ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1124364
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

【恒例のお花畑あるき】金剛山

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
Rikochan tomoya_ その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
6.6km
登り
637m
下り
631m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:31
合計
5:31
8:49
8:49
24
9:13
9:13
28
9:41
9:42
9
9:51
9:52
47
10:39
11:49
52
12:41
12:42
2
12:44
12:53
33
13:26
13:26
25
13:51
13:59
11
14:10
14:11
0
14:11
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路
南海)天下茶屋〜河内長野
バス)河内長野駅〜金剛登山口 バスは15分に1本

■復路
Rikochan号で大和八木まで
近鉄)大和八木〜鶴橋
コース状況/
危険箇所等
■トイレ
・まつまさ下のさわやかトイレ。
・金剛山山頂

■水場
・千早本道とカトラ谷の分岐のところ
・カトラ谷中腹
・山頂の自動販売機(ビールもあるよ)


■靴洗い場
・千早本道とカトラ谷の分岐のところ
・まつまさ下のさわやかトイレ

■コース
登り:ツツジ尾谷
タカハタ道を行くつもりだったのですが、どこで道を誤ったのか??
金剛山は油断するとすぐに違うコースに迷い込む。。

下り:カトラ谷
午前中は渋滞すると思い、今年も下りで利用。

お花畑
ニリンソウ:見ごろ
ヤマシャクヤク:まだ蕾
クリンソウ:ノーチェック
ヤマブキソウ:ノーチェック
※出会った人にフデリンドウが咲いているとの情報を得たが見つけられず

■危険個所
>ツツジ尾谷
巨大なヤマザクラが折れてコースをふさいでいる箇所があり、急こう配を迂回する必要あり。
>カトラ谷
こちらも一か所崩壊あり。ただでさえ細い道がさらに痩せてしまった。渡渉も何か所かあり。
その他周辺情報 ■温泉
>かもきみの湯
@600円(おとな)
http://www.kamokiminoyu.net/index.html
今日はRikochanとそのお友達とで金剛山ハイク。
未来の山ガールは今日が初めてのお山歩き。
まっさらなウェアがひかっています。
2017年05月03日 09:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 9:14
今日はRikochanとそのお友達とで金剛山ハイク。
未来の山ガールは今日が初めてのお山歩き。
まっさらなウェアがひかっています。
アスレチックみたいで楽しかったらしい。
2017年05月03日 09:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:53
アスレチックみたいで楽しかったらしい。
だいぶお疲れのようでしたが、
ここまできたら山頂まであと少し。
2017年05月03日 10:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:35
だいぶお疲れのようでしたが、
ここまできたら山頂まであと少し。
いちねんぶりの山頂広場。
今日はお祭りやったようで、このアングル以外は人がたくさん映り込みます。
11時のライブカメラは最初なんの団体の記念撮影かとおもたわ。
2017年05月03日 10:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:39
いちねんぶりの山頂広場。
今日はお祭りやったようで、このアングル以外は人がたくさん映り込みます。
11時のライブカメラは最初なんの団体の記念撮影かとおもたわ。
山頂広場で早めのランチを摂ったあとはカトラ谷のお花畑へ。
[u]ニリンソウ[/u]が満開です。
2017年05月03日 12:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 12:17
山頂広場で早めのランチを摂ったあとはカトラ谷のお花畑へ。
[u]ニリンソウ[/u]が満開です。
にょきにょき。
2017年05月03日 12:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 12:19
にょきにょき。
一か所崩落しているところがありました。
※写真は崩落個所通過後振り返って
2017年05月03日 13:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:01
一か所崩落しているところがありました。
※写真は崩落個所通過後振り返って
ここまできたらもう危ないところはないね。
2017年05月03日 13:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:02
ここまできたらもう危ないところはないね。
おつかれさまでした。
ごほうびにソフトクリーム。
2017年05月03日 13:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:58
おつかれさまでした。
ごほうびにソフトクリーム。
ニョイスミレ(如意菫)[ツボスミレ]
スミレ科スミレ属
1
ニョイスミレ(如意菫)[ツボスミレ]
スミレ科スミレ属
アメリカスミレサイシン?(亜米利加菫細辛)
スミレ科 スミレ属
2
アメリカスミレサイシン?(亜米利加菫細辛)
スミレ科 スミレ属
ヤマブキ(山吹)
バラ科ヤマブキ属

満開でした。
2
ヤマブキ(山吹)
バラ科ヤマブキ属

満開でした。
チゴユリ(稚児百合)
ユリ科 チゴユリ属
2
チゴユリ(稚児百合)
ユリ科 チゴユリ属
ミヤマハコベ(深山繁縷)
ナデシコ科ハコベ属
2
ミヤマハコベ(深山繁縷)
ナデシコ科ハコベ属
サイゴクサバノオ(西国鯖尾)<花後>
キンポウゲ科シロガネソウ属

サバ!!
1
サイゴクサバノオ(西国鯖尾)<花後>
キンポウゲ科シロガネソウ属

サバ!!
サイゴクサバノオ(西国鯖尾)
キンポウゲ科シロガネソウ属

トウゴクサバノオは見かけなかったなぁ。
2
サイゴクサバノオ(西国鯖尾)
キンポウゲ科シロガネソウ属

トウゴクサバノオは見かけなかったなぁ。
ヒトリシズカ(一人静)
センリョウ科チャラン属
ヒトリシズカ(一人静)
センリョウ科チャラン属
チャルメルソウ(チャルメル草)
ユキノシタ科チャルメルソウ属
1
チャルメルソウ(チャルメル草)
ユキノシタ科チャルメルソウ属
ヤマザクラ
シロバナネコノメソウ(白花猫目草)
ユキノシタ科ネコノメソウ属

ほとんどがしべがおちて萼片のみなっていましたが、
この一輪だけ咲き残っていました。
5
シロバナネコノメソウ(白花猫目草)
ユキノシタ科ネコノメソウ属

ほとんどがしべがおちて萼片のみなっていましたが、
この一輪だけ咲き残っていました。
コガネネコノメソウ(黄金猫目草)
ユキノシタ科ネコノメソウ属
1
コガネネコノメソウ(黄金猫目草)
ユキノシタ科ネコノメソウ属
ミヤマカタバミ(深山酢漿草)
カタバミ科カタバミ属
2
ミヤマカタバミ(深山酢漿草)
カタバミ科カタバミ属
ツルシキミ(蔓樒)
ミカン科ミヤマシキミ属
ツルシキミ(蔓樒)
ミカン科ミヤマシキミ属
ニリンソウ(二輪草)
キンポウゲ科イチリンソウ属
4
ニリンソウ(二輪草)
キンポウゲ科イチリンソウ属
二輪寄り添ったのはゆうほど見かけない。
2
二輪寄り添ったのはゆうほど見かけない。
イチリンソウ(一輪草)
キンポウゲ科イチリンソウ属

毎年咲いている場所では見かけませんでした。
1
イチリンソウ(一輪草)
キンポウゲ科イチリンソウ属

毎年咲いている場所では見かけませんでした。
ヤマシャクヤク(山芍薬)<蕾>
ボタン科ボタン属

森の貴婦人はまだ咲いていませんでした。
1
ヤマシャクヤク(山芍薬)<蕾>
ボタン科ボタン属

森の貴婦人はまだ咲いていませんでした。
カノコソウ(鹿の子草)?
ツルカノコソウ(蔓鹿の子草)?

どちらかやと思うのですが、不勉強で見分け方を知りません。
カノコソウ(鹿の子草)?
ツルカノコソウ(蔓鹿の子草)?

どちらかやと思うのですが、不勉強で見分け方を知りません。
ユキザサ(雪笹)
キジカクシ科マイヅルソウ属

ほとんどの子がまだつぼみでした。
一番咲いているやつをパシャリ。
5
ユキザサ(雪笹)
キジカクシ科マイヅルソウ属

ほとんどの子がまだつぼみでした。
一番咲いているやつをパシャリ。
エンレイソウ(延齢草)[タチアオイ]
メランチウム科エンレイソウ属
3
エンレイソウ(延齢草)[タチアオイ]
メランチウム科エンレイソウ属
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
ムラサキ科ルリソウ属
2
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
ムラサキ科ルリソウ属
花弁が4弁やし、アブラナ科の何某かと。
タネツケバナの仲間か、コンロンソウの仲間かそのあたりだと思うのですが。
花弁が4弁やし、アブラナ科の何某かと。
タネツケバナの仲間か、コンロンソウの仲間かそのあたりだと思うのですが。
ムラサキケマン(紫華鬘)
ケシ科キケマン属

林道沿いにたくさん咲いていました。
3
ムラサキケマン(紫華鬘)
ケシ科キケマン属

林道沿いにたくさん咲いていました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

二輪草のお花畑は、素晴らしかったです✨✨
大満足❣
二輪草の他にも、可愛いお花達にいっぱい出会えてうきうきでした。
サイゴクサバノオは、とっても珍しいお花みたいで、ひこにゃん山仲間の皆さんも大感激されていましたが…tomoyaさんの写真を見せてもらっても、どこがサバの尾なのかよくわからず😥
それに、時々tomoyaさんに「Rikochanこの花の名前は知ってるでしょ!」と抜き打ちテスト💦しかしほとんど正解できず😥
tomoyaさん!これに懲りずこれからも色々お花のこと教えてね〜
未来の山ガールは、疲れて車の中でお家に着くまで大爆睡💤😅
しんどかったけど楽しかったから、また行きたいそうです。
皆さん!また、よろしくお願いしますね!

お天気よさそうやし、女房殿とどこかのお山に登ろうかと思案していたところにRikochanからのおさそい。
比良や鈴鹿はゴールデンウィーク渋滞が怖いし、
渋滞を嫌って久方ぶりの金剛山へ。

お目当てはもちろんニリンソウ。
おめあては下りに堪能することにし、登りはタカハタ道をいくことにしたのですが、知らぬうちにツツジ尾谷を歩いていたみたい。ツツジ尾谷は人少なくてあるきよかったけど、一転山頂は人人人。
今日が金剛山祭りなのをすっかりと忘れていました。お弁当スペースもぎっしり、ライブカメラもぎっしり。芋を洗うようにランチをたべます。

ランチ後はにげるようにカトラ谷で下山。カトラのニリンソウも山頂のにぎわいにまけず劣らず。ヤマシャクヤクはまだつぼみでしたが、昨年以上のニリンソウに囲まれて大満足です。

初参戦のちいさな山ガールもよくがんばりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら