ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 121498
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 (富士宮口から ↑主杖流し ↓御殿場ルート)

2011年07月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
15.3km
登り
1,676m
下り
1,697m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

3:04富士宮口五合目-3:38旧六合目小屋跡-3:46お中道入口-4:58主杖流し取り付き5:06-7:56剣ヶ峰8:17-8:38吉田・須走口山頂-8:56御殿場口山頂9:03-9:46砂走館-10:08宝永山馬の背-10:13宝永山-10:51六合目-10:58富士宮五合目
天候 朝は快晴!
日が出てからは徐々にガス
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮口 無料駐車場
12日の夜で一番上の段に駐車できました
コース状況/
危険箇所等
お中道入口→主杖流し取り付き
 大きな沢をいくつも越えてひたすらトラバース。踏み跡明瞭ペンキマーク多数。明るいときなら迷うことはないでしょう。

主杖流し
 真教寺や県界の核心部ほどではないですが、それに準ずる斜度の岩場が標高差約1000m続きます。(もちろんクサリもはしごもありませんw) 下るのは相当困難だし逃げ込める小屋もないので、天候判断等は慎重に… 雨の日は避けたほうがいいし、ガスの中登るのも結構キツいと思います。登れないような岩壁にぶち当たることはないです。ザレ場を通ると体力を消耗してしまうので(崩れなそうな)岩場を選んで登っていきましょう。ザレ場に入っちゃったら次の岩場が上に見えても登らないで、横にトラバースして辿りつける岩場を目指したほうがいいです。他にも登っている人がいる場合は落石注意。
予約できる山小屋
御殿場口七合四勺・わらじ館
3時、出発。
2011年07月13日 03:04撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 3:04
3時、出発。
旧六合目小屋跡付近
2011年07月13日 03:38撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 3:38
旧六合目小屋跡付近
ここからブル道へ
2011年07月13日 03:39撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 3:39
ここからブル道へ
ブル道を進むと、
2011年07月13日 03:41撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 3:41
ブル道を進むと、
すぐにお中道入口。
2011年07月13日 03:46撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 3:46
すぐにお中道入口。
こんな感じでペンキマークありますが、まだ日が出てなかったので最初の岩場の沢でいきなり少し迷いました。全体的に、ひたすら真横にトラバースする感じで行くといいです。岩場をトラバースするときにペンキマークが見当たらなかったら、下手に登ったり降りたりしようとしないで、真横に進むと次の踏み跡を見つけやすい気がします。
2011年07月13日 03:52撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 3:52
こんな感じでペンキマークありますが、まだ日が出てなかったので最初の岩場の沢でいきなり少し迷いました。全体的に、ひたすら真横にトラバースする感じで行くといいです。岩場をトラバースするときにペンキマークが見当たらなかったら、下手に登ったり降りたりしようとしないで、真横に進むと次の踏み跡を見つけやすい気がします。
2011年07月13日 04:15撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 4:15
大きな沢を横切って進みます。このダイナミックさは4つの一般ルートにはないです。(迫力のある写真撮れない…)
2011年07月13日 04:15撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 4:15
大きな沢を横切って進みます。このダイナミックさは4つの一般ルートにはないです。(迫力のある写真撮れない…)
2011年07月13日 04:21撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 4:21
見事な雲海。富士山スカイラインと5合目付近をこちら側から見るのも新鮮。
2011年07月13日 04:25撮影 by  DSC-W300, SONY
2
7/13 4:25
見事な雲海。富士山スカイラインと5合目付近をこちら側から見るのも新鮮。
日が出た後なら迷うことはないでしょう。
2011年07月13日 04:29撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 4:29
日が出た後なら迷うことはないでしょう。
富士山で藪漕ぎ。貴重ですw
2011年07月13日 04:32撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 4:32
富士山で藪漕ぎ。貴重ですw
剣ヶ峰見えてます。
2011年07月13日 04:34撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 4:34
剣ヶ峰見えてます。
大きな沢をいくつもいくつも横切ります。
2011年07月13日 04:35撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 4:35
大きな沢をいくつもいくつも横切ります。
2011年07月13日 04:49撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 4:49
こんな感じで踏み跡明瞭です。
2011年07月13日 04:52撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 4:52
こんな感じで踏み跡明瞭です。
薮にはピンクテープ。
2011年07月13日 04:56撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 4:56
薮にはピンクテープ。
取り付きに到着!
2011年07月13日 04:58撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 4:58
取り付きに到着!
いつもの靴は浸水テストのためジャパンゴアテックスへと旅立ったので、久しぶりの夏靴。 この靴を以前履いていたときは腸脛靭帯炎に悩まされていたのでちょっと不安です。とりあえずここまでのところ問題ないので、
2011年07月13日 04:59撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 4:59
いつもの靴は浸水テストのためジャパンゴアテックスへと旅立ったので、久しぶりの夏靴。 この靴を以前履いていたときは腸脛靭帯炎に悩まされていたのでちょっと不安です。とりあえずここまでのところ問題ないので、
Go!www 登り始めたら上まで行くしかないので少し緊張しますw
2011年07月13日 05:00撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 5:00
Go!www 登り始めたら上まで行くしかないので少し緊張しますw
標高差約1000m、ひたすら続く岩場のスタートですw
2011年07月13日 05:14撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 5:14
標高差約1000m、ひたすら続く岩場のスタートですw
岩場!岩場! ( ゜∀゜)o彡゜
2011年07月13日 05:15撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 5:15
岩場!岩場! ( ゜∀゜)o彡゜
写真だと分かりにくいですが、この岩の下の空洞部分、人が立って入れるぐらいの大きさです。
2011年07月13日 05:19撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 5:19
写真だと分かりにくいですが、この岩の下の空洞部分、人が立って入れるぐらいの大きさです。
振り返ると影富士。登っている間ほぼ日陰なので暑い日には良いルートですw
2011年07月13日 05:46撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 5:46
振り返ると影富士。登っている間ほぼ日陰なので暑い日には良いルートですw
とにかく岩場www
2011年07月13日 06:36撮影 by  DSC-W300, SONY
1
7/13 6:36
とにかく岩場www
いい角度になってきたw
2011年07月13日 06:55撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 6:55
いい角度になってきたw
シリセード跡?www
2011年07月13日 07:04撮影 by  DSC-W300, SONY
1
7/13 7:04
シリセード跡?www
不思議です…
2011年07月13日 07:10撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 7:10
不思議です…
剣が峰が近付いてきた。
2011年07月13日 07:17撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 7:17
剣が峰が近付いてきた。
テンションあがりますw
2011年07月13日 07:23撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 7:23
テンションあがりますw
ここを登ってきたんだなぁ…www
2011年07月13日 07:23撮影 by  DSC-W300, SONY
1
7/13 7:23
ここを登ってきたんだなぁ…www
さらに近付く。
2011年07月13日 07:28撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 7:28
さらに近付く。
馬の背見えた! 歩いてる人がいる!
2011年07月13日 07:30撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 7:30
馬の背見えた! 歩いてる人がいる!
この角度は斬新www
2011年07月13日 07:55撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 7:55
この角度は斬新www
剣が峰の裏側に到着。
2011年07月13日 07:56撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 7:56
剣が峰の裏側に到着。
馬の背と反対側に回りこんで表に行こうとしたら…
2011年07月13日 07:56撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 7:56
馬の背と反対側に回りこんで表に行こうとしたら…
この立ち入り禁止場所に出てしまいました。関係者の方がいたので主杖流しから登ってきたことを伝え、お詫びして通していただきました。どうもすいませんでしたm(_ _)m (剣ヶ峰裏から表に回るときは馬の背側からのほうがいいかもしれません…)
2011年07月13日 08:00撮影 by  DSC-W300, SONY
1
7/13 8:00
この立ち入り禁止場所に出てしまいました。関係者の方がいたので主杖流しから登ってきたことを伝え、お詫びして通していただきました。どうもすいませんでしたm(_ _)m (剣ヶ峰裏から表に回るときは馬の背側からのほうがいいかもしれません…)
到着! 六合目を出てからここまで誰とも会わずwww 保険と気休めでヘルメットかぶってたら浮きまくりw
2011年07月13日 08:06撮影 by  DSC-W300, SONY
4
7/13 8:06
到着! 六合目を出てからここまで誰とも会わずwww 保険と気休めでヘルメットかぶってたら浮きまくりw
時計回りでお鉢めぐり。
2011年07月13日 08:17撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 8:17
時計回りでお鉢めぐり。
いい天気!w
2011年07月13日 08:17撮影 by  DSC-W300, SONY
2
7/13 8:17
いい天気!w
吉田・須走側、営業中。
2011年07月13日 08:38撮影 by  DSC-W300, SONY
1
7/13 8:38
吉田・須走側、営業中。
登ってる(下りてる)人多数。
2011年07月13日 08:46撮影 by  DSC-W300, SONY
1
7/13 8:46
登ってる(下りてる)人多数。
さらに時計回りに回って、
2011年07月13日 08:55撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 8:55
さらに時計回りに回って、
御殿場口山頂。
2011年07月13日 08:56撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 8:56
御殿場口山頂。
前回は富士宮から降りたので、今回は御殿場ルートで降ります。
2011年07月13日 09:03撮影 by  DSC-W300, SONY
1
7/13 9:03
前回は富士宮から降りたので、今回は御殿場ルートで降ります。
こんなに小さくなった雪渓にシュプールが! スキーヤーの執念を感じますw
2011年07月13日 09:12撮影 by  DSC-W300, SONY
1
7/13 9:12
こんなに小さくなった雪渓にシュプールが! スキーヤーの執念を感じますw
長田尾根取り付き通過… いつかは挑戦してみたいものですw
2011年07月13日 09:24撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 9:24
長田尾根取り付き通過… いつかは挑戦してみたいものですw
御殿場-富士宮連絡道。ないことにされてる?w
2011年07月13日 09:38撮影 by  DSC-W300, SONY
1
7/13 9:38
御殿場-富士宮連絡道。ないことにされてる?w
ガス気味ですが宝永山に向かいます。
2011年07月13日 09:40撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 9:40
ガス気味ですが宝永山に向かいます。
この時間になると上のほうも須走側からだいぶガスが上がってきてました。
2011年07月13日 09:47撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 9:47
この時間になると上のほうも須走側からだいぶガスが上がってきてました。
平日なのに御殿場ルートも結構登ってる人います。
2011年07月13日 09:56撮影 by  DSC-W300, SONY
1
7/13 9:56
平日なのに御殿場ルートも結構登ってる人います。
七合目から宝永山方向への大砂走入口付近。だいぶ走りやすいです。前からこんな走りやすかったっけ???
2011年07月13日 10:02撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 10:02
七合目から宝永山方向への大砂走入口付近。だいぶ走りやすいです。前からこんな走りやすかったっけ???
富士宮口へのルートもちゃんと書いてある。親切ですねw
2011年07月13日 10:04撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 10:04
富士宮口へのルートもちゃんと書いてある。親切ですねw
宝永馬の背。ガス出ちゃった…
2011年07月13日 10:08撮影 by  DSC-W300, SONY
1
7/13 10:08
宝永馬の背。ガス出ちゃった…
宝永山到着! 二ヶ月ぶり二度目w すっかりガスの中でした…
2011年07月13日 10:13撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 10:13
宝永山到着! 二ヶ月ぶり二度目w すっかりガスの中でした…
雄大です
2011年07月13日 10:35撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 10:35
雄大です
凄い迫力…
2011年07月13日 10:38撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 10:38
凄い迫力…
このぐらいの標高まできちゃうとどうしてもガスガス…
2011年07月13日 10:42撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 10:42
このぐらいの標高まできちゃうとどうしてもガスガス…
宝永山方面は遠足(?)っぽい子供達がいつもいますね。
2011年07月13日 10:45撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 10:45
宝永山方面は遠足(?)っぽい子供達がいつもいますね。
2011年07月13日 10:51撮影 by  DSC-W300, SONY
7/13 10:51
帰ってきたー。楽しかった!
2011年07月13日 10:58撮影 by  DSC-W300, SONY
1
7/13 10:58
帰ってきたー。楽しかった!
撮影機器:

感想

今回の山行を計画するにあたって、

 ・前回の真教寺・県界で岩場が少し物足りなかった
 ・暑くて虫だらけなところは避けたい
 ・(都内からの)車のアプローチが長いとこはキツい
 ・久しぶりの夏靴であまり長くてヘビーな行程は不安

などと色々考えていたときに、koujouchouさんの主杖流しの山行記録を見て「これだッ!」と思いました。バッチリ条件にハマりましたw BLOGのほうでも非常に詳しく説明してくださってあったので、取り付きまでも全く不安なく行けました。本当にありがとうございます。

六合目過ぎで富士宮ルートと分かれてからは剣ヶ峰まで誰とも会わずw 帰りは人の少なめな御殿場ルートから宝永山経由で。富士宮に車を停めてますが、富士宮ルートは5-6合目間しか通らないというちょっと変則的周回コース。一般ルートが渋滞で自分のペースで登れないようなときでも、このコースで周回すれば気持よく富士山を楽しめると思いますw また、4つ全部登って「富士山はもういいやw」って人にもオススメできます。お中道の沢を越えていくダイナミックな感覚は4つのルートにはない魅力だと思いました。

無雪期の富士山は今回で6回目でしたが、ダントツで一番楽しかったです!w koujouchouさんの記録を読まなければ「行ってみよう」と思うことすらなかったハズなので再度々々感謝です! ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7290人

コメント

またまた、すれ違い!?
urayasuさん、おはようございます!

どこ登っているんですか〜(笑)。
凄いですね! 6合目から山頂まで誰とも会わないって(笑)!

現在レコ作成中ですが昨日、富士山行ってきたんですよ〜

タイムだと我々が剣ヶ峰を経てお鉢のふちで朝食中にすれ違っていますよ  urayasuさんがお鉢周り中です。  赤岳に続き、今回もおしい!!

次こそ鉢合わせしそうですね     fall
2011/7/14 9:08
こんにちは〜
いやぁ。
気に入って頂けたようで良かったです。
なぁ〜んて、自分の山のように言ってみる。。。はは。。。

でも、良いルートですよね〜。
私もかなり気に入ったので年に一回は行くつもりです。
(大沢崩れ左岸はもう行かないかと。。。)

確めたわけではないのでアレですが、
箱荒沢第二辺りを登ると主杖流しに合流しないかな、なんてコトも考えてます。
いつになるか分かりませんが行ってみます。

まだいくつかバリルートがあるので、
交通規制が終ったらまた行ってみますね。

なんだか記録を書いた甲斐がありました。
こちらこそ、どうもありがとうございました〜。
2011/7/25 19:47
Re: こんにちは〜
koujouchouさん、こんばんは。
いつも山行記録とBLOG拝見してます。

箱荒沢第二… ずっと登って行って、もし合流してなくって行き詰まったら厳しそうですね
大沢崩れ左岸も気になりますが、自分の体力ではちょっと厳しそうです

次のバリ富士シリーズも楽しみにしてます!
ほんとうにありがとうございました。
2011/7/26 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら