ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1537286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山 「出羽」富士 【初見】矢島口祓川〜象潟口鉾立

2018年07月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
祭畤道場 その他7人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:14
距離
11.6km
登り
1,259m
下り
1,168m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:39
休憩
1:35
合計
11:14
6:49
4
6:53
6:53
5
6:58
6:59
99
8:38
8:38
183
11:41
12:38
42
13:20
13:46
18
14:04
14:14
96
15:50
15:50
26
16:16
16:16
13
16:29
16:29
25
16:54
16:54
28
17:22
17:23
40
18:03
ゴール地点
天候 晴れ・微風・適温・遠望まあまあ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〔霤膰・祓川駐車場
⊂欒禪・鉾立駐車場
コース状況/
危険箇所等
矢島口コースは、雪渓数カ所有り(5か所だったかな?)。
下りは要注意で、軽アイゼン、スノースパイク、そりなど有った方が良いかも?
石畳が、ボディブローのように地味に効きます。
その他周辺情報 ジャージーソフトクリームが美味しいところ。
【前日編】
法体の滝
ここで、八幡平七時雨の会と運命の出会い(1回目)
2018年07月25日 10:40撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/25 10:40
【前日編】
法体の滝
ここで、八幡平七時雨の会と運命の出会い(1回目)
奈曽の白滝
2018年07月25日 14:02撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
3
7/25 14:02
奈曽の白滝
元滝伏流水
八幡平七時雨の会と運命の出会い(2回目)
2018年07月25日 14:43撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4
7/25 14:43
元滝伏流水
八幡平七時雨の会と運命の出会い(2回目)
正面に回ると、とても涼しい風が吹いてきます。
谷に冷気が漂っています
2018年07月25日 14:53撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/25 14:53
正面に回ると、とても涼しい風が吹いてきます。
谷に冷気が漂っています
【当日編】鳥海荘2Fから
晴れています。
2018年07月26日 04:46撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
7/26 4:46
【当日編】鳥海荘2Fから
晴れています。
凹凸のある複雑な地形。
岩手山や富士山とは違う趣
2018年07月26日 04:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 4:47
凹凸のある複雑な地形。
岩手山や富士山とは違う趣
いきなり、栗駒が見えた。嬉しい!
nさんに見せていただいた画像以来、生で初めてです。
2018年07月26日 06:36撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
6
7/26 6:36
いきなり、栗駒が見えた。嬉しい!
nさんに見せていただいた画像以来、生で初めてです。
焼石も!
2018年07月26日 06:37撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
7/26 6:37
焼石も!
山頂くっきり
2018年07月26日 06:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
3
7/26 6:41
山頂くっきり
祓川から。
思えば、あと1時間半早くスタートすればよかった
2018年07月26日 06:51撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 6:51
祓川から。
思えば、あと1時間半早くスタートすればよかった
???
鳥海荘のギャラリー「名前を教えて?」に有ったかな?
2018年07月26日 06:53撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 6:53
???
鳥海荘のギャラリー「名前を教えて?」に有ったかな?
竜ヶ原
2018年07月26日 06:55撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
6
7/26 6:55
竜ヶ原
最初の雪渓でした。
2018年07月26日 07:06撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 7:06
最初の雪渓でした。
ノウゴウイチゴ
2018年07月26日 07:07撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 7:07
ノウゴウイチゴ
モミジカラマツ
2018年07月26日 07:10撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 7:10
モミジカラマツ
サンカヨウ
2018年07月26日 07:11撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 7:11
サンカヨウ
クルマユリ
2018年07月26日 07:15撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 7:15
クルマユリ
ミヤマホツツジ
2018年07月26日 07:28撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 7:28
ミヤマホツツジ
?シラネニンジン
ハクサンボウフウとか、シシウドとか、似たような白い花はなかなか覚えられないなぁ。
2018年07月26日 07:33撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 7:33
?シラネニンジン
ハクサンボウフウとか、シシウドとか、似たような白い花はなかなか覚えられないなぁ。
ヒナザクラ
2018年07月26日 07:36撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 7:36
ヒナザクラ
また雪渓
2018年07月26日 07:39撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 7:39
また雪渓
チングルマ
2018年07月26日 07:51撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 7:51
チングルマ
またまた雪渓
2018年07月26日 07:56撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 7:56
またまた雪渓
ミヤマツボスミレ
2018年07月26日 07:56撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 7:56
ミヤマツボスミレ
御田
読み方がわからない
2018年07月26日 07:57撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 7:57
御田
読み方がわからない
風力発電が立ち並ぶ
2018年07月26日 08:04撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 8:04
風力発電が立ち並ぶ
ベニバナイチゴ
2018年07月26日 08:08撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 8:08
ベニバナイチゴ
神室山地
2018年07月26日 08:34撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
7/26 8:34
神室山地
虎毛山
2018年07月26日 08:34撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
7/26 8:34
虎毛山
泥湯三山
2018年07月26日 08:34撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 8:34
泥湯三山
栗駒山
2018年07月26日 08:34撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
7/26 8:34
栗駒山
焼石岳
2018年07月26日 08:34撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
7/26 8:34
焼石岳
早池峰山
2018年07月26日 08:34撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 8:34
早池峰山
岩手山
2018年07月26日 08:35撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 8:35
岩手山
秋田駒ヶ岳
2018年07月26日 08:35撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 8:35
秋田駒ヶ岳
八甲田
2018年07月26日 08:36撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 8:36
八甲田
白神山地
2018年07月26日 08:36撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 8:36
白神山地
ということで、秋田県内をほぼ一望
2018年07月26日 08:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 8:41
ということで、秋田県内をほぼ一望
モミジカラマツ
2018年07月26日 08:50撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 8:50
モミジカラマツ
サンカヨウ
2018年07月26日 08:52撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 8:52
サンカヨウ
頑張っています
スノーブリッジ
2018年07月26日 09:33撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 9:33
頑張っています
スノーブリッジ
アオノツガザクラ
2018年07月26日 09:56撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
7/26 9:56
アオノツガザクラ
コバイケイソウ
2018年07月26日 09:57撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 9:57
コバイケイソウ
熔岩ドーム
2018年07月26日 09:57撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 9:57
熔岩ドーム
由利本荘
2018年07月26日 10:13撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 10:13
由利本荘
祓川ヒュッテ
2018年07月26日 10:23撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 10:23
祓川ヒュッテ
固有種
チョウカイアザミ
2018年07月26日 10:26撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4
7/26 10:26
固有種
チョウカイアザミ
メタメタしています
2018年07月26日 10:26撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 10:26
メタメタしています
ヨツバシオガマ
2018年07月26日 10:26撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
3
7/26 10:26
ヨツバシオガマ
ミヤマキンバイ
2018年07月26日 10:28撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 10:28
ミヤマキンバイ
1旋回のみだったので、パトロールのようです。
先日の遭難者の名前が、知人と同姓同名だったので一瞬びっくりした
2018年07月26日 10:32撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 10:32
1旋回のみだったので、パトロールのようです。
先日の遭難者の名前が、知人と同姓同名だったので一瞬びっくりした
雪解けが、この谷を流れ下る
2018年07月26日 10:35撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 10:35
雪解けが、この谷を流れ下る
オオタカ?
2018年07月26日 10:54撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 10:54
オオタカ?
イワギキョウ
2018年07月26日 11:03撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 11:03
イワギキョウ
すごい群落です
2018年07月26日 11:09撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
7/26 11:09
すごい群落です
固有種
チョウカイフスマ
2018年07月26日 11:26撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
3
7/26 11:26
固有種
チョウカイフスマ
ミヤマリンドウ
2018年07月26日 11:31撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
6
7/26 11:31
ミヤマリンドウ
新山
2018年07月26日 11:35撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
7/26 11:35
新山
法体の滝が見えた
2018年07月26日 11:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 11:42
法体の滝が見えた
ホソバイワベンケイ
2018年07月26日 11:46撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 11:46
ホソバイワベンケイ
月山も見えました
2018年07月26日 11:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
7/26 11:47
月山も見えました
下って登り返して、ザックをデポします。
2018年07月26日 11:49撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 11:49
下って登り返して、ザックをデポします。
松皮もちっこ
道の駅「清水の里・鳥海郷」にて
2018年07月26日 11:59撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 11:59
松皮もちっこ
道の駅「清水の里・鳥海郷」にて
広々した由利高原と八島の町が見えます
2018年07月26日 12:12撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 12:12
広々した由利高原と八島の町が見えます
ドローンかな?
2018年07月26日 12:16撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 12:16
ドローンかな?
キアゲハ
2018年07月26日 12:25撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 12:25
キアゲハ
イワブクロ
2018年07月26日 12:43撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 12:43
イワブクロ
アサギマダラが数羽、飛んでいました
2018年07月26日 12:48撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 12:48
アサギマダラが数羽、飛んでいました
新山
2018年07月26日 12:52撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 12:52
新山
火口内に降りました
2018年07月26日 12:56撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 12:56
火口内に降りました
ザックをデポして
2018年07月26日 12:57撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 12:57
ザックをデポして
火口壁
2018年07月26日 13:01撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 13:01
火口壁
2018年07月26日 13:05撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
7/26 13:05
八幡平七時雨の会と運命の出会い(3回目)
2018年07月26日 13:08撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 13:08
八幡平七時雨の会と運命の出会い(3回目)
胎内くぐり。
すごく狭いので、対向者が来ない様に声をかけてから一人ずつ頭をぶつけない様、慎重に通過。
2018年07月26日 13:23撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 13:23
胎内くぐり。
すごく狭いので、対向者が来ない様に声をかけてから一人ずつ頭をぶつけない様、慎重に通過。
大物忌神社
2018年07月26日 13:56撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 13:56
大物忌神社
ゆっくり見たかった。
また今度、見にきますね
2018年07月26日 14:06撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 14:06
ゆっくり見たかった。
また今度、見にきますね
千蛇谷に降ります
2018年07月26日 14:28撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 14:28
千蛇谷に降ります
みなさま、遠路はるばるお疲れ様でした。
2018年07月26日 14:31撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
7/26 14:31
みなさま、遠路はるばるお疲れ様でした。
落石注意
2018年07月26日 14:35撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 14:35
落石注意
ハクサンシャジン
2018年07月26日 14:50撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 14:50
ハクサンシャジン
山スキーしたい谷
2018年07月26日 15:24撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 15:24
山スキーしたい谷
ナナカマド
2018年07月26日 15:25撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 15:25
ナナカマド
千蛇谷の雪渓は、一昨年よりも少ないような
2018年07月26日 15:29撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
7/26 15:29
千蛇谷の雪渓は、一昨年よりも少ないような
青いゾウムシ発見。
「コシロコブゾウムシ」という種の水色の個体のようです。
2018年07月26日 15:32撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 15:32
青いゾウムシ発見。
「コシロコブゾウムシ」という種の水色の個体のようです。
?ウサギギク
2018年07月26日 15:33撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 15:33
?ウサギギク
2018年07月26日 15:34撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 15:34
ハクサンフウロ
2018年07月26日 15:39撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 15:39
ハクサンフウロ
2018年07月26日 15:57撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
7/26 15:57
2018年07月26日 16:04撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 16:04
2018年07月26日 16:04撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 16:04
2018年07月26日 16:28撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
7/26 16:28
鳥海湖
2018年07月26日 16:39撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
7/26 16:39
鳥海湖
2018年07月26日 16:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
6
7/26 16:41
2018年07月26日 16:59撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
3
7/26 16:59
日本海の夕日
2018年07月26日 18:09撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
7/26 18:09
日本海の夕日
ミッション・コンプリート。
そして、八幡平七時雨の会と運命の別れ(4回目)
皆様ベテラン揃いのようでしたが、大変お疲れ様でした。
2018年07月26日 18:25撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
3
7/26 18:25
ミッション・コンプリート。
そして、八幡平七時雨の会と運命の別れ(4回目)
皆様ベテラン揃いのようでしたが、大変お疲れ様でした。

感想

特設チームのサポート役で2年ぶりの鳥海山へ。
前日は、法体の滝や奈曽の滝、元滝伏流水など、水回りを調べた後、猿倉温泉鳥海荘に宿泊し、鳥海山の夕焼け小焼けを眺めながらの夕食会を楽しみました。(ただし、由利牛では有りません)
当日は早めの朝食後、矢島口の祓川に移動してスタート。
雪渓が数カ所有り、柔らかいスプーンカットに判を押すように踏みしめて歩きましたが、下りで使うには軽アイゼンがあった方が良いかも。
登りは全員元気過ぎて、ペースが速すぎるかなと思っていましたが・・・。
七高山で昼食後、ザックをデポして新山までよじ登り。
白ペンキのマーカーに従えば迷うことは有りませんが、歩きやすそうなところを先導。
ここから、石畳の堅くて緩やかな下り坂で、予想通り膝や足に来て、ペースダウンするメンバーが続出。
何とか展望台まで降りてきましたが、時刻は既に18:30・・・。
比較的涼しく天気も良かったので運に恵まれただけなのでしょうが、遅すぎる下山を反省しました。
しかし、ジオアートを調達した「花立クリーンハイツ」のガイドさんから、鳥海山の山頂は秋田ではなく山形に独占されていることを初めて知りましたよ。

歩いたコースのほとんどが山形でしたが、八島コースの標柱は秋田県と明記されていました。
※八幡平七時雨の皆様には4度もお会いしましたが、いつか八幡平にもお邪魔します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

白い花
ackyさん。初めまして。
同じ日に登ってたLXと申します。
同じ日なのでスライドとかしてるかな?って思いレコ見てたところ、
写真19のコメントにすごくシンパシーを感じコメントさせて頂きました。
アレ系の白い花の見分け方をまとめて欲しいですね。

ちなみに。写真11はツルアリドウシだと思います。

当方、レコアップが超鈍足の為、アップは来月上旬になります。
2018/7/28 18:29
Re: 白い花
todohLXさま、コメントありがとうございます 。同年代?の方が同じ日に登っていたとは奇遇ですね。
実は、あの白いのはたくさんあるものの、現地では全く同定出来ませんでした
レコアップ期待していますので、この初級者にも分かるように詳細な解説よろしくお願いいたします
2018/7/28 19:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら