ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1532463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

船形連峰縦走(泉ヶ岳〜北泉ヶ岳〜船形山) 山小屋1泊

2018年07月20日(金) ~ 2018年07月21日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:34
距離
31.1km
登り
2,049m
下り
2,063m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:02
休憩
0:44
合計
8:46
7:19
23
スタート地点
7:42
7:42
49
8:31
8:39
75
9:54
9:54
29
10:23
10:24
35
10:59
11:18
17
11:35
11:35
26
12:01
12:01
122
14:03
14:16
30
14:46
14:46
4
14:50
14:51
55
15:46
15:48
13
16:05
2日目
山行
5:46
休憩
0:02
合計
5:48
5:05
16
5:21
5:21
42
6:03
6:03
6
6:09
6:09
34
6:43
6:43
77
8:00
8:00
36
8:36
8:36
36
9:12
9:13
21
9:34
9:34
29
10:03
10:03
39
10:42
10:43
10
10:53
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泉ヶ岳スキー場の大駐車場に車を停められます。
コース状況/
危険箇所等
駐車場脇に登山ポスト有
その他周辺情報 下山後は「スパ泉ヶ岳」で温泉&休憩、ご飯食べれます。
泉ヶ岳駐車場に到着
2018年07月20日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 7:34
泉ヶ岳駐車場に到着
進む道を確認する
2018年07月20日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 7:38
進む道を確認する
登山届を提出して出発
2018年07月20日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 7:39
登山届を提出して出発
いよいよスタートです
2018年07月20日 07:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/20 7:55
いよいよスタートです
気持ちのいい登山道を進む
上高地の雰囲気に似てるかも
2018年07月20日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/20 8:35
気持ちのいい登山道を進む
上高地の雰囲気に似てるかも
水神分岐
ここは右へ
2018年07月20日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/20 8:44
水神分岐
ここは右へ
すぐに水神様の石碑があります
2018年07月20日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/20 8:51
すぐに水神様の石碑があります
さあ〜どんどん登りましょう
2018年07月20日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 9:22
さあ〜どんどん登りましょう
賽の河原
2018年07月20日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 9:36
賽の河原
やっと展望が開ける
ず〜っと遠くに今日の目的地「船形山」が見える
2018年07月20日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/20 9:41
やっと展望が開ける
ず〜っと遠くに今日の目的地「船形山」が見える
泉ヶ岳山頂到着!
2018年07月20日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/20 9:52
泉ヶ岳山頂到着!
念願の泉ヶ岳
2018年07月20日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/20 9:53
念願の泉ヶ岳
休憩後、北泉ヶ岳へ
2018年07月20日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 10:04
休憩後、北泉ヶ岳へ
手前に北泉ヶ岳
やや左から後白髪山、三峰山
その奥に平らな山容の「船形山」が見える
2018年07月20日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/20 10:10
手前に北泉ヶ岳
やや左から後白髪山、三峰山
その奥に平らな山容の「船形山」が見える
水神との分岐
ここは右へ
2018年07月20日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/20 10:37
水神との分岐
ここは右へ
北泉ヶ岳到着!
2018年07月20日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/20 11:12
北泉ヶ岳到着!
お昼にしましょう♪
2018年07月20日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/20 11:15
お昼にしましょう♪
休憩後、船形山へ向けて出発
ここからが本番
目的地までまだ14Km・・・
2018年07月20日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 11:31
休憩後、船形山へ向けて出発
ここからが本番
目的地までまだ14Km・・・
熊の平って事は・・・
ヤツがいるかも!?
2018年07月20日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/20 12:13
熊の平って事は・・・
ヤツがいるかも!?
熊の平〜三峰山までは笹薮がひどかった・・・
精神的ダメージ大
2018年07月20日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
7/20 12:27
熊の平〜三峰山までは笹薮がひどかった・・・
精神的ダメージ大
振り返って泉ヶ岳と北泉ヶ岳
2018年07月20日 13:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/20 13:46
振り返って泉ヶ岳と北泉ヶ岳
あれが三峰山かな
2018年07月20日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 13:50
あれが三峰山かな
船形山が近づいてきた
2018年07月20日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/20 13:53
船形山が近づいてきた
歩いてきた道
2018年07月20日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/20 14:14
歩いてきた道
後白髪山
2018年07月20日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 14:14
後白髪山
やっと三峰山到着
暑くてバテた・・・
2018年07月20日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/20 14:16
やっと三峰山到着
暑くてバテた・・・
三峰山と船形山
2018年07月20日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 14:16
三峰山と船形山
後白髪山との分岐点
元気があれば行こうと思ったが・・・
暑さと無風でバテバテ・・・
2018年07月20日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 14:47
後白髪山との分岐点
元気があれば行こうと思ったが・・・
暑さと無風でバテバテ・・・
蛇ヶ岳到着
4.5Lの水を半分近く消費
明日の分大丈夫か!?
2018年07月20日 15:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 15:02
蛇ヶ岳到着
4.5Lの水を半分近く消費
明日の分大丈夫か!?
だいぶ近づいてきた♪
もう少し
2018年07月20日 15:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 15:04
だいぶ近づいてきた♪
もう少し
最後のひと踏ん張り
2018年07月20日 15:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 15:47
最後のひと踏ん張り
小屋が見えた〜!
2018年07月20日 16:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 16:05
小屋が見えた〜!
船形山山頂到着!!
ほんと疲れた・・・暑すぎる
2018年07月20日 16:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
7/20 16:18
船形山山頂到着!!
ほんと疲れた・・・暑すぎる
今夜の宿
2018年07月20日 16:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/20 16:19
今夜の宿
歩いてきた道を振り返る
2018年07月20日 18:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/20 18:07
歩いてきた道を振り返る
日の入り
今日も一日お疲れ様でした
2018年07月20日 18:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
7/20 18:54
日の入り
今日も一日お疲れ様でした
遠くに泉ヶ岳
早めに就寝、おやすみなさい♪
2018年07月20日 18:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/20 18:55
遠くに泉ヶ岳
早めに就寝、おやすみなさい♪
おはようございます
夜は風が強かった
2018年07月21日 04:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/21 4:38
おはようございます
夜は風が強かった
日の出、もうちょい
2018年07月21日 04:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/21 4:38
日の出、もうちょい
出た〜♪
2018年07月21日 04:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
7/21 4:39
出た〜♪
泉ヶ岳と北泉ヶ岳
2018年07月21日 04:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/21 4:41
泉ヶ岳と北泉ヶ岳
快適な山小屋でした
ありがとうございました
2018年07月21日 05:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/21 5:20
快適な山小屋でした
ありがとうございました
昨日は見えなかった山形県側の山々
2018年07月21日 05:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/21 5:20
昨日は見えなかった山形県側の山々
これから進む道
今日は風もあって行動しやすい
2018年07月21日 05:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/21 5:20
これから進む道
今日は風もあって行動しやすい
いい山小屋でした
2018年07月21日 05:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/21 5:22
いい山小屋でした
山形側の山々に朝日が当たる
2018年07月21日 05:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/21 5:39
山形側の山々に朝日が当たる
船形山アップ
2018年07月21日 06:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/21 6:15
船形山アップ
蛇ヶ岳
船形山〜三峰山は稜線歩きが楽しめます
2018年07月21日 06:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/21 6:17
蛇ヶ岳
船形山〜三峰山は稜線歩きが楽しめます
三峰山から船形山
2018年07月21日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/21 6:57
三峰山から船形山
ダブル泉ヶ岳アップ
2018年07月21日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/21 6:57
ダブル泉ヶ岳アップ
後白髪山
分岐からピストン予定でしたがやめました・・・
2018年07月21日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/21 6:57
後白髪山
分岐からピストン予定でしたがやめました・・・
復路、北泉ヶ岳までは下りメインです
2018年07月21日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/21 6:59
復路、北泉ヶ岳までは下りメインです
この藪なんとかしてよ
2018年07月21日 07:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/21 7:04
この藪なんとかしてよ
ダブル泉と藪
ガンガン突き進みます
2018年07月21日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/21 7:18
ダブル泉と藪
ガンガン突き進みます
あ゛ぁ゛・・・(汗)
もう慣れました
2018年07月21日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/21 8:00
あ゛ぁ゛・・・(汗)
もう慣れました
熊の平到着
2018年07月21日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/21 8:13
熊の平到着
北泉ヶ岳到着!
最後の登りがきつかった・・・
2018年07月21日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/21 9:26
北泉ヶ岳到着!
最後の登りがきつかった・・・
左、泉ヶ岳へ
右、水神へ
2018年07月21日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/21 9:46
左、泉ヶ岳へ
右、水神へ
水神分岐手前の沢水でリフレッシュ
2018年07月21日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/21 10:19
水神分岐手前の沢水でリフレッシュ
水神分岐
2018年07月21日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/21 10:22
水神分岐
もうすぐ駐車場
2018年07月21日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/21 10:28
もうすぐ駐車場
下山後は「スパ泉ヶ岳」で汗を流す
2018年07月21日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/21 11:25
下山後は「スパ泉ヶ岳」で汗を流す
たっぷり水分補給
2018年07月21日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/21 12:03
たっぷり水分補給
カツ煮の甘辛い汁が体に染み渡る〜♪
美味い!
2018年07月21日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/21 12:16
カツ煮の甘辛い汁が体に染み渡る〜♪
美味い!

感想

一度行って見たかった仙台市民の山「泉ヶ岳」
調べてみると「船形山」まで縦走できそう♪
山頂に山小屋があるので1泊で計画を立てました。

途中水場がないので気持ち多めの4.5Lの水を準備
しかし・・・当日の暑さ&無風の影響で水分摂取は多くなるばかり(大汗)
1日目だけで半分の水を消費してしまいました・・・。
明日の朝食どうするの!?水がないと米食べれませ〜ん。

最悪、升谷小屋まで下りれば(約200m)水場があるので、それも考える。
そして何とか船形山到着!!
小屋には山形からの4名の方がいて、水場の情報を聞いたところ
なんと!水を分けて頂けるとの事!それも1.5Lも!!
山ではとても貴重な水を分けてくれるとは感謝!感謝!です。

いろいろお話させて頂いたら、登山道(山形側)の整備をされているとの事でした。
自然保護指導員のKさんはじめ、山形の皆様ありがとうございました。
山菜、狩猟、きのこなど貴重なお話も楽しかったです。
※押し花はもうすぐできそうです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2968人

コメント

始めまして^ ^
泉ヶ岳から船形山までの山行、お疲れ様でした^_^去年、私もやってみたんですが、三峰山から蛇ヶ岳までのヤブ漕ぎは閉口しました(・・;)熊の平の標識は誰かが木に打ち付けて下さったんですね。去年は地面に打ち捨てられてました(>_<)そして、ヤツにも会ってしまいました…とりあえずseigenさんは会わずに済んで良かったです✨近いうちに私もまたチャレンジしたいなと思います😁
2018/7/23 0:17
Re: 始めまして^ ^
kazubegaさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
今回は、kazubegaさんのテリトリーにお邪魔させて頂きました

泉ヶ岳周辺は、ほんとトレランの方が多いですね。
登山道を駆け上がっていく様子は憧れてしまいます
あの坂道をあのスピードで・・・ 脱帽

今回歩いたコースは、夏より秋がいいのかな〜って思いました。
水場が少ないコース、夏は危険過ぎます
そしてあの藪藪・・・なんとかならないですかね〜
2018/7/23 19:54
お疲れ様でした!!
船形山小屋泊縦走お疲れ様でした(^_^)/

熊の平〜三峰山間の笹藪はなかなか手強そうでしたね(*_*)時間見ると約2時間も!?
そして無風&暑さで水消費も激しくなりますね…。分けて頂けたようで良かったです(^_^)

seigenさん歩いたルートはまだ歩いた事が無いのでいつか歩いてみたいです!
2018/7/24 0:47
Re: お疲れ様でした!!
ao_hachiさん、こんばんは
初めての泉ヶ岳〜船形山、ハードな山行になってしまいました
暑さ+湿気+無風のトリプル攻撃で、体力の消耗が激しかったです・・・。
あとで振り返れば、これもいい思い出になりそうですけど

次は・・・蔵王か飯豊山を考えています
ao_hachiさんのレコ、参考にさせて頂きます
2018/7/24 18:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら