ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1304736
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ブナ紅葉が凄い!鶴峠からの三頭山

2017年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
13.9km
登り
948m
下り
1,109m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
1:03
合計
5:10
9:30
46
10:16
10:19
51
11:10
11:15
23
11:38
11:39
4
11:43
11:44
0
11:44
11:45
6
11:51
12:30
16
12:46
12:46
6
12:52
12:53
36
13:29
13:39
14
13:53
13:54
5
13:59
13:59
28
14:27
14:28
7
14:35
14:35
5
14:40
数馬バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往>阿佐ヶ谷6:45−(中央線/970円)−6:54三鷹6:59‐7:12立川7:13-7:31高尾7:47−8:08上野原/08:20(増発便)=
(富士急山梨バス/1030円)=9:20鶴峠

<復>数馬14:51=(西東京バス/940円)=16:00(延着)武蔵五日市駅16:18−(JR五日市線他/640円)17:33阿佐ヶ谷
コース状況/
危険箇所等
ほとんど問題なし
ただ、鶴峠分岐までの巻き道は落ち葉に覆われていますが、落ち葉の下に石や根が隠れているところもあるので注意しながら進むと良いでしょう。
その他周辺情報 下山地点の数馬に日帰り湯がありますが、今回はパスしました
鶴峠バス停の大勢のハイカーは大半は奈良倉山へ
2017年11月05日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/5 9:30
鶴峠バス停の大勢のハイカーは大半は奈良倉山へ
少数派の三頭山への登山口は道の反対側
2017年11月05日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 9:32
少数派の三頭山への登山口は道の反対側
最初は穏やかな紅葉を見ながら
2017年11月05日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/5 9:36
最初は穏やかな紅葉を見ながら
すぐ杉などの植林帯へ
2017年11月05日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 9:45
すぐ杉などの植林帯へ
でも短区間で再び自然林の気持ち良い林の道
2017年11月05日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 10:02
でも短区間で再び自然林の気持ち良い林の道
この辺りは紅葉見頃
2017年11月05日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/5 10:14
この辺りは紅葉見頃
向山分岐を左下に見送り
2017年11月05日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 10:14
向山分岐を左下に見送り
鶴峠分岐への巻き道に入ります
2017年11月05日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/5 10:19
鶴峠分岐への巻き道に入ります
いよいよブナの紅葉です
2017年11月05日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
11/5 10:29
いよいよブナの紅葉です
登山道はブナ紅葉のトンネル
2017年11月05日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/5 10:35
登山道はブナ紅葉のトンネル
気持ち良く進みます
2017年11月05日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/5 10:39
気持ち良く進みます
見上げると
2017年11月05日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/5 10:42
見上げると
青空に映えます
2017年11月05日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/5 10:42
青空に映えます
何とも豪華なブナの紅葉
2017年11月05日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/5 10:44
何とも豪華なブナの紅葉
続きます
2017年11月05日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 10:45
続きます
光を浴びてビューティフル
2017年11月05日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/5 10:49
光を浴びてビューティフル
でも足元の落石注意
2017年11月05日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 10:58
でも足元の落石注意
黄緑の木々も
2017年11月05日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/5 11:02
黄緑の木々も
凄いブナ紅葉
2017年11月05日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
11/5 11:06
凄いブナ紅葉
息をのみます
2017年11月05日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
11/5 11:06
息をのみます
尾根が近づくと紅葉も終了
2017年11月05日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 11:10
尾根が近づくと紅葉も終了
ヌカザス尾根の鶴峠に到着
2017年11月05日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/5 11:13
ヌカザス尾根の鶴峠に到着
三頭山山頂へ向かいます
2017年11月05日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 11:28
三頭山山頂へ向かいます
少し紅葉が残る林の上り
2017年11月05日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 11:30
少し紅葉が残る林の上り
先ずは中央峰、東峰へ
2017年11月05日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 11:38
先ずは中央峰、東峰へ
最高点の中央峰
2017年11月05日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/5 11:41
最高点の中央峰
更に1分程東の東峰へ
2017年11月05日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/5 11:42
更に1分程東の東峰へ
ここに三角点があります
2017年11月05日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/5 11:45
ここに三角点があります
東峰の展望台はベンチに数人
2017年11月05日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 11:44
東峰の展望台はベンチに数人
御前山(左)と大岳山(右)の奥多摩三山の二つ
2017年11月05日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/5 11:43
御前山(左)と大岳山(右)の奥多摩三山の二つ
展望がきき山頂が広い西峰に到着
2017年11月05日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/5 11:50
展望がきき山頂が広い西峰に到着
都民の森などから大勢のハイカーが休息中
2017年11月05日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 11:57
都民の森などから大勢のハイカーが休息中
北東側には雲取山(左端)から鷹ノ巣山までの気持ちよさそうな石尾根が続きます
2017年11月05日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 11:53
北東側には雲取山(左端)から鷹ノ巣山までの気持ちよさそうな石尾根が続きます
雲取山をアップで
2017年11月05日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/5 11:54
雲取山をアップで
薄墨富士/右には三ツ峠山、御坂黒岳、右端の尖った山は滝子山
2017年11月05日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/5 11:55
薄墨富士/右には三ツ峠山、御坂黒岳、右端の尖った山は滝子山
富士と三ツ峠山をアップで
2017年11月05日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/5 11:55
富士と三ツ峠山をアップで
下山は笹尾根方面へ
2017年11月05日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 12:34
下山は笹尾根方面へ
山頂直下に有名な曲がりブナ
2017年11月05日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 12:36
山頂直下に有名な曲がりブナ
気持ち良い尾根道は少ないハイカー
2017年11月05日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 12:37
気持ち良い尾根道は少ないハイカー
ムシカリ峠
2017年11月05日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 12:44
ムシカリ峠
立派な避難小屋
2017年11月05日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/5 12:45
立派な避難小屋
内部も綺麗
2017年11月05日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 12:46
内部も綺麗
大沢山
2017年11月05日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 12:53
大沢山
ここからも富士が素敵
2017年11月05日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 12:53
ここからも富士が素敵
ハセツネコースの35卉賄世世修Δ任
2017年11月05日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 13:00
ハセツネコースの35卉賄世世修Δ任
名残の紅葉
2017年11月05日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/5 13:04
名残の紅葉
三頭大滝へ
2017年11月05日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 13:13
三頭大滝へ
標高が下がると紅葉もまだまだ
2017年11月05日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/5 13:18
標高が下がると紅葉もまだまだ
滝見橋からの三頭大滝
2017年11月05日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 13:38
滝見橋からの三頭大滝
なかなかの見ごたえ
2017年11月05日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
11/5 13:39
なかなかの見ごたえ
紅葉(終盤ですが)と滝が美しい
2017年11月05日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/5 13:41
紅葉(終盤ですが)と滝が美しい
ウッドチップの優しい道を都民の森入口へ
2017年11月05日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/5 13:42
ウッドチップの優しい道を都民の森入口へ
途中に生藤山までの笹尾根展望台
2017年11月05日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/5 13:51
途中に生藤山までの笹尾根展望台
都民の森の紅葉
2017年11月05日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/5 13:59
都民の森の紅葉
奥多摩周遊道路を下ります
2017年11月05日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/5 14:04
奥多摩周遊道路を下ります
ここから数馬へ下る予定がよもやの通行止め
2017年11月05日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/5 14:06
ここから数馬へ下る予定がよもやの通行止め
それでも車道からのおまけの紅葉
2017年11月05日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
11/5 14:16
それでも車道からのおまけの紅葉
夢の瀧
2017年11月05日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/5 14:29
夢の瀧
長い車道歩きの末に数馬バス停に到着
2017年11月05日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/5 14:41
長い車道歩きの末に数馬バス停に到着
撮影機器:

感想

低山の紅葉巡りも終盤となりました。
今回は「山と渓谷」誌10月号に掲載されたブナの紅葉が素晴らしいという三頭山を訪れました。
ルートはメインの都民の森からではなく山渓誌どおり鶴峠から。
但し、記事のアクセス情報では上野原からのバスが平日運行のようになっていますが間違いで、土休日のみ8:10、8:30発車です。お間違いなく。

さて、本題のブナの紅葉ですが想像を遥かに越える美しさです。
鶴峠から三頭山へ向かう尾根北側の巻き道にこれでもかと続くブナの大木、原生林がオレンジ色に輝いています。
山頂付近は既に紅葉は終わっていますが、このル―トは日当たりの関係でしょうかまだ見頃真っ最中といった様子で、分厚いブナ紅葉が続いています。

巻き道の谷側が全面ブナの赤やオレンジの紅葉、大木を見上げると眩いばかりの迫力です。
日本の秋山の素晴らしさを味わえたルートでした。
アクセスが限られますがお薦めのコースです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2871人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら