ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1342080
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ミドリ池-天狗岳-本沢温泉 〜烈風の稜線山頂 → 極楽の野天風呂

2017年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:55
距離
16.6km
登り
1,308m
下り
1,287m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
1:17
合計
6:51
5:44
39
6:23
6:23
30
6:53
6:56
1
6:57
6:57
5
7:51
7:51
34
8:25
8:25
6
8:31
8:32
3
8:35
8:35
13
8:48
8:49
10
8:59
8:59
4
9:03
9:03
9
9:12
9:12
13
9:25
9:28
18
9:46
10:37
4
10:41
10:58
9
11:45
11:46
18
12:04
12:04
31
天候 晴れ→烈風→晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ミドリ池 入口駐車場にマイカー駐車。朝5時半時点で7-8台。
スタッドレス and/or チェーン必要。
長坂IC〜駐車場まで、四輪スタッドレスFF車で大丈夫でした。
コース状況/
危険箇所等
ミドリ池→中山峠は後半急登で落石の危険もあり。チェーンスパイクorアイゼンなどの滑り止めは必要。技術があればツボ足+キックステップで行けなくもない。
全コース、トレースは明瞭で迷うところはなし。
その他周辺情報 周辺・・・じゃなくて、ルート途上ですが、本沢温泉に初の入湯♪ 極楽〜♪
今日も早起きのスタート5:45!薄暗い中、ヘッドランプ頼りに進みます!
2017年12月23日 06:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/23 6:05
今日も早起きのスタート5:45!薄暗い中、ヘッドランプ頼りに進みます!
稲子湯からミドリ池に向かう途中6:20。振り返る東の空は、多分今年最後の朝のマジックアワー♪ この美しいグラデーションは何度見ても飽きない〜(^^)
2017年12月23日 06:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/23 6:19
稲子湯からミドリ池に向かう途中6:20。振り返る東の空は、多分今年最後の朝のマジックアワー♪ この美しいグラデーションは何度見ても飽きない〜(^^)
6:50 大分明るくなってきました。ミドリ池に向かうトレースは明瞭でシッカリしています。
2017年12月23日 06:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 6:50
6:50 大分明るくなってきました。ミドリ池に向かうトレースは明瞭でシッカリしています。
しらびそ小屋到着 6:53。
2017年12月23日 06:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 6:53
しらびそ小屋到着 6:53。
初めてのミドリ池。小ぢんまりした佇まいは、ホッと癒される趣・・・。夏に泊まりに来たいな・・・
2017年12月23日 06:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/23 6:54
初めてのミドリ池。小ぢんまりした佇まいは、ホッと癒される趣・・・。夏に泊まりに来たいな・・・
ミドリ池から。天狗方面はガスっていて視界不良。稲子岳は・・・ガスとも相まって燃え立つような不穏な赤・・・
2017年12月23日 06:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/23 6:56
ミドリ池から。天狗方面はガスっていて視界不良。稲子岳は・・・ガスとも相まって燃え立つような不穏な赤・・・
ホントに燃えてるみたい!(゜o゜) 今日の旅は、この先大丈夫だろうか・・・な胸騒ぎ。
2017年12月23日 06:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/23 6:55
ホントに燃えてるみたい!(゜o゜) 今日の旅は、この先大丈夫だろうか・・・な胸騒ぎ。
ミドリ池から中山峠に向かう途中。道はトレースしっかり明瞭。朝の陽射しが差し込んできました♪
2017年12月23日 07:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 7:10
ミドリ池から中山峠に向かう途中。道はトレースしっかり明瞭。朝の陽射しが差し込んできました♪
中山峠が近づくにつれて、傾斜がきつくなってきます。この辺からチェーンスパイク装着。スパイク+キックステップが使えれば、普通に登れます。
2017年12月23日 07:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 7:16
中山峠が近づくにつれて、傾斜がきつくなってきます。この辺からチェーンスパイク装着。スパイク+キックステップが使えれば、普通に登れます。
7:50 中山峠着。いいペースです。4時間弱のコースタイムのところ、2時間強で登ってこれました。ここまでトレース明瞭で迷うところはありません。
2017年12月23日 07:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 7:51
7:50 中山峠着。いいペースです。4時間弱のコースタイムのところ、2時間強で登ってこれました。ここまでトレース明瞭で迷うところはありません。
いざ!天狗岳に向かいます!
