記録ID: 119191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
弥山・八経ヶ岳
2011年06月30日(木) [日帰り]
- GPS
- 05:44
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
07:39 行者還トンネル西口
08:25 奥駈出合
08:45 弁天の森
09:08 聖宝ノ宿跡
09:56 弥山小屋
09:59 弥山山頂
10:35 八経ヶ岳山頂
13:25 行者還トンネル西口
08:25 奥駈出合
08:45 弁天の森
09:08 聖宝ノ宿跡
09:56 弥山小屋
09:59 弥山山頂
10:35 八経ヶ岳山頂
13:25 行者還トンネル西口
天候 | 快晴→晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(川上村からのアクセス・概ね1.5車線で見通しも意外と良好でした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
トンネル西口から奥駈道出合まで、ルートが若干不明瞭かも。 |
写真
撮影機器:
感想
当初、5月中の登山を予定していたのですが、梅雨や台風・仕事などで、ようやく今回行くことが出来ました。駐車場に着くと、平日にもかかわらず全国各地からの車が停まっていました。やっぱり人気のある山ですね。
登山開始して数分後、急な登りが始まりいきなり汗ダクに。数メートル先を歩いておられた男性をペースメーカー代わりに、何とか奥駈出合に到着しました。
ここからは緩やかなアップダウンルートで、爽やかな風もあり心地よいルート。
気が付けば聖宝ノ宿跡へ到着していました。
そしてここから、『胸突八丁』の急登が始まります。
確かにハードでしたが、階段のおかげもありなんとかクリアし弥山小屋に到着。
皆さんの記録にもあるようにかなり立派な小屋でした。
弥山山頂までピストン後、いよいよ八経ヶ岳へ向かいます。
途中、もしかしたらオオヤマレンゲが咲いているかもしれないと期待していたのですが、まだ蕾でした。あと一週間後位かな?
そしていよいよ山頂到着。やや曇り空でしたが、それでも近畿最高峰からの360度は最高でした。
あとは下山のみ。弥山小屋を経由してどんどん来たルートを戻っていきます。
そして奥駈出合に到着し、休憩をとろうと何気に地面を見ると、無くしたと思っていたポールクリップを発見!(ポール使用時は一方に取り付けておくタイプ)
実は登山時、弁天の森周辺を歩いている時に無くなっている事に気付いたのですが、『安いし、まぁいいか』とあきらめていました。こんな小さい物が見つかるって凄くないですか? 役行者のおかげ? いや、どうせなら弁財天に気に入られたと思っておこう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1453人
MS06R2さん、はじめまして。
同じ日ほぼ同時刻、お互い山の名は違いますが大峰の頂に居たんですね。
こちらから見えてましたよ。弥山・八経ヶ岳が・・・
連日の好天気最終日、本当に良い山登りが出来ましたね。
あと1週間後くらいですか?オオヤマレンゲ。
今年は是非見たいなぁ〜と思ってたんで、大変参考になります。
はじめまして、popoi11さん。
おっしゃる通り、お互い好天に恵まれた登山でしたね
実は私も『大普賢岳〜七曜岳〜無双洞』コースを計画中です。技術的にまだまだ不安なので、いつかpopoi11さんの記録を参考にチャレンジするつもりです
好天に恵まれ山行も最高のよううらやましい限りです。私どもは、その日は大台ヶ原の大蛇瑤らの見晴らしで八経ヶ岳を見ていました。
翌日,大峰山(弥山・八経ヶ岳)残念ながら終日雨で展望もありませんでした。MS06R2さんの記録を読み見させて頂き晴天時の情景がふくらみました。ありがとうございました。
若輩者の拙い記録にコメントいただき、ありがとうございます。
千葉県からの遠征との事で、天候は少し残念でしたね...。
しかしながら、雨の弥山・八経ヶ岳も風情があったのではないでしょうか?tsuruta5さんの記録を拝見して、そう思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する