ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1054222
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ギボシでモフモフ?(天女山入口起点 三ツ頭、権現岳、東ギボシ)

2017年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:26
距離
14.3km
登り
1,601m
下り
1,598m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
1:47
合計
9:25
5:41
5:41
4
5:45
5:45
11
5:56
5:56
98
7:39
8:00
17
標高2240m地点(アイゼン装着)
8:17
8:21
28
8:49
8:53
9
9:02
9:06
84
10:30
10:33
1
10:34
10:42
1
10:43
10:46
18
11:04
11:31
22
11:53
11:53
2
11:55
12:03
1
12:04
12:04
38
12:42
12:42
4
12:46
12:46
17
13:03
13:26
11
14:24
14:24
9
14:33
14:33
5
14:38
14:38
10
14:48
14:48
1
14:49
ゴール地点
ルートはヤマレコMAPで取得しています。
三ツ頭から権現岳方面に下降した鞍部では、往路と帰路で異なりますが帰路のルートの方が楽です。皆さんの軌跡を見ていると往路の樹林帯への迂回ルートも間違いでは無いようなのですけれど。
天候 快晴。
朝方は西寄り冷たい風が強かったものの昼過ぎには穏やかに。
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山入口の駐車スペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
 閉鎖中の天女山駐車場横にあります。
■道の状況
 全体的に危険と思われる箇所はありませんでした。
 後続の方も10人前後往復されたのでトレースはしっかりできましたが、一度の降雪でリリースされるでしょうからご参考程度に(^-^)
その他周辺情報 温泉は最寄りの「甲斐大泉温泉パノラマの湯」で汗を流しました。
http://panoramanoyu.sakura.ne.jp/panorama.htm
登山ポストは閉鎖中の天女山駐車場にあります。
いい加減、全面Web申請に移行しようかな。ただ、直前に山行を取りやめたり行き先変更もするのでポストのある場所は紙申請しています。
2017年01月28日 05:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/28 5:47
登山ポストは閉鎖中の天女山駐車場にあります。
いい加減、全面Web申請に移行しようかな。ただ、直前に山行を取りやめたり行き先変更もするのでポストのある場所は紙申請しています。
ブルーアワー。
天の河原の先の見晴らしの良い場所で日の出を待とうかとも思いましたが、ラッセルによる時間切れを懸念して先に進むことに。
2017年01月28日 06:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/28 6:19
ブルーアワー。
天の河原の先の見晴らしの良い場所で日の出を待とうかとも思いましたが、ラッセルによる時間切れを懸念して先に進むことに。
そして樹林帯で日の出。山からではなく、雲からの日の出。
2017年01月28日 07:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/28 7:03
そして樹林帯で日の出。山からではなく、雲からの日の出。
前三ツ頭への最後の登り前の見晴らしが効く場所から。
2017年01月28日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/28 7:39
前三ツ頭への最後の登り前の見晴らしが効く場所から。
良い天気です。
2017年01月28日 07:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/28 7:41
良い天気です。
ここまでもトレースの痕跡はあり、また先行者お一人がいらっしゃったのでルートファインディングは不要。この場所の様に風が吹いて着雪しにくい場所では数日前のものと思われる足跡も残ってました。
2017年01月28日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/28 7:44
ここまでもトレースの痕跡はあり、また先行者お一人がいらっしゃったのでルートファインディングは不要。この場所の様に風が吹いて着雪しにくい場所では数日前のものと思われる足跡も残ってました。
南アルプスのスカイライン。
2017年01月28日 07:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/28 7:48
南アルプスのスカイライン。
前三ツ頭の手前の急坂はアイゼンを着けておいた置いた方が楽だろう。と言うことで装着。
2017年01月28日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/28 7:57
前三ツ頭の手前の急坂はアイゼンを着けておいた置いた方が楽だろう。と言うことで装着。
で、前三ツ頭。絶景の展望台。先行のトレースを着けて下さった方が休まれてました。お礼を一言伝えて先行します。
2017年01月28日 08:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/28 8:18
で、前三ツ頭。絶景の展望台。先行のトレースを着けて下さった方が休まれてました。お礼を一言伝えて先行します。
先頭になったのでトレースはありませんが、多くの場所でこのようなトレースの痕跡は分かりましたので、一部を除いてはルートファインディングの必要はありません。
2017年01月28日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/28 8:34
先頭になったのでトレースはありませんが、多くの場所でこのようなトレースの痕跡は分かりましたので、一部を除いてはルートファインディングの必要はありません。
小荒間方面のルートからはトレースもトレース痕もついていませんでした。
この周辺の一部で膝上ラッセル。
2017年01月28日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/28 8:55
小荒間方面のルートからはトレースもトレース痕もついていませんでした。
この周辺の一部で膝上ラッセル。
三ツ頭です。相変わらずの眺望です。
このルートは地形は単調で岩場が楽しめる訳ではありませんが、この眺望が魅力です。
2017年01月28日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
1/28 9:01
三ツ頭です。相変わらずの眺望です。
このルートは地形は単調で岩場が楽しめる訳ではありませんが、この眺望が魅力です。
振り返っても絶景。
2017年01月28日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/28 9:01
振り返っても絶景。
八ヶ岳ブルー。
2017年01月28日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
1/28 9:09
八ヶ岳ブルー。
権現岳はこちらから見ると不思議な形ですね。
尚、三ツ頭から下降する辺りは風が強く着雪が少ない為、ルートファインディングもラッセルも不要の締まった雪でした。
2017年01月28日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
1/28 9:14
権現岳はこちらから見ると不思議な形ですね。
尚、三ツ頭から下降する辺りは風が強く着雪が少ない為、ルートファインディングもラッセルも不要の締まった雪でした。
さて、三ツ頭から一旦下って樹林帯に入った所。この部分は膝前後のラッセル。
直進では無く一旦左に樹林帯を下るルートの記憶があったのでそのようなトレースをつけてしまいましたが、真っ直ぐが正しかった模様。後続の方ごめんなさい。5分程無駄に遠回りさせてしまいました。。帰路に正しいトレースをつけておきましたm(_ _)m
2017年01月28日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/28 9:22
さて、三ツ頭から一旦下って樹林帯に入った所。この部分は膝前後のラッセル。
直進では無く一旦左に樹林帯を下るルートの記憶があったのでそのようなトレースをつけてしまいましたが、真っ直ぐが正しかった模様。後続の方ごめんなさい。5分程無駄に遠回りさせてしまいました。。帰路に正しいトレースをつけておきましたm(_ _)m
正規(?)のルートに戻ってもこの辺りは雪がタップリで、ラッセルが楽しめました。
2017年01月28日 09:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/28 9:28
正規(?)のルートに戻ってもこの辺りは雪がタップリで、ラッセルが楽しめました。
ラッセルと言っても脛下なので大したことはありません。ただ楽しい(^_^)
2017年01月28日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/28 9:30
ラッセルと言っても脛下なので大したことはありません。ただ楽しい(^_^)
モフモフ!とまでは言えない降雪後しばらく時間がたったやや表面がクラストした雪ですが、やはりトレースを自分でつけるのは楽しい。
2017年01月28日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/28 9:32
モフモフ!とまでは言えない降雪後しばらく時間がたったやや表面がクラストした雪ですが、やはりトレースを自分でつけるのは楽しい。
風が抜けて雪が付いてない場所にはこのようにトレース痕。
2017年01月28日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/28 9:40
風が抜けて雪が付いてない場所にはこのようにトレース痕。
さて権現への最後の登り。
2017年01月28日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
1/28 9:42
さて権現への最後の登り。
目を右に転じれば赤岳と真教寺尾根。
2017年01月28日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/28 9:46
目を右に転じれば赤岳と真教寺尾根。
最後がやや急坂とトラバースもあるので、念の為にピッケルを出します。
2017年01月28日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/28 9:50
最後がやや急坂とトラバースもあるので、念の為にピッケルを出します。
振り返るとドピーカン。
2017年01月28日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/28 9:51
振り返るとドピーカン。
先週来る予定を一週間延期して正解でした。
2017年01月28日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
1/28 10:03
先週来る予定を一週間延期して正解でした。
権現岳直下の短いトラバース区間。トレースは消えています。
2017年01月28日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/28 10:12
権現岳直下の短いトラバース区間。トレースは消えています。
なのでちょっとしっかり目に踏み跡をつけておきました。
2017年01月28日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/28 10:15
なのでちょっとしっかり目に踏み跡をつけておきました。
さて最後の登り。八ヶ岳ブルーに向かって。
2017年01月28日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/28 10:16
さて最後の登り。八ヶ岳ブルーに向かって。
頂上の岩の南面にある石造りの祠。神像(?)もありますので手を合わせます。
2017年01月28日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/28 10:21
頂上の岩の南面にある石造りの祠。神像(?)もありますので手を合わせます。
この辺りも風が強いので着雪は少ない。この日もやや強めの西風が吹いていました。
2017年01月28日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/28 10:22
この辺りも風が強いので着雪は少ない。この日もやや強めの西風が吹いていました。
そして権現頂上。
2017年01月28日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/28 10:26
そして権現頂上。
剣と富士山。
2017年01月28日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/28 10:27
剣と富士山。
そして本日の目的地。ちゃんと雪が積もってくれてて良かった。
2017年01月28日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/28 10:29
そして本日の目的地。ちゃんと雪が積もってくれてて良かった。
権現岳の頂上岩の下には山梨百名山の新しい標札。
2017年01月28日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/28 10:33
権現岳の頂上岩の下には山梨百名山の新しい標札。
権現小屋は冬季休業中。
2017年01月28日 10:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/28 10:37
権現小屋は冬季休業中。
権現小屋上の分岐路は眺望の休憩適地。旭岳越しに赤岳、阿弥陀岳が一望。素敵な眺望です。
2017年01月28日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/28 10:39
権現小屋上の分岐路は眺望の休憩適地。旭岳越しに赤岳、阿弥陀岳が一望。素敵な眺望です。
さて本日の目的地ギボシ。何と、トレースが無いバージンスノー!何度か冬に登ってますが週末にしか来れないのでノートレースは初。ラッキーです。
2017年01月28日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
1/28 10:39
さて本日の目的地ギボシ。何と、トレースが無いバージンスノー!何度か冬に登ってますが週末にしか来れないのでノートレースは初。ラッキーです。
思ったほど前週までの寒波襲来時に雪が降らなかったのか尖がり具合は少ないものの、この綺麗な雪面に一番乗りできる幸運に感激。
2017年01月28日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/28 10:52
思ったほど前週までの寒波襲来時に雪が降らなかったのか尖がり具合は少ないものの、この綺麗な雪面に一番乗りできる幸運に感激。
実はモフモフでは無く、数日前の雪の表面がクラストしてモナカ状態なのが分かってしまう写真(^_^; しかし十分楽しいです。
2017年01月28日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/28 10:59
実はモフモフでは無く、数日前の雪の表面がクラストしてモナカ状態なのが分かってしまう写真(^_^; しかし十分楽しいです。
そしてこの天気!
例年よりやはり雪が少ないのか山頂が尖がって無いのが残念ですが、十分美しい。
2017年01月28日 11:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/28 11:06
そしてこの天気!
例年よりやはり雪が少ないのか山頂が尖がって無いのが残念ですが、十分美しい。
いやぁ、最高です!
先に進んでしまうと自身のトレースで汚れて(?)しまうので、少し進んでは写真撮影。
2017年01月28日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
1/28 11:07
いやぁ、最高です!
先に進んでしまうと自身のトレースで汚れて(?)しまうので、少し進んでは写真撮影。
そして楽しみも間もなくフィナーレ。
2017年01月28日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/28 11:08
そして楽しみも間もなくフィナーレ。
ピークから少しノロシ場方向に進んで見ましたが、トレースは無い模様。この雪の量だと青年小屋方面に縦走するには夏道のトラバースルートを使った方が良いかも。
2017年01月28日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/28 11:13
ピークから少しノロシ場方向に進んで見ましたが、トレースは無い模様。この雪の量だと青年小屋方面に縦走するには夏道のトラバースルートを使った方が良いかも。
風もおさまってきたので、戻ってギボシのピークでしばしマッタリ。
権現岳方面。
2017年01月28日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/28 11:13
風もおさまってきたので、戻ってギボシのピークでしばしマッタリ。
権現岳方面。
定番の記念撮影。
2017年01月28日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
1/28 11:16
定番の記念撮影。
赤岳方面。
2017年01月28日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/28 11:20
赤岳方面。
蓼科山、美ヶ原方面。
2017年01月28日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/28 11:32
蓼科山、美ヶ原方面。
諏訪湖と奥に北アルプスの真っ白な峰々。
2017年01月28日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/28 11:32
諏訪湖と奥に北アルプスの真っ白な峰々。
中央アルプス方面。
2017年01月28日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/28 11:33
中央アルプス方面。
南アルプスと富士山方面。
2017年01月28日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/28 11:35
南アルプスと富士山方面。
さてマッタリし過ぎてさすがに身体も冷えて来たので戻ります。
2017年01月28日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/28 11:36
さてマッタリし過ぎてさすがに身体も冷えて来たので戻ります。
自らつけたトレースを辿る。
2017年01月28日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/28 11:38
自らつけたトレースを辿る。
三叉路から。ここから見る権現岳が一番見栄えがするかな?
2017年01月28日 11:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/28 11:55
三叉路から。ここから見る権現岳が一番見栄えがするかな?
権現岳の岩と富士山。
2017年01月28日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
1/28 12:02
権現岳の岩と富士山。
ギボシに名残を惜しみつつ戻ります。
楽しませてくれて有難う。また来年来ます。
2017年01月28日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/28 12:03
ギボシに名残を惜しみつつ戻ります。
楽しませてくれて有難う。また来年来ます。
大量に撮った写真は大幅割愛で食事休憩した前三ツ頭。
帰路は6〜7名の後続の方が来られてたのでしっかり道が出来ていました。もっとも一晩の降雪で消えるでしょうけれど。
2017年01月28日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/28 13:05
大量に撮った写真は大幅割愛で食事休憩した前三ツ頭。
帰路は6〜7名の後続の方が来られてたのでしっかり道が出来ていました。もっとも一晩の降雪で消えるでしょうけれど。
出しっぱなしだったピッケルをしまいます。ワカンは結局今回も使わず。
2017年01月28日 13:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/28 13:10
出しっぱなしだったピッケルをしまいます。ワカンは結局今回も使わず。
そうそう、今回初めて山でサコッシュを使いましたが、良かったです。横風区間では煽られて暴れてましたが。
地図とコンパス、行動食を入れてたのですが、今後は積極活用をすることを検討。
2017年01月28日 13:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/28 13:10
そうそう、今回初めて山でサコッシュを使いましたが、良かったです。横風区間では煽られて暴れてましたが。
地図とコンパス、行動食を入れてたのですが、今後は積極活用をすることを検討。
道がしっかり出来てるのでアイゼンも外してチェーンスパイクに換装してしましました。
2017年01月28日 13:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/28 13:19
道がしっかり出来てるのでアイゼンも外してチェーンスパイクに換装してしましました。
そしていきなり閉鎖されている天女山駐車場。
途中撮った大量の写真はあまりご参考になるようなものでもないので。。(^_^;
2017年01月28日 14:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/28 14:35
そしていきなり閉鎖されている天女山駐車場。
途中撮った大量の写真はあまりご参考になるようなものでもないので。。(^_^;
往路は暗くて撮らなかった登山口。天女山入口ゲートを入ってすぐ、車道の左手です。
2017年01月28日 14:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/28 14:51
往路は暗くて撮らなかった登山口。天女山入口ゲートを入ってすぐ、車道の左手です。
そして帰還。天候に恵まれた素晴らしい山行でした。
2017年01月28日 14:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/28 14:52
そして帰還。天候に恵まれた素晴らしい山行でした。

装備

個人装備
アウターシェル上(1) アウターシェルパンツ(1) フリース上(1) バラクラバ(2) ネックゲイター(2) 薄手タッチパネル対応インナーグローブ(2) ウールミッドグロープ(1) アウターシェルグローブ(1) アウター/ミッドセットグローブ(1) ポーラーテックタッチパネル対応グローブ(1) 帽子(キャップ)(1) 帽子(ニットビーニー)(1) サングラス(1) ゴーグル(1) 12本爪アイゼン(1) チェーンスパイク(1) ピッケル(1) ワカン(1) ストック(1) ゲイター(1) 地図(昭文社山と高原地図)(1) 地図(地理院地形図)(1) コンパス(1) ヘッドライト(2) コンパクトデジカメ(1) ミニ三脚(1) GPS(1) スマホ(1) ガラケー(1) USB予備電池(1) ノート(1) 鉛筆(1) 日焼け止め(1) リップクリーム(1) マルチプライヤー(1) 水筒(1l) 予備水(プラティパスl)(1) テルモス(900ml) 健康保険証(1) 免許証(1) 現金(1) 小銭(1) クレジットカード(1) チタン二層カップ(1) インスタントコーヒー(1) ジェットボイル(1) 予備カートリッジ(1) 箸(1) チョコレート(10) 普通の食べ物(1) 非常食(2) アミノサプリ(3) 芍薬天草湯(2) ツェルト(1) 補助ロープ(1) 救急セット(1) 予備靴ひも(1) ロウソク(1) ライター(2) ロールペーパー(1) IDホイッスル(1) 時計(1)

感想

権現岳、と言うかギボシは冬に過去レコにもある通り毎回訪れているお気に入りの場所です。真っ白で尖がった山容に惹かれます。車で来ると、天女山から同じ道をピストンする形になってしまいますが、帰路の正面には富士山と甲府盆地、右手に南アルプスの絶景を眺めながらですので飽きることはありません。
昨年以上に雪の少なかった年末年始。寒波到来後のモフモフに期待しつつ前週に訪問予定でしたが、ヤマテン予報では土曜は荒れ模様、日曜も午後から急速に天候悪化とのことだったので断念。待ちに待った好天予報の訪問となりました。
そして予報通りのドピーカン。期待した程の積雪量は無かったものの前三ツ頭以降は先頭でトレースを刻むことが出来て充実の山行となりました。
また来年も訪問したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら