ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1524992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

3連休なのに超静か!金峰山御小屋尾根と石楠花新道

2018年07月14日(土) ~ 2018年07月15日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
21.3km
登り
1,334m
下り
2,436m

コースタイム

1日目
山行
5:14
休憩
0:21
合計
5:35
9:06
14
9:20
9:26
8
9:34
35
10:09
98
11:47
9
11:56
12:11
53
13:04
60
14:04
2日目
山行
6:17
休憩
0:31
合計
6:48
5:46
12
5:58
21
6:19
5
6:24
5
6:29
6:40
64
7:44
45
8:29
29
9:30
9:50
26
2047m標高点
10:16
73
12:03
8
12:34
乾徳山登山口バス停
2日目 北奥千丈岳〜奥千丈岳間で落とし物(地図)をしたため引き返した(タイムロス約25分)。
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
その他周辺情報 毎年、海の日三連休はどうしようか悩む。どこ行っても混んでるから。特に今年のように連休前に梅雨明けした年はなおさら。
そういえば最近奥秩父に行ってなかった。奥秩父、未踏コース、混んでなさそう、という条件で地形図を眺めてたらこの2つのコースを結んで歩くというアイディアが浮かんだ。
標高がそれほど高くないので、時期的に暑さがどうか心配だったけど、行ってみることにした。
大弛峠に登る途中にある「アコウ平」という場所から出発。上の方は雲がかかったり取れたりしていたが、とりあえず今はいい天気。でもって(予想通り)暑い!虫が多い!
2018年07月14日 08:20撮影 by  SCV36, samsung
7/14 8:20
大弛峠に登る途中にある「アコウ平」という場所から出発。上の方は雲がかかったり取れたりしていたが、とりあえず今はいい天気。でもって(予想通り)暑い!虫が多い!
一旦、谷筋に向かって下降する。林鉄の廃線跡を、下流側に向かって歩く。
2018年07月14日 08:33撮影 by  SCV36, samsung
7/14 8:33
一旦、谷筋に向かって下降する。林鉄の廃線跡を、下流側に向かって歩く。
この場所で林鉄跡から離れる。
2018年07月14日 08:43撮影 by  SCV36, samsung
7/14 8:43
この場所で林鉄跡から離れる。
徒渉点。水量が多いと結構大変らしい。この日は水量は普通だったけど足場の確保にやや苦戦。少し下流にあるロープ伝いに渡った方が楽だったのかもしれない。
2018年07月14日 08:46撮影 by  SCV36, samsung
7/14 8:46
徒渉点。水量が多いと結構大変らしい。この日は水量は普通だったけど足場の確保にやや苦戦。少し下流にあるロープ伝いに渡った方が楽だったのかもしれない。
すぐ先で、なんかいかにも「はいまた徒渉ですよー」という感じの沢にぶつかるけど、これは徒渉しないのが正解。
2018年07月14日 08:50撮影 by  SCV36, samsung
7/14 8:50
すぐ先で、なんかいかにも「はいまた徒渉ですよー」という感じの沢にぶつかるけど、これは徒渉しないのが正解。
水晶峠への分岐点。ここも徒渉するのかな?って雰囲気だけど、水の枯れた沢底を登っていくのが正解(一度間違えた)。
2018年07月14日 09:06撮影 by  SCV36, samsung
7/14 9:06
水晶峠への分岐点。ここも徒渉するのかな?って雰囲気だけど、水の枯れた沢底を登っていくのが正解(一度間違えた)。
どうにもペースが上がらないのは暑さのせいだと思っていたけど、歩き始めて1時間足らずにしちゃ異様に疲れてきた。平日に引いていた風邪が尾を引いているのかもしれない。
2018年07月14日 09:11撮影 by  SCV36, samsung
7/14 9:11
どうにもペースが上がらないのは暑さのせいだと思っていたけど、歩き始めて1時間足らずにしちゃ異様に疲れてきた。平日に引いていた風邪が尾を引いているのかもしれない。
御小屋跡。もうすっかり倒壊して、残骸が積まれているだけになっていた。
2018年07月14日 09:20撮影 by  SCV36, samsung
7/14 9:20
御小屋跡。もうすっかり倒壊して、残骸が積まれているだけになっていた。
御小屋出発直後にさっそくはしごが登場する。
2018年07月14日 09:33撮影 by  SCV36, samsung
7/14 9:33
御小屋出発直後にさっそくはしごが登場する。
ここから金峰山まで比高約700m。果たしてイマイチな体調で登りきれるのか心配になってきた。
2018年07月14日 09:34撮影 by  SCV36, samsung
7/14 9:34
ここから金峰山まで比高約700m。果たしてイマイチな体調で登りきれるのか心配になってきた。
鎖場。岩の表面が濡れてトゥルットゥルで全く靴がグリップしない。鎖を全力で手繰り寄せ、腕力で強引に登らざるを得なかった。
2018年07月14日 09:35撮影 by  SCV36, samsung
1
7/14 9:35
鎖場。岩の表面が濡れてトゥルットゥルで全く靴がグリップしない。鎖を全力で手繰り寄せ、腕力で強引に登らざるを得なかった。
はしごその2。
2018年07月14日 10:04撮影 by  SCV36, samsung
7/14 10:04
はしごその2。
片手廻し岩。
2018年07月14日 10:09撮影 by  SCV36, samsung
1
7/14 10:09
片手廻し岩。
お、シャクナゲ。この先たくさん見れることに。
2018年07月14日 10:10撮影 by  SCV36, samsung
1
7/14 10:10
お、シャクナゲ。この先たくさん見れることに。
標高上がって暑さは和らいだ。しかし急登を登っていると体調の悪さが如実にわかる。息も絶え絶え、今にもゲロ吐きそう。
2018年07月14日 11:08撮影 by  SCV36, samsung
7/14 11:08
標高上がって暑さは和らいだ。しかし急登を登っていると体調の悪さが如実にわかる。息も絶え絶え、今にもゲロ吐きそう。
あれは鉄山か。ようやく奥秩父主稜線が近づいてきた。
2018年07月14日 11:08撮影 by  SCV36, samsung
1
7/14 11:08
あれは鉄山か。ようやく奥秩父主稜線が近づいてきた。
五丈石。近く見えるんだけど、それは五丈石がでかすぎるがゆえの錯覚。まだまだあるぞー。
2018年07月14日 11:40撮影 by  SCV36, samsung
7/14 11:40
五丈石。近く見えるんだけど、それは五丈石がでかすぎるがゆえの錯覚。まだまだあるぞー。
五丈石直前、こんなほこらがあったのを初めて知った。かつてはこちらが表参道だったんだもんな。
2018年07月14日 11:47撮影 by  SCV36, samsung
1
7/14 11:47
五丈石直前、こんなほこらがあったのを初めて知った。かつてはこちらが表参道だったんだもんな。
岩の隙間から這い出て見れば、これまで一人の人とも会わなかったのがこの状況であるw
2018年07月14日 11:49撮影 by  SCV36, samsung
7/14 11:49
岩の隙間から這い出て見れば、これまで一人の人とも会わなかったのがこの状況であるw
朝日岳、大弛峠方面。この先は少しは楽になるはずだ。
2018年07月14日 11:56撮影 by  SCV36, samsung
7/14 11:56
朝日岳、大弛峠方面。この先は少しは楽になるはずだ。
北西、八ヶ岳山麓方面。
2018年07月14日 11:56撮影 by  SCV36, samsung
7/14 11:56
北西、八ヶ岳山麓方面。
金峰山から大弛峠間は実に賑やかであった。今日はここでテント泊。テント設営中、何度も立ちくらみに襲われる。こりゃやべえと早々に寝袋に潜り込んだ。
2018年07月14日 14:05撮影 by  SCV36, samsung
7/14 14:05
金峰山から大弛峠間は実に賑やかであった。今日はここでテント泊。テント設営中、何度も立ちくらみに襲われる。こりゃやべえと早々に寝袋に潜り込んだ。
テントの中から。車道も来ているこの場所は「テント場」というより「キャンプ場」みたいなもんで、まあ終夜賑やかでありました。騒音は耳栓でシャットアウトできたけど、アイマスクを忘れたのをちょっと後悔。
2018年07月14日 14:38撮影 by  SCV36, samsung
7/14 14:38
テントの中から。車道も来ているこの場所は「テント場」というより「キャンプ場」みたいなもんで、まあ終夜賑やかでありました。騒音は耳栓でシャットアウトできたけど、アイマスクを忘れたのをちょっと後悔。
翌朝。今日もいい天気になりそうだ。昨日悩まされた体調不良も解消、いい山歩きができそうだ。
2018年07月15日 05:20撮影 by  SCV36, samsung
7/15 5:20
翌朝。今日もいい天気になりそうだ。昨日悩まされた体調不良も解消、いい山歩きができそうだ。
昔奥秩父縦走でここを歩いたときはパスした「夢の庭園」に行ってみることにした。
2018年07月15日 05:55撮影 by  SCV36, samsung
7/15 5:55
昔奥秩父縦走でここを歩いたときはパスした「夢の庭園」に行ってみることにした。
おお、こりゃ確かに夢のような眺望だ。
2018年07月15日 05:58撮影 by  SCV36, samsung
7/15 5:58
おお、こりゃ確かに夢のような眺望だ。
北奥千丈岳とバックに富士山。
2018年07月15日 06:18撮影 by  SCV36, samsung
7/15 6:18
北奥千丈岳とバックに富士山。
雲ひとつ無い空は、夏の早朝の特典ですな。
2018年07月15日 06:24撮影 by  SCV36, samsung
7/15 6:24
雲ひとつ無い空は、夏の早朝の特典ですな。
奥秩父最高峰、北奥千丈岳。ここまで結構すれ違う人が多かったので混んでるかと思ったけど、写真家の人が一人いるだけだった。
2018年07月15日 06:29撮影 by  SCV36, samsung
7/15 6:29
奥秩父最高峰、北奥千丈岳。ここまで結構すれ違う人が多かったので混んでるかと思ったけど、写真家の人が一人いるだけだった。
ハイマツの楽園って感じ。
2018年07月15日 06:29撮影 by  SCV36, samsung
2
7/15 6:29
ハイマツの楽園って感じ。
昨日登ってきた御小屋尾根が見えた。
2018年07月15日 06:44撮影 by  SCV36, samsung
1
7/15 6:44
昨日登ってきた御小屋尾根が見えた。
北奥千丈岳から石楠花新道に入る。これまでの賑やかさ華やかさから一瞬にして表情を変え、「体と心が山に溶け込んでいくような」静寂があたりを支配する。これがあるから奥秩父というのはやめられないんだよなあ。
2018年07月15日 06:57撮影 by  SCV36, samsung
1
7/15 6:57
北奥千丈岳から石楠花新道に入る。これまでの賑やかさ華やかさから一瞬にして表情を変え、「体と心が山に溶け込んでいくような」静寂があたりを支配する。これがあるから奥秩父というのはやめられないんだよなあ。
とはいえ整備があまり入らないこの道、楽なだけではない。倒木がとても多い。
2018年07月15日 07:55撮影 by  SCV36, samsung
7/15 7:55
とはいえ整備があまり入らないこの道、楽なだけではない。倒木がとても多い。
こういう開けた場所は特に、倒木をかわすのに夢中になってルートロスしないよう注意しなければならない。目を皿のようにして赤テープを探す。
2018年07月15日 08:01撮影 by  SCV36, samsung
7/15 8:01
こういう開けた場所は特に、倒木をかわすのに夢中になってルートロスしないよう注意しなければならない。目を皿のようにして赤テープを探す。
こんな小さな赤テープでも実にありがたい道しるべ。
2018年07月15日 08:02撮影 by  SCV36, samsung
7/15 8:02
こんな小さな赤テープでも実にありがたい道しるべ。
しかし本当に静かなコースだ。北奥千丈岳の山頂から出発しようとしたちょうどその時に、石楠花新道から登ってきた方がいたのだけど、この先他には誰一人とも出会わないこととなる。
2018年07月15日 08:20撮影 by  SCV36, samsung
7/15 8:20
しかし本当に静かなコースだ。北奥千丈岳の山頂から出発しようとしたちょうどその時に、石楠花新道から登ってきた方がいたのだけど、この先他には誰一人とも出会わないこととなる。
あたりは緑の絨毯。
2018年07月15日 08:25撮影 by  SCV36, samsung
7/15 8:25
あたりは緑の絨毯。
やがてシラベ平というところに着く。車道が走っているのでここから北奥千丈岳に登る人もいるのかな?
2018年07月15日 08:29撮影 by  SCV36, samsung
7/15 8:29
やがてシラベ平というところに着く。車道が走っているのでここから北奥千丈岳に登る人もいるのかな?
まだまだいい天気は続きそうだ。一台の車の気配すらしない車道を横切って「ゴトメキ」に登る。
2018年07月15日 08:31撮影 by  SCV36, samsung
7/15 8:31
まだまだいい天気は続きそうだ。一台の車の気配すらしない車道を横切って「ゴトメキ」に登る。
比高100mほど、急ではないがゆるくもない、そんな感じの登りを経て「ゴトメキ(御止木)」のピークに立つ。逆コースの場合ここが道迷いポイントらしい。大きな木の切り株の右に入っていくのが正解になるのだが、確かに分かりづらい。
2018年07月15日 08:59撮影 by  SCV36, samsung
1
7/15 8:59
比高100mほど、急ではないがゆるくもない、そんな感じの登りを経て「ゴトメキ(御止木)」のピークに立つ。逆コースの場合ここが道迷いポイントらしい。大きな木の切り株の右に入っていくのが正解になるのだが、確かに分かりづらい。
地面に落ちてるこの標識を見つけられれば、その方向に向かえばよい。
2018年07月15日 08:59撮影 by  SCV36, samsung
7/15 8:59
地面に落ちてるこの標識を見つけられれば、その方向に向かえばよい。
奥秩父名物、林業用ワイヤー。
2018年07月15日 09:05撮影 by  SCV36, samsung
7/15 9:05
奥秩父名物、林業用ワイヤー。
ゴトメキから先はまさに倒木天国。倒木を乗り越えながら薄い踏み跡を探しながら赤テープを見つけるゲーム。
2018年07月15日 09:21撮影 by  SCV36, samsung
7/15 9:21
ゴトメキから先はまさに倒木天国。倒木を乗り越えながら薄い踏み跡を探しながら赤テープを見つけるゲーム。
奥秩父主脈が見えた。あれはどこの山だろう。
2018年07月15日 09:24撮影 by  SCV36, samsung
7/15 9:24
奥秩父主脈が見えた。あれはどこの山だろう。
やがてガスってきた。標高が下がって暑くなってきたところなのでちょうどいい。このあたりで昼食大休止とした。
2018年07月15日 10:10撮影 by  SCV36, samsung
7/15 10:10
やがてガスってきた。標高が下がって暑くなってきたところなのでちょうどいい。このあたりで昼食大休止とした。
大ダオ。もっと薄暗い峠をイメージしていたのだけど、広々とした笹原だった。ここで昼飯にしとけばよかったな。
2018年07月15日 10:15撮影 by  SCV36, samsung
7/15 10:15
大ダオ。もっと薄暗い峠をイメージしていたのだけど、広々とした笹原だった。ここで昼飯にしとけばよかったな。
大ダオの道標。ここから徳和に向かって下る。比高約1100m、ここからが本当の「下山」だ。
2018年07月15日 10:16撮影 by  SCV36, samsung
7/15 10:16
大ダオの道標。ここから徳和に向かって下る。比高約1100m、ここからが本当の「下山」だ。
まずは笹原を急な下りで下降(滑りやすい!)、すぐに樹林帯に入る。
2018年07月15日 10:17撮影 by  SCV36, samsung
7/15 10:17
まずは笹原を急な下りで下降(滑りやすい!)、すぐに樹林帯に入る。
水場。浴びるように飲んだ。
2018年07月15日 10:31撮影 by  SCV36, samsung
7/15 10:31
水場。浴びるように飲んだ。
両サイドから沢の流れが迫ってくる。
2018年07月15日 10:42撮影 by  SCV36, samsung
7/15 10:42
両サイドから沢の流れが迫ってくる。
徒渉。
2018年07月15日 10:45撮影 by  SCV36, samsung
7/15 10:45
徒渉。
徒渉。
2018年07月15日 10:47撮影 by  SCV36, samsung
7/15 10:47
徒渉。
徒渉点にはかつて吊橋(のようなもの)がかかっていたらしい。
2018年07月15日 10:48撮影 by  SCV36, samsung
7/15 10:48
徒渉点にはかつて吊橋(のようなもの)がかかっていたらしい。
また徒渉。
2018年07月15日 11:19撮影 by  SCV36, samsung
7/15 11:19
また徒渉。
徒渉天国だ!全般的にかなーりワイルドな道だった。ある意味飽きなくてよい。
2018年07月15日 11:20撮影 by  SCV36, samsung
7/15 11:20
徒渉天国だ!全般的にかなーりワイルドな道だった。ある意味飽きなくてよい。
砂防ダムを乗り越えるために、こんなとんでもない斜度の高巻きを要求される。
2018年07月15日 11:25撮影 by  SCV36, samsung
1
7/15 11:25
砂防ダムを乗り越えるために、こんなとんでもない斜度の高巻きを要求される。
その砂防ダム。
2018年07月15日 11:27撮影 by  SCV36, samsung
7/15 11:27
その砂防ダム。
しかしそれがあるおかげで早い段階で車道(といっても砂防ダム工事用道路で、今は車両通行止め)歩きに移行することができる。もう徒渉はお腹いっぱいなのでこれはありがたい。
2018年07月15日 11:29撮影 by  SCV36, samsung
7/15 11:29
しかしそれがあるおかげで早い段階で車道(といっても砂防ダム工事用道路で、今は車両通行止め)歩きに移行することができる。もう徒渉はお腹いっぱいなのでこれはありがたい。
車道沿いにある「長尾の滝」にて。虹がかかっていた。

2018年07月15日 12:04撮影 by  SCV36, samsung
1
7/15 12:04
車道沿いにある「長尾の滝」にて。虹がかかっていた。

道端に咲いてたでっかいヤマユリ。
2018年07月15日 12:19撮影 by  SCV36, samsung
1
7/15 12:19
道端に咲いてたでっかいヤマユリ。
徳和集落が見えてきた。
2018年07月15日 12:23撮影 by  SCV36, samsung
7/15 12:23
徳和集落が見えてきた。
徳和の乾徳山登山口。ここから満員のバスに揺られて帰宅した。
2018年07月15日 12:34撮影 by  SCV36, samsung
7/15 12:34
徳和の乾徳山登山口。ここから満員のバスに揺られて帰宅した。
撮影機器:

感想

期待した通り、実に静かなコースだった。金峰山から北奥千丈岳のいわゆる主脈に当たる区間以外では、ほぼ誰とも会わなかったわけだからむしろ期待以上だ。また一つ奥秩父が好きになってしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら