ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1511247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

四郎岳&燕巣山 丸沼から

2018年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
9.1km
登り
1,214m
下り
1,212m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:15
合計
6:10
5:19
72
スタート地点
6:31
6:37
40
7:17
7:29
28
7:57
7:58
56
8:54
9:44
41
10:25
10:31
58
11:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸沼温泉駐車場を利用。20台以上停められます。
コース状況/
危険箇所等
今回のコースは破線ルートです。
【丸沼〜四郎峠】笹で道が不明瞭な所があります。かなり荒れている場所もあるため、下りでは特に気が抜けない道です。
【四郎峠〜四郎岳、四郎峠〜燕巣山】どちらも急坂が続きますが、危険なところや迷うところはありません。
その他周辺情報 下山後の温泉:湯元温泉 湯の家を利用しました。800円。にごり湯で雰囲気があります。露天なし。かなり熱めの温泉です。
丸沼へ向かう途中、男体山がきれいに見えたので車を停めて撮影。
2018年06月30日 04:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/30 4:48
丸沼へ向かう途中、男体山がきれいに見えたので車を停めて撮影。
丸沼温泉駐車場に到着です。かなり広い駐車場です。丸沼湖で釣りをする人の車が多いようです。
2018年06月30日 05:16撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 5:16
丸沼温泉駐車場に到着です。かなり広い駐車場です。丸沼湖で釣りをする人の車が多いようです。
駐車場の最奥から出発します。
2018年06月30日 05:17撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 5:17
駐車場の最奥から出発します。
前回は正面に見えている道を進んでしまいました。正面は湯沢峠への道です。四郎峠へはここを左に進みます。標識はありません。
2018年06月30日 05:18撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/30 5:18
前回は正面に見えている道を進んでしまいました。正面は湯沢峠への道です。四郎峠へはここを左に進みます。標識はありません。
前の写真を左に進むとここに出ます。枯れた沢を渡ります。
2018年06月30日 05:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 5:19
前の写真を左に進むとここに出ます。枯れた沢を渡ります。
渡るとこの道。あとは道なりに進んでいきます。
2018年06月30日 05:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 5:19
渡るとこの道。あとは道なりに進んでいきます。
所々にピンクテープがあるので探しながら歩きます。
2018年06月30日 05:23撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 5:23
所々にピンクテープがあるので探しながら歩きます。
小さな渡渉を繰り返します。
2018年06月30日 05:25撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 5:25
小さな渡渉を繰り返します。
ここは笹で不明瞭でした。写真には写っていませんがここの左にある木に赤テープがあったのですが、テープを信じずに次の写真に方向へ進んでしまいました。
2018年06月30日 05:28撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 5:28
ここは笹で不明瞭でした。写真には写っていませんがここの左にある木に赤テープがあったのですが、テープを信じずに次の写真に方向へ進んでしまいました。
ここを進みましたが正面の堰堤で行き止まり。仕方ないので無理矢理左手方向に上がりました。
2018年06月30日 05:33撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 5:33
ここを進みましたが正面の堰堤で行き止まり。仕方ないので無理矢理左手方向に上がりました。
すると明瞭な道と合流。ここを下るとどこに出るのか帰りに検証します。
2018年06月30日 05:35撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 5:35
すると明瞭な道と合流。ここを下るとどこに出るのか帰りに検証します。
全体的にわかりにくい道が続きます。
2018年06月30日 05:54撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 5:54
全体的にわかりにくい道が続きます。
ナメ滝がきれいです。
2018年06月30日 05:56撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/30 5:56
ナメ滝がきれいです。
右岸に道がついています。
2018年06月30日 05:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/30 5:59
右岸に道がついています。
ここでナメ滝を離れます。ロープのある急登です。
2018年06月30日 05:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 5:59
ここでナメ滝を離れます。ロープのある急登です。
このコースで初めての標識です。
2018年06月30日 06:00撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 6:00
このコースで初めての標識です。
しばらく行くと2つ目。
2018年06月30日 06:08撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 6:08
しばらく行くと2つ目。
ちょっと荒れ気味の道です。テープを頼りに歩いていきます。
2018年06月30日 06:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/30 6:10
ちょっと荒れ気味の道です。テープを頼りに歩いていきます。
苦労してようやく四郎峠に到着。ここまではさすがに破線ルートといった印象です。
2018年06月30日 06:31撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 6:31
苦労してようやく四郎峠に到着。ここまではさすがに破線ルートといった印象です。
まずは四郎岳へ向かいます。木々の合間から白根山が見えてきました。カッコいいですねー。
2018年06月30日 06:40撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 6:40
まずは四郎岳へ向かいます。木々の合間から白根山が見えてきました。カッコいいですねー。
四郎岳へはひたすら急登です。
2018年06月30日 06:45撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 6:45
四郎岳へはひたすら急登です。
超急登ですが、迷うようなところも危険な所もありません。実線でもいいんじゃないかな。
2018年06月30日 06:50撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 6:50
超急登ですが、迷うようなところも危険な所もありません。実線でもいいんじゃないかな。
可憐な花を眺めながら急登を耐えて登ります。
2018年06月30日 06:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 6:52
可憐な花を眺めながら急登を耐えて登ります。
アップで。
2018年06月30日 06:53撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/30 6:53
アップで。
白根山から金精山、温泉ヶ岳の眺め。奥は男体山。
2018年06月30日 07:03撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/30 7:03
白根山から金精山、温泉ヶ岳の眺め。奥は男体山。
ようやく傾斜が緩んだ!
2018年06月30日 07:13撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 7:13
ようやく傾斜が緩んだ!
四郎岳到着です。
2018年06月30日 07:13撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/30 7:13
四郎岳到着です。
三角点。
2018年06月30日 07:13撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/30 7:13
三角点。
四郎岳は丸沼方面のみ開けています。白根山から錫ヶ岳。錫ヶ岳はここから見ると遠くないけどなー。丸沼側からは道がないんですよね。
2018年06月30日 07:14撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/30 7:14
四郎岳は丸沼方面のみ開けています。白根山から錫ヶ岳。錫ヶ岳はここから見ると遠くないけどなー。丸沼側からは道がないんですよね。
先週歩いた富士山もうっすらと見えました!
2018年06月30日 07:14撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/30 7:14
先週歩いた富士山もうっすらと見えました!
丸沼をアップで。
2018年06月30日 07:14撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/30 7:14
丸沼をアップで。
おにぎり休憩します。今日は暑くなっているので塩分補給も忘れずに。
2018年06月30日 07:16撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/30 7:16
おにぎり休憩します。今日は暑くなっているので塩分補給も忘れずに。
燕巣山。きれいな三角のピークでかっこいい。
2018年06月30日 07:30撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 7:30
燕巣山。きれいな三角のピークでかっこいい。
温泉ヶ岳から根名草山。昔歩いた時に熊らしき獣を見た山域です。
2018年06月30日 07:30撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 7:30
温泉ヶ岳から根名草山。昔歩いた時に熊らしき獣を見た山域です。
四郎峠へ戻って燕巣山へ向かいます。登りも急なら下りも急。
2018年06月30日 07:31撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 7:31
四郎峠へ戻って燕巣山へ向かいます。登りも急なら下りも急。
ここはロープを頼って下りました。
2018年06月30日 07:32撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 7:32
ここはロープを頼って下りました。
2回目の四郎峠到着。
2018年06月30日 07:56撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 7:56
2回目の四郎峠到着。
燕巣山へ向かいます。
2018年06月30日 08:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 8:19
燕巣山へ向かいます。
これは何の植物だろうか。花が咲くようですが分かりません。群生していました。
2018年06月30日 08:20撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 8:20
これは何の植物だろうか。花が咲くようですが分かりません。群生していました。
コメツガが多いようです。
2018年06月30日 08:22撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 8:22
コメツガが多いようです。
木々の合間から白根山と錫ヶ岳。
2018年06月30日 08:27撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 8:27
木々の合間から白根山と錫ヶ岳。
こちらにも可憐な白い花。
2018年06月30日 08:35撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 8:35
こちらにも可憐な白い花。
こっちも急登〜。
2018年06月30日 08:38撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 8:38
こっちも急登〜。
おっと、いきなり至仏山が見えました。テンション上がります。
2018年06月30日 08:42撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 8:42
おっと、いきなり至仏山が見えました。テンション上がります。
そして燧も!
2018年06月30日 08:47撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 8:47
そして燧も!
燕巣山到着です。2が4つ揃ってます。
2018年06月30日 08:51撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
6/30 8:51
燕巣山到着です。2が4つ揃ってます。
大展望とはいきませんが木々の合間から燧ヶ岳。
2018年06月30日 08:51撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/30 8:51
大展望とはいきませんが木々の合間から燧ヶ岳。
反対側には白根山。
2018年06月30日 08:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/30 8:52
反対側には白根山。
ツツジが見事だった高原山。
2018年06月30日 08:55撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/30 8:55
ツツジが見事だった高原山。
平ヶ岳ですね。
2018年06月30日 09:01撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/30 9:01
平ヶ岳ですね。
そしてこちらの山頂からも富士山が見えました。
2018年06月30日 09:01撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/30 9:01
そしてこちらの山頂からも富士山が見えました。
燧の左手奥のカッコいいギザギザ山は荒沢岳かな??また行きたくなっちゃいますね。
2018年06月30日 09:04撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/30 9:04
燧の左手奥のカッコいいギザギザ山は荒沢岳かな??また行きたくなっちゃいますね。
赤城山も見えました。
2018年06月30日 09:18撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 9:18
赤城山も見えました。
平ヶ岳の右手は越後駒?
2018年06月30日 09:21撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 9:21
平ヶ岳の右手は越後駒?
錫ヶ岳。いつ行けるのだろうか。
2018年06月30日 09:22撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 9:22
錫ヶ岳。いつ行けるのだろうか。
温泉ヶ岳〜根名草山は木が邪魔になってよく見えません。
2018年06月30日 09:22撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 9:22
温泉ヶ岳〜根名草山は木が邪魔になってよく見えません。
最後に燧をアップで。
2018年06月30日 09:23撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 9:23
最後に燧をアップで。
ここからの男体山は大きく見えます。
2018年06月30日 09:26撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 9:26
ここからの男体山は大きく見えます。
白根山。今日は梅雨明け1発目の週末。混雑しているだろうな〜。こっちは貸切状態(笑)
2018年06月30日 09:27撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
6/30 9:27
白根山。今日は梅雨明け1発目の週末。混雑しているだろうな〜。こっちは貸切状態(笑)
物見山方面への踏み跡。数メートル先で道はなくなっています。笹の海が広がっています。エキスパートの世界ですね。
2018年06月30日 09:29撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 9:29
物見山方面への踏み跡。数メートル先で道はなくなっています。笹の海が広がっています。エキスパートの世界ですね。
明るく気持ちのいい燕巣山頂を後にします。
2018年06月30日 09:43撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 9:43
明るく気持ちのいい燕巣山頂を後にします。
倒木を越えて!
2018年06月30日 09:51撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 9:51
倒木を越えて!
中々見えなかった四郎岳がようやく見えました。
2018年06月30日 09:58撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 9:58
中々見えなかった四郎岳がようやく見えました。
四郎岳もきれいな形です。
2018年06月30日 09:58撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 9:58
四郎岳もきれいな形です。
丸沼方面の見納め。
2018年06月30日 10:01撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 10:01
丸沼方面の見納め。
ここは四郎峠。丸沼方面とは反対側にも踏み跡があります。どこに通じているのだろうか?
2018年06月30日 10:28撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 10:28
ここは四郎峠。丸沼方面とは反対側にも踏み跡があります。どこに通じているのだろうか?
3回目の四郎峠。
2018年06月30日 10:28撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 10:28
3回目の四郎峠。
丸沼方面へはこっちの道です。
2018年06月30日 10:28撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 10:28
丸沼方面へはこっちの道です。
笹の茎と木の根でここは滑りまくり。下りには難しいところでした。(写真は振り返って撮っています。)
2018年06月30日 10:35撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 10:35
笹の茎と木の根でここは滑りまくり。下りには難しいところでした。(写真は振り返って撮っています。)
2個目の標識まで戻ってきました。
2018年06月30日 10:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 10:48
2個目の標識まで戻ってきました。
そして1個目の標識。
2018年06月30日 10:55撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 10:55
そして1個目の標識。
ナメ滝。
2018年06月30日 10:57撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 10:57
ナメ滝。
どこを歩いてもいいって感じです。
2018年06月30日 10:57撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 10:57
どこを歩いてもいいって感じです。
ナメ滝の右岸に道はついています。
2018年06月30日 10:58撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 10:58
ナメ滝の右岸に道はついています。
いかにも毒毒しい。
2018年06月30日 11:02撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 11:02
いかにも毒毒しい。
笹が煩わしくなってきました。
2018年06月30日 11:07撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 11:07
笹が煩わしくなってきました。
行きで道をロスした部分の検証です。このまま進むとどこに出るのか?
2018年06月30日 11:18撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 11:18
行きで道をロスした部分の検証です。このまま進むとどこに出るのか?
かなりヤブっぽくなってきましたが道は明瞭です。
2018年06月30日 11:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 11:19
かなりヤブっぽくなってきましたが道は明瞭です。
やはり赤テープがある所にでました。赤テープを信じて笹薮に進むのが正解でした。
2018年06月30日 11:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 11:19
やはり赤テープがある所にでました。赤テープを信じて笹薮に進むのが正解でした。
駐車場が見えてきました。
2018年06月30日 11:26撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 11:26
駐車場が見えてきました。
無事到着。お疲れ様でした!
2018年06月30日 11:26撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/30 11:26
無事到着。お疲れ様でした!
湯元温泉 湯の家で汗を流しました。
2018年06月30日 12:49撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/30 12:49
湯元温泉 湯の家で汗を流しました。
撮影機器:

感想

6月中の梅雨明け、正直びっくりしました。夏1発目の登山をどうしようかと思いましたが、予定通り四郎岳と燕巣山に行って来ました。このコースは2014年の秋に一度訪問していますが、歩き出す方向を間違えるという前代未聞の痛恨のルートミスをした山行でした。気付いた時には湯沢峠。2時間もロスしたため燕巣山へ登る気力はすっかりうせてしまい、四郎岳のみをピストンしました。今回は燕巣山もセットでの仕切り直し山行です。

このコースは全部破線ルートとなっています。
丸沼から四郎峠まではこれぞ破線ルートというような道です。笹薮や沢沿いの荒れた道、不安定な足場の急登など、歩きにくい所、迷いやすい所の宝庫といっていい道です。特に下りでは気が抜けなく結構疲れました。道の状態は前回よりもひどくなっているように感じました。特に笹薮が濃くなっているように感じました。もしかしたら季節の関係かもしれませんが・・・。

四郎峠からそれぞれの山頂への道は個人的には実線でもいいんじゃないかと思える道です。ただし、両方ともかなりの急登です。雪がある季節は十分な注意が必要だと思います。

四郎岳の山頂は丸沼方面のみの展望。白根山、錫ヶ岳の展望がすばらしかったです。
双眼鏡で確認すると丸沼のゴンドラはすでに動いていました。梅雨明け1発目の週末で白根山はかなり混雑したのではないでしょうか。
錫ヶ岳は丸沼側からだと近いですね。道があれば楽に登れそうなんだけど・・・。
燕巣山山頂は半分以上は木々に覆われていますが明るく気持ちのいい山頂でした。尾瀬や越後の山々を見ることが出来たのはラッキーでした。

今日山中で出会ったハイカーさんは1名のみ。燕巣山から四郎峠への道ですれ違いました。その方と話している最中、林の中でとても大きな音がしました。何かが木から落ちたような音でした。その方と分かれた後、あれはもしかしたら熊だったのではと少しビビりながら峠まで歩きました。

今日はリベンジ成功。そして夏の明るい空を楽しむことが出来ました。今年の夏はどこに行こうか、考えるだけでも楽しいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1217人

コメント

梅雨明けですねー
おはようございます。Nobu00です。
梅雨入りが早いと思っていたら、もう梅雨明け。(後日、天気の結果で見直しもあるということらしいですが)びっくりですね。
これから夏山シーズン真っ盛りですが、薮も生い茂って、道もわかりにくくなるので、道迷いには十分お気をつけてください。
この前日、武尊山に登ってきました。山頂から、四郎岳、燕巣山が見えました。山座同定があっていれはですが。(^ ^)
2018/7/3 8:19
Re: 梅雨明けですねー
Nobu00さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
6月中の梅雨明け、えっ⁉もうあけるのって感じで驚きでした。
今回のコースは峠までが難関でした。前も一度歩いたことがあったのですが、その時より笹が濃くなっていたような気がしました。感覚が鈍っただけかもしれませんが💦
武尊山のレコ読ませていただきしました。
細かい山座同定でとても参考にになりました。
これからいいシーズンなのでお互い楽しんでいきましょう!
2018/7/3 12:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら