ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1224816
全員に公開
ハイキング
甲信越

家から歩いて美ヶ原へ行けるのか? チャレンジ!

2017年08月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:23
距離
21.8km
登り
1,681m
下り
415m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
0:19
合計
6:23
5:01
252
スタート地点
9:13
9:14
64
10:18
10:24
22
10:46
10:57
19
11:16
11:17
7
11:24
ゴール地点
袴越山に至るトレイルがとにかく分かりにくく、結構行きつ戻りつの時間ロスがあった。林業作業用の赤テープがたくさんあって、さらに混乱を誘う。
天候 曇りときどき雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス 松本市内の自宅からザックしょって徒歩。とりあえずGPSは浅間温泉手前でONに。
帰りは保護センター発 思い出の丘P経由のバス(期間限定 直行便)に乗って、松本駅へ。そこからまた徒歩で帰宅。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんが、美鈴湖から先の林道で途中ところどころトレイルになるところが踏み跡も薄く分かりにくい。
あと天候にもよるのかもしれませんが、基本的にほとんど人が歩いていない。今回、思い出の丘Pに出るまで歩いてる人にはひとっこ一人会いませんでした。
その他周辺情報 松本駅から、自宅に向かう途中、純喫茶ピーナッツにて昼食。日替わりランチ680円♪ うまし。
浅間温泉 地区内にある薬師如来。湯治の地ゆえですね。
ただし、『ここが本州中央!』という主張の根拠は何なんだろう?5:18
2017年08月14日 05:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 5:18
浅間温泉 地区内にある薬師如来。湯治の地ゆえですね。
ただし、『ここが本州中央!』という主張の根拠は何なんだろう?5:18
林道 美ヶ原線スタートです。ここからグッと登りになります。さあて!美ヶ原へGo!
2017年08月14日 05:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 5:33
林道 美ヶ原線スタートです。ここからグッと登りになります。さあて!美ヶ原へGo!
クリ。開店準備中・・・
2017年08月14日 05:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 5:48
クリ。開店準備中・・・
松本市街地方面。うちは・・・良くわかんないな・・・
2017年08月14日 05:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 5:50
松本市街地方面。うちは・・・良くわかんないな・・・
つきあたりを右に曲がって美鈴湖へ。
2017年08月14日 05:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 5:59
つきあたりを右に曲がって美鈴湖へ。
6:07美鈴湖到着!
2017年08月14日 06:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 6:07
6:07美鈴湖到着!
大山祇神社。山の神様、今日も無事の山行になりますように。
2017年08月14日 06:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 6:10
大山祇神社。山の神様、今日も無事の山行になりますように。
美鈴湖と弁天堂の鳥居。
2017年08月14日 06:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/14 6:23
美鈴湖と弁天堂の鳥居。
弁天堂へ続く道。
2017年08月14日 06:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 6:24
弁天堂へ続く道。
微雨だったのが急にやや強くなってきた。撤退か? 続行か?
2017年08月14日 06:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 6:33
微雨だったのが急にやや強くなってきた。撤退か? 続行か?
続行に決めました。一日早いですが、殉国学徒慰霊塔へ。
2017年08月14日 06:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 6:51
続行に決めました。一日早いですが、殉国学徒慰霊塔へ。
雨で煙る慰霊塔。殉国と称されてはいるけれど、何のために? 何を思って? それはそれ。これはこれで。若くして散った命に黙祷を。
2017年08月14日 07:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 7:00
雨で煙る慰霊塔。殉国と称されてはいるけれど、何のために? 何を思って? それはそれ。これはこれで。若くして散った命に黙祷を。
道中ずっとこんな空。空も泣いてんだ。
2017年08月14日 07:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 7:15
道中ずっとこんな空。空も泣いてんだ。
こんな道。時折車とすれ違ったり、追い越されたり。
2017年08月14日 07:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 7:31
こんな道。時折車とすれ違ったり、追い越されたり。
深志乃森。どどーん。
2017年08月14日 07:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 7:48
深志乃森。どどーん。
松本市が出してる地図だと、この辺右手から袴越山へ向かうトレイルに入るっぽいのだが・・・
2017年08月14日 08:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 8:29
松本市が出してる地図だと、この辺右手から袴越山へ向かうトレイルに入るっぽいのだが・・・
ここ?
2017年08月14日 08:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 8:30
ここ?
これ?トレイル?なんか違う!?無理矢理車道に再び出た。
2017年08月14日 08:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 8:36
これ?トレイル?なんか違う!?無理矢理車道に再び出た。
この道は・・・これも違う。どんどんそれていく。ここは引き返そう。
2017年08月14日 08:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 8:43
この道は・・・これも違う。どんどんそれていく。ここは引き返そう。
これかな?
2017年08月14日 09:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 9:04
これかな?
お、いい感じ。
2017年08月14日 09:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 9:07
お、いい感じ。
いいね、いいね。
2017年08月14日 09:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 9:12
いいね、いいね。
登って、登って〜。。。
2017年08月14日 09:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 9:12
登って、登って〜。。。
着いた!袴越山!
2017年08月14日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/14 9:13
着いた!袴越山!
良かった!ほぅ・・・ 帰りのバス時間(11:25 思い出の丘)が心配だ。急ごう9:13
2017年08月14日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 9:13
良かった!ほぅ・・・ 帰りのバス時間(11:25 思い出の丘)が心配だ。急ごう9:13
トレイル分かりやすい〜♪
2017年08月14日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 9:23
トレイル分かりやすい〜♪
下って下って〜。。。
2017年08月14日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 9:23
下って下って〜。。。
車道に出ました。上から降りてきて袴越山へ向かうにはここからスタート。
2017年08月14日 09:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 9:25
車道に出ました。上から降りてきて袴越山へ向かうにはここからスタート。
車道をちょっと戻る(下る)と、道の反対側にまたトレイルにはいる入り口がある。
2017年08月14日 09:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 9:26
車道をちょっと戻る(下る)と、道の反対側にまたトレイルにはいる入り口がある。
ここもトレイルとしてはまあまあ分かりやすい。
2017年08月14日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 9:31
ここもトレイルとしてはまあまあ分かりやすい。
すぐ再び車道に出ます。(車道から見た出口。下る場合の入り口)
2017年08月14日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 9:31
すぐ再び車道に出ます。(車道から見た出口。下る場合の入り口)
で、またちょっと車道を登れば、右手にトレイルに入る道が。
2017年08月14日 09:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 9:33
で、またちょっと車道を登れば、右手にトレイルに入る道が。
よっしゃ進めー。左方向にね。
2017年08月14日 09:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 9:34
よっしゃ進めー。左方向にね。
ふぁ〜〜〜〜〜。
2017年08月14日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 9:42
ふぁ〜〜〜〜〜。
ガスの中、思い出の丘へ。足元はびしょびしょです。
2017年08月14日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 9:44
ガスの中、思い出の丘へ。足元はびしょびしょです。
トレイルは、分からなくはないレベル。
2017年08月14日 09:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 9:48
トレイルは、分からなくはないレベル。
花の名前がわからない私。
2017年08月14日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 9:51
花の名前がわからない私。
これがアザミなのかなー?程度。 夢中で採蜜中。
かわいい(^w^)
ん?仲間かなんかの遺体回収中?
2017年08月14日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 9:51
これがアザミなのかなー?程度。 夢中で採蜜中。
かわいい(^w^)
ん?仲間かなんかの遺体回収中?
松本市方面。がすー。
2017年08月14日 09:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 9:52
松本市方面。がすー。
車道に出るガードレールが見えてきました。
2017年08月14日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 9:54
車道に出るガードレールが見えてきました。
車道に出ました。9:54 これを車道側から見ると・・・
2017年08月14日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 9:54
車道に出ました。9:54 これを車道側から見ると・・・
こりゃわかんないや。(車道上り途中から見えるトレイル起点)
2017年08月14日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 9:54
こりゃわかんないや。(車道上り途中から見えるトレイル起点)
このトレイル降りる人いるの???(車道下り途中から見えるトレイル起点)
2017年08月14日 09:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 9:55
このトレイル降りる人いるの???(車道下り途中から見えるトレイル起点)
車道を少し下って、思い出の丘Pに向かいます。
2017年08月14日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 9:57
車道を少し下って、思い出の丘Pに向かいます。
この子も採蜜に夢中〜。
2017年08月14日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/14 10:15
この子も採蜜に夢中〜。
君もか・・・命を繋ぐ尊さよ。
2017年08月14日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 10:17
君もか・・・命を繋ぐ尊さよ。
これもカワイイな。
2017年08月14日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 10:17
これもカワイイな。
思い出の丘Pをより少し登ると。
2017年08月14日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/14 10:18
思い出の丘Pをより少し登ると。
頂上!10:21到着。
2017年08月14日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/14 10:21
頂上!10:21到着。
ほんのちょっぴり青空が見えてきた。蛙の顔か、インベーダー?
2017年08月14日 10:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 10:28
ほんのちょっぴり青空が見えてきた。蛙の顔か、インベーダー?
お花が結構咲いてます。バスが出るまで維持間弱あり、少し余裕が出てパシャ。
2017年08月14日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 10:34
お花が結構咲いてます。バスが出るまで維持間弱あり、少し余裕が出てパシャ。
パシャ。
2017年08月14日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 10:34
パシャ。
よっしゃー、家から歩いて武石峰到着!10:38
2017年08月14日 10:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 10:38
よっしゃー、家から歩いて武石峰到着!10:38
ガッツ!
2017年08月14日 10:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/14 10:43
ガッツ!
王ヶ頭方面はちょうどガスの中・・・
さ、思い出の丘Pのバス停戻ろう。
2017年08月14日 11:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 11:03
王ヶ頭方面はちょうどガスの中・・・
さ、思い出の丘Pのバス停戻ろう。
真新しい臨時バス停。8/31まで毎日往復2便。その後9/19(火・祝)まで土日祝運行だそうです。
2017年08月14日 11:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 11:22
真新しい臨時バス停。8/31まで毎日往復2便。その後9/19(火・祝)まで土日祝運行だそうです。
あ、バス来た。あ、
2017年08月14日 11:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 11:23
あ、バス来た。あ、
という間に、松本駅に到着
2017年08月14日 12:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 12:20
という間に、松本駅に到着
純喫茶ピーナッツでお昼ご飯♪
2017年08月14日 12:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/14 12:53
純喫茶ピーナッツでお昼ご飯♪
がんばったご褒美に、ミックスジュースとパンナコッタも頼んじゃう♪
2017年08月14日 13:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/14 13:03
がんばったご褒美に、ミックスジュースとパンナコッタも頼んじゃう♪
お疲れ様でした(^^)
2017年08月14日 13:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/14 13:15
お疲れ様でした(^^)
撮影機器:

装備

個人装備
ベースレイヤー(Millet Drynamic Mesh No-sleeve) 長袖シャツ(Wool Zip) ズボン(phenix) 靴下(smart wool) グローブ(Black Diamond) 防寒着(NF LightHeatVest) 雨具(Finetrack) 日よけ帽子(patagonia) 着替え(mont-bell wool 長袖&タイツ) 靴(Millet SWITCH GTX+BMZ CCLP カルパワースマートスポーツ) 予備靴ひも ザック(OMM Classic32) 行動食 非常食 飲料 コンパス(SILVA) 笛(ザックのチェスト) ヘッドランプ(GENTOS) GPS(EPSON SF-510) 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ(Nikon AW-130) ポール
備考 舗装路が多いと思い、靴をどれにするか迷った。
・Verto S3K-IIは明らかに底が固いため歩きにくいだろうと思い。
・Zamberlanは魚の目発生が心配で。
・結局ソールがそこそこやわらかく、履きなれてはいるMilletに。
ただしこの靴は防水性能が落ちており、結果的に天候雨だったので、途中からシミシミになって大変だった(> <;)

感想

自宅から、美ヶ原へ・・・

なんでこんなこと思ってしまったのか???ですが、雨にもかなりあたり、眺望も臨めず、舗装路が8割がたで足は痛くなるし、まあ大変(^^;)。

それでも美鈴湖をいろいろ散策し、袴越山というマイナーピークも初めて踏めて、花もまだ美しく、ちゃんと武石峰にも登れました。
ん〜〜〜もうちょい時間に余裕があれば王ヶ鼻くらいに行きたかったけど、バスは帰りの1本目を逃すと2本目(=最終)は16:00台・・・(゜゜;)

朝ごはんを適当にしか食べてないので(途中のコンビニでサンドイッチ)、やっぱ昼飯ちゃんと食べたいな・・・と想い、ガッツで登って、武石峰でスパッと帰ってきました。

だれも他にこんなことしないと思いますが、高原美術館往復のバスと、今回私が使ったバスは、夏期しか走っていませんので、ご利用は計画的に(ん?なんか違う?)。

今回の発見(未解決)は、舗装路を登山靴で以下に快適に歩くか?ということでした。通常の山行は、現在メインのNF VERTO S-3KIIでコレはコレで非常にフィットしていて具合がいいのですが、さすがにほぼオンロードは厳しかろうと思い、もう少しソールの柔らかくなった旧靴にしました。
が、やっぱ疲れるなー。

意外とNFでもいけたのかな・・・悩ましいなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

いいですね!
こんちは!
護国神社から登れるとは・・・
次回は是非帰りも徒歩でw
自分は鉢伏を完全徒歩目指しましたが惨敗しましたw
もう一回やるつもりですが涼しくなったら・・・
2017/8/14 17:48
えー!鉢伏?!
marukazuさん、こんにちはー。
帰りも徒歩だと往復50km越えまっせ!

うちから思い出の丘は・・・まあ行けると思うんすよ。
しかしうちから鉢伏はちょっと厳しいな(^^;)。

でもこれで、私は我が家から美ヶ原高原トレイルと中央分水嶺トレイルが踏破路つながりました!そのうち白樺湖から八ヶ岳をつなごうと思ってま〜す♪
2017/8/14 19:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら