ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1525430
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊はいいで〜良かったで〜飯豊連峰縦走(飯豊山荘〜梶川尾根〜川入)

2018年07月14日(土) ~ 2018年07月16日(月)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
20:58
距離
39.9km
登り
3,282m
下り
3,213m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:40
休憩
0:12
合計
6:52
11:15
11:15
161
13:56
13:56
44
14:40
14:40
19
14:59
15:09
2
15:11
15:12
50
16:02
16:03
14
2日目
山行
7:39
休憩
1:52
合計
9:31
4:18
25
4:43
4:44
19
5:03
5:04
51
5:55
5:59
80
7:19
7:42
61
8:43
8:54
54
9:48
9:49
8
9:57
9:58
6
10:04
10:26
7
10:33
10:33
41
11:14
11:14
19
11:33
11:34
16
11:50
12:32
33
13:05
13:08
18
13:26
13:28
21
3日目
山行
4:14
休憩
0:06
合計
4:20
3:50
21
4:11
4:11
50
5:01
5:05
6
5:11
5:13
9
5:22
5:22
42
6:04
6:04
93
7:37
7:37
9
7:46
7:46
24
8:10
8:10
0
8:10
ゴール地点
天候 14日 くもり時々はれ
15日 朝方だけガス、のちに快晴
16日 くもり
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・東京駅〜米沢駅
東北急行バス レインボー号
東京駅八重洲口23:20〜米沢駅東口5:00

・米沢駅〜小国駅
米坂線 米沢5:57〜小国7:27 ¥1140

・小国駅〜飯豊山荘
町営バス南部線 ¥700

小国駅からのバス、新潟方面からの米坂線の一番列車に接続のダイヤなので、新潟前泊という手も使えます。

・川入〜山都駅
飯豊山登山アクセスバス ¥1000
コース状況/
危険箇所等
梶川尾根〜梅花皮小屋までは残雪なし

梅花皮小屋〜御西小屋間 雪渓のトラバース数箇所
草履塚〜切合小屋間 雪渓下り一箇所
切合小屋〜種蒔山 雪渓のトラバース一箇所

種蒔山〜三国小屋〜地蔵山の分岐手前まで岩稜帯
その他周辺情報 富士の湯
会津若松駅から徒歩3分 ¥450
東京駅からバスに乗るのは初めて
2018年07月13日 23:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 23:03
東京駅からバスに乗るのは初めて
水2.5リッター+アクエリ500mlを1本込みで16キロほど、これでスタートです
2018年07月13日 21:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/13 21:19
水2.5リッター+アクエリ500mlを1本込みで16キロほど、これでスタートです
バスが着くのは東口、こちらは自由通路を渡った西口です
こっちに回れば。。。セブンイレブンの看板が見える。。。かな?
ちなみに駅は5:30に開きました
2018年07月14日 05:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 5:20
バスが着くのは東口、こちらは自由通路を渡った西口です
こっちに回れば。。。セブンイレブンの看板が見える。。。かな?
ちなみに駅は5:30に開きました
米坂線ホームがちょっとわかりづらい
2018年07月14日 05:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 5:29
米坂線ホームがちょっとわかりづらい
一番列車は一両編成、でした
2018年07月14日 05:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 5:30
一番列車は一両編成、でした
ここの駅前からバスが出ます
米沢で一時間待ち、さらにここで一時間待ち。。。

駅に登山ポスト、あります
2018年07月14日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 7:33
ここの駅前からバスが出ます
米沢で一時間待ち、さらにここで一時間待ち。。。

駅に登山ポスト、あります
駅前にはこんなものも
2018年07月14日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 7:30
駅前にはこんなものも
このバスで飯豊山荘まで行きます

この日このバスに乗った方で同じ日程、ほぼ同じルートを歩いた方が。。。他に5人?
2018年07月14日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 8:25
このバスで飯豊山荘まで行きます

この日このバスに乗った方で同じ日程、ほぼ同じルートを歩いた方が。。。他に5人?
飯豊山荘着、ここからスタートです

ここまでが長かった。。。登山口までと下山口からのアクセスが飯豊連峰縦走の核心部かも(笑)
2018年07月14日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/14 9:14
飯豊山荘着、ここからスタートです

ここまでが長かった。。。登山口までと下山口からのアクセスが飯豊連峰縦走の核心部かも(笑)
このゲートを越えて。。。
2018年07月14日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 9:28
このゲートを越えて。。。
右手に。。。どこのボルタリングジムの壁よ?
といった感じの梶川尾根登山口。。。
2018年07月14日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/14 9:29
右手に。。。どこのボルタリングジムの壁よ?
といった感じの梶川尾根登山口。。。
飯豊山荘があんなに小さく。。。
2018年07月14日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 10:07
飯豊山荘があんなに小さく。。。
たまに息抜き程度のこんな道
2018年07月14日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 11:02
たまに息抜き程度のこんな道
2018年07月14日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 11:14
眺望がないので先に進みます

いや、晴れてたら完全に暑さでやられてるわ。。。
2018年07月14日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 11:16
眺望がないので先に進みます

いや、晴れてたら完全に暑さでやられてるわ。。。
梯子もご用意されております
2018年07月14日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 11:47
梯子もご用意されております
ここでひとやすみ
2018年07月14日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 12:39
ここでひとやすみ
水場は。。。
2018年07月14日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 12:53
水場は。。。
こんなところを下りていって。。。
2018年07月14日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 12:46
こんなところを下りていって。。。
ありました!
2018年07月14日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/14 12:43
ありました!
2018年07月14日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 13:11
2018年07月14日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 13:14
を?
急登の終わりが。。。?
2018年07月14日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 13:52
を?
急登の終わりが。。。?
ヒメサユリ様の登場です
2018年07月14日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/14 13:55
ヒメサユリ様の登場です
長かった。。。
ここから先もまだ登りは続きますが、ここまでに比べたら。。。
2018年07月14日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 13:58
長かった。。。
ここから先もまだ登りは続きますが、ここまでに比べたら。。。
2018年07月14日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 13:58
その先はこんな感じでお花畑が
2018年07月14日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/14 14:00
その先はこんな感じでお花畑が
2018年07月14日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 14:00
2018年07月14日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 14:02
晴れてきた!
2018年07月14日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/14 14:05
晴れてきた!
2018年07月14日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 14:11
お花畑の中を進む登山道を。。。
2018年07月14日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 14:12
お花畑の中を進む登山道を。。。
「マジ卍」とつぶやきながら脳内お花畑モードで進みますw
2018年07月14日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/14 14:14
「マジ卍」とつぶやきながら脳内お花畑モードで進みますw
2018年07月14日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 14:15
2018年07月14日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 14:15
2018年07月14日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/14 14:19
2018年07月14日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 14:19
(注)
ベンチではありません。。。
2018年07月14日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 14:39
(注)
ベンチではありません。。。
やっと主稜線に出た!
2018年07月14日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/14 14:39
やっと主稜線に出た!
梅花皮小屋が見えた!
2018年07月14日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/14 14:42
梅花皮小屋が見えた!
胎内山
2018年07月14日 14:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 14:45
胎内山
その手前にある門内小屋が見えた、あそこでひとやすみしよう
2018年07月14日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 14:46
その手前にある門内小屋が見えた、あそこでひとやすみしよう
2018年07月14日 14:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 14:49
小屋番さん曰く。。。
「丸森尾根も梶川尾根も距離は変わんないんだよ。。。」
2018年07月14日 14:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/14 14:58
小屋番さん曰く。。。
「丸森尾根も梶川尾根も距離は変わんないんだよ。。。」
2018年07月14日 15:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/14 15:08
門内岳
2018年07月14日 15:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/14 15:10
門内岳
2018年07月14日 15:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 15:27
2018年07月14日 15:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/14 15:46
2018年07月14日 15:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/14 15:51
石転び沢雪渓
2018年07月14日 16:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/14 16:01
石転び沢雪渓
北股岳
2018年07月14日 16:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/14 16:01
北股岳
2018年07月14日 16:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 16:02
2018年07月14日 16:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 16:07
テント、まだ張る場所あるかな。。。
2018年07月14日 16:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/14 16:11
テント、まだ張る場所あるかな。。。
2018年07月14日 17:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/14 17:15
水場
2018年07月14日 17:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/14 17:16
水場
おつかれさま〜
2018年07月14日 17:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/14 17:33
おつかれさま〜
向こうは朝日連峰
2018年07月14日 18:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/14 18:20
向こうは朝日連峰
翌朝。。。
風にガスで。。。先が思いやられる中スタートです
2018年07月15日 04:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 4:12
翌朝。。。
風にガスで。。。先が思いやられる中スタートです
サクっと梅花皮岳
2018年07月15日 04:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 4:42
サクっと梅花皮岳
雪渓のお出まし。。。
2018年07月15日 04:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 4:44
雪渓のお出まし。。。
2018年07月15日 04:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 4:59
2018年の山はこちらの烏帽子岳
2018年07月15日 05:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/15 5:02
2018年の山はこちらの烏帽子岳
ガスが切れてきて。。。
雲海のお出まし
2018年07月15日 05:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 5:03
ガスが切れてきて。。。
雲海のお出まし
2018年07月15日 05:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 5:07
2018年07月15日 05:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 5:08
2018年07月15日 05:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 5:20
2018年07月15日 05:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 5:23
2018年07月15日 05:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 5:36
飯豊本山が見えてきた
2018年07月15日 05:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 5:45
飯豊本山が見えてきた
風が無ければ逆さ飯豊本山とかも出来た?
2018年07月15日 05:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 5:58
風が無ければ逆さ飯豊本山とかも出来た?
この辺湿地帯につき「かえるくん」が結構います
2018年07月15日 05:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 5:59
この辺湿地帯につき「かえるくん」が結構います
稜線上にポツンと御西小屋
2018年07月15日 05:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 5:59
稜線上にポツンと御西小屋
2018年07月15日 06:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 6:36
このあたりもいい感じなんだけど。。。
薮漕ぎで靴が。。。

※スパッツ着用推奨?
2018年07月15日 06:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 6:36
このあたりもいい感じなんだけど。。。
薮漕ぎで靴が。。。

※スパッツ着用推奨?
2018年07月15日 06:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 6:38
2018年07月15日 06:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 6:54
2018年07月15日 07:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 7:04
2018年07月15日 07:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 7:04
御西小屋に到着〜
2018年07月15日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 7:18
御西小屋に到着〜
さ、大日岳をやっつけに行きますよ〜
2018年07月15日 07:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/15 7:42
さ、大日岳をやっつけに行きますよ〜
2018年07月15日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 8:31
飯豊連峰最高峰はこちら
佐渡島が見える
2018年07月15日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/15 8:43
飯豊連峰最高峰はこちら
佐渡島が見える
あの稜線を歩いてきたのだ
2018年07月15日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 8:49
あの稜線を歩いてきたのだ
2018年07月15日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 8:54
2018年07月15日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 9:16
2018年07月15日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 9:22
2018年07月15日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 9:28
大日岳攻略用秘密兵器はこちら
2018年07月15日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 10:07
大日岳攻略用秘密兵器はこちら
御西小屋の水場はあそこ
2018年07月15日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:51
御西小屋の水場はあそこ
冷たくって美味かった!
2018年07月15日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 9:57
冷たくって美味かった!
2018年07月15日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 10:31
そして飯豊本山を目指します
本山小屋も見えてきた
2018年07月15日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 10:36
そして飯豊本山を目指します
本山小屋も見えてきた
2018年07月15日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 10:41
2018年07月15日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/15 10:45
2018年07月15日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 10:47
切合小屋も見えた
今日のゴールはあそこです
2018年07月15日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 10:56
切合小屋も見えた
今日のゴールはあそこです
2018年07月15日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 11:13
2018年07月15日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 11:13
本山への最後の登り
2018年07月15日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 11:17
本山への最後の登り
とうちゃくぅ〜
2018年07月15日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/15 11:34
とうちゃくぅ〜
もしかして。。。
これがイイデリンドウ?
2018年07月15日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
7/15 11:36
もしかして。。。
これがイイデリンドウ?
本山小屋に着きました〜

ここから「登山道だけ」福島県になります
2018年07月15日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 11:49
本山小屋に着きました〜

ここから「登山道だけ」福島県になります
ガソリン補給!
ちなみにドコの小屋もペットボトルはお持ち帰り、です
2018年07月15日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/15 11:54
ガソリン補給!
ちなみにドコの小屋もペットボトルはお持ち帰り、です
本山小屋のテン場
2018年07月15日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 12:35
本山小屋のテン場
2018年07月15日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 12:36
2018年07月15日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 12:50
御秘所
2018年07月15日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 13:02
御秘所
草履塚への登り

え〜?
こんなに急なの?
2018年07月15日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 13:10
草履塚への登り

え〜?
こんなに急なの?
後ろを振り返ると。。。
2018年07月15日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 13:19
後ろを振り返ると。。。
大日岳以降歩いてきた稜線が
2018年07月15日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/15 13:24
大日岳以降歩いてきた稜線が
あとは下るだけ〜
2018年07月15日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 13:25
あとは下るだけ〜
とうちゃくぅ〜
2018年07月15日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 13:49
とうちゃくぅ〜
おつかれさま〜
空き缶、基本お持ち帰りも切合小屋のみ「この小屋で買ったビールの空き缶は捨ててオッケー」
2018年07月15日 15:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 15:10
おつかれさま〜
空き缶、基本お持ち帰りも切合小屋のみ「この小屋で買ったビールの空き缶は捨ててオッケー」
切合小屋の『裏』テン場
2018年07月15日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 15:50
切合小屋の『裏』テン場
こちらが『本当の』テン場
2018年07月15日 16:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/15 16:02
こちらが『本当の』テン場
翌朝もいきなり雪渓のトラバースから
2018年07月16日 04:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 4:04
翌朝もいきなり雪渓のトラバースから
種蒔山、ここから先はしばらく岩稜帯
2018年07月16日 04:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 4:11
種蒔山、ここから先はしばらく岩稜帯
三国小屋はあちらになります
2018年07月16日 04:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 4:34
三国小屋はあちらになります
ここのハシゴは地図に記載あり
2018年07月16日 04:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 4:48
ここのハシゴは地図に記載あり
三国小屋でひとやすみ
2018年07月16日 05:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 5:00
三国小屋でひとやすみ
ここからの下山ルート
2018年07月16日 05:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 5:03
ここからの下山ルート
磐梯山!
2018年07月16日 05:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 5:03
磐梯山!
これ、破線ルートじゃないですよ〜
2018年07月16日 05:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 5:14
これ、破線ルートじゃないですよ〜
2018年07月16日 05:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 5:20
どこの奥多摩??
2018年07月16日 05:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 5:57
どこの奥多摩??
2018年07月16日 06:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 6:39
そして。。。
2018年07月16日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 7:35
そして。。。
ついに。。。
2018年07月16日 07:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 7:36
ついに。。。
ビクトリー作業道へ
2018年07月16日 07:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 7:36
ビクトリー作業道へ
この手作り感満載の看板
御沢野営場のゲートにあります
2018年07月16日 07:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 7:44
この手作り感満載の看板
御沢野営場のゲートにあります
そしてゴール!
2018年07月16日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 8:11
そしてゴール!
バスは2.5時間待ち。。。
自販機なんて、ありません。。。
2018年07月16日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 9:20
バスは2.5時間待ち。。。
自販機なんて、ありません。。。
山都駅に着いて。。。
2018年07月16日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 11:07
山都駅に着いて。。。
「マウンテン」デューで祝杯w
2018年07月16日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/16 11:07
「マウンテン」デューで祝杯w
郡山から新幹線で帰京しました
2018年07月16日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/16 15:03
郡山から新幹線で帰京しました

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

とにかく登り始めまでが長かった。。。
家を出たのが13日の21時すぎ、登り始めが14日の9時半。。。ホント、登山口/下山口へのアクセスが飯豊連峰の核心部じゃないか、と思える旅でしたね。

でも、そんな苦労も吹き飛ぶくらいないい山行になりました。

「どこから登っても飯豊はキツいよ」と途中で聞きましたが、ホント梶川尾根はいきなりの急登、ペースをつかめないまま登り続けてバテバテ。。。でも、梶川峰を過ぎたあたりからのお花畑でそれまでの苦労は報われましたね!

今回は二日目がメインイベント、事前の予報は「晴れ」も朝から強風&ガス。。。
どうなることかと思ったけど晴れてくれて大展望! 稜線フリークにはたまらないコース! 緑と残雪と空のコントラストがホントにすごい!
遠くから見て「たいしたことないな〜」と思っていたアップダウンに削られながらも先へ、先へ。相変わらず周りはお花畑、でも贅沢なもんだ、それがさも当たり前と思えてきて足を止める回数がどんどん減っていく(笑)
結構な人がこの連休で飯豊に入っていたと思うけど、花に関しては門内小屋〜御西小屋の間が一番だったんじゃないかな?

三日目は下るだけ、でも気の抜けない岩稜帯の下りあり、ちょっと、両サイドが切れ落ちてるんですけど補助的なものもほとんどないよ!
でも、そんなスパイスも序盤だけ、あとはひたすら「奥多摩みたいな」下りをひたすら。。。でも、ここを登るのもイヤだなぁ。。。

とにかく天気に恵まれて、期待していた通りの絶景にも出会えて、まだ7月だというのに「これが今年のベストバウトなんじゃない?」と思えてます。
また、小国駅から(いや、東京駅からも)ほぼ同じルートで会津若松まで一緒だった方々にも助けられた山行となりました。

あぁ。。。飯豊連峰、なんかハマりそうな予感。。。
でも梶川尾根はちょっとカンベンかな。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3558人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら