記録ID: 7568241
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
十二ヶ岳
2024年12月07日(土) [日帰り]
山梨県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 879m
- 下り
- 889m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険ヶ所⚠️ 【西湖東口駐車場~毛無山】 危険ヶ所無し 【毛無山~十二ヶ岳】⚠️⚠️⚠️ 一ヶ岳からの降りがそこそこザレて急でロープも設置あり。 また登り返してニヶ岳~三ヶ岳とロープのあるザレの降りや根っこなどを繰り返して行く。 十一ヶ岳へは大きく登り、また大きく降る。 何ヶ所も鎖やロープが設置されている。 降りきって、吊り橋。 静かにバランスよく歩くと揺れずに歩ける。 渡りきるとすぐに直登に近い鎖場。 最初の登りは、右側が飛び出た岩を鎖を掴みながらあがるが、すぐ左にはロープがあり、こちらの方が登りやすいかと思われた。 長い直登を鎖、岩を掴みながら上がる。 足場はほどほどにあった。 ようやく登りきると少し前進して十二ヶ岳山頂はは分岐の少し右。 【十二ヶ岳~西湖東口駐車場】⚠️ 十二ヶ岳からのくだりもそこそこ大変だった 梯子一ヶ所あり 3分の2ぐらいザレの降り、ロープ続く |
その他周辺情報 | 【紅葉回廊】 紅葉の名所 【紅富士の湯】 900円(ただしドライヤー有料100円で7分) ドライヤー持ち込み可 【もみじ亭】 ほうとう |
写真
撮影機器:
感想
(駐車場)
8時過ぎで駐車場はほぼ満車。
最後2台分ぐらいの空きでした。
積雪無し、凍結無し
(服装)
寒さを覚悟していましたが歩くと程よい気温。
長袖一枚で立ち止まると防寒具が必要な歩きやすい気候でした。
(コース)
以前から歩いてみたかった十二ヶ岳。
富士山🗻が間近に見えるコース。
日の短いこの季節に程よい長さの行程。
毛無山以降は、気の抜けないザレの降りや鎖、吊り橋などアドベンチャー感満載。
1から順番に道標を見つけて写真を撮るのも楽しみ。
(感想)
降りは苦手なので少しヒヤヒヤしながらもいい汗がかけて良い山行となりました。
下山後には車で15分の紅葉回廊に立ち寄り、紅葉を楽しみ隣のもみじ亭でほうとうをいただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する