2017年12月23日 07:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 7:51
いざ!天狗岳に向かいます!
中山峠〜天狗岳は、岩・雪のミックスでした。アイゼンより、チェーンスパイクの方が、よろし。そして・・・
2017年12月23日 07:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 7:56
中山峠〜天狗岳は、岩・雪のミックスでした。アイゼンより、チェーンスパイクの方が、よろし。そして・・・
東面にさえぎるものがなくなった途端に猛烈な風です!
2017年12月23日 07:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 7:56
東面にさえぎるものがなくなった途端に猛烈な風です!
視界もだいぶ効かなくなってきました。。。えーん(泣)
2017年12月23日 08:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 8:01
視界もだいぶ効かなくなってきました。。。えーん(泣)
むむ。だいぶ斜度のある、雪面にでました。少々身の危険を感じて・・・
2017年12月23日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 8:15
むむ。だいぶ斜度のある、雪面にでました。少々身の危険を感じて・・・
じゃじゃーん。お守り代わりと思っていたピッケルをザックからはずし、地面にプスプス刺しながら登ります。持っといて良かった(^-^)
2017年12月23日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/23 8:20
じゃじゃーん。お守り代わりと思っていたピッケルをザックからはずし、地面にプスプス刺しながら登ります。持っといて良かった(^-^)
視界効かない!眺望0!の状況ですが、どうにかこうにか東天狗 到着 8:36。
2017年12月23日 08:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/23 8:36
視界効かない!眺望0!の状況ですが、どうにかこうにか東天狗 到着 8:36。
カップル2名、家族連れ4名 様いらっしゃってましたが、ちょっと長居が出来る天候ではなく、とりあえずいつもの自撮り(^^)v。
2017年12月23日 08:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/23 8:37
カップル2名、家族連れ4名 様いらっしゃってましたが、ちょっと長居が出来る天候ではなく、とりあえずいつもの自撮り(^^)v。
天狗岳直下の網板の橋があるところ。若干東よりに下ると、風は納まってます。さあ!箕冠山目指してがんばりまーす。しゅっぱ〜つ。
2017年12月23日 08:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 8:39
天狗岳直下の網板の橋があるところ。若干東よりに下ると、風は納まってます。さあ!箕冠山目指してがんばりまーす。しゅっぱ〜つ。
いや、もうホントスゴイ風!ザックにつけた気温計は−10℃を表示。風速は10m以上は確実!さむう!
2017年12月23日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/23 8:41
いや、もうホントスゴイ風!ザックにつけた気温計は−10℃を表示。風速は10m以上は確実!さむう!
見えん!足元の道しか見えん!
2017年12月23日 08:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 8:47
見えん!足元の道しか見えん!
看板も何が書いてあるかわかりまへん・・・
2017年12月23日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 8:48
看板も何が書いてあるかわかりまへん・・・
何とか根石岳山頂に到着9:00。
ここで、ソロの女性と遭遇。箕冠山までご一緒しました。いや心強かった。。。ありがとうございました。
2017年12月23日 08:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/23 8:58
何とか根石岳山頂に到着9:00。
ここで、ソロの女性と遭遇。箕冠山までご一緒しました。いや心強かった。。。ありがとうございました。
根石岳でお会いした女性は夏沢鉱泉へ、箕冠山でお会いした男性は硫黄岳へ、行くという。お互いの無事を祈り、箕冠山で私は一人とっとこ出発。箕冠山から先、夏沢峠までは風がさえぎられて、ずいぶん歩きやすくなりました。
2017年12月23日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 9:13
根石岳でお会いした女性は夏沢鉱泉へ、箕冠山でお会いした男性は硫黄岳へ、行くという。お互いの無事を祈り、箕冠山で私は一人とっとこ出発。箕冠山から先、夏沢峠までは風がさえぎられて、ずいぶん歩きやすくなりました。
夏沢峠到着9:26。
2017年12月23日 09:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 9:26
夏沢峠到着9:26。
では、本沢温泉を目指しまーす。
2017年12月23日 09:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 9:26
では、本沢温泉を目指しまーす。
ずっと気になっていた本沢温泉。。。楽しみだけど、天気がこれじゃあ、入るのはちょっとどうかしら?
2017年12月23日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 9:27
ずっと気になっていた本沢温泉。。。楽しみだけど、天気がこれじゃあ、入るのはちょっとどうかしら?
トレースはシッカリしていました。風もなくなって歩きやすい。
2017年12月23日 09:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 9:35
トレースはシッカリしていました。風もなくなって歩きやすい。
お、東の空が青く明るくなってきました。標高を下げてきたら、天気は回復してきたようです。
2017年12月23日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 9:47
お、東の空が青く明るくなってきました。標高を下げてきたら、天気は回復してきたようです。
野天風呂への分岐に来ました。9:48。
2017年12月23日 09:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/23 9:48
野天風呂への分岐に来ました。9:48。
た〜のしみだな〜。この天気なら入ってみよう!風邪引かないように・・・
2017年12月23日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 9:49
た〜のしみだな〜。この天気なら入ってみよう!風邪引かないように・・・
硫黄岳と、天狗岳方面、でいいのかな?すごいまだ雲かかってるなあ。。。硫黄岳へ向かった男性は大丈夫かしら?
2017年12月23日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 9:50
硫黄岳と、天狗岳方面、でいいのかな?すごいまだ雲かかってるなあ。。。硫黄岳へ向かった男性は大丈夫かしら?
一方、東側はよく晴れていますねぇ。
2017年12月23日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 9:50
一方、東側はよく晴れていますねぇ。
というわけで、本沢温泉 野天風呂到着!誰もいな〜い。。。
2017年12月23日 09:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/23 9:56
というわけで、本沢温泉 野天風呂到着!誰もいな〜い。。。
脱ぎます!脱ぎました!すっぽんぽん!
2017年12月23日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 9:59
脱ぎます!脱ぎました!すっぽんぽん!
セミヌード スミマセヌ m(_ _)m いやでも極楽極楽・・・♪♪♪
2017年12月23日 10:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
12/23 10:03
セミヌード スミマセヌ m(_ _)m いやでも極楽極楽・・・♪♪♪
いや〜〜〜〜、上はまだ全然ダメだな〜。。。
2017年12月23日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 10:04
いや〜〜〜〜、上はまだ全然ダメだな〜。。。
と!いうわけで、よくよくあったまりました〜〜〜♪∩(´∀`)∩
2017年12月23日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 10:34
と!いうわけで、よくよくあったまりました〜〜〜♪∩(´∀`)∩
本沢温泉の宿に降りてきました。ちゃんと料金払いまーす。
『スミマセン、先風呂はいってきちゃいました・・・』
『あー、いいよいいよ〜』
ありがとうございます!m(_ _;)m
2017年12月23日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/23 10:45
本沢温泉の宿に降りてきました。ちゃんと料金払いまーす。
『スミマセン、先風呂はいってきちゃいました・・・』
『あー、いいよいいよ〜』
ありがとうございます!m(_ _;)m
椅子とテーブルもあり、身体もあったまり、天気もおだやか。中休憩で、座っておせんべいをポリポリと・・・ 烈風の稜線がウソみたいな穏やかな時間。はーやれやれ・・・ヾ(´ー`* )ノ
2017年12月23日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 10:45
椅子とテーブルもあり、身体もあったまり、天気もおだやか。中休憩で、座っておせんべいをポリポリと・・・ 烈風の稜線がウソみたいな穏やかな時間。はーやれやれ・・・ヾ(´ー`* )ノ
さ、そろそろ出発しよう!10:57。
2017年12月23日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/23 10:57
さ、そろそろ出発しよう!10:57。
荷揚げ用の車の跡が手前にあります。
この沢はガコンと乗り越えるんだな・・・
2017年12月23日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 10:59
荷揚げ用の車の跡が手前にあります。
この沢はガコンと乗り越えるんだな・・・
この時期でも沢の水が流れていますね。
2017年12月23日 11:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:00
この時期でも沢の水が流れていますね。
木漏れ日の気持ちよい道行きになりました〜♪
2017年12月23日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:02
木漏れ日の気持ちよい道行きになりました〜♪
分岐に到着、ミドリ池に向かうこの先は少々登りになります。
2017年12月23日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:07
分岐に到着、ミドリ池に向かうこの先は少々登りになります。
日差しに溢れ・・・
2017年12月23日 11:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:20
日差しに溢れ・・・
空はすっかり晴れ渡りました〜♪
2017年12月23日 11:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:20
空はすっかり晴れ渡りました〜♪
木立が雪面にいい感じの縞模様を落としています。
2017年12月23日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:31
木立が雪面にいい感じの縞模様を落としています。
再び分岐に出て、ミドリ池に向かいます。
2017年12月23日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:40
再び分岐に出て、ミドリ池に向かいます。
ミドリ池到着11:45。明け方、不気味な朝焼けに染まっていた稲子岳は紺碧の空に雄雄しい岸壁を見せ。
2017年12月23日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/23 11:45
ミドリ池到着11:45。明け方、不気味な朝焼けに染まっていた稲子岳は紺碧の空に雄雄しい岸壁を見せ。
暴風雪の中、登頂した天狗岳もすっかり晴れ渡っています!!∩(・ω・)∩゜ 今、山頂にいる人は、最高の景色が見れていることでしょう!
2017年12月23日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:47
暴風雪の中、登頂した天狗岳もすっかり晴れ渡っています!!∩(・ω・)∩゜ 今、山頂にいる人は、最高の景色が見れていることでしょう!
さあ、下山しよー。
2017年12月23日 12:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:07
さあ、下山しよー。
橋を渡り帰路へ。
2017年12月23日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:15
橋を渡り帰路へ。
林道にでました。
2017年12月23日 12:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:20
林道にでました。
どんどん下りまーす。
2017年12月23日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:25
どんどん下りまーす。
唐沢橋を渡って、
2017年12月23日 12:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:34
唐沢橋を渡って、
無事、車に戻ってきました12:36。お疲れ様でした!
(ちなみに前回山行から、劣化したスタッドレスを新品に換えたので、稲子湯までチェーンをつけずに登って来れました。)
2017年12月23日 12:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/23 12:36
無事、車に戻ってきました12:36。お疲れ様でした!
(ちなみに前回山行から、劣化したスタッドレスを新品に換えたので、稲子湯までチェーンをつけずに登って来れました。)
実は、帰りの林道に出たところで、チェーンスパイクが壊れました(´・ω・`;A)。
定番のゴムが切れるのではなく、ステンレスのプレートが折れるという。。。
2017年12月23日 14:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 14:50
実は、帰りの林道に出たところで、チェーンスパイクが壊れました(´・ω・`;A)。
定番のゴムが切れるのではなく、ステンレスのプレートが折れるという。。。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(berghaus 150) インナー(Milletドライナミックmeshノースリーブ) 中間着(NF Delta Jacket) ズボン(phenix夏用) 靴下(smartwoolミディアム) グローブ(mont-bell Nomex) アウター手袋(AXESQUIN water proof) 防寒着(mont-bell EXアノラック NANGAポータブルダウンパンツ) 雨具(finetrack everbreath photon) ネックウォーマー(icebreaker) ウェストウォーマー(mont-bell ジオラインLW) タイツ(mont-bell merino LW) 毛帽子(smartwool) 靴(NF vert S3K-II) ザック(OMM Classic32) アイゼン(oxtosチェーンスパイク) スノーシュー(GARNEAU COURSE BOA) ご飯(玄米焼き米+フリーズドライ1食分) 行動食(ベビーチョコ+素焼きミックスナッツ+柿の種[だけ]) 非常食(チョコ) 飲料(グリコパワープロダクション水色&水) 水筒(thermos) レジャーシート(SOLエマージェンシーシート) コンパス(SILVA) ヘッドランプ(GENTOS) 予備電池 GPS時計(EPSON SF-510) 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ(Nikon AW130) ピッケル(CAMP CORSA nano-tech) テントシューズ(ISUKA ロング) シュラフカバー(SOL エマージェンシービビィライト)
備考 天狗岳に向かう途中、初めてお守りのつもりのピッケルを使用。心強かった(・・;)。

感想

初めての荒天の冬山・・・

天気予報(てんきとくらす)はオールAで安心してましたが、中山峠から先、稜線に一歩出た瞬間からすごい風!
雪自体は降っていたわけでなく、すでに降ったものが巻き上げられて、横殴りで襲い掛かってきて、視界が10-20mくらいしか効かない!(ToT)。

今シーズンとにかく八ヶ岳に行っていたので、天気予報とあわせて考えると、しばらく待っていると落ち着くような気が。。。
じゃあ黒百合で、ちょっと様子を見る? とも思いましたが、益々悪化するかも・・・というイヤな方の予想もあって、夏沢峠まで一気に強行突破を試みました。

結果的には、短い間でこれくらいの天候を、体験できたこと、ピッケルを実戦投入したことなど、様々な教訓が得られ、これはこれでよい経験になったと思いました。


そして初めましての、本沢温泉 野天風呂〜♪

八ヶ岳の東側はやはり天候は落ち着いていて、のんびりユッタリ、いい湯でした〜〜〜\(^ー^)/ ただし、このあとあまり身体の水滴を拭かずに、服をいそいそ着たら、ドライナミックメッシュが若干今も硫黄くさい・・・(ー ー;)
硫黄臭はなかなか取れないらしい・・・皆さんお気をつけを。。。


それと、チェーンスパイクが壊れました。

3シーズン目の途中でしたが、定番のゴムが切れるのではなく、ステンレスのプレートが破損する、という。ん〜〜〜使い方が荒っぽいのかなー(・ω・;)
今回の山行の最終盤で発生したため、事なきを得ていますが、登りはじめで発生したとすると、ちょっと萎えるなー、と思いました。
ただし、よく見ると踵側も1箇所亀裂が入っており、実際には山行前に点検することで、破損前に交換するということも出来たのかも。
道具の点検はきちんとしたほうがいいな、と反省をしました。

2017年はこれにて登り納め。八ヶ岳に集中した一年で、やり残したこともあるけど、一年無事に終われてよかった。年明けどこに行こうかな〜〜〜(*^^*)

お疲れ様でしたー♪

※2018/1/8追記
本レコのルートで、私が歩いたわずか4日後に、同じルート上で遭難事故が発生してしまいました。私と同じ40代の方(ご夫婦)で、根石岳付近で強風・降雪のため、行動不能となり、お二人とも還らぬ人となったそうです。謹んでご冥福をお祈りします。

正直ショックです。ただ、季節や山域を問わず山に行くということは、常に生と死の境界を渡り歩いているということであって、どんな山でも山は山ということ、それを忘れずにいたい、ということを残しておきたく、追記更新させていただきました。
あらためてご冥福をお祈りいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら