記録ID: 107911
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
ツアー登山で賑わう 景鶴山 [ぐんま100]
2011年04月29日(金) ~
2011年05月01日(日)
- GPS
- 43:37
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
4月29日(金)
自宅8:00⇒<マイカー>⇒古河・館林IC⇒<東北道・北関東道・関越道 \1000->⇒沼田IC⇒片品⇒戸倉⇒11:00第一駐車場BS⇒11:50<シャトルバス \900- >12:10⇒鳩待峠BS
出発12:25…13:15山ノ鼻・至仏山荘 (宿泊)
4月30日(土)
出発4:10…牛首橋4:40…牛首分岐4:50…竜宮十字路5:35…見晴十字路6:00…東電尾瀬橋6:15…東電小屋6:25…笹山1537m6:55…与作岳1932m8:35…景鶴山2004m[ぐんま100]9:35…与作岳10:40…ショートカット分岐11:50…ヨッピ橋12:25…牛首橋13:30…13:55至仏山荘 (宿泊)
5月1日(日)
<< 夜半頃よりの雨のため 当初 至仏山経由鳩待峠の予定を 急遽 至仏山登頂を断念して 直接 鳩待峠へ向かう >>
出発6:55…8:05鳩待峠
⇒8:40 <シャトルバス \900- >9:05 ⇒戸倉・第一駐車場BS
⇒<マイカー>⇒大清水湿原へ ザゼンソウ・ミズバショウの花観賞9:35⇒戸倉・鎌田・金精峠・中禅寺湖・日光・清滝IC⇒
<日光宇都宮道 \無料>⇒宇都宮IC・真岡・筑西・つくば⇒14:00自宅
======================================
出発時刻/高度: 12:27 / 1598m
到着時刻/高度: 08:04 / 1598m
合計時間: 43時間37分
行動時間=50分+9時間35分+1時間10分=11時間35分
合計距離: 27.26km
最高点の標高: 1956m
最低点の標高: 1391m
累積標高(上り): 937m
累積標高(下り): 937m
======================================
自宅8:00⇒<マイカー>⇒古河・館林IC⇒<東北道・北関東道・関越道 \1000->⇒沼田IC⇒片品⇒戸倉⇒11:00第一駐車場BS⇒11:50<シャトルバス \900- >12:10⇒鳩待峠BS
出発12:25…13:15山ノ鼻・至仏山荘 (宿泊)
4月30日(土)
出発4:10…牛首橋4:40…牛首分岐4:50…竜宮十字路5:35…見晴十字路6:00…東電尾瀬橋6:15…東電小屋6:25…笹山1537m6:55…与作岳1932m8:35…景鶴山2004m[ぐんま100]9:35…与作岳10:40…ショートカット分岐11:50…ヨッピ橋12:25…牛首橋13:30…13:55至仏山荘 (宿泊)
5月1日(日)
<< 夜半頃よりの雨のため 当初 至仏山経由鳩待峠の予定を 急遽 至仏山登頂を断念して 直接 鳩待峠へ向かう >>
出発6:55…8:05鳩待峠
⇒8:40 <シャトルバス \900- >9:05 ⇒戸倉・第一駐車場BS
⇒<マイカー>⇒大清水湿原へ ザゼンソウ・ミズバショウの花観賞9:35⇒戸倉・鎌田・金精峠・中禅寺湖・日光・清滝IC⇒
<日光宇都宮道 \無料>⇒宇都宮IC・真岡・筑西・つくば⇒14:00自宅
======================================
出発時刻/高度: 12:27 / 1598m
到着時刻/高度: 08:04 / 1598m
合計時間: 43時間37分
行動時間=50分+9時間35分+1時間10分=11時間35分
合計距離: 27.26km
最高点の標高: 1956m
最低点の標高: 1391m
累積標高(上り): 937m
累積標高(下り): 937m
======================================
天候 | 4月29日(金) 曇り 4月30日(土) 午前曇り 午後雨 5月1日(日) 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
なお、ここの駐車料金は\2000-でした。 戸倉第一駐車場バス停〜鳩待峠 バス運行 http://www.kan-etsu.net/r-bus/timetable/numata-kamata-1.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇衒山荘 http://www.welcome-to-oze.com/shibutsu.html ▲茱奪垓供…鵡垰澆畩霾 それは看板によると、ヨッピ吊橋補修工事に伴う「一時通行止め」でした。 7閉畛鎧劃塞婉瓩離淵ぅ侫螢奪 それはそんなに長くはありませんが、一寸スリルがあります。 風の強いときは避けた方が無難です。 ぅ茱奪垓兇悗離轡隋璽肇ット このショートカットルートは川に雪が残っているから通行できるのです。 このように あと数日で雪が溶けて、川が現れ通れなくなる地点です。 よく確認してからこのショートカットルートを利用しなければなりません。 サ躰鷆兇悗離轡隋璽肇ット 雪があるから、牛首分岐へ行かず直接 牛首橋へ向かうことも出来ます。 至仏山の入山制限 ファイルに添付しましたが、至仏山登山道は残雪期の植生保護のため5月7日(土)〜6月30日(木)まで閉鎖となります。 大清水湿原のザゼンソウとミズバショウの花 その湿原の隣接した売店に聞くと、GWの連休明け頃が見頃となるとのことです。 |
ファイル |
山行計画書
(更新時刻:2011/05/01 17:30)
尾瀬の道路情報
(更新時刻:2011/05/03 16:28)
平成23年シーズン至仏山 入山情報
(更新時刻:2011/05/01 19:50)
東電と尾瀬 読売新聞夕刊 平成23年4月30日
(更新時刻:2011/05/03 16:18) |
写真
感想
景鶴山は「ぐんま百名山」や「日本三百名山」にも選定されていますが、自然保護のため「入山禁止の山」となっています。
昭文社の地図には無論点線すら記入されていませんが、残雪時期のこのGWにはツアー登山らしき一行が列をなして登ってきました。
山頂付近に、3グループに出合、人数は計約30〜35人程度で 一寸ビックリでした。
彼らはガイドが用意するロープの助けを借りるなどして、あのナイフリッジでの通行には難儀していたようです。
あの狭い山頂に一度に多くの登山客が立つことはちょっと困難です。
ですから 雲行きも怪しくなってきたこともあり、早々に下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する