ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1463385
全員に公開
ハイキング
奥秩父

白泰山避難小屋に泊まってみよう -信州:毛木平から武州:川又&栃本 往復-

2018年05月12日(土) ~ 2018年05月13日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
19:23
距離
44.9km
登り
3,686m
下り
3,672m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:41
休憩
0:43
合計
13:24
4:10
22
5:27
8
5:35
5:45
7
5:52
16
6:08
6:11
152
8:43
8:46
107
10:33
10:40
72
12:21
12:31
267
16:58
17:07
27
2日目
山行
4:47
休憩
1:11
合計
5:58
5:46
5:52
105
7:37
8:33
29
9:02
9:05
18
9:23
9:28
2
9:30
52
10:22
10:23
22
10:45
13:12 スタート(0.00km) 13:12 - その他(2.40km) 14:53 - 休憩(5.68km) 16:32 - ゴール(7.56km) 17:34
天候 1日目:晴れ、2日目:曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長坂IC降り、毛木平駐車場に駐車。
12(土)朝4:00時点で10台前後。13(日)10:30時点で6台。ガラガラ。
コース状況/
危険箇所等
・毛木平から十文字峠までの区間は危険箇所等 特にありません。ルートも明瞭で分かりやすい。

・十文字峠から、入川を下るルートは、
−基本的に分かりにくく、一部倒木で道がふさがれています。
−極細い箇所ばかりですが、沢を何回か渡るので増水時には通りにくいはず。
−道が全般に細く、前半は左斜面のトラバース、後半は右斜面のトラバースを延々歩くことになり、非常に気を遣って疲れます。
−道中、水場もほぼなく、柳避難小屋には一応仮設(?)ではないようなトイレはあります。

・栃本から白泰山を経て、十文字峠に帰るルート
−川沿いじゃないので、増水時でも普通に歩けます。
−一里観音から白泰山を経て二里観音に至る道が、倒木の嵐です。
跨いで潜って迂回してと、かなり難儀します。他の区間も全体的に倒木多く荒廃気味です。
−やはり水場がありません(四里観音避難小屋まで)。トイレもない。
おはようございます!
1:00起床、1:30家発、4:00行動開始。
薄暗い中の出発。
2018年05月12日 04:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/12 4:10
おはようございます!
1:00起床、1:30家発、4:00行動開始。
薄暗い中の出発。
千曲川源流との分岐は毛木平からすぐです。
今日は十文字峠を越えて、埼玉の西のはずれ、秩父の山奥を歩いてみようと思います。
2018年05月12日 04:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 4:17
千曲川源流との分岐は毛木平からすぐです。
今日は十文字峠を越えて、埼玉の西のはずれ、秩父の山奥を歩いてみようと思います。
千曲川源流にかかる狭霧橋を渡ります。
2018年05月12日 04:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 4:20
千曲川源流にかかる狭霧橋を渡ります。
これが私の生まれた新潟の日本海に注ぐ流れ、と言うことなんですね。
2018年05月12日 04:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 4:20
これが私の生まれた新潟の日本海に注ぐ流れ、と言うことなんですね。
4:47だいぶ明るくなってきました。赤テープも多くつけられており、迷うことはないと思います。
2018年05月12日 04:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 4:47
4:47だいぶ明るくなってきました。赤テープも多くつけられており、迷うことはないと思います。
十文字峠まであと30分~♪
2018年05月12日 05:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 5:08
十文字峠まであと30分~♪
5:26十文字峠に到着!武州育ちの信州人、信州から歩いて武州に帰ってきましたー\(^o^)/
2018年05月12日 05:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 5:26
5:26十文字峠に到着!武州育ちの信州人、信州から歩いて武州に帰ってきましたー\(^o^)/
朝の十文字小屋です。
2018年05月12日 05:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/12 5:28
朝の十文字小屋です。
明日の帰りもここは通る道ですが、朝早めで元気があるうちにカモシカ展望台に行ってみよう!
2018年05月12日 05:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 5:30
明日の帰りもここは通る道ですが、朝早めで元気があるうちにカモシカ展望台に行ってみよう!
ここがカモシカ展望台ですか〜
2018年05月12日 05:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 5:37
ここがカモシカ展望台ですか〜
この日一日は晴れ予報。翌日雨が降り出す前に下山完了したいなあ。
2018年05月12日 05:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/12 5:38
この日一日は晴れ予報。翌日雨が降り出す前に下山完了したいなあ。
とりあえずカモシカ展望台にて記念撮影。木の枝にカメラおいてセルフタイマーにて♪
2018年05月12日 05:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 5:43
とりあえずカモシカ展望台にて記念撮影。木の枝にカメラおいてセルフタイマーにて♪
さて正ルートに戻ります。途中のしゃくなげは花はまだでした。
2018年05月12日 05:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 5:45
さて正ルートに戻ります。途中のしゃくなげは花はまだでした。
栃本分岐まで来ました。股の沢、川又方面に向かいまーす。
2018年05月12日 06:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 6:10
栃本分岐まで来ました。股の沢、川又方面に向かいまーす。
なんの花かわかりません・・・(^^;) ちらほら結構多く咲いていて、心和みました。ありがとう!
2018年05月12日 06:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/12 6:29
なんの花かわかりません・・・(^^;) ちらほら結構多く咲いていて、心和みました。ありがとう!
ロープが設置してあるようなところもあるはありますが、そんなに難儀じゃありません。
2018年05月12日 06:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 6:32
ロープが設置してあるようなところもあるはありますが、そんなに難儀じゃありません。
サルノコシカケ? なんか色がグロい。
2018年05月12日 07:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 7:07
サルノコシカケ? なんか色がグロい。
倒木に行く手を阻まれているようところもあるのと、柳避難小屋のあたりまで、ひたすら左斜面の細道をトラバースしながら進みます。これが意外に足にきます。
2018年05月12日 07:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 7:19
倒木に行く手を阻まれているようところもあるのと、柳避難小屋のあたりまで、ひたすら左斜面の細道をトラバースしながら進みます。これが意外に足にきます。
すこし広い空間にでました。育った埼玉県の、住んでた所のすぐ近所の雑木林の雰囲気を思い出します。あー、埼玉県。
2018年05月12日 07:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 7:33
すこし広い空間にでました。育った埼玉県の、住んでた所のすぐ近所の雑木林の雰囲気を思い出します。あー、埼玉県。
ツツジ?でいいのでしょうか。とてもキレイでした。
2018年05月12日 07:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 7:36
ツツジ?でいいのでしょうか。とてもキレイでした。
こんな感じの小さい沢を、何度もわたりながらひたすら川沿いを進みます。これは、この後、右から左に渡っていきます。
2018年05月12日 07:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 7:43
こんな感じの小さい沢を、何度もわたりながらひたすら川沿いを進みます。これは、この後、右から左に渡っていきます。
標高が下がってくると、日当たりのよいところではしゃくなげが咲いています。
2018年05月12日 08:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/12 8:01
標高が下がってくると、日当たりのよいところではしゃくなげが咲いています。
これはキレイで見事でした。
2018年05月12日 08:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 8:03
これはキレイで見事でした。
どどーん、と突然大きな岩出現!
裏手に山の神さんがいらっしゃいます。きちんとお賽銭をあげ、お参りして、
2018年05月12日 08:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 8:06
どどーん、と突然大きな岩出現!
裏手に山の神さんがいらっしゃいます。きちんとお賽銭をあげ、お参りして、
記念写真v(^^)。
荷物をおろして靴下を交換し、お煎餅を食べて中休憩にしました。
2018年05月12日 08:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 8:23
記念写真v(^^)。
荷物をおろして靴下を交換し、お煎餅を食べて中休憩にしました。
これもツツジでしょうか。
2018年05月12日 08:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 8:27
これもツツジでしょうか。
橋が見えてきました。柳小屋が近いようです。
2018年05月12日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 8:31
橋が見えてきました。柳小屋が近いようです。
真の沢の吊橋でした。とても良い雰囲気の橋ですなぁ。
2018年05月12日 08:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/12 8:32
真の沢の吊橋でした。とても良い雰囲気の橋ですなぁ。
新緑の緑と荒川源流。。。マイナスイオンがあふれ出るようです。
2018年05月12日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 8:41
新緑の緑と荒川源流。。。マイナスイオンがあふれ出るようです。
柳避難小屋が見えてきました。
2018年05月12日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 8:42
柳避難小屋が見えてきました。
8:44避難小屋到着。
2018年05月12日 08:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/12 8:44
8:44避難小屋到着。
窓からの採光明るく、きれいな小屋でした。
2018年05月12日 08:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 8:45
窓からの採光明るく、きれいな小屋でした。
土間に薪ストーブも設置してあります。燃料の木は軒下に積んであります。使った分は、適当に拾い集めてまた軒下に置いておきます。
2018年05月12日 08:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 8:45
土間に薪ストーブも設置してあります。燃料の木は軒下に積んであります。使った分は、適当に拾い集めてまた軒下に置いておきます。
外にはベンチとテーブル。
2018年05月12日 08:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 8:46
外にはベンチとテーブル。
トイレが(一応)ありました。めっちゃ沢に近いけど、いいのコレ?
2018年05月12日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 8:48
トイレが(一応)ありました。めっちゃ沢に近いけど、いいのコレ?
しかも中こんなんやし。大自然に囲いがあるだけみたいな感じです。おおらか!
2018年05月12日 08:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 8:50
しかも中こんなんやし。大自然に囲いがあるだけみたいな感じです。おおらか!
コレは何て花かいね?
2018年05月12日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/12 8:48
コレは何て花かいね?
柳避難小屋から先は、川の左岸を進みますので、今度は基本的に右斜面をトラバースする感じで進みます。
2018年05月12日 08:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 8:59
柳避難小屋から先は、川の左岸を進みますので、今度は基本的に右斜面をトラバースする感じで進みます。
謎きのこ。柳避難小屋から先は、赤テープがあまりありません。道も若干分かりにくいです。
2018年05月12日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 9:29
謎きのこ。柳避難小屋から先は、赤テープがあまりありません。道も若干分かりにくいです。
赤沢吊橋の少し手前になりますが、分岐があります。間違えないように。
2018年05月12日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 10:26
赤沢吊橋の少し手前になりますが、分岐があります。間違えないように。
赤沢吊橋にでました。コレあんまり風情がないなぁ(^^;)
2018年05月12日 10:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/12 10:37
赤沢吊橋にでました。コレあんまり風情がないなぁ(^^;)
吊橋をわたると、赤沢の出会い、になります。
2018年05月12日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 10:41
吊橋をわたると、赤沢の出会い、になります。
ここから先はウォーキングコース。トロッコの軌道跡になるようです。
2018年05月12日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 10:41
ここから先はウォーキングコース。トロッコの軌道跡になるようです。
右手に川が流れており、せせらぎの音が大きめに聞こえます。左手が急傾斜になっており、道のところどころに落石と思しき岩が・・・左側をビクビク気にしながら進みました。
2018年05月12日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 10:45
右手に川が流れており、せせらぎの音が大きめに聞こえます。左手が急傾斜になっており、道のところどころに落石と思しき岩が・・・左側をビクビク気にしながら進みました。
発電所の取水場が見えます。
2018年05月12日 10:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 10:48
発電所の取水場が見えます。
トロッコの軌道跡がこんな感じでところどころに見えます。ここまででだいぶ距離を歩いてきたので、トロッコがあれば乗っちゃいたい気分です(^^;)
2018年05月12日 10:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 10:54
トロッコの軌道跡がこんな感じでところどころに見えます。ここまででだいぶ距離を歩いてきたので、トロッコがあれば乗っちゃいたい気分です(^^;)
川が澄んでいて、とてもキレイでした。遠くからでも川底までハッキリと見えました。
2018年05月12日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 11:36
川が澄んでいて、とてもキレイでした。遠くからでも川底までハッキリと見えました。
これくらいの標高になると花も多く咲いていました。
2018年05月12日 11:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 11:41
これくらいの標高になると花も多く咲いていました。
トラウトオン入川手前の東屋です。
2018年05月12日 11:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 11:48
トラウトオン入川手前の東屋です。
11:50トラウトオン入川 到着。
2018年05月12日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 11:49
11:50トラウトオン入川 到着。
川魚の供養塔・・・こんなものがあるんですね。釣り人ではありませんが、お賽銭をあげてお参りをしました。
2018年05月12日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 11:50
川魚の供養塔・・・こんなものがあるんですね。釣り人ではありませんが、お賽銭をあげてお参りをしました。
5分ほど歩けば、夕暮れキャンプ場に到着します。
2018年05月12日 11:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 11:55
5分ほど歩けば、夕暮れキャンプ場に到着します。
管理棟で少し食べるものもあるようでした。
2018年05月12日 11:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 11:55
管理棟で少し食べるものもあるようでした。
!?この季節に紅葉・・・?!
2018年05月12日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 12:02
!?この季節に紅葉・・・?!
藤も咲いていましたねぇ(^^)
2018年05月12日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 12:03
藤も咲いていましたねぇ(^^)
途中で不動明王も祀ってあり、お賽銭がみるみる減っていきます。この先、観音様も5体ほどいらっしゃるのに(^^;)。
2018年05月12日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 12:06
途中で不動明王も祀ってあり、お賽銭がみるみる減っていきます。この先、観音様も5体ほどいらっしゃるのに(^^;)。
ほどなく舗装路歩きになりました。苦手です(ーー;)。
2018年05月12日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 12:14
ほどなく舗装路歩きになりました。苦手です(ーー;)。
扇家山荘さんに到着。売店もやってるっぽい雰囲気ではなかったような・・・
2018年05月12日 12:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 12:20
扇家山荘さんに到着。売店もやってるっぽい雰囲気ではなかったような・・・
栃本集落へ向かう分岐です。デカイ看板で”トイレ”と(笑)。
2018年05月12日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 12:21
栃本集落へ向かう分岐です。デカイ看板で”トイレ”と(笑)。
とてもキレイなトイレでした。用をたしました。
2018年05月12日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 12:21
とてもキレイなトイレでした。用をたしました。
民家のあるゾーンで、この旅唯一の野生?動物に遭遇! さっきWebで調べましたが、この横縞はもしかして幻といわれるシロマダラ?なのでしょうか?ホント?
2018年05月12日 12:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 12:34
民家のあるゾーンで、この旅唯一の野生?動物に遭遇! さっきWebで調べましたが、この横縞はもしかして幻といわれるシロマダラ?なのでしょうか?ホント?
蛇こさんをやり過ごして、栃本のバス停到着。
2018年05月12日 12:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 12:46
蛇こさんをやり過ごして、栃本のバス停到着。
関所跡到着13:01。
2018年05月12日 13:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 13:01
関所跡到着13:01。
栃本関所跡のバス停です。ちょうど折り返し地点。ここを離れたら・・・あとはもうひたすら自力で足で帰るしかない・・・
よし!行くぞー!!
2018年05月12日 13:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 13:02
栃本関所跡のバス停です。ちょうど折り返し地点。ここを離れたら・・・あとはもうひたすら自力で足で帰るしかない・・・
よし!行くぞー!!
愛宕地蔵尊のお堂がありました。
2018年05月12日 13:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 13:17
愛宕地蔵尊のお堂がありました。
とりあえずここまでの無事に感謝と、これからさきの安全を祈ります。
2018年05月12日 13:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 13:16
とりあえずここまでの無事に感謝と、これからさきの安全を祈ります。
さ、十文字峠に帰ろう。今日中に白泰山避難小屋に着きたい・・・予定です。
2018年05月12日 13:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 13:17
さ、十文字峠に帰ろう。今日中に白泰山避難小屋に着きたい・・・予定です。
いよいよ帰りの登山道です。
2018年05月12日 13:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 13:24
いよいよ帰りの登山道です。
その前に、両面神社にお邪魔して、腹ごしらえをしました。
2018年05月12日 14:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 14:21
その前に、両面神社にお邪魔して、腹ごしらえをしました。
鳥居の先に社務所?があります。
2018年05月12日 13:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 13:33
鳥居の先に社務所?があります。
社務所の横に、いたく開放的な厠が。ワイルドだな。
2018年05月12日 13:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 13:33
社務所の横に、いたく開放的な厠が。ワイルドだな。
犬・・・狐・・・?いや、狼だそうです。
2018年05月12日 13:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 13:33
犬・・・狐・・・?いや、狼だそうです。
最奥に本殿。改めてこの先の安全を祈願して、遅めの昼ごはんにしました。
2018年05月12日 13:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 13:34
最奥に本殿。改めてこの先の安全を祈願して、遅めの昼ごはんにしました。
神社から出て元の道に戻って、先に進むと東屋があります。その先の道標が倒れています。右奥に向かう急登は十二天尾根に向かう道のようです。ちょっと体力的に厳しく、左手のなだらかな道のほうを通って白泰山に向かいます。
2018年05月12日 14:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 14:27
神社から出て元の道に戻って、先に進むと東屋があります。その先の道標が倒れています。右奥に向かう急登は十二天尾根に向かう道のようです。ちょっと体力的に厳しく、左手のなだらかな道のほうを通って白泰山に向かいます。
一旦舗装路を踏み渡ります。
2018年05月12日 14:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 14:52
一旦舗装路を踏み渡ります。
再び登山道に。
2018年05月12日 14:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 14:52
再び登山道に。
ゆるやかに高度をあげていきます。
2018年05月12日 15:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 15:18
ゆるやかに高度をあげていきます。
真ん中のピークが・・・和名倉山?になるのかしら?
2018年05月12日 15:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 15:21
真ん中のピークが・・・和名倉山?になるのかしら?
15:28 一里観音 到着。今日中に白泰山避難小屋に・・・つく?
2018年05月12日 15:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 15:28
15:28 一里観音 到着。今日中に白泰山避難小屋に・・・つく?
途中、道をそれて白泰山の山頂を目指します。
2018年05月12日 17:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 17:14
途中、道をそれて白泰山の山頂を目指します。
まあまあの急登!ファイト!
2018年05月12日 16:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 16:57
まあまあの急登!ファイト!
白泰山、着きましたー。
2018年05月12日 17:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/12 17:03
白泰山、着きましたー。
元の登山道にもどると、ここから先、白泰山避難小屋までの道が倒木の嵐です。その1。
2018年05月12日 17:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/12 17:17
元の登山道にもどると、ここから先、白泰山避難小屋までの道が倒木の嵐です。その1。
倒木の嵐 その2。
2018年05月12日 17:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/12 17:19
倒木の嵐 その2。
倒木の嵐 その3。
2018年05月12日 17:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/12 17:21
倒木の嵐 その3。
倒木の嵐 その4。
2018年05月12日 17:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/12 17:23
倒木の嵐 その4。
倒木の嵐 その5。
2018年05月12日 17:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 17:24
倒木の嵐 その5。
やれやれで辟易しつつも、ようやく白泰山避難小屋に到着。17:33。日没前にはたどり着けましたー\(^o^;)/
2018年05月12日 17:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 17:33
やれやれで辟易しつつも、ようやく白泰山避難小屋に到着。17:33。日没前にはたどり着けましたー\(^o^;)/
入口も窓も隙間ぴゅー、な鉄製で、小屋の中は真っ暗でした。薪ストーブはありましたが、特に寒くもなくシュラフも十分あったかかったので、使用はしませんでした。
2018年05月12日 18:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 18:06
入口も窓も隙間ぴゅー、な鉄製で、小屋の中は真っ暗でした。薪ストーブはありましたが、特に寒くもなくシュラフも十分あったかかったので、使用はしませんでした。
小屋の右横に、二里観音様がおります。いやー無事にここまでこれました〜。
2018年05月12日 17:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 17:41
小屋の右横に、二里観音様がおります。いやー無事にここまでこれました〜。
寝床をつくって、寝巻きに着替えて、のぞき岩に登りました。記念撮影♪
2018年05月12日 18:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 18:19
寝床をつくって、寝巻きに着替えて、のぞき岩に登りました。記念撮影♪
南の空はまだ青さを残しています。
2018年05月12日 18:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/12 18:14
南の空はまだ青さを残しています。
南西方向は夕焼けと青空のハーモニー。
2018年05月12日 18:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/12 18:13
南西方向は夕焼けと青空のハーモニー。
西の空は夕焼けに染まっていました。奥はたぶん八ヶ岳。さあて、小屋戻って寝るベー。
2018年05月12日 18:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/12 18:26
西の空は夕焼けに染まっていました。奥はたぶん八ヶ岳。さあて、小屋戻って寝るベー。
4:45おはようございます。避難小屋は他の人はいませんでしたが、カマドウマさんやクモさんがご同宿されていましたよ(・_・;)
2018年05月13日 04:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 4:45
4:45おはようございます。避難小屋は他の人はいませんでしたが、カマドウマさんやクモさんがご同宿されていましたよ(・_・;)
朝イチ再び、のぞき岩に立ってみました。今日はこれから雨予報・・・、雨振る前に下山したいなぁ。
2018年05月13日 04:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 4:43
朝イチ再び、のぞき岩に立ってみました。今日はこれから雨予報・・・、雨振る前に下山したいなぁ。
西側に見えたのは、やはり八ヶ岳ですね。まだ雪あるなー。
2018年05月13日 04:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 4:44
西側に見えたのは、やはり八ヶ岳ですね。まだ雪あるなー。
ほぼ明るくなって、ヘッドランプは不要。さあて、帰ろう!
2018年05月13日 05:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 5:00
ほぼ明るくなって、ヘッドランプは不要。さあて、帰ろう!
登山道から外れますが、赤沢山に登ってみようと思い・・・道なき道を進みます。踏み跡・・・ぽいのは、なんとなーくあります。ただ完全にバリエーションルートなので、お気をつけください。
2018年05月13日 05:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 5:38
登山道から外れますが、赤沢山に登ってみようと思い・・・道なき道を進みます。踏み跡・・・ぽいのは、なんとなーくあります。ただ完全にバリエーションルートなので、お気をつけください。
赤沢山の頂上が見えてきました。
2018年05月13日 05:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 5:43
赤沢山の頂上が見えてきました。
頂上には三角点と。
2018年05月13日 05:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 5:43
頂上には三角点と。
かわいい看板も。
2018年05月13日 05:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/13 5:43
かわいい看板も。
赤沢山のピークの先を西に進むと、とてもじゃないけど降りれない岩の絶壁に阻まれます。ただしここは眺望がとても良かったです。八ヶ岳が、バシーンと。そして西から天気が崩れる雲の到来も・・・
2018年05月13日 05:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/13 5:48
赤沢山のピークの先を西に進むと、とてもじゃないけど降りれない岩の絶壁に阻まれます。ただしここは眺望がとても良かったです。八ヶ岳が、バシーンと。そして西から天気が崩れる雲の到来も・・・
というわけで、北側の斜面から本来の登山道にもどりました。
2018年05月13日 06:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 6:01
というわけで、北側の斜面から本来の登山道にもどりました。
んで、三里観音様 到着!6:21。
2018年05月13日 06:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 6:21
んで、三里観音様 到着!6:21。
踏み跡がかなり分かりにくかったり、赤テープがあまりなかったりしますが一応たまに道標は出てきてくれます。
2018年05月13日 06:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 6:47
踏み跡がかなり分かりにくかったり、赤テープがあまりなかったりしますが一応たまに道標は出てきてくれます。
道としてはあっている。
2018年05月13日 06:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 6:56
道としてはあっている。
7:45四離観音避難小屋に到着。
2018年05月13日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 7:45
7:45四離観音避難小屋に到着。
ガラス窓があって明るくキレイです。今度はこっちに泊まる計画で来たいな。
2018年05月13日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/13 8:09
ガラス窓があって明るくキレイです。今度はこっちに泊まる計画で来たいな。
トイレもあります。紙類の備え付けはありません。ちゃんと持ち帰りましょう。
2018年05月13日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 7:45
トイレもあります。紙類の備え付けはありません。ちゃんと持ち帰りましょう。
水場はたぶんこれであってると思いますが、小屋から近いですがアプローチに結構難儀しました。結構ながなが休憩しました。
2018年05月13日 08:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 8:04
水場はたぶんこれであってると思いますが、小屋から近いですがアプローチに結構難儀しました。結構ながなが休憩しました。
1日ぶりに栃本分岐にもどってきました。
2018年05月13日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 9:02
1日ぶりに栃本分岐にもどってきました。
甲武信との分岐にもどってきました。ところがここで痛恨のミス!なんとあまりに疲弊していて、四里観音様を見落とすという・・・というわけで指4本の写真がありません(>_<;)
2018年05月13日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 9:22
甲武信との分岐にもどってきました。ところがここで痛恨のミス!なんとあまりに疲弊していて、四里観音様を見落とすという・・・というわけで指4本の写真がありません(>_<;)
疲労困憊で十文字小屋に到着。コカコーラで元気付けして、あとは下山するのみ・・・雨もお昼くらいから、とお聞きできました。
2018年05月13日 09:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 9:30
疲労困憊で十文字小屋に到着。コカコーラで元気付けして、あとは下山するのみ・・・雨もお昼くらいから、とお聞きできました。
毛木平方面へ。雨よまだふらないで〜。
2018年05月13日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 9:49
毛木平方面へ。雨よまだふらないで〜。
昨日の行きのときに、暗くて写真撮り損ねた水場です。
2018年05月13日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 10:02
昨日の行きのときに、暗くて写真撮り損ねた水場です。
五里観音様 到着。最後はちゃんと見逃さずに。。。うーん、四里観音様にちゃんとお参りしにまた来よう。
2018年05月13日 10:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 10:30
五里観音様 到着。最後はちゃんと見逃さずに。。。うーん、四里観音様にちゃんとお参りしにまた来よう。
川のせせらぎに最後はいやされつつ。
2018年05月13日 10:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 10:33
川のせせらぎに最後はいやされつつ。
狭霧橋をわたって帰ります。この辺で、雨がポツッ・・・ポツッ・・・くらいな感じ。あと10分まってくれー(ー ー;)
2018年05月13日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 10:36
狭霧橋をわたって帰ります。この辺で、雨がポツッ・・・ポツッ・・・くらいな感じ。あと10分まってくれー(ー ー;)
見えた!毛木平駐車場!雨はぎりぎりセーフ!
2018年05月13日 10:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/13 10:44
見えた!毛木平駐車場!雨はぎりぎりセーフ!
10:46車に戻ってきました。着替えているとポツポツ雨が落ちてきて、帰りの運転中に本降りに。ふぃ〜〜〜、なんとか雨にあたらず済んだわー。お疲れ様でした〜♪
2018年05月13日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/13 10:46
10:46車に戻ってきました。着替えているとポツポツ雨が落ちてきて、帰りの運転中に本降りに。ふぃ〜〜〜、なんとか雨にあたらず済んだわー。お疲れ様でした〜♪
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(IceBreaker Zeal) インナー(Milletドライナミックmeshノースリーブ) ズボン(phenix夏用) 寝巻き兼着替え(Icebreakerタイツ・Smartwool250ジップシャツ) 靴下(Smartwool中厚手×2) グローブ1(smartwool liner) グロ-ブ2(mont-bell Nomex) グローブ3(AXESQUIN water proof) 防寒着上(mont-bell EXアノラック) 防寒着下(NANGA ポータブルダウンパンツ) 腹巻き(mont-bell ジオラインLW) 雨具兼ハードシェル上下(finetrack everbreath photon) ネックウォーマー(icebreaker) 帽子(Patagonia) 靴(TNF vert S3K-II) ザック(OMM Classic32) ご飯(3食分) 行動食(おせんべい・ドーナッツ) 非常食(チョコ) 飲料(水・グリコパワープロダクション) レジャーシート(SOLエマージェンシーシート) コンパス(SILVA) ヘッドランプ(GENTOS) 予備電池 GPS時計(EPSON MZ500BS) 筆記用具 山と高原地図 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ(Nikon AW130) シュラフ(ISUKA Air130・ISUKAピルグリム) シュラフカバー(SOL エマージェンシービビィライト) エアマット(KLYMIT) マット(山と道 Minimalist Pad)

感想

新潟生まれの埼玉育ちで長野県在住。
信州:長野から武州:埼玉に歩いて遊びに行くツアー。
毛木平から十文字峠を越えて、入川を下って川又に向かい、栃本から白泰山を通って帰ってくるルート。

土曜日出発で、日曜日は雨が降るという予報だったため、1日目になるべく行程を稼ごうと思い、テントを携行せず、1日目に白泰山避難小屋まで登り返すというやや厳しい計画でした。[日曜が雨予報でなければ、栃本広場か両面神社でフォーカスドビバーク。。。]

行きの入川下りルートは、増水時に少々難があるルートだと思いますが、花を愛でつつ、ずっと川の近くをツラツラ進んでいく、癒しルートでした。柳避難小屋もキレイだし、ここはここで紅葉の時期にもう一度来たいかな。

帰りの白泰山ルートは、昔の信州⇔武州の街道ということで、雨の時でも通れただろうし、基本的にピークを巻くように道がつけられているため、気持ちのよい稜線歩き!という感じではありません。正直、玄人好みのルートだと思います。

この往復ルート上、避難小屋が3軒ありますが、ハッキリ言って白泰山避難小屋が一番ワイルドなとこなので、ご利用は計画的に!(?)
ちなみにこの道中、入川下りの途中の赤沢出会いから秩父の民家があるあたりまでは人に会いましたけど、他では一切、人に出会いませんでした!マイナールートで静かな山歩きを楽しみたい方にお薦めします(^^)。

結局、心配した雨もギリギリセーフで、なんとか無事に戻って来れました。お疲れ様でした〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3130人

コメント

1日違いで
初めまして 今回貴殿が歩いたあたりを遊び場所としているじじいです。
貴殿が山歩きを終えてお車に戻ったころ こちらは赤沢の出会いベンチで休憩中でした。貴殿は雨にやられることなく済んだようですが、こちらは柳小屋までのラスト2時間(14時54分到着:ザック負荷30銑弔里燭)にコッテリと本降りを味わいました。前日夜の3時間ごとの予報では川上村では15時まで雲マークで18時から傘マーク、雨が大幅に早まりびしょ濡れになりました。山の天気だからしょうがないですけれども。
それにしてもすごく早いペースでただただ驚きです。筋肉細胞が若いということが本当に羨ましい限りです。私なんか ここ7,8年は十文字小屋に行くときは白泰山避難小屋で1泊しないと無理です。
柳小屋のトイレは平成9年にできたものだそうです。それまでトイレはなく、周りは人糞だらけだったと先人から聞いております。小屋が立て替えられた際、それまでの営林署小屋の廃材で あの場所にトイレが建てられていたのですが、平成14年の豪雪でつぶれてしまいました。今のは 小屋に残っていた鉄パイプとそれまでのトイレの残材を使い 元の場所に自身が組み上げたものです。5月15日に屋根のとんがり部分が傾いていたのを修復しました。貴殿の写真と『柳小屋ーヤマレコ』に登録してある写真とを見比べてみてください。トイレの位置が沢に近いとお感じのようですが 洪水でもなかなかあそこまでは水が上がらないようです。まぁ 地中をとおして入川に浸み込むことは考えられますが、訪問者も少ないので動物の排泄物と同じように見てもいいのではないでしょうか。 白泰山の北面の倒木群はまだ当局による修復の手が入っていないようですね。4月に通った方からのヤマレコの山行記録にもありました。 白泰山避難小屋は「暗くて薄気味悪い」とのコメントをよく目にしますが、鉄窓を開けるととてもいい感じになりますよ。 お写真から 四里観音避難小屋の薪が半分以下になってしまったので 秋ぐちにまた作りに行き補充したいと思います。

今日たまたま 訪問者の少ない「アドヴェンチャー」ぽいマイナールートに貴殿の山行記録を見かけましたので、嬉しくなり ついとりとめのないコメントを入れてしまいましたが無視してください。
2018/5/27 18:52
Re: 1日違いで
imokenpiさま。貴重なコメントありがとうございます。

マイナーな・・・至ってマイナーなこのルート。
当方は人気(にんき)がなくて、人気(ひとけ)がない山行が大好き(笑)なので、このルートはとても楽しかったです。

そういった楽しい山行も、実はimokenpiさんのような方が、労を厭わず骨をおって諸処整備をしていただいてるおかげということがわかり、静かに感動しています。

逆に自分のほうは、多少リスクのある計画をこなすことに精一杯の部分も多く、自分の行動で周り・事後に迷惑をかけないように、と思うばかりで、あまり積極的に道や施設の整備といったプラスになるようなことはこれまでやってこなかったので、本当に頭が下がる思いです。

今後は私も、ホームに近い山で、気になるとこの整備とか、何か役に立つことができるといいな〜、と思い・気付くことができ、改めてコメントいただいたこと、感謝いたします。
本当にありがとうございました(^^)。
2018/5/28 22:55
Re[2]: 柳小屋の紅葉は10月末が
わざわざのご返信 ありがとうございます。 各作業は 年寄りが暇つぶしでやっていることなので「現役世代のみなさんはお気になさらず」と申し上げたいです。 
柳避難小屋の紅葉時期は、その年の気候にもよりますが 10月27日から11月3日の間が見ごろとなります。吊り橋の上に立って柳小屋を見上げると背後の斜面にある広葉樹の色鮮やかな景色を拝めます。 そしてそのあとには紅葉の落ち葉が乱舞して背後の斜面から降ってくるという現象も見ることができます。 機会がございましたら ぜひ出かけてみてください。私もそのころに薪づくりに行ってるかもしれません。
尚 当方の山行記録はありませんが悪しからず。 山行記録の作成はどうも苦手なため もっぱらコメントと写真投稿による情報提示のみをさせていただいています。 申し訳ありません。
2018/5/29 19:23
Re[3]: 柳小屋の紅葉は10月末が
imokenpi 様
重ねてのコメント嬉しいです。
紅葉の入川にはぜひ行ってみたいと思っています❗
もうちょっと時間や気持ちに余裕が持てるように計画しますが(笑)
情報ありがとうございます(^-^)/
2018/5/30 23:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら