ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1677761
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

前掛山 残念ながら目的の剣ヶ峰には行けず

2018年12月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
13.7km
登り
1,125m
下り
1,116m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:37
合計
6:09
7:54
7:54
20
8:14
8:20
51
9:11
9:15
7
9:22
9:22
21
9:43
9:43
72
10:55
10:56
19
11:15
11:16
22
11:38
11:43
26
12:09
12:10
9
12:19
12:19
5
12:24
12:41
27
13:08
13:08
11
13:19
13:20
17
13:37
13:38
0
13:38
ゴール地点
<註>()内は予定、登行外、標高、準備時間等
( 5:51(6:00) 自宅 道を間違え遠回りする )
7:25-27(7:20-30) 天狗温泉浅間山荘駐車場(1,410m) 登山届投函
7:54(7:55) 一ノ鳥居(1,560m)
8:04-10(6") 1,610mPでチェーンスパイク装着
8:20(8:10) 二ノ鳥居(1,670m)
9:13 浅間火山館(1,985m)
9:21(9:05) 湯ノ平分岐(2,027(2,015)m)
9:42(9:20) 賽の河原分岐(2,085(2,080)m)
9:56-59(3") 2,140mP サングラスを装着
10:28-39(11") 2,310mP チェーンスパイクからアイゼンに
10:55(10:10) 立入禁止板(2,430m)
11:15(10:25-30(5")) 前掛山(2,524m)
登り:3'48"(2'55") 延標高差:1,174(1,144)m 速度:309(392)m/h
距離:6.5km 歩行速度:2.23km/h 休憩:20(0)”
11:26-36(10") シェルター(2,435m) ストック1本をピッケルに替える ネックウォーマーを装着
11:38-43(5") 立入禁止板(2,430m)を見落としそのまま北へ おかしいと思いGPSでチェック 戻る
12:09(11:05) 賽の河原分岐(2,080m)
12:19(11:15) 湯ノ平分岐(2,015m)
12:25-40(15")(11:20-30(10")) 浅間火山館(1,995m) 昼食
 目的の剣ヶ峰断念 1時間も遅れている ▲肇譟璽垢ない
( 12:00 鞍部(2,081m) )
( 12:30-02(2") 剣ヶ峰(2,281m) )
( 12:55 2,101mポイント )
( 13:40 三合目(1,740m) )
13:08 二ノ鳥居(1,670m) 下りは別ルート
13:19 一ノ鳥居(1,560m)
13:27(14:15) 合流点(1,485(1,495)m)
13:38-44(14:30-35) 天狗温泉浅間山荘駐車場(1,410m) 駐車料金500円支払う
下り:2'23"(4'00") 延標高差:1,204(1,728)m 速度:505(432)m/h
距離:7.0(7.9)km 歩行速度:2.94(1.98)km/h 休憩:30(12)”
山行:6'11"(7'00") 延標高差:2,378(2,872)m 速度:385(410)m/h
距離:13.7(14.4)km 歩行速度:2.22(2.06)km/h 休憩:50(17)”
( 15:10(16:15) 自宅 )
Door to Door:9'19"(10'15")
天候 曇り、強風
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間山荘前の駐車場に駐車@500円
コース状況/
危険箇所等
賽の河原分岐から立入禁止板までのトラバース気味の登りは雪が締まっておりスパイクチェーンでは厳しい。要アイゼン
一ノ鳥居:ここまで雪があるとは思っていなかった
2018年12月15日 08:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/15 8:00
一ノ鳥居:ここまで雪があるとは思っていなかった
不動滝:水の音はするが凍っている
2018年12月15日 08:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/15 8:22
不動滝:水の音はするが凍っている
牙山:バッキと読む)
2018年12月15日 08:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/15 8:56
牙山:バッキと読む)
トーミの頭か
2018年12月15日 09:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/15 9:04
トーミの頭か
牙山:今日はこのうしろを通る予定だったが・・
2018年12月15日 09:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/15 9:05
牙山:今日はこのうしろを通る予定だったが・・
浅間火山館:展示施設かと思っていたが山小屋だった。
名物爺さんはここの人?
2018年12月15日 09:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/15 9:19
浅間火山館:展示施設かと思っていたが山小屋だった。
名物爺さんはここの人?
5年前はここから草すべりを登った
2018年12月15日 09:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/15 9:28
5年前はここから草すべりを登った
ここも懐かしい:5年前にこんな標識あったかなぁ
2018年12月15日 09:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/15 9:49
ここも懐かしい:5年前にこんな標識あったかなぁ
陽が射してきた:霧氷がきれい
2018年12月15日 09:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/15 9:56
陽が射してきた:霧氷がきれい
浅間山も顔をだした
2018年12月15日 10:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/15 10:05
浅間山も顔をだした
今日戻る予定だった剣ヶ峰の登り口
2018年12月15日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/15 13:33
今日戻る予定だった剣ヶ峰の登り口

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト カメラ ヘルメット

感想

今回の主たる目的は剣ヶ峰に登ること。
当初、剣ヶ峰から東尾根を下り前掛山に直登する計画だった。
前掛山への直登で斜度を調べると平均斜度30度最大でも33度で行けると判断したが・・ 剣ヶ峰からの東尾根の状況が分からない。斜度はきつい。ルート、積雪、雪の硬さが分からない。下りより登りなら何とか行けるかと計画を変更する。
今日は天気は良さそう。風が強い予報だが等圧線はそれ程密でないのでそれ程でもないかと判断したが、甘かった。
しかし、向かう車の中から山を見ると雲に覆われている。えっどうして。
歩き始めて晴れそうだが晴れない。樹林帯の上は風の音がなっている。
賽の河原分岐を過ぎると時々晴れるためサングラスとアウターの帽子を被る。樹林帯を過ぎると風がもろに当たる。雪面も硬くなる。これまでチェースパイクで何とか来ていたがこれからは更に急になり雪が硬くなるためアイゼンに替える。しかし、吹きっ晒しで30度前後の急斜面。ストック、ザックを流さないように気を遣いながらチェンジ。
駐車場で一緒だった2人がチェンスパイクで追い抜いていく。
しかし、すぐ上で登頂を断念した。賢明な判断だ。
アイゼンに替え安心感が生まれ歩きも快適になる。しかし、寒い。
立ち入り禁止板まで来ると益々風が強い。
今まで左からの北風で左手、左頬が凍傷になりそうだったが、稜線では後風、右からの風になるためそのまま前掛山に向かう。
風は相変わらず強い。常時20m/s前後の風が吹いている。
意外と前掛山までの道のりもある。山頂での写真も撮ったつもりだったがバッテリー切れで写っていない。
前掛山から2,081mの鞍部に向かって下りたい衝動に駆られる。
見晴らしがよく、ピッケルに替えていたら下っていたかも。
帰り、シェルターで下りの準備をする。ここまでネックウォーマーをせずに来たため頬がやられそう。また、滑落対策としてストック1本をピッケル
に替える。
しかし、立入禁止板を見落とし更に稜線を北に。流石におかしいと思いGPSでチェックし、引き返す。
ガスの時はお釜への転落も危険だ。
帰りは雪が締まっておりアイゼンが良く効き危険は感じなかった。
10人前後の人が登って来た。
最近は平日、近隣の山で全く人に会わないので親近感を覚える。人に会うのは蝶以来だ。
浅間火山館で時間をチェックしてびっくり。予定より1時間も遅い。
今日の目的剣ヶ峰に行けない。また、ノートラックなので諦める。
何時かは来れるだろうと。
後は下るのみ。
帰って、左手薬指が今でもパンパンに腫れている。軽度の凍傷になってしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人

コメント

お疲れ様でした
bumpkin様 お疲れ様でした。
浅間山は風を遮る物が無いので草津方面からの寒さは大変だったのではないかと推察致しました。レコを拝見しましたが、数年前に小生も剣が峰から前掛山まで登ろうと思い、一の鳥居手前から山に入り、ヒサシゴーロ尾根を進んで、剣が峰山頂から浅間山を望みました。ここまでは順調でしたがその後、赤テープの目印に沿って北側に下り、火山館〜石尊山ルートへ抜ける道に出ようとしたのですが、迷路のような天狗の露地で藪にはまってしまい、なんとか火山館に出られて、ほっとした事を思い出しました。地元住民ですのでいつも見ている山ですが、浅間山の優しい容姿と牙山(ギッパ山と呼んでます)の荒々しさの対比は、いつ見ても感動します。
又楽しいレコを期待しております。
2018/12/20 16:26
Re: お疲れ様でした
simagawara様 コメントありがとうございます。
確かに遮る物が無いので寒かったですね。
ずぼらなので防寒具(目出帽、ネックウォーマー等)を持って行きながら着用が遅れ(目出帽は使用せず)、今でも左手薬指と鼻は軽い凍傷で悩まされています。
今回行くにあたり皆さんの投稿を参考にし、天狗の露地付近の間違え易い所にはGPSにマークを入れ、万全を期したつもりでしたが予想外の天候と時間を要したので断念しました。
今回は火山館の手前で牙山を見上げましたが、周回と剣ヶ峰の上から見下ろしたいと改めで思いました。次回は残雪の時がいいかなぁと思っていますが行けるかどうか。
ごこかでお会いできればいいですね。
ご活躍を期待しています。
2018/12/20 18:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら