ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1594366
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

鶴の湯から大白森山(湿原の中で自然派kesen流紅葉盆栽展)

2018年09月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
13.3km
登り
852m
下り
833m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:42
合計
5:35
8:29
78
9:47
9:47
23
10:10
10:10
35
10:45
10:45
32
11:17
11:29
34
12:03
12:27
27
12:54
12:56
14
13:10
13:14
50
14:04
14:04
0
14:04
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鶴の湯到着
2018年09月24日 08:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
9/24 8:26
鶴の湯到着
結構人が出入りしています
トイレをお借りしました
2018年09月24日 08:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 8:27
結構人が出入りしています
トイレをお借りしました
鶴の湯神社⛩から登ります
2018年09月24日 08:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 8:27
鶴の湯神社⛩から登ります
蟹場分岐
帰りは、蟹場から戻って来る予定、でした・・・が
2018年09月24日 08:32撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 8:32
蟹場分岐
帰りは、蟹場から戻って来る予定、でした・・・が
ここも、蟹場との分岐
2018年09月24日 08:33撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 8:33
ここも、蟹場との分岐
林道を進みます
2018年09月24日 08:34撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 8:34
林道を進みます
ここから登山道、左へ
2018年09月24日 08:36撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 8:36
ここから登山道、左へ
こんな広い道が続きます
2018年09月24日 08:40撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 8:40
こんな広い道が続きます
こんな、藪漕ぎが出て来ました
2018年09月24日 09:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 9:06
こんな、藪漕ぎが出て来ました
秋田駒ケ岳
2018年09月24日 09:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 9:07
秋田駒ケ岳
田沢湖スキー場🎿
2018年09月24日 09:08撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 9:08
田沢湖スキー場🎿
2018年09月24日 09:10撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 9:10
2018年09月24日 09:14撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 9:14
秋トンボ
2018年09月24日 09:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 9:17
秋トンボ
赤トンボ
2018年09月24日 09:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 9:18
赤トンボ
ナナカマドの赤が良い
2018年09月24日 09:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 9:26
ナナカマドの赤が良い
紅葉🍁
2018年09月24日 09:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
9/24 9:27
紅葉🍁
青空が
2018年09月24日 09:32撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 9:32
青空が
2018年09月24日 09:40撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 9:40
こんなトラバースを行きます
2018年09月24日 09:40撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 9:40
こんなトラバースを行きます
鶴の湯分岐
帰りは、蟹場に向かおうと思いましたが・・・
2018年09月24日 09:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 9:44
鶴の湯分岐
帰りは、蟹場に向かおうと思いましたが・・・
鞍部へと下がる
2018年09月24日 09:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 9:49
鞍部へと下がる
青空が
この辺りで、前日山荘泊の6人パーティとスライド
昨日、クマと遭遇したそうな(???)
今日このコースで会った唯一の人でした
2018年09月24日 09:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
9/24 9:50
青空が
この辺りで、前日山荘泊の6人パーティとスライド
昨日、クマと遭遇したそうな(???)
今日このコースで会った唯一の人でした
再び藪が
2018年09月24日 10:01撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 10:01
再び藪が
あ〜お〜ぞ〜ら〜が、出てきた
2018年09月24日 10:01撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 10:01
あ〜お〜ぞ〜ら〜が、出てきた
いいね👍
2018年09月24日 10:02撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 10:02
いいね👍
こっちは紅葉
2018年09月24日 10:02撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 10:02
こっちは紅葉
ここで、小白森に出ました
2018年09月24日 10:03撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 10:03
ここで、小白森に出ました
変わった木、葉、実⁇
2018年09月24日 10:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 10:04
変わった木、葉、実⁇
紅葉🍁
2018年09月24日 10:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 10:04
紅葉🍁
紅葉🍁
2018年09月24日 10:05撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
9/24 10:05
紅葉🍁
草紅葉も
2018年09月24日 10:05撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 10:05
草紅葉も
良いね👍
2018年09月24日 10:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
9/24 10:06
良いね👍
小白森山頂上
2018年09月24日 10:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
9/24 10:06
小白森山頂上
木道をそれて、綺麗な草紅葉
向こうの山はどこ?
2018年09月24日 10:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
9/24 10:07
木道をそれて、綺麗な草紅葉
向こうの山はどこ?
広い湿原
2018年09月24日 10:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 10:07
広い湿原
良い景色
2018年09月24日 10:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 10:07
良い景色
大白森山を目指す
2018年09月24日 10:09撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 10:09
大白森山を目指す
登山道は広い
2018年09月24日 10:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 10:19
登山道は広い
大白森山に出た
2018年09月24日 10:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 10:39
大白森山に出た
大白森山からの、歩いて来た小白森山の眺望
2018年09月24日 10:40撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 10:40
大白森山からの、歩いて来た小白森山の眺望
大白森山
山の頂上が湿原だなんて、素晴らしい
2018年09月24日 10:41撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 10:41
大白森山
山の頂上が湿原だなんて、素晴らしい
この木道はどこまで続く?
天まで続く
2018年09月24日 10:41撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8
9/24 10:41
この木道はどこまで続く?
天まで続く
広〜い
昨日、熊🐻を見たのはこの辺かな
2018年09月24日 10:41撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 10:41
広〜い
昨日、熊🐻を見たのはこの辺かな
どこまでも続く道
2018年09月24日 10:42撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
9/24 10:42
どこまでも続く道
広〜い草紅葉
2018年09月24日 10:42撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 10:42
広〜い草紅葉
大白森山頂上
遠望は効かないが、晴れたら素晴らしい景色だろうな〜
秋田駒ケ岳、乳頭山(そして縦走路)、岩手山、森吉山
2018年09月24日 10:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7
9/24 10:44
大白森山頂上
遠望は効かないが、晴れたら素晴らしい景色だろうな〜
秋田駒ケ岳、乳頭山(そして縦走路)、岩手山、森吉山
池塘に赤い花が?
2018年09月24日 10:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 10:48
池塘に赤い花が?
アップ
2018年09月24日 10:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 10:48
アップ
畚岳かな?
左に車の駐車場が見える
2018年09月24日 10:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
9/24 10:51
畚岳かな?
左に車の駐車場が見える
紅葉🍁
2018年09月24日 10:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 10:52
紅葉🍁
kesen流紅葉盆栽①
2018年09月24日 10:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
9/24 10:52
kesen流紅葉盆栽①
kesen流紅葉盆栽②
2018年09月24日 10:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
9/24 10:52
kesen流紅葉盆栽②
kesen流紅葉盆栽③
2018年09月24日 10:54撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
9/24 10:54
kesen流紅葉盆栽③
kesen流紅葉盆栽④
2018年09月24日 10:54撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 10:54
kesen流紅葉盆栽④
kesen流紅葉盆栽⑤
2018年09月24日 10:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
9/24 10:55
kesen流紅葉盆栽⑤
kesen流紅葉盆栽⑥
2018年09月24日 10:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
9/24 10:55
kesen流紅葉盆栽⑥
このまま紅葉森🍁に突っ込む
2018年09月24日 10:56撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 10:56
このまま紅葉森🍁に突っ込む
ここから山荘へ下がります
ここが結構藪漕ぎでした
なかなか着かない
2018年09月24日 10:56撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 10:56
ここから山荘へ下がります
ここが結構藪漕ぎでした
なかなか着かない
ようやく到着
2018年09月24日 11:13撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 11:13
ようやく到着
こじんまりした山荘
2018年09月24日 11:14撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 11:14
こじんまりした山荘
大白森避難小屋です
小和瀬林道からも来れるんだ〜
2018年09月24日 11:14撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
9/24 11:14
大白森避難小屋です
小和瀬林道からも来れるんだ〜
1階
ストーブとベンチ
2018年09月24日 11:15撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 11:15
1階
ストーブとベンチ
2階、10人寝れるかな?
2018年09月24日 11:15撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 11:15
2階、10人寝れるかな?
再び登って戻る
藪の中で、日当たりは良くない
2018年09月24日 11:31撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 11:31
再び登って戻る
藪の中で、日当たりは良くない
下山より、早目に着いた
大白森山に帰ってきた
2018年09月24日 11:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 11:50
下山より、早目に着いた
大白森山に帰ってきた
パノラマ①
2018年09月24日 11:53撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
9/24 11:53
パノラマ①
パノラマ①
2018年09月24日 11:53撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
9/24 11:53
パノラマ①
パノラマ②
2018年09月24日 11:57撮影 by  iPad mini 2, Apple
9/24 11:57
パノラマ②
パノラマ②
2018年09月24日 11:57撮影 by  iPad mini 2, Apple
9/24 11:57
パノラマ②
木道を低い目線で
2018年09月24日 11:58撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 11:58
木道を低い目線で
振り返って
2018年09月24日 11:58撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 11:58
振り返って
池塘を
2018年09月24日 11:59撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 11:59
池塘を
セルフィー🤳
2018年09月24日 12:03撮影 by  iPad mini 2, Apple
16
9/24 12:03
セルフィー🤳
今日は岩手山でたべれなかった、チャルメラを戴きます
2018年09月24日 12:09撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
9/24 12:09
今日は岩手山でたべれなかった、チャルメラを戴きます
再び、小白森山
2018年09月24日 12:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 12:28
再び、小白森山
大白森山最期の紅葉🍁
またいつか
2018年09月24日 12:29撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 12:29
大白森山最期の紅葉🍁
またいつか
鞍部へ下がる
2018年09月24日 12:30撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 12:30
鞍部へ下がる
登りです
小白森山へ登り返す
2018年09月24日 12:43撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 12:43
登りです
小白森山へ登り返す
kesen流紅葉盆栽⑦、小白森山編
2018年09月24日 12:53撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 12:53
kesen流紅葉盆栽⑦、小白森山編
kesen流紅葉盆栽⑧、秋田駒ケ岳を背景に
2018年09月24日 12:54撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 12:54
kesen流紅葉盆栽⑧、秋田駒ケ岳を背景に
池塘
2018年09月24日 12:54撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 12:54
池塘
kesen流紅葉盆栽⑨
2018年09月24日 12:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 12:55
kesen流紅葉盆栽⑨
木道はここまで
2018年09月24日 12:59撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 12:59
木道はここまで
途中、落し物のISEKIの帽子
2018年09月24日 13:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 13:06
途中、落し物のISEKIの帽子
鶴の湯分岐に戻ってきましたが、蟹場周回だと温泉に入れないので、真っ直ぐ戻ることに
2018年09月24日 13:11撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9/24 13:11
鶴の湯分岐に戻ってきましたが、蟹場周回だと温泉に入れないので、真っ直ぐ戻ることに
乳頭山が隠れてます
一時見えた時には、紅葉して綺麗だった
2018年09月24日 13:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
9/24 13:28
乳頭山が隠れてます
一時見えた時には、紅葉して綺麗だった
金取坂の水場
登りは見つけられなかったが、やはり枯れていた
2018年09月24日 13:33撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
9/24 13:33
金取坂の水場
登りは見つけられなかったが、やはり枯れていた
入浴後の鶴の湯
2018年09月24日 14:48撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
9/24 14:48
入浴後の鶴の湯
2018年09月24日 14:49撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
9/24 14:49
帰路の乳頭山、やはりガスってた
2018年09月24日 14:54撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
9/24 14:54
帰路の乳頭山、やはりガスってた

感想

昨日、一昨日はお彼岸でお墓参りに、今日はゆっくりしようかと思ったが、勿体無い精神で活動⛰
この時期は秋田駒ケ岳〜乳頭山への縦走をしていたが、鶴の湯に浸かりたいのと大&小の白森山に行きたかったのでチョイス

熊対策に、いつもの熊鈴+ラジオ(NHK第二、結構外国語講座とかが音が高く、音楽🎶もある)+マグマ大使の笛(律〜、と「半分青い」風に)、そして火が怖いとかの情報を元にライターも・・・、全然大丈夫そうではないが、取り敢えずあるもの全て
道中は、予想通り、前日山小屋泊の6人パーティとスライドしたのみで、全く人と会わない
熊🐻?•?•?が怖いので、笛をかなり吹き続けた
特に登りは吹き続けたせいか、熊🐻怖さの精神的なものか、道中が遠く、長く感じた反面、帰りは早かった。下山は帰りたかっただけかも?ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

大白森山から山小屋までなど、藪漕ぎ状態なところもあったが、道は明瞭で迷うことは無い
ただし、一部泥濘なところあり、雨などの時は滑り、ぬかるみそう
小白森山も大白森山も素晴らしかった
特に大白森山は、なんで頂上に湿原が、と思うほど
草紅葉と木々の紅葉🍁が素晴らしく、あの日本のフラワーアーティスト假屋崎 省吾(かりやざき しょうご)に対抗して、自然派kesen流紅葉盆栽を急遽立ち上げ対抗して見ました
湿原の盆栽に取り囲まれて、幕営して一夜を過ごして見たくなる

裏岩手からの縦走をされている方もいるようで、いつかはチャレンジしたいな〜
裏岩手〜八瀬森〜大白森山〜乳頭山〜秋田駒ケ岳、な〜んてね

当初、蟹場周回して帰ってくる予定だったが時間の関係で中止し、今日の目的の一つ、鶴の湯の混浴露天風呂へ(今日は外国のカップルが一緒でした、当然同じ時間に浸かっていただけでそれ以上は何も・・・)
入浴料600円、良い湯♨️でした、結構混んでました
自宅まで我慢して帰って、🍺をプシューッと♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪乾杯🍻

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

すごろくの上がりは...やはり温泉ですね\(^o^)/
kesensugo6さん。大白森お疲れさまでしたぁ〜m(__)m

私も行きたい場所のひとつですが、なかなか行けずじまいです。

裏岩手〜八瀬森〜大白森山〜乳頭山〜秋田駒ケ岳の大縦走は私も憧れます。
藪漕ぎと水の確保が大変ですが成し遂げた感は相当なものだと思います。
是非、チャレンジなさってみて下さい。\(^o^)/
2018/9/25 12:33
Re: すごろくの上がりは...やはり温泉ですね\(^o^)/
そうなんです、山か温泉♨か、何方がメインか分からないくらいセットものです
登山後の温泉♨に浸かる楽しさや、湯船の縁でまったりと昼寝をする時間はなんとも言えないですね

gikyuさんの三ツ石の紅葉の鮮やかさには敵いませんが、白森山の紅葉&草紅葉もなかなかなものです
特に大白森山の頂上湿原は天空の楽園のようですね
今度は新緑の季節に行って見たいと思います
2018/9/26 2:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら