記録ID: 7536180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
薩南の盟主「ひらきき山」
2024年11月28日(木) [日帰り]
鹿児島県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 6:37
14:16
ゴール地点
天候 | 曇り ごく一時小雨 後晴れ 3時から6時半過ぎまで 断続的に雨がふった 雨が上がるまで 入念にストレッチなどしながら待って 7時半に歩き始めた 歩き始めると青空も覗いたが一時的なもので 歩く途中 3度ほど小雨がパラ付いた 下山したころに晴れてきた 北西の風3〜8m 9合目付近と山頂で風が強かった 他は陰になっていた 雲と霧で 展望は霞んでいた 午後に青空が広がりはじめ 少しクリアになった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
管理棟内にトイレが有るけど 6時すぎに灯りは点いていたのに施錠してあった 道を挟んで北側のテニスコートのトイレは使用できた 登山口に向けて700mほど歩くと 最終トイレが有る 400mほど手前にも広い駐車場が有る 道の駅山川まで13 24時間営業のコンビニは3匱蠢阿僕る |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から開聞岳を往復した 整備の良い道で 山に入れば一本道だから迷うことは無い 初めは緩やかだけど 3〜4合目付近は深くえぐれて荒れ気味 6合目を過ぎると勾配が増し 岩ゴロも増える 8合目前後と山頂付近は大きな岩を渡る 足を踏み外したら人も落ちるスキマも有る 2合目登山口から9合目まで 合目の標識が無かったのは7合目だけ 屋久島方向に開けた展望の良いところに7.1合目の表示が有った 展望が良いのは山頂 5合目と7.1合目も展望有り 全山常緑広葉樹林 au ほぼ全域でつながる |
その他周辺情報 | 開聞岳に登ったならば 開聞温泉へ 激渋極上泉 300円 番台は無人 カゴに料金を置く シャンプー・石鹸・ドライヤー・洗面台無し 洗い場は 高温源泉と冷水のカランが三組 黄土色の濁り湯は 吐出口から出た時から濁っている 塩味有り 掛け流しと言うのか?少し冷めていたので コックをひねると 高温源泉がドバドバと注ぎ たちまち熱くなった 流し続けたら熱くて入れなくなるだろう |
写真
撮影機器:
感想
藺牟田(いむた)の飯盛山に登って、開聞岳を思い起こした。
飯盛山は 山の廻りを2周して山頂に着く。
開聞岳は たしか1周半だったか?
6年前に登って、その時は春霞で何も見えなかったのが 心残りだった。
秋なら展望が良いかと期待して二度目の 開聞岳に向かった。
暗いうちから20台近い車が集まっていたのに さすが深田百名山と思ったが、なぜか山中で会った人は18人、キャンプなど登山以外の目的に集まる人もあるようだ。
天気予報も言って無かったが、4時頃から断続的に雨が降り、6時すぎまでパラパラと来た。
天候の回復を待って、7時半すぎに歩き始めたところ前回より、少しだけ眺めが良かった。
下山したら 青空が増えて来たのはお約束か?
期待した屋久島は 見えなかった。
気がかりは、6年前にくらべて 道が荒れていること。
序盤の緩やかな土の道は ずいぶん掘れてえぐれている。
後半の 岩を渡る部分は、岩がすり減るはずも無く、以前とあまり変わらないと思った。
百名山の一つしかない登山道だから、人が集中するのは仕方がないのか?
自分は、ストック無しで歩ける間は 使うのは止めておこうと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する