飯能アルプス 東銀座コース 天覧山→多峯主山→天覚山→大高山→子の権現
- GPS
- --:--
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,356m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ、道のせまい場所、やせ尾根あり。 |
写真
感想
今月22日に開催される、外秩父七峰縦走ハイキング大会に向けて、トレーニングのため、前回の渋沢丘陵から大山までの山行のように長距離縦走に挑んでみました。
今回は、飯能アルプスを行ける所まで行ってみようと思い、いつものように始発に乗って飯能へ
余談ですが、学生時代、西武池袋線石神井公園駅の近くに住んでいました。何年かぶりに駅を通りましたが、いつの間にか駅が立派になっていました!!びっくりです!
僕が学生の頃は、まだ高架がなく、駅の隣に踏み切りがあるような小さな駅でした。
その踏切が開かずの踏切で、バイトに遅刻しそうなことが何度もありました。
懐かしいなぁ・・・
昔の思い出にふけりつつ、電車に乗っていますと、いつの間にか飯能に到着。
気が付いたら、山に行くであろう風貌の方もちらほら。山ガールもいます。
さて、ここから秩父の山に向かう方は、西武秩父方面へ乗り換え、各々目指す山の最寄り駅へと向かうのでしょうが、僕は違います。
今回の目的はピークハントではありません。山頂でのおいしいご飯でも、高い山に登るわけでもありません。
目的はひとつ
歩けるところまで歩く
これだけです。
七峰縦走の42.195匯海鯤發ということが、いかに大変なことか、前回の渋沢丘陵で思い知らされましたので、甘く見てはいけないと思い、トレーニングのために、飯能アルプスを歩こうと思ったわけです。
最初の目標は、天覧山から、武川岳、二子山を経て芦ヶ久保を目指しましたが
結果、敗退・・・
履きなれない靴と、思った以上のアップダウンにやられて、結局、子の権現で下山することにしました。
山で無理は禁物です。
登山において、一番大切なこと
無事に帰ること。
というカッコイイ事を言って、自分の体力のなさを見て見ぬふりをするわけではないですよ!大切なことなんですからね!
というわけで、結局、七峰縦走の半分くらいの距離しか歩けませんでしたし、ほぼ眺望もなく、ただただ森の中を歩き、たまに急激なアップダウンに苦しめられ、道標がわかりにくく、すれ違う人も少ない寂しく、辛い山行となりました。
このコースは、思ったよりもマニアックなコースかもしれません。
道は狭く、深い森の中を進んでいくコースですので、日が暮れてしまうと危険です。とくに、女性の方だけで行くには少々危険かと思います。
(特に、多峯主山〜久須美坂〜天覚山のコースは鬱蒼とした雰囲気です)
途中、小さな山への道標がところどころあります。非常に小さな標識ですので見落としてしまいそうです。また、分岐の道標の代わりに、木の枝で道を遮り通行止めを表している場所も多数あるうえ、正しいコースにはビニールひもが木に巻いてあるなど、ついつい見過ごしてしまうようなサインがありますので、初心者同士での入山は控えた方がいいかも知れません。
入山の際は、地図を見るスキルと地図とコンパスをお忘れなく。
ちなみに、auの携帯は圏外の場所が多かったです。
で、山行の方はどうだったのかと言いますと
天覧山から多峯主山までは順調です。しかし、靴が重いだけでこんなにも体力を使うのかというほど、すぐに息が上がってしまいます。
多峯主山でちょっと休憩し、次の山、天覚山を目指します。
天覚山までの道は、非常に寂しい山道でした。少しでも日が暮れた時間だったら、正直怖くて通れないかもしれません。
一度、舗装路に出て、少し歩道を歩き、また、山道へ。
そこからは、住宅街と並走するように山道が続きます。
さらに進み、久須美坂の分岐に到着
そこから天覚山方面に歩く途中で
天覚山から来たという、地元の方にお会いしました。どうやら多峯主山まで行くとのことで、簡単な道案内をしていただき、お互いの山行の無事を祈り、別れました。一人で心細かったのですごくうれしかったです。
天覚山の山頂までは急な登りが続きました。
なんとか到着すると、思いの他良い景色が広がります。
僕以外には、一人、ベンチに腰をおろしていましたが、すぐに出発されました。
その後、2組の登山者がいらっしゃいました。
ご飯も食べ、足も回復してきたので、大高山へ向かいます。
ここからのアップダウンは非常に厳しいものがありました。
急な上り下りが、着実に足にダメージを与えていきます。
体力的にはまだいけると思うのですが、足がついていきません。
やっとの思いで大高山に到着。
小休憩をとり、すぐに出発。
次は子の権現を目指します。
この時点で、時間はすでに昼近くにまでなっていました。
相変わらずのアップダウンの連続。
かかとに痛みを覚えながらもひたすら歩き続けました。
前坂の分岐を通り、スルギの看板になんとなく、秘密の場所のような特別な存在感を覚えつつ、ひいひい言いながら、なんとか子の権現へ。
ここまで来て、足が重くてこれ以上の山行は難しいと思い、潔く下山。
何よりも、眺望もなく、森の中を一人で歩き続けるということに楽しさを見出すことができなかったというのが大きかったです。
トレーニングや、トレイルランナーには良いのかもしれませんが、単純に山を楽しみたいというのであれば、違うコースをお勧めします。
それぞれ、素晴らしい山なんですけどねぇ・・・
来週は、眺望の良い山に行きます。口直しに 笑
mucho はじめまして。
私も、前に299バイパスの左側右側とも走破したくて、巾着田を起点に天覧山に抜け、同じルートを雨の中歩いたことがあります。
多峯主山〜久須美坂や調整池のあたりは、ホント不気味ですよね。
私は大高山への行く途中、分岐に両方とも目印がついていて、迷いました。
ちなみにカマド山、私もパスしました(笑)
Aoisoraniさん
コメントありがとうございます。
飯能に着くまで、日和田山方面から丸山を経て、芦ヶ久保に抜けるコースか、今回のコースか悩んでいました。
結局、行ったことのある天覧山を起点に、南側のコースを選択しました。
多峯主山から天覚山までの道は、正直、一人では心細かったですね。誰にも逢わないですし、音もなくひっそりとした朝の森で、日もそんなに高く登っていない時間帯でしたので、影になるところは真っ暗でした。
もう、二度と行くこともないかもしれませんねぇ。
長い、アップダウンばかりの、寂しいコースお疲れ様でした!
単独では私も行けないですね。。
天覚山なんて、東吾野駅からすぐなのに何がかなしくて飯能から行かなきゃならないいんだ、と思いながら上ったり下りたりしたことを思い出しました。
静かな暗い道ですが、大高山を過ぎて時折ぱぁあと明るく開ける所とかわたしは好きです。
スルギ、
どうもこの地名は朝鮮半島から由来した言葉のようで何となく私も気に入っています。
石神井公園駅ですが、下りホームの待合室のベンチが西川杉で造られた、と書いてあります。
muchoさんが歩かれた杉林の木です。
スタイリッシュな駅に変わりましたが、プラ椅子でないのが温かみがあって、とてもいいですよ。
距離と標高グラフ見てお気に入りに登録しようかと思ったのですが、感想見て躊躇してしまいます。
楽にエスケープ出来そうなので、すぐにエスケープしてしまいそうです。
石神井公園駅北口は大きく変わりましたが、まだ南口は狭くてゴチャゴチャしています。
miketamaさん 初めまして
コメントありがとうございます。
確かに、ところどころ日の光が心地よい場所がありますね。僕は特に522mピークの辺りは開けていて気持ちよかったです。
今回の山行はとにかく、トレーニングの一言に尽きます。
初めて、登山に挑戦する人にとっては、絶対登山が嫌いになってしまうような山行でした。
スルギは響きと言い、こっそり道標に手書きで書かれている様が木に行ってしまいました。そうですか、朝鮮に由来があるんですねぇ。確かに、高麗という地名も、もとは朝鮮〜来ているように思えますね。何か所縁があるのでしょうか?きになりますね。
石神井公園には2年間住んでいました。
南口から商店街を通り抜けたところにあるパン屋さんの近くに住んでいました。
バイトは北口の某レンタルビデオ店で働いておりました。今はもう閉店してしまったようですが。
今度は、ぶらり途中下車してみようかと思います。
自分が歩いた杉林が、姿を変えて、人の役に立っている様を見てみたいですしね。
貴重な情報をありがとうございます。
1955さん はじめまして
コメントありがとうございます。
感想は、少々大げさかもしれませんが、アップダウンとあの寂しさは紛れもない事実ではあります。
途中、何箇所か祠が祭られていましたが、必ず、手を合わせておりました。
感想には書きませんでしたが、大高山から子の権現までの道の途中、突然山の中に墓地が現れた時には、さすがにビックリしました。
どうしてこんなところに・・・というところでしたので。
エスケープは確かに容易にできそうでした。
もし、お出かけになるなら、虫の少ない今の時期がいいかと思われます。
僕が住んでいたのは南口の方でした。
昔ながらの商店街といった雰囲気ですね。
福しんで、よくご飯食べていた記憶があります。笑
huji12さん はじめまして
七峰縦走初挑戦です!
期待と不安で、仕事になりません。(おかげで、毎日残業ですが)
おっしゃる通り、一人で歩いていると、自分に甘えてしまい、つい限界を作ってしまいがちですね。
大会であること。同じ志の人たちとともにゴールを目指すこと。ペースメーカーになる存在がいること。あらゆることが、モチベーションをあげてくれることで自分の限界を超え、今までにない力が出せるのかもしれませんね。
前向きに考える事ができそうです。
アドバイスありがとうございます!
最初は始発で7時過ぎに着けばいいかなと思っていましたが、車で行こうと思います。
がんばります!そして目指せ完走!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する