Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Optio W10

Optio W10
製品情報
メーカー ペンタックス
発売日 2006/3/下旬
スペック概要 画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 防水カメラ:○
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio W10 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
朴ノ木平バスターミナル。定時のバスが満員になってしまったため臨機応変に増発便を出していただけました。
君ヶ畑のバス停から1時間。茨川の登山者駐車場に到着。
右奥に武奈、手前はコヤマノ岳。
御舎利山から別山。たくさん人がいるのが見える。
今日はしきりにヘリが南側5kmくらい離れたところの山尾根に荷物を運んでいました。山行中に10往復以上はしていたと思いますよ。(吊荷なし)
もしかして今時期って冬眠に向けて一生懸命栄養補給に勤しんでいるんじゃ?
コースタイム1時間のはずなのだけど・・・なぜか2時間かかった、天狗岳。
ダイトレの案内板も年季モノ
金剛山・岩湧山 2017年06月10日 紀見峠〜五條
まあ・・・こんな感じ(笑)
登録状況
写真枚数 7,715枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 52人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

東海
02:467.4km683m2
  15    6 
2020年11月15日(日帰り)
中央アルプス
32:0029.4km2,694m-
  3   5 
2018年10月08日(2日間)
富士・御坂
25:0914.2km1,587m4
  36    6 
2018年08月02日(2日間)
大台ケ原・大杉谷・高見山
39:577.9km857m3
  17     16  9 
ameyan, その他2人
2018年05月03日(3日間)
東海
18:1638.0km1,925m7
  44    32 
2018年03月17日(2日間)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio W10 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る