記録ID: 7789406
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳(いずがだけ)20250211 埼玉県 強風でした。
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 732m
- 下り
- 734m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:07
距離 11.1km
登り 732m
下り 734m
天候 | 晴れ ふもと は いい感じ 尾根に出ると ビビるほどの強風 飛びそうでした←大げさ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
伊豆ヶ岳の もう少しというところが危ない 砂のような滑る地面と急登です。 ロープありますが 箇所を増やしてもらえれば 割と安全に登山出来るかと思います。 |
その他周辺情報 | 西武 正丸駅の前に 山小屋 癒される お土産 と お食事出来ます。 |
写真
民家を抜けて 登山道に入ります。
割と歩きました。
私の速度では駅に降りた時は 登山者 数人おられたのですが 置いてかれました。
自分のペースで行きます。
なんせよ初めての山は緊張します。
割と歩きました。
私の速度では駅に降りた時は 登山者 数人おられたのですが 置いてかれました。
自分のペースで行きます。
なんせよ初めての山は緊張します。
正丸駅(しょうまる) 吾野駅(あがの) 周回ルートは 難易度高し
読み方の難易度も高し
ふりがな ふってーや
奈良県 奈良市には 杏町 がありますが 読み方は からももちょう 読めへん…。
読み方の難易度も高し
ふりがな ふってーや
奈良県 奈良市には 杏町 がありますが 読み方は からももちょう 読めへん…。
感想
高尾山あたりを 14回行ったので(また行きたいです)
K先輩に ヘタレでも行ける山を ご紹介いただいたのが
埼玉県 飯能市 (はんのうし)読めん漢字やでホンマに
知識の無さは置いといて←エエんかーい。
伊豆ヶ岳(851m)に挑戦いたしました。
いつものように YouTubeで 下見をして いい感じやな〜と思い、西武鉄道に乗って埼玉県に。
尾根歩きは 本当に気持ちいい感じでしたが 強風で飛ばされるかと思いました←大げさ
伊豆ヶ岳の直前の急登は ヘタレな私には なかなかの強敵でしたが なんとか転倒なく登山出来ました。
朝は 誰とも会わない で 道間違えたか?と不安ばかりでしたが下りは たくさんの方に お声かけていただきした。
転倒なく登山が出来 ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する