HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
提出済み
計画ID: p4109661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
体力度
6
1~2泊以上が適当
日程 | 2024年07月26日 ~ 2024年07月27日 |
---|---|
メンバー | おっちゃん, その他メンバー2人 |
集合場所・時間 | 【行き】各集合場所 → 5:10着 さわんどバスターミナル 発券 6:00発 → (バス) → 6:30着 上高地バスターミナル 【帰り】上高地バスターミナル 13:30発 → (バス) → 14:30着 さわんどバスターミナル 14:50発 → 各解散場所
経路を調べる(Google Transit)
|
時間
17:54
距離
34.9 km
登り
1,823 m
下り
1,824 m
行動予定
1日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:52
- 距離
- 16.9 km
- 登り
- 1,507 m
- 下り
- 28 m
08:35
3分
迂回路分岐
08:40
5分
徳沢仮設橋
09:03
23分
奥又白谷仮設橋
11:31
44分
ソーダラップ
2日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:02
- 距離
- 18 km
- 登り
- 224 m
- 下り
- 1,702 m
08:34
14分
ソーダラップ
10:23
24分
奥又白谷仮設橋
10:45
22分
徳沢仮設橋
10:50
5分
迂回路分岐
山行目的 | 奥穂高山荘宿泊行けたら奥穂高岳登頂 |
---|---|
緊急時の対応 | 【天気】 ・小雨なら決行 ・山行中の5割以上雨予報の場合中止 【焼岳の火山活動による行動】 ・噴火警戒レベル1 通常通り行動 ・噴火警戒レベル2 山小屋で状況を把握 上高地バスターミナルへは無理に向かわないで小梨平より北側で待機 ・噴火警戒レベル3 上高地バスターミナルへは向かわない 小梨平より北側で待機 ・噴火 現地の指示に従う どうにもならない場合「槍沢→水俣乗越→表銀座→中房温泉」へ移動 >松本市HP:https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/7/2803.html >気象庁:https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/310.html |
注意箇所・注意点 | 【水場】 ・奥穂高山荘:小屋宿泊者は無料(※雪解け水) https://www.hotakadakesanso.com/stay/stay-guide ・涸沢ヒュッテ ・横尾 【ヘルメット着用区間】 ・ザイテングラート(涸沢小屋〜奥穂高山荘) ・奥穂高山荘〜奥穂高岳 【焼岳火山活動に注意】 ・何かあれば数日帰宅困難の可能性あり |
食事 | 【1日目】 ・朝:梓川SA(1時間前には食事) ・昼:※昼食だけ持参してください。 ・晩:奥穂高山荘 【2日目】 ・朝:奥穂高山荘 ・昼:上高地バスターミナル ・晩:道中のお店 |
計画書の提出先 | ・コンパス ・上高地登山ポスト |
装備
個人装備 | [落合は全て持参] シャツ シャツ(着替え) インナー インナー(着替え) ソフトシェルか上着 防寒着 雨具兼防寒着 ズボン 靴下 靴下(着替え) グローブ ゲイター ザック(リュックNG) ザックカバー 行動食 非常食 飲料水 行動食・お菓子 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル ヘルメット 登山靴 財布・コイン(100円玉10枚程度) 耳栓 歯ブラシ・洗顔 サブザック・小さいリュック(デポします) 昼ご飯(1日目昼) 折りたたみ傘 ▲ツェルト ▲カメラ ▲サングラス ▲GPS ▲筆記用具 ▲ファーストエイドキット ▲バラクラバ ▲帽子 ▲予備靴ひも ▲サンダル ▲ガスカートリッジ ▲ガスヘッド ▲食器 ▲ライター ▲コンパス ▲笛 |
---|---|
備考 | 自分が思うより寒いと思ってください。冬明けくらいの感覚。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 穂高岳 (3190m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する