ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1547668
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山縦走 〜奈良田→広河原〜

2018年08月03日(金) ~ 2018年08月05日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
19:10
距離
27.4km
登り
3,602m
下り
3,057m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:42
休憩
0:01
合計
2:43
9:00
27
スタート地点
9:27
9:28
135
2日目
山行
9:07
休憩
0:02
合計
9:09
3:26
209
6:55
6:55
78
8:13
8:13
29
8:42
8:42
73
9:55
9:56
69
11:05
11:06
62
12:08
12:08
27
12:35
3日目
山行
7:10
休憩
1:11
合計
8:21
3:29
25
4:23
4:23
16
4:39
5:20
13
5:33
5:38
6
5:44
5:44
18
6:02
6:02
70
7:12
7:27
71
8:38
8:44
12
8:56
8:59
54
9:53
9:54
43
10:37
10:37
63
11:40
11:40
5
11:45
11:45
5
天候 おおむね晴れ 夕方一時雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
【行き】
松本から芦安駐車場までおよそ2時間、韮崎ICで高速降りる
http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/ashiyasuchushajoannaizu.pdf

市営芦安P 07:00-(芦安観光 乗合タクシー,50)-07:50広河原 -> 1200円
http://ashiyasu-kankou-taxi.co.jp/taxi_for_hill_climbing2/
055-285-3555

広河原08:00-(山梨交通 南アルプス登山バス,39)-08:39奈良田第一発電所 ->930円
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/hirogawara/2018hirogawara.htm
(055)223-0821

【帰り】
広河原 12:00-(芦安観光 乗合タクシー,50)-12:50広河原 -> 1200円
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。小太郎山への道は踏み後が薄いところ、目印が分かりにくいところなどが多いです。基本、尾根の一本道なのでどこかに迷い込むことはありませんが、ルートを間違えやすい。
芦安駐車場にマイカーを停めて、7:00発予定の乗合タクシーで広河原まで。

芦安駐車場には朝早くから誘導員のおじさんが何人もいらっしゃいます。
乗合タクシーは、人数が揃うととっとと出発してくれます。7:00発の便は台数に余裕があったと思います。
2018年08月03日 07:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 7:27
芦安駐車場にマイカーを停めて、7:00発予定の乗合タクシーで広河原まで。

芦安駐車場には朝早くから誘導員のおじさんが何人もいらっしゃいます。
乗合タクシーは、人数が揃うととっとと出発してくれます。7:00発の便は台数に余裕があったと思います。
8:00広河原出発の、奈良田行きバスに乗り、途中の第一発電所で降ろしてもらい、ここからスタート。
バスは中央リニアの工事区間を通っていきます。あらためて南アのどてっぱらに穴を開けるんだなと思い、複雑な気分・・・
2018年08月03日 08:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 8:45
8:00広河原出発の、奈良田行きバスに乗り、途中の第一発電所で降ろしてもらい、ここからスタート。
バスは中央リニアの工事区間を通っていきます。あらためて南アのどてっぱらに穴を開けるんだなと思い、複雑な気分・・・
この山行の一番最初の参拝ポイントになるでしょうか。
歩き始めて第一発電所からすぐになります。
無事の山行を。
2018年08月03日 08:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 8:55
この山行の一番最初の参拝ポイントになるでしょうか。
歩き始めて第一発電所からすぐになります。
無事の山行を。
工事中の箇所がいくつもあり、現場を迂回するようにつけられた道を進みます。
2018年08月03日 09:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 9:32
工事中の箇所がいくつもあり、現場を迂回するようにつけられた道を進みます。
つり橋を渡って、いよいよ本格登山道へ。
2018年08月03日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 9:44
つり橋を渡って、いよいよ本格登山道へ。
基本沢沿いを行くので、何度か渡渉箇所があります。
2018年08月03日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 9:51
基本沢沿いを行くので、何度か渡渉箇所があります。
橋ももちろんあり。
2018年08月03日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 10:11
橋ももちろんあり。
スタートが9:00と遅いので、かなり暑かったです。首の日除けとして帽子につけてる布を沢の水に浸して、首筋(延髄のあたり)を冷やしながら進みます。
2018年08月03日 11:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 11:30
スタートが9:00と遅いので、かなり暑かったです。首の日除けとして帽子につけてる布を沢の水に浸して、首筋(延髄のあたり)を冷やしながら進みます。
最近の山歩きのテーマは、焦らない・急がない。慎重にゆっくり進みます。
2018年08月03日 11:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 11:41
最近の山歩きのテーマは、焦らない・急がない。慎重にゆっくり進みます。
11:43大門沢小屋に着。
大体予定通りのお昼前到着。テント泊(\500)の手続きをして、お昼ご飯にカレーうどん(\1000)をいただきました。
2018年08月03日 12:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 12:32
11:43大門沢小屋に着。
大体予定通りのお昼前到着。テント泊(\500)の手続きをして、お昼ご飯にカレーうどん(\1000)をいただきました。
富士山が見えるという、展望のよいテント場は、高校のワンゲル部の皆さんが多数入られるところだったので、小屋裏の樹林帯のテント場へ。こちらの方が、雨もしのぎやすいよ、と小屋番のお兄さんに教えてもらいました。
2018年08月03日 13:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 13:03
富士山が見えるという、展望のよいテント場は、高校のワンゲル部の皆さんが多数入られるところだったので、小屋裏の樹林帯のテント場へ。こちらの方が、雨もしのぎやすいよ、と小屋番のお兄さんに教えてもらいました。
夕飯の時間まで、小屋下の沢でのんびり本を読んだり、うとうとまどろんだり・・・
2018年08月03日 13:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 13:08
夕飯の時間まで、小屋下の沢でのんびり本を読んだり、うとうとまどろんだり・・・
夕方近くまでは、あまり人の気配なく静かな山のひと時を楽しみました。
2018年08月03日 13:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 13:38
夕方近くまでは、あまり人の気配なく静かな山のひと時を楽しみました。
この山行から、お夕飯にちゃんと米を炊く、ということにチャレンジ。
しかもチタンクッカー&アルコールストーブで。
2018年08月03日 16:44撮影 by  W53CA, KDDI-CA
2
8/3 16:44
この山行から、お夕飯にちゃんと米を炊く、ということにチャレンジ。
しかもチタンクッカー&アルコールストーブで。
この山行前にいろいろ工夫・練習・作戦を立ててあり、この日もうまく炊くことができました。
お夕飯に半合を食べ、残り半合は翌日の朝ごはんに食べます。
ご飯を食べたら早めに寝まーす。周りが少ーし賑やかな感じでしたが、耳栓をしてぐっすりと・・・
2018年08月03日 17:19撮影 by  W53CA, KDDI-CA
2
8/3 17:19
この山行前にいろいろ工夫・練習・作戦を立ててあり、この日もうまく炊くことができました。
お夕飯に半合を食べ、残り半合は翌日の朝ごはんに食べます。
ご飯を食べたら早めに寝まーす。周りが少ーし賑やかな感じでしたが、耳栓をしてぐっすりと・・・
おはようございます。
翌朝は2:00起床3:30出発。前日に炊いたお米半合はフリーズドライのスープとあわせて雑炊に。コーヒーも淹れて出発!

写真は・・・道すがら出あったイモリ?にしてはお腹赤くはない・・・もしかしてサンショウウオ?!
2018年08月04日 04:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/4 4:06
おはようございます。
翌朝は2:00起床3:30出発。前日に炊いたお米半合はフリーズドライのスープとあわせて雑炊に。コーヒーも淹れて出発!

写真は・・・道すがら出あったイモリ?にしてはお腹赤くはない・・・もしかしてサンショウウオ?!
稜線に出る前に日が昇りました。標高差1100m!もうちょい!がんばれー。
2018年08月04日 06:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/4 6:32
稜線に出る前に日が昇りました。標高差1100m!もうちょい!がんばれー。
稜線にでましたー。たしか写真は広河内岳方面。。。今回は行きませんが、白峰南嶺も行ってみたいですなー(´∀`)
2018年08月04日 06:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/4 6:55
稜線にでましたー。たしか写真は広河内岳方面。。。今回は行きませんが、白峰南嶺も行ってみたいですなー(´∀`)
で、こっちが行く先の農鳥岳方面ですね。さー元気出していこー♪
2018年08月04日 07:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/4 7:06
で、こっちが行く先の農鳥岳方面ですね。さー元気出していこー♪
農鳥岳に向かう途中。振り返って見えるのは、塩見岳,赤石岳でよいでしょうか。ここも出来れば2018年中に行きたいなー。
2018年08月04日 07:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/4 7:11
農鳥岳に向かう途中。振り返って見えるのは、塩見岳,赤石岳でよいでしょうか。ここも出来れば2018年中に行きたいなー。
8:11農鳥岳に到着!
白峰三山 一峰め〜。写真を撮っていただきました。ありがとうございました。
2018年08月04日 08:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/4 8:11
8:11農鳥岳に到着!
白峰三山 一峰め〜。写真を撮っていただきました。ありがとうございました。
西農鳥岳には8:42到着。
初めてお会いするオヤジさんにドキドキしながら、農鳥小屋へ下っていきます。
2018年08月04日 08:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/4 8:46
西農鳥岳には8:42到着。
初めてお会いするオヤジさんにドキドキしながら、農鳥小屋へ下っていきます。
あれ?!
登山道にひょっこりライチョウ発見!親子連れ・・・ですね!
2018年08月04日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/4 9:40
あれ?!
登山道にひょっこりライチョウ発見!親子連れ・・・ですね!
めっちゃキュートで癒されました♪
農鳥小屋方面から登って来た団体さんに教えてあげると、大撮影会が始まりました(笑)。
2018年08月04日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/4 9:43
めっちゃキュートで癒されました♪
農鳥小屋方面から登って来た団体さんに教えてあげると、大撮影会が始まりました(笑)。
9:55農鳥小屋に到着。コーラを買わせてもらいました。
ドキドキの親父さんとの顔合わせは、拍子抜けするくらいにいい感じでした!
ちょうど頭上を通りかかったヘリを見て、「お前さんもあんなものの世話になるんじゃないよ。グッドラック!」と暖かく送り出してもらいました。
今度は農鳥小屋に泊まりに来ますね(^^)/
2018年08月04日 09:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/4 9:55
9:55農鳥小屋に到着。コーラを買わせてもらいました。
ドキドキの親父さんとの顔合わせは、拍子抜けするくらいにいい感じでした!
ちょうど頭上を通りかかったヘリを見て、「お前さんもあんなものの世話になるんじゃないよ。グッドラック!」と暖かく送り出してもらいました。
今度は農鳥小屋に泊まりに来ますね(^^)/
順調に歩を進め、11:05 間ノ岳に到着。
写真を撮っていただきました。ありがとうございました!
2018年08月04日 11:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/4 11:06
順調に歩を進め、11:05 間ノ岳に到着。
写真を撮っていただきました。ありがとうございました!
そして、今夜の宿の北岳山荘へ向かう途中、またしてもライチョウ親子に遭遇!今度は雛が二羽!しかもモギュモギュと砂浴び中!

先に彼らに気付いた先行の方が、手で目線で合図をしてくれて気付くことができました。
ありがとうございましたー\(^^)/
2018年08月04日 12:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/4 12:12
そして、今夜の宿の北岳山荘へ向かう途中、またしてもライチョウ親子に遭遇!今度は雛が二羽!しかもモギュモギュと砂浴び中!

先に彼らに気付いた先行の方が、手で目線で合図をしてくれて気付くことができました。
ありがとうございましたー\(^^)/
ライチョウ親子の砂浴びを堪能した後、北岳山荘に向かいました。山荘到着12:35。
テント(\800)の受付をして、お昼ご飯にカレーライス(\1000)をいただきました。
2018年08月04日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/4 12:30
ライチョウ親子の砂浴びを堪能した後、北岳山荘に向かいました。山荘到着12:35。
テント(\800)の受付をして、お昼ご飯にカレーライス(\1000)をいただきました。
今夜もご飯を炊いて、夕食。明日の仕度と歯磨きをして、夕暮れ時に稜線に出てみました。
雲間から射す光の帯。
2018年08月04日 18:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/4 18:13
今夜もご飯を炊いて、夕食。明日の仕度と歯磨きをして、夕暮れ時に稜線に出てみました。
雲間から射す光の帯。
その雲間に沈んでいく夕日。
2018年08月04日 18:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/4 18:41
その雲間に沈んでいく夕日。
日没すれすれ、雲の隙間からまん丸い夕日が見えました。
2日目終了〜♪ 今日も耳栓して寝まーす。
2018年08月04日 18:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/4 18:46
日没すれすれ、雲の隙間からまん丸い夕日が見えました。
2日目終了〜♪ 今日も耳栓して寝まーす。
おはようございます!
2:00起床3:30スタートで、北岳で日の出を見に行きます。
4:23吊尾根分岐を通過します。
2018年08月05日 04:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 4:24
おはようございます!
2:00起床3:30スタートで、北岳で日の出を見に行きます。
4:23吊尾根分岐を通過します。
4:40北岳到着。
この日は雲がかかっていて、この後の日の出は、一瞬チラッ、チラッと見えるだけの、イケズな感じでした。
2018年08月05日 04:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/5 4:41
4:40北岳到着。
この日は雲がかかっていて、この後の日の出は、一瞬チラッ、チラッと見えるだけの、イケズな感じでした。
陽が出た後の反対方向の仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳方面。キレイに晴れています。
2018年08月05日 05:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/5 5:12
陽が出た後の反対方向の仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳方面。キレイに晴れています。
5:44肩の小屋に到着。ん〜と、水も食事も足りてるので、ここはスルーっと・・・
2018年08月05日 05:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 5:45
5:44肩の小屋に到着。ん〜と、水も食事も足りてるので、ここはスルーっと・・・
6:02小太郎尾根分岐に到着。
個人的にはここから先が今回の旅のハイライトでした。
2018年08月05日 06:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 6:02
6:02小太郎尾根分岐に到着。
個人的にはここから先が今回の旅のハイライトでした。
仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳がだいぶ近くに見え、その手前が小太郎山。
小太郎山までの道のり(小太郎尾根)は私の持っている2017年版の山と高原地図だと、1/50000全体図だと実線ルートで、1/25000北岳詳細図だと破線ルートになっています。
2018年08月05日 06:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/5 6:03
仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳がだいぶ近くに見え、その手前が小太郎山。
小太郎山までの道のり(小太郎尾根)は私の持っている2017年版の山と高原地図だと、1/50000全体図だと実線ルートで、1/25000北岳詳細図だと破線ルートになっています。
道はテクニカルというわけではないし、アップダウンがキツイというわけでもないけど、道しるべが少なく正しいルートが結構分かりにくい。う〜ん確かに実線/破線かは意見が分かれるかも。
前小太郎山に6:52到着。
2018年08月05日 06:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 6:52
道はテクニカルというわけではないし、アップダウンがキツイというわけでもないけど、道しるべが少なく正しいルートが結構分かりにくい。う〜ん確かに実線/破線かは意見が分かれるかも。
前小太郎山に6:52到着。
小太郎山まであと少し。最後のひと頑張り!
2018年08月05日 07:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 7:10
小太郎山まであと少し。最後のひと頑張り!
7:12小太郎山到着。
ソロの男性、ペアの男性・女性といらっしゃって、ここはマイナー地点だよねー、なんて話をしていました。
写真を撮っていただき、ありがとうございました!

北岳どどーん。
2018年08月05日 07:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/5 7:14
7:12小太郎山到着。
ソロの男性、ペアの男性・女性といらっしゃって、ここはマイナー地点だよねー、なんて話をしていました。
写真を撮っていただき、ありがとうございました!

北岳どどーん。
仙丈ケ岳ずずーん。
2018年08月05日 07:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/5 7:16
仙丈ケ岳ずずーん。
甲斐駒ケ岳ばばーん。

小太郎山は、北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳を眺めるのに最高のロケーションです♪冬にまた来たいなぁ!
2018年08月05日 07:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/5 7:17
甲斐駒ケ岳ばばーん。

小太郎山は、北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳を眺めるのに最高のロケーションです♪冬にまた来たいなぁ!
ほぼほぼ小太郎尾根分岐に戻ってきました。
名残惜しく小太郎尾根を振り返ります。

さー、あとは下山だー。気を引き締めていこー。
2018年08月05日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/5 8:41
ほぼほぼ小太郎尾根分岐に戻ってきました。
名残惜しく小太郎尾根を振り返ります。

さー、あとは下山だー。気を引き締めていこー。
9:53白根御池到着。
2018年08月05日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 9:53
9:53白根御池到着。
しばし休憩して。
2018年08月05日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 9:54
しばし休憩して。
桃のソフトクリーム(\500)をがんばった(がんばってる)ご褒美に。
2018年08月05日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/5 10:09
桃のソフトクリーム(\500)をがんばった(がんばってる)ご褒美に。
11:41 広河原山荘に到着。
旅ももう終わりです。
2018年08月05日 11:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 11:41
11:41 広河原山荘に到着。
旅ももう終わりです。
11:50 広河原インフォメーションセンター到着。
12:00発予定の乗合タクシーで芦安駐車場に戻りまーす。
お疲れ様でした〜(^^)/
2018年08月05日 11:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/5 11:51
11:50 広河原インフォメーションセンター到着。
12:00発予定の乗合タクシーで芦安駐車場に戻りまーす。
お疲れ様でした〜(^^)/

装備

個人装備
長袖シャツ(IceBreaker Zeal) ズボン(phenix夏用) 寝巻き兼着替え(mont-bell スーパーメリノウールLW長袖上下) 靴下(Smartwool中厚手×2) グロ-ブ1(Blacke Diamond) グロ-ブ2(mont-bell Nomex) グローブ3(AXESQUIN water proof) 防寒着上(mont-bell EXアノラック) 防寒着下(NANGA ポータブルダウンパンツ) 腹巻き(mont-bell ジオラインLW) 雨具兼ハードシェル上下(finetrack everbreath photon) ネックウォーマー(icebreaker) 帽子(Patagonia) 靴(LOWA TICAM II GT) ザック(OMM Classic32) ご飯(4食分) 行動食(柿の種 塩かきもち) 非常食(チョコ) 飲料(水・グリコパワープロダクション) レジャーシート(SOLエマージェンシーシート) コンパス(SILVA) ヘッドランプ(GENTOS) 予備電池 GPS時計(EPSON MZ500BS) 筆記用具 山と高原地図 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ(Nikon AW130) シュラフ(ISUKAピルグリム) シュラフカバー(SOL エマージェンシービビィライト) エアマット(KLYMIT) マット(山と道 Minimalist Pad)

感想

2018年に勝手に目標にしていた南アルプス第一弾!
白峰三山2泊3日は、天候も大崩れせず、念願の360度どこを見ても人里が見えない山だらけの風景を堪能して、大満足の旅でした。

特に小太郎山は、少し道行きが難しい部分がありますが、あまり人も多くなく、北岳・仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳をぐるりと見晴るかす最高のロケーションでした。

今回の山行の課題は3つ。
1.新しい登山靴(LOWA TICAM II GT)の足ならし
2.なるべく疲れないプラン、疲れない歩き方を意識する
3.チタンクッカー+アルコールストーブで米を炊く
そして、これらの課題の達成および修正を、翌週の飯豊山地縦走3泊4日につなげる。
結果的には3課題ともほぼ問題なくクリア。

靴は右足の内反小指の部分に若干のあたりを感じ、帰宅後少し幅出しをしてもらった。

早朝出発、昼終了の計画は、夏場は暑さの問題も回避できるし、あまり渋滞に巻き込まれることもなく、快適だった。歩き方はだいぶ良くなってきた気がする。

ごはんは2回とも基本美味しく炊けた。初日が、きもーち固い気がしたので、沸騰してからの、ふたの扱いを2日目に変えてみたところ、よりふっくら良い感じに炊けるようになった。

と!いうわけで、翌週、飯豊山!久々の大遠征!行ってきまーす(゜▽゜)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら