ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1032894
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山・体力レベルの測定に(芦屋川駅〜六甲最高峰〜東おたふく山登山口BS)

2016年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
12.3km
登り
1,129m
下り
689m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
1:15
合計
5:52
8:57
9
9:27
9:32
14
10:08
10:08
6
10:14
10:22
8
10:30
10:30
11
10:41
10:41
35
11:16
11:16
18
11:34
11:34
5
11:39
11:44
42
12:26
12:31
7
12:38
13:17
4
13:21
13:22
17
13:39
13:42
14
13:56
14:02
23
14:25
14:27
15
14:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:梅田8:30→8:42西宮北口8:45→8:50芦屋川(阪急電車)
帰り:東おたふく山登山口15:02→15:14阪急芦屋川(阪急バス)
   芦屋川15:27→15:30夙川15:32→15:48梅田(阪急電車)
8:57
阪急「芦屋川駅」(32m)
を出発
2016年12月25日 08:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 8:57
8:57
阪急「芦屋川駅」(32m)
を出発
9:06
左です
2016年12月25日 09:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 9:06
9:06
左です
9:13
「荒地山分岐」
直進です
2016年12月25日 09:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 9:13
9:13
「荒地山分岐」
直進です
9:24
「滝の茶屋」
2016年12月25日 09:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 9:24
9:24
「滝の茶屋」
9:26
「高座の滝」(190m)
落差約10mの滝
2016年12月25日 09:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 9:26
9:26
「高座の滝」(190m)
落差約10mの滝
9:27
藤木九三氏のレリーフ
登山家(1887年〜1970年)
★滝の左上部にあり
2016年12月25日 09:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 9:27
9:27
藤木九三氏のレリーフ
登山家(1887年〜1970年)
★滝の左上部にあり
9:30
私は一般コースで行きます
★中級コースへ行かれる方が多かった
2016年12月25日 09:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 9:30
9:30
私は一般コースで行きます
★中級コースへ行かれる方が多かった
9:31
いきなり岩登り
2016年12月25日 09:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
12/25 9:31
9:31
いきなり岩登り
9:33
岩登りが続きます
2016年12月25日 09:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
12/25 9:33
9:33
岩登りが続きます
9:38
クサリがあるが使いません
2016年12月25日 09:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 9:38
9:38
クサリがあるが使いません
9:39
「ロックガーデン」(280m)
の案内板
2016年12月25日 09:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 9:39
9:39
「ロックガーデン」(280m)
の案内板
9:45
振り返る
大分登ってきた
2016年12月25日 09:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 9:45
9:45
振り返る
大分登ってきた
9:49
岩場はもう終わっています
2016年12月25日 09:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 9:49
9:49
岩場はもう終わっています
9:51
鉄塔
2016年12月25日 09:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 9:51
9:51
鉄塔
9:53
中級コースを登っている人達
(ズームで撮影)
2016年12月25日 09:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
12/25 9:53
9:53
中級コースを登っている人達
(ズームで撮影)
9:55
私、向うは無理です!
2016年12月25日 09:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 9:55
9:55
私、向うは無理です!
9:59
浸食された道
2016年12月25日 09:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
12/25 9:59
9:59
浸食された道
10:03
鉄塔下
2016年12月25日 10:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 10:03
10:03
鉄塔下
10:11
少し広い所に出ました
2016年12月25日 10:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 10:11
10:11
少し広い所に出ました
10:15
「風吹岩」(447m)に到着
2016年12月25日 10:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
12/25 10:15
10:15
「風吹岩」(447m)に到着
10:16
人が登っていない所を狙って
2016年12月25日 10:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
12/25 10:16
10:16
人が登っていない所を狙って
10:17
ここでアミノバイタル休憩
★10:21出発 ■約6分の休憩
2016年12月25日 10:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
12/25 10:17
10:17
ここでアミノバイタル休憩
★10:21出発 ■約6分の休憩
10:26
横池に寄ってみます
2016年12月25日 10:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 10:26
10:26
横池に寄ってみます
10:28
「横池」
いつ見ても素晴らしい!
結構よく立ち寄っています
■約6分の寄り道
2016年12月25日 10:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
12/25 10:28
10:28
「横池」
いつ見ても素晴らしい!
結構よく立ち寄っています
■約6分の寄り道
10:39
こんな道もあり
2016年12月25日 10:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 10:39
10:39
こんな道もあり
10:41
「荒地山分岐」
2016年12月25日 10:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 10:41
10:41
「荒地山分岐」
10:47
急下りの所で渋滞してます
2016年12月25日 10:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 10:47
10:47
急下りの所で渋滞してます
10:51
「獣避けゲート」
を開けて閉めます
2016年12月25日 10:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 10:51
10:51
「獣避けゲート」
を開けて閉めます
10:53
ちょっとゴルフ場を覗いてみた
2016年12月25日 10:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 10:53
10:53
ちょっとゴルフ場を覗いてみた
10:59
右下にゴルフ場を見ながら、登っています
2016年12月25日 10:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 10:59
10:59
右下にゴルフ場を見ながら、登っています
11:01
ゴルフ場を出ます
(芦屋カンツリー倶楽部)
2016年12月25日 11:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 11:01
11:01
ゴルフ場を出ます
(芦屋カンツリー倶楽部)
11:11
急坂が続きます
2016年12月25日 11:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 11:11
11:11
急坂が続きます
11:16
「雨ヶ峠」(600m)に到着
大勢の人が休憩していたので、休憩無しで通過
2016年12月25日 11:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 11:16
11:16
「雨ヶ峠」(600m)に到着
大勢の人が休憩していたので、休憩無しで通過
11:21
気持ちの良い道
2016年12月25日 11:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
12/25 11:21
11:21
気持ちの良い道
11:23
前方にダムが見えました
この辺から、暫らく下りです
2016年12月25日 11:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 11:23
11:23
前方にダムが見えました
この辺から、暫らく下りです
11:28
渡渉
2016年12月25日 11:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 11:28
11:28
渡渉
11:33
木橋を渡る
2016年12月25日 11:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 11:33
11:33
木橋を渡る
11:33
「本庄橋跡」
後方は堰堤です
2016年12月25日 11:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 11:33
11:33
「本庄橋跡」
後方は堰堤です
11:34
長い石段を登る
2016年12月25日 11:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 11:34
11:34
長い石段を登る
11:38
「本庄堰堤」
平成28年9月15日完成
2016年12月25日 11:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 11:38
11:38
「本庄堰堤」
平成28年9月15日完成
11:40
「土樋割分岐」(595m)
■約3分立ち休憩
2016年12月25日 11:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 11:40
11:40
「土樋割分岐」(595m)
■約3分立ち休憩
11:43
渡渉した後、七曲り坂を登って、六甲最高峰に向います
2016年12月25日 11:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 11:43
11:43
渡渉した後、七曲り坂を登って、六甲最高峰に向います
11:48
急坂が続きます
2016年12月25日 11:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 11:48
11:48
急坂が続きます
11:50
振り返る
2016年12月25日 11:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 11:50
11:50
振り返る
11:55
緩やかな坂もあれば・・
2016年12月25日 11:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 11:55
11:55
緩やかな坂もあれば・・
11:57
急な坂もあります
2016年12月25日 11:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 11:57
11:57
急な坂もあります
12:03
気持ちの良い道
2016年12月25日 12:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 12:03
12:03
気持ちの良い道
12:08
ここもやや急です
2016年12月25日 12:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 12:08
12:08
ここもやや急です
12:19
この橋まで来ればもう近いです
2016年12月25日 12:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 12:19
12:19
この橋まで来ればもう近いです
12:24
その前に階段
2016年12月25日 12:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 12:24
12:24
その前に階段
12:26
「一軒茶屋」(878m)に到着
2016年12月25日 12:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 12:26
12:26
「一軒茶屋」(878m)に到着
12:29
水分補給
2016年12月25日 12:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 12:29
12:29
水分補給
12:30
最高峰に向います
2016年12月25日 12:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 12:30
12:30
最高峰に向います
12:34
途中の展望
2016年12月25日 12:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 12:34
12:34
途中の展望
12:36
電波塔
2016年12月25日 12:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 12:36
12:36
電波塔
12:37
到着しました!
2016年12月25日 12:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
12/25 12:37
12:37
到着しました!
12:38
「六甲最高峰」(931m)
(記念撮影の合い間をぬって)
2016年12月25日 12:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
12/25 12:38
12:38
「六甲最高峰」(931m)
(記念撮影の合い間をぬって)
12:38
「一等三角点」
は埋まっていました
2016年12月25日 12:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
12/25 12:38
12:38
「一等三角点」
は埋まっていました
12:38
ちょっと雲が多くなってきましたが、いい景色です
2016年12月25日 12:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 12:38
12:38
ちょっと雲が多くなってきましたが、いい景色です
12:38
こちらも
2016年12月25日 12:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
12/25 12:38
12:38
こちらも
12:43
ここで昼食休憩
今日もコンビニ製
2016年12月25日 12:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
12/25 12:43
12:43
ここで昼食休憩
今日もコンビニ製
12:51
温度計は約10℃
★13:16に出発 ■約40分滞在
2016年12月25日 12:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
12/25 12:51
12:51
温度計は約10℃
★13:16に出発 ■約40分滞在
13:19
もう一度、坂の途中から
(ズームで)
2016年12月25日 13:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 13:19
13:19
もう一度、坂の途中から
(ズームで)
13:22
車道に出て左へ
2016年12月25日 13:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 13:22
13:22
車道に出て左へ
13:22
トイレ使用休止について
・・・だそうです
2016年12月25日 13:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 13:22
13:22
トイレ使用休止について
・・・だそうです
13:24
車道から右、「六甲全縦走路」へ入ります
2016年12月25日 13:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 13:24
13:24
車道から右、「六甲全縦走路」へ入ります
13:27
車道を横切る
車が飛ばしているので気を付けて
2016年12月25日 13:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 13:27
13:27
車道を横切る
車が飛ばしているので気を付けて
13:28
エエッ!
車道を歩くのは危険なので、突っ込みました
2016年12月25日 13:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 13:28
13:28
エエッ!
車道を歩くのは危険なので、突っ込みました
13:30
「ガケ崩れ箇所」
気を付けてゆっくり通れば大丈夫でした
2016年12月25日 13:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 13:30
13:30
「ガケ崩れ箇所」
気を付けてゆっくり通れば大丈夫でした
13:32
笹のある道
2016年12月25日 13:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 13:32
13:32
笹のある道
13:36
鳥居をくぐって行きます
2016年12月25日 13:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 13:36
13:36
鳥居をくぐって行きます
13:39
「白山姫観音」
★また、ここへ戻ってきます
2016年12月25日 13:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 13:39
13:39
「白山姫観音」
★また、ここへ戻ってきます
13:40
「石の宝殿」(六甲山神社)
へ寄ってみました
2016年12月25日 13:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
12/25 13:40
13:40
「石の宝殿」(六甲山神社)
へ寄ってみました
13:43
ここから下山します
「土樋割峠・東お多福山方面」
★白山姫観音がある所
2016年12月25日 13:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 13:43
13:43
ここから下山します
「土樋割峠・東お多福山方面」
★白山姫観音がある所
13:45
いきなり急下り
2016年12月25日 13:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 13:45
13:45
いきなり急下り
13:52
「道標」
ここは蛇谷・北山コースです
2016年12月25日 13:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 13:52
13:52
「道標」
ここは蛇谷・北山コースです
13:54
下りばかりかと思いきや、登りもあった!
2016年12月25日 13:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 13:54
13:54
下りばかりかと思いきや、登りもあった!
13:59
60歳前後の団体さんに追い抜かれる
2016年12月25日 13:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/25 13:59
13:59
60歳前後の団体さんに追い抜かれる
14:00
北山山頂に寄ってみます
すぐでした
2016年12月25日 14:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 14:00
14:00
北山山頂に寄ってみます
すぐでした
14:00
「蛇谷北山」(840m)
さっきの団体さんの写真を撮ってあげました
確か「いろりの会」?かと
2016年12月25日 14:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 14:00
14:00
「蛇谷北山」(840m)
さっきの団体さんの写真を撮ってあげました
確か「いろりの会」?かと
14:17
激下り箇所は、団体さんも慎重です
2016年12月25日 14:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 14:17
14:17
激下り箇所は、団体さんも慎重です
14:25
舗装路に着地
2016年12月25日 14:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 14:25
14:25
舗装路に着地
14:25
「土樋割峠」(636m)です
団体さんは、東お多福山の方へ行かれました
2016年12月25日 14:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 14:25
14:25
「土樋割峠」(636m)です
団体さんは、東お多福山の方へ行かれました
14:26
私は舗装路を下ってバス停へ向かいます
2016年12月25日 14:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 14:26
14:26
私は舗装路を下ってバス停へ向かいます
14:41
「東お多福山分岐」
2016年12月25日 14:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 14:41
14:41
「東お多福山分岐」
14:47
バス停付近
2016年12月25日 14:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/25 14:47
14:47
バス停付近
14:48
「東おたふく山登山口」バス停
★15:02発のバスを待ちました
2016年12月25日 14:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
12/25 14:48
14:48
「東おたふく山登山口」バス停
★15:02発のバスを待ちました
14:49
本日のトリップ
TP積算距離:13.09km
所要時間:5時間48分
★歩き始めて約3分後TP-ON
2016年12月25日 14:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
12/25 14:49
14:49
本日のトリップ
TP積算距離:13.09km
所要時間:5時間48分
★歩き始めて約3分後TP-ON
撮影機器:

感想

体力レベルを測定しに、六甲山に登ってきました。

山岳ガイドの三輪文一氏が提唱されている「体力レベルの目安」の記事を見つけたからです。

コースは、芦屋川駅〜ロックガーデン〜風吹岩〜雨ヶ峠〜本庄橋〜七曲り坂〜六甲最高峰です。
(所要時間と登山レベル)
2時間30分〜3時間・・平均的登山者
2時間〜2時間30分・・日本の山ならどこでも登ることの出来る体力
2時間未満・・・・・・アルプス、ヒマラヤも夢ではない
1時間半未満・・・・・8000m峰を登るにはこの程度の体力が必要
3時間以上かかる人・・もう少し山に行く回数を増やして、体力アップを図る

今日の結果、私は所要時間:3時間40分でした。平均的登山者にもなっていません。
これ、ちょっと厳し過ぎませんか?
当ヤマレコの「歩くペース」では、0.8〜0.9(速い)となっているのですが・・。
まあ、でも、今日は登りは抜かれっぱなしでしたので、こんなもんなのでしょう。

今日は天候に恵まれ、12月後半だというのに登っていると暖かく、適度に汗を掻きました。

因みに、約1年前(2015.10.21)に同じコースを登った時には、所要時間:4時間10分でした。その時に比べると少し体力アップしたかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1723人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら