ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 197407
全員に公開
ハイキング
奥秩父

滝子山-湯ノ沢峠 何があっても素敵な1日でした。

2012年06月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:22
距離
25.7km
登り
1,634m
下り
1,601m

コースタイム

07:12 笹子駅
08:11 道証地蔵
10:34 滝子山 11:10
12:21 大谷ヶ丸 12:30
13:11 天下石
13:55 ハマイバ丸 14:04
14:34 大蔵高丸
15:05 湯ノ沢峠 15:16
16:13 湯ノ沢峠登山口
16:58 焼山沢真木林道入り口 17:14
17:58 景徳院 18:10
18:34 甲斐大和駅
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 高尾駅〜笹子駅(JR中央本線)
帰り 甲斐大和駅〜高尾駅(JR中央本線)
コース状況/
危険箇所等
笹子駅〜道証地蔵
 指導標と不思議な絵地図がありますが、やはり登山地図はあったほうが良いと思います。
滝子山まで
 砂浜の砂のようなやや斜めで幅の細いトラバースがあります。
大谷ヶ丸まで
 通行止めの木の枝や赤テープを見落とさなければ問題ないと思います。
 踏み跡は特に薄くは無いと思いますが、落葉時は違うのかもしれません。
ハマイバ丸まで
 天下石の先に短いですが急坂があります。
 今回は登りで使用しましたが、下りだとロープがあれば嬉しい感じです。
 ”露岩のある荒地”は距離も短く問題は無いでしょう。
湯ノ沢峠まで
 気持ちの良い縦走路です。
湯ノ沢峠登山口まで
 沢沿いを歩く楽しい道ですが、かつて整備されてその後放置、と云った感じでした。
 少々迷いそうな場所もありますが冷静さを失わなければ大丈夫だと思います。
 橋は壊れたりはしないと思いますが、ガタガタしている物もありました。
舗装道路歩き
 危険は車に気をつけるくらいだと思います。
言葉も無い快晴の朝、
おはようございます。
今日は笹子駅から歩き始めます。
2012年06月07日 07:11撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
6/7 7:11
言葉も無い快晴の朝、
おはようございます。
今日は笹子駅から歩き始めます。
オリジナリティーあふれる指導標がそこここにありました。
2012年06月07日 07:26撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 7:26
オリジナリティーあふれる指導標がそこここにありました。
登山口を入ってすぐの場所
すでに良い雰囲気に包まれています。
2012年06月07日 08:12撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
6/7 8:12
登山口を入ってすぐの場所
すでに良い雰囲気に包まれています。
早速素敵な木がありました。
2012年06月08日 06:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
6/8 6:50
早速素敵な木がありました。
しばらくは沢沿いの道を歩きます。
2012年06月08日 06:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/8 6:51
しばらくは沢沿いの道を歩きます。
水の流れる音が心地よかったです。
2012年06月08日 06:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
6/8 6:52
水の流れる音が心地よかったです。
よく整備されています。
2012年06月08日 06:53撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/8 6:53
よく整備されています。
あっちを見たりこっちを眺めたり
2012年06月08日 06:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9
6/8 6:54
あっちを見たりこっちを眺めたり
滝もあちらこちらにありました。
2012年06月08日 06:56撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9
6/8 6:56
滝もあちらこちらにありました。
次々と滝が現れます。
2012年06月08日 07:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
6/8 7:01
次々と滝が現れます。
壊れた橋。
浅そうだからと、砂の方に足を付くとズブッと潜ります。靴の中に水が入ってしまいました。
2012年06月08日 07:02撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/8 7:02
壊れた橋。
浅そうだからと、砂の方に足を付くとズブッと潜ります。靴の中に水が入ってしまいました。
野趣に富んだ休憩舎・・・。
2012年06月08日 07:02撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
6/8 7:02
野趣に富んだ休憩舎・・・。
クリンソウ
2012年06月08日 07:03撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
17
6/8 7:03
クリンソウ
シダが綺麗。。。
2012年06月07日 09:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
6/7 9:50
シダが綺麗。。。
防火帯歩きも気もちイイです。
2012年06月07日 10:05撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
6/7 10:05
防火帯歩きも気もちイイです。
ありがたく青い空を満喫させていただきました。
2012年06月07日 10:07撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
6/7 10:07
ありがたく青い空を満喫させていただきました。
もう少しクルっとね
2012年06月07日 10:26撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 10:26
もう少しクルっとね
滝子山到着
けっして広くはありませんがとても良い雰囲気の山頂でした。残念ながら富士山方面は雲の中・・
2012年06月08日 07:14撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
6/8 7:14
滝子山到着
けっして広くはありませんがとても良い雰囲気の山頂でした。残念ながら富士山方面は雲の中・・
咲いているツツジと
2012年06月07日 10:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
6/7 10:51
咲いているツツジと
これからのツツジがありました。
まだ楽しめそうです。
2012年06月08日 07:13撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
6/8 7:13
これからのツツジがありました。
まだ楽しめそうです。
これから向かう山々。
左が大谷ヶ丸、その奥がハマイバ丸。
2012年06月07日 10:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
6/7 10:36
これから向かう山々。
左が大谷ヶ丸、その奥がハマイバ丸。
大谷ヶ丸への分岐を過ぎて
始めはこんな道でした。
2012年06月08日 07:14撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/8 7:14
大谷ヶ丸への分岐を過ぎて
始めはこんな道でした。
通行止めの木や
2012年06月07日 11:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 11:25
通行止めの木や
曖昧な所での赤テープを見落とさなければ
問題無いと思いました。
2012年06月07日 11:27撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 11:27
曖昧な所での赤テープを見落とさなければ
問題無いと思いました。
良い感じの林が続きます。
2012年06月08日 07:15撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/8 7:15
良い感じの林が続きます。
キョロキョロ
2012年06月08日 07:16撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
6/8 7:16
キョロキョロ
シダ・パラダイス
2012年06月07日 12:12撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
6/7 12:12
シダ・パラダイス
大谷ヶ丸到着
眺望はありませんでしたが何故だかとても満足しました。
2012年06月07日 12:27撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
6/7 12:27
大谷ヶ丸到着
眺望はありませんでしたが何故だかとても満足しました。
ハマイバ丸へ向けて出発します。
2012年06月07日 12:43撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 12:43
ハマイバ丸へ向けて出発します。
結構大きくなるんですね。
2012年06月08日 07:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
6/8 7:18
結構大きくなるんですね。
リョウブ
2012年06月08日 07:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
6/8 7:19
リョウブ
短いけれどしんどい急坂を登って振り返る。
2012年06月08日 07:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/8 7:20
短いけれどしんどい急坂を登って振り返る。
ロープの残骸がありました。
でもこれ細過ぎでは?
2012年06月07日 13:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 13:22
ロープの残骸がありました。
でもこれ細過ぎでは?
びっしりと蕾がついていた木
何でしょう?幹は梅っぽかったです。
2012年06月08日 07:21撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/8 7:21
びっしりと蕾がついていた木
何でしょう?幹は梅っぽかったです。
こんな感じにびっしり。
花は桜っぽい?
2012年06月07日 13:27撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
6/7 13:27
こんな感じにびっしり。
花は桜っぽい?
これもびっしりなツツジ、
片側だけ開花中。
2012年06月07日 13:47撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
6/7 13:47
これもびっしりなツツジ、
片側だけ開花中。
チョッとだけガラガラしている場所がありました。
2012年06月07日 13:49撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 13:49
チョッとだけガラガラしている場所がありました。
ハマイバ丸到着。
2012年06月07日 14:03撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 14:03
ハマイバ丸到着。
雲が多くなって来ました。
2012年06月07日 14:13撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 14:13
雲が多くなって来ました。
それでも開けていてとても気持ち良いハイキングコースでした。
2012年06月07日 14:17撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
6/7 14:17
それでも開けていてとても気持ち良いハイキングコースでした。
何となく雨が心配な感じ・・・。
2012年06月07日 14:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 14:19
何となく雨が心配な感じ・・・。
青空はどこへ行ったのでしょう・・・。
2012年06月08日 07:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
6/8 7:24
青空はどこへ行ったのでしょう・・・。
大蔵高丸。
眺望が良さそうな山頂でしたが、ガスが次々と上がって来ましたので素通りしました。
2012年06月07日 14:34撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
6/7 14:34
大蔵高丸。
眺望が良さそうな山頂でしたが、ガスが次々と上がって来ましたので素通りしました。
このコースの指導標は折られている物が多かったです。
悲しいですね。
2012年06月07日 14:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 14:36
このコースの指導標は折られている物が多かったです。
悲しいですね。
少し高度を下げます。
2012年06月07日 14:44撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 14:44
少し高度を下げます。
また広い所へ出ましたが、ガスガスで残念。
2012年06月07日 14:56撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 14:56
また広い所へ出ましたが、ガスガスで残念。
気になった木です。
モノ知らなくてスイマセン。
2012年06月08日 07:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
6/8 7:25
気になった木です。
モノ知らなくてスイマセン。
湯ノ沢峠避難小屋。
苦手な雰囲気でした。
1度泊まれば慣れるのでしょうか?
2012年06月07日 15:16撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 15:16
湯ノ沢峠避難小屋。
苦手な雰囲気でした。
1度泊まれば慣れるのでしょうか?
この絵は怖すぎ
2012年06月07日 15:09撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
6/7 15:09
この絵は怖すぎ
でこれは何する物でしょう?
音を立てて熊を追い払う物でしょうか?
2012年06月07日 15:09撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 15:09
でこれは何する物でしょう?
音を立てて熊を追い払う物でしょうか?
水場。
美味しかったですがややチョロチョロ。
2012年06月07日 15:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
6/7 15:18
水場。
美味しかったですがややチョロチョロ。
少しガタっとしました。
2012年06月07日 15:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 15:24
少しガタっとしました。
良いコースだと思いますが、荒れた印象です。
2012年06月07日 15:32撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 15:32
良いコースだと思いますが、荒れた印象です。
放置
2012年06月07日 15:35撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 15:35
放置
でも素敵な道でした。
2012年06月08日 07:27撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
6/8 7:27
でも素敵な道でした。
未舗装の林道へ
2012年06月07日 15:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 15:52
未舗装の林道へ
途中にもこんな感じの1.5mくらいに笹が潰された場所がありましたが、熊の寝床でしょうか?
2012年06月07日 16:02撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 16:02
途中にもこんな感じの1.5mくらいに笹が潰された場所がありましたが、熊の寝床でしょうか?
ここから長い舗装道路歩きが始まります。
2012年06月07日 16:13撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 16:13
ここから長い舗装道路歩きが始まります。
ここでボンヤリしなければバスに乗れたのに・・・。
2012年06月07日 17:14撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
6/7 17:14
ここでボンヤリしなければバスに乗れたのに・・・。
温泉からの時刻表その1
2012年06月08日 07:29撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/8 7:29
温泉からの時刻表その1
温泉からの時刻表その2
2012年06月07日 17:16撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 17:16
温泉からの時刻表その2
温泉からの時刻表その3
2012年06月07日 17:16撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 17:16
温泉からの時刻表その3
史跡”土屋惣蔵片手切”の説明。
2012年06月07日 17:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6/7 17:38
史跡”土屋惣蔵片手切”の説明。
ようやく駅に到着しました。
お疲れ様でした。
まぁ自分のチョンボで無駄に疲れただけなんですけれど・・・。
2012年06月07日 18:34撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
6/7 18:34
ようやく駅に到着しました。
お疲れ様でした。
まぁ自分のチョンボで無駄に疲れただけなんですけれど・・・。
撮影機器:

感想

先週休日の木曜日が近付くと
天気予報がどんどん悪い内容に変わっていくと愚痴りましたところ、
今週は珍しく休みが近付くにつれ晴れマークが増えてゆく
夢のような展開に小躍りしながらザックの準備をし、
散髪しに行ったところ前髪を切られすぎて若干凹んでしまった私ですが、
久し振りの快晴山行への期待は高まるばかりで衰えることを知りません。

以前奈良倉山のレコに小菅村営バスの鶴峠到着が10:41分で、
ハイキングスタートとしては遅くて不便であると書きましたところ
2e2さんから上野原駅発の飯尾行きに乗り、そこから歩けばもう少し早く着けると思う
とのアドバイスを頂戴し、そのおり小金沢連嶺の大蔵高丸を薦めて頂きました。
小金沢連嶺自体未経験の山域で一度歩いてみたいと思っておりましたので
今回は大蔵高丸を通過するコース、滝子山から湯ノ沢峠までを歩く事にしました。

このところガツガツし過ぎて余裕の無い山行きばかりしていて
自分のスタイルを見失いがちになっていたかもしれないと云う反省から
今回は出来るだけノンビリとしようと考え、それには
ストーブを使ってコーヒーを飲むような時間をしっかり取るのが良かろうと
いつも以上の荷物を担いで出掛けました。

中央線の大月駅より先に行くのは3月以来の事なので電車内で既に緊張気味、
こんな時は考えられないようなチョンボをやらかしそうな気がしましたので
笹子駅から何度も地図を見ながら滝子山登山口まで歩いてゆきました。

登山道へ足を踏み入れるとすぐに木々に包まれた極上の空間が広がっていました。
緊張気味だのチョンボへの心配など一気に霧散してしまい、
歩いているだけで体の隅々まで楽しいと云う気持ちが満ちてきました。
快晴の太陽の暑さは茂る木々にさえぎられ柔らかな陽射しとなって降りそそぎます。
気持ちの良い風と沢を渡るたびに右から左からと位置を変えて聞こえてくる沢の音は
心に深い落ち着きを与えてくれました。

ノンビリ歩こうなどと云う気持ちは始めから必要なくどこを眺めても足が止まり
カメラを取り出しては歩き出す事を忘れてしまうようなペースで
今日は山頂まで辿り着けるのだろうかとの心配さえも
「後で考えれば良いだろう」といった風で
若干ズルズルするトラバース等の要注意地点以外はフワフワした気持ちで歩いて行きました。
滝を満喫し、沢を離れても深い緑は豊かにあふれ、
防火帯に入れば雲が出て来て陽射しを和らげてくれました。

さすがに山頂直下では「ここからは少し厳しいよ〜」と云った雰囲気に変わりましたが、
それ程距離がある訳ではありませんでしたので、
一汗掻いて気持ち良く山頂でのひと時を過ごす事が出来ました。
イイ年をしてかなり人見知りな性格なのですが、
今日は一組の御夫婦と寂梢尾根から登ってこられた年配の男性とも
楽しくお話させて頂きました。
これもこのコースの素晴らしさが心を和らげてくれていたからなのだと思います。

大谷ヶ丸までは昭文社の地図(2010年版)には”アモウ沢乗越、踏み跡薄い”と
書かれていましたので気持ちを引き締めて望みましたが、
注意さえしていれば特別迷う様にも思えませんでした。
のれんをくぐる様な仕草をしなければならない場所が若干ありましたし
そこを通過後腕にイモ虫が付いていたりもしましたが、
毛虫やヒルでも無ければ気にならなくなりましたので、
『都会育ちのひ弱なもやしっ子』返上の時も近そうです。

しかし余裕が出て来て緊張の糸が途切れてしまったのか
突然その時が訪れました。
山に入ればいつかはその時が来るとは思っていましたが
前方に黒い塊が動いた瞬間頭の中では「その時は今日だったんだ・・・」と、
こういった時は体が動かなくなるのだろうと想像していたのですが、
何故だか緩慢に歩き続けていました。
目を合わせてはいけないとの思いとは裏腹に視線はその黒い塊を凝視してしまいます。
ここに人が居る事を知らせなければと思った瞬間自分でも良く判らない声を出していました。
たぶん「オー」か「ホー」そんな風だったと思います。
一瞬木の陰に隠れて見えなくなった直後それは以前より近くに現れました。
かなり大きく感じました。
二本の足で仁王立ちしているように見えました。
・・二本足?  ・・・二足歩行???

ヤッてしまった様です・・・・。
熊だと思っていた黒い塊は黒いウエアを着こなしたハイカーさんでした。。。
その方は「困った奴と会っちまった」といった表情をしておられた様に感じました。
慌てて「スイマセン熊だと思って」と謝りますと、
突然目の前で叫び声を上げられたにも係わらず笑って許してくださいました。

ショックだったのはこれ程恥ずかしい事をしてしまったのに
「まぁ良いや」と思える中年の厚顔さを身に着けてしまっていた自分を見つけた事でしょうか。

そんな事があっても楽しい気持ちは一向に衰えず、
大谷ヶ丸とハマイバ丸直下の登りと途中少々キツイ登りがありましたが、
それ以外の尾根歩きはとても快適で気持ち良く
徐々に天候が悪化しているようでしたが、それもたいした問題だとは思えませんでした。
この時点では天目山温泉から甲斐大和への最終バスの時間を16:31だと思い込んでいた為
「このペースでは間に合わないだろうな」と思ってさえも慌てる気になれず、
「湯ノ沢峠登山口から1時間40分程度なら駅まで歩いても良いか」と思い
ノンビリペースが変わる事はありませんでした。
この道を歩いたことが有る方ならばお気付きだと思いますが、
足し算を間違っています。駅まで2時間40分の間違えですが
この時はまったく気が付いていませんでした。
途中にあった木の花の付き具合の良さに「この辺の土壌はよほど栄養がいいのかなぁ」
などと思いながら呑気に歩いて行きました。

ハマイバ丸からは保護のロープが張られていて自由に歩くわけにはいきません。
尾根は広く開けていましたが残念ながら既に雲が垂れ込めていて
眺めは仕方が無い感じになっていました。
しかし開放的な雰囲気にしばし歩く事を忘れてしまいそうになりました。
車があれば湯ノ沢峠まで車で上がりそこからハマイバ丸までピストンするだけで
天候に恵まれさえすれば素晴らしいハイキングが楽しめると思います。

眺望を期待していた大蔵高丸はガスが次々に上がって来ましたので残念ですがそのまま通過し、
湯ノ沢峠で休憩を取りました。
ここのトイレは驚くほど不快な臭いがせず、快適に使用する事が出来ましたが、
トイレのドアに貼られていた”クマ・出没注意”のポスターに気を取られ
ドアを見過ごしてトイレの周りを1周してしまい、入る所が無い??と・・・
とことん今日は緊張感が足りていなかった様です。
ここへ来た事の無い方はまさかと思うかも知れませんが、
トイレのドアの場所が少し変だと思います。
言い訳のようですが・・・。


三頭山や御前山,犬越路の避難小屋しか見た事のなかった私の目には、
ここの建物は何とも薄暗く薄気味悪いように映り、
独りでここに一泊というのはどうにも無理だとしか思えませんでした。
『都会育ちのひ弱なもやしっ子』返上の時はまだ遠い様です。

湯ノ沢峠からの登山道は少々荒れているとはいえ沢を何度か渡渉する楽しい道で、
滝子山への登りからこの下りまで大変楽しい1日を過ごさせてもらえました。
ただこの沢沿いの道の途中で3箇所、直径1.5mくらいの笹が円形に倒された場所があり
これは熊の寝床ではと想像すると急に不安になり、性懲りも無く「オー」とか「ホー」などと
大きな声を出しながら下って行きました。

長い舗装された焼山沢真木林道を歩いている途中
「この林道は予定では下り1時間10分か」と思った瞬間おかしい事に気が付きました。
「この林道だけで1時間10分なのに駅まで1時間40分のわけが無いじゃないか」と、
慌てて計算しなおしますと、ええ、2時間40分でした。

しばらくボーっとなりましたが、特に落ち込むことも無く「まぁ良いや」と・・・。
林道を抜けシャッターの下りている”お食事処・憩”の前で荷物の整理や休憩をしていると、
目の前を旅館かホテルの送迎用のマイクロバスのような車が通り過ぎました。
車体の後の行き先案内板に目をやりますと”市民”とだけ書いてありました。
何となく予感がして道に出てマイクロバスの後を見送っていますと
少し先の広い場所に1度停車し、また走り出しました。
急いでザックを背負いその場所まで行って見るとそこはバス停で、
私がネットで調べたバスとはまた別の市民バスの時刻表があり
そこには今のバスを含めて後2本のバスが有った事が記載されていました。

あの時休憩しないでここまで歩いていればバス停に気が付き、
先ほど走り去ったバスに乗れたかもしれなと思った途端、
またまたボーっとしてしまいました。

次のバスまでは1時間15分程度あります。
これは頑張れば次のバスが駅に到着するより先に駅に歩き着けるかもしれない
微妙な時間でしたが、意地でも歩いてやる、といった気持ちが湧いて来ましたので、
肩に食い込むザックの重さを感じながらトボトボと歩き出しました。

途中道沿いにある武田勝頼ゆかりの『土屋惣蔵片手切』記念碑や『景徳院』の山門、
『鳥居畑古戦場』の説明などを読みながら
「バスに乗って帰っていたらこういうのは見れなかったんだよなぁ」などと自分を慰めながら
暮れる夕日の中をそれでもバスの到着時間よりも早く駅に辿り着く事が出来ました。

何だかヤッてしまってばかりの1日でしたがそれでも楽しかった事しか思い出せない山行きでした。

あっ結局コーヒー飲んで無いや。。。

【これが原因か??】
数日前から吉村昭氏の著書”羆嵐”を読んでいまして、
この日も読みながら笹子駅へ向かいました。
ご存知とは思いますが大正時代北海道三毛別で起こった
羆による獣害事件を基にした小説で
扱っている事件の性質上多少残酷な箇所もありますが
引き込まれるような文章による緻密な描写は素晴らしく
それがゆえに今回の山行きでは熊の幻を見たのだろう・・・と、
いくらなんでも遠近両用にはまだ早いと思っているのですが・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2063人

コメント

素敵なコースですね!
udou1192さん、お久しぶりです。
楽しい山行記録 ありがとうございました。
2度大笑いしてしまいました
前髪のくだりと(金太郎を想像してしまいました ) 黒い塊に「オー」とか「ホー」の雄叫びのとこです。えっ とうとう・・遭遇か でも金太郎なら勝てるんじゃないか なんて すみません 冗談です

しかし実際トイレのポスターのような熊が現れたら 私なら声も出ず固まってしまいそうです・・。
山の恥は掻き捨てで大丈夫ですよ

でも素敵なコースですね
この距離は私にはロングすぎるので、笹子駅から滝子山の周回とかいいですね

クリンソウ かわいいですね。
明日、シャクナゲとクリンソウを見に行く予定でしたが、rainみたいです

ところで の使い心地はいかがですか?
我が家のCOOLPIX S60の液晶が時々ピンクになるんです 買い替え時かな〜。もうちょっと望遠も欲しいし・・。COOLPIX,FinePix,LUMIXで考え中です。

長々と失礼しました。また楽しい山行記録楽しみにしています
2012/6/8 20:33
やってしまいましたね〜
遅れついでに天目温泉で汗を流すという選択肢もあったと思うのですが〜熊の亡霊から一刻も早く立ち去りたかったのでしょうか??

それにしても想定外とはいえ、今回も長い距離を歩き通しましたね!
歩きに関しては『都会のもやしっ子』はとうに卒業してますね(^。^)y-.。o○

ただ大蔵高丸でガスがかかったのは残念ですね〜
次回は梅雨明けして大気が安定した頃を見計らって行かれると良いと思います。。。
2012/6/9 0:09
五月人形じゃないです・・・
konontanさん、ありがとうございます。

早速本題なんですけれど、金太郎ってポジティブなイメージなんでしょうか??
ん〜 あれ程揃ってはいませんけれど・・ワッキー・・・ですかねぇ
話題を変えさせて頂きます

熊ですけれど、多分ほんの2〜3秒くらいの事だったと思うんですが
他人事のように感じている自分や数少ない引き出しを必死で捜している自分、
そんな色々な自分をボーゼンと見下ろしている自分が居る、そんな不思議な感じでした。

歩いた距離は”やまと天目温泉”以降の無駄な舗装道路歩きを除けば
konontanさんの蛭ヶ岳 よりも距離,累積標高どちらを比較しても楽ですよ
熊に間違ってしまった方は笹子駅から滝子山と大谷ヶ丸とを曲り沢峠を経由して
歩かれていたようです。
気が早いですけれど紅葉の季節も期待出来るんじゃないかと思いました

シャクナゲとクリンソウですか
何処に行かれるのでしょう?でも天気 は残念でしたね。

花の撮影と云えば マクロ撮影時ピントがなかなか合ってくれなくてイラッとする時が・・・
1番気に入っている所は”下手な鉄砲数撃てば〜”派なので
条件によって変わるとは思いますけれど3264*2448ピクセルでGPSをoffにすれば
1回の充電で300枚以上撮影出来ている点でしょうか。
今のところ18倍ズームが役に立ったのはお猿さんの撮影の時だけ、
それよりも25mm相当の広角側の方が楽しいかなっと、
そんな感じです。

私も長々とすいません。
konontanさんの写真&感想、楽しみにお待ちしています
2012/6/9 17:38
やってしまいましたよ〜
まったくお恥ずかしい限りで・・・
今になって考えますと、
あの熊の方がヤマレコのユーザーさんで無い事を祈るのみな感じです。

天目温泉ですけれど
日本人としてどうなのって言われてしまいそうなのですが、
実は温泉はそれ程こだわっていないんです、
家でも最後に湯船にお湯を張ったのは何年前だろうか?っていう具合でして・・・。

大蔵高丸は期待していた以上に眺めが良さそうな所でしたので
必ずリベンジしたいと思います
それでも最初からガスガスだった経験は今までにもありましたけれど、
あそこまで見事にガスが上がって来るのを見たのは初めてだったので
それはそれで楽しかったです

湧き水を口にする時いつも大丈夫かドキドキするあたりまだまだ『もやしっ子』です
2012/6/9 17:45
湯ノ沢峠で。。。
udou1192さんこんばんわぁ〜
天気がいいですねっ。後半はどんより雲になったようですが・・・
それでも青空が見れたので気持ち良かったでしょうねぇ〜

実はこの前滝子山登って湯ノ沢峠でテン泊を考えてました。
天候が悪そうだったので急遽那須岳にしたんですよぉ。
湯ノ沢峠の避難小屋・・・
テン泊予定なので大丈夫かなぁ・・・
ちょっと色々考えてしまいました(;´∀`)
でも気持ちよさそうなコースですよねっ。

熊も怖いですねぇ〜同じく黒いもの見るとドキドキします。
私も黒いウェアを着ることがあるので逆に間違えられそうですねぇ〜

ロング予定ではなかったようですがロングお疲れ様でした!!!
最近20キロ超えしてないので久しぶりに歩いてみたいっす
2012/6/10 1:27
もちろんポジティブ!
udou1192さん 金太郎よりワッキーですかhappy02おもしろ過ぎですよ〜
満点大笑いでした

私のコメントに1つ1つご丁寧な返答ありがとうございます<(_ _)>

私は熊の人のルートを考えたんですが、大蔵高丸が気になります udou1192さんのお墨付きをいただいたのでそのルートでいつか

今日は予定変更で高尾に行ってきました。
高尾でお話した方がCOOLPIX P510 を持っていて×42ですよ 憧れます
でも持ちやすさから言えば やはりS9300かなぁ。
udou1192さんの写真も綺麗ですし、おさるさんの写真も
goodです。マクロが焦点合わないのは良くわかります 近いうち 手にいれたいです。
お揃いになっても嫌がらないでくださいね
2012/6/10 1:55
お先に失礼いたしました。
pentarouさん、こんにちわ。

太陽は偉大ですねぇ、心身ともにリフレッシュ
ありがたく青い空を満喫してまいりました

直前の金曜日に決定した那須岳はそういう事情だったんですか
お先に失礼しちゃってスイマセン
私的にはpentarouさん、Horumonさん達と被るのは
何か御縁がある様な気がして嬉しいのですけれど・・・

避難小屋の話ですけれど、pentarouさん達のレコの
愛鷹山荘内部の写真を拝見したときは
こんな所にも泊まってみたいと思ったのですが、
今回の避難小屋を見て小心者の私には独りぼっちで泊まるのは無理かなぁっと
ただあの日は大谷ヶ丸手前で熊と間違えてしまった方と別れてからは
どなたとも出会わない一人旅でしたので、
元々心細い気持ちになっていていて
そんな風に感じただけなのかもしれないですし、
Horumonさんと一緒ですから問題ないですよ〜

熊も石丸峠からのメインルートは大丈夫なんじゃないでしょうか?
根拠はありませんけれど・・・、
ただそこを外れるといらっしゃるみたいで、
hachiさんの5月下旬のレコ『大峠ーシオジの森ー大樺ノ頭』の
16枚目の写真の説明と感想にも熊を見たとありますし・・。

ロング歩いてみたい発言から察しますに2日目は
牛ノ寝の先まで行かれるのでしょうか?
それとも鶏冠山を攻められるのでしょうか?岩々しているようですし、
いずれにしても早立ちされるのでしたらお気をつけ下さいね
2012/6/10 18:24
konontanさん、喜んで頂けたのならなによりです
私は今までどの理容室や美容室に行っても
「髪伸びるのが早いですね〜」
と言われますので笑えるのは今のうちだけでございますよ、フフフッ

P510触ってみましたか、
画質も良さそうですしマクロで1cmまで寄れるのも素敵ですよね
ただ山へ持っていくことを考えると
多少の雨ならばポケットへ入れておけば平気的な使い方は出来ない大きさですから
もう少し小さければかなり羨ましいカメラだなっと思ったんですけれど・・・。
(高尾山レコを拝見したら 雨の中でも使っていましたか

湯ノ沢峠まで車で上がってしまうと大蔵高丸は
高尾山へ登るのよりも簡単ですから相棒様には物足りないかもしれないですよ、
konontanさんも富士山や雲取山へ行ってらっしゃるんですからもっと攻めましょうよ。

最近どんどんモノグサになってしまって取扱説明書あまり読んでいないので
もしお揃いになった時には色々教えてくださいね
2012/6/10 18:31
最高っす!
udou1192さん、こんばんは!
いやあ〜、最高ですgood
熊、髪、もやしっ子、バスと、失礼ながらゲラゲラ笑ってしまいました

肝心の山ですが、すごくいい感じですね
udou1192さんが、心の底から山歩きを楽しまれているのがひしひしと伝わってきます。
新緑や滝や沢の感じがいいですね。
僕の方まで歩いている気分にさせてくれる、素晴らしいレコをありがとうございます

人と熊、実は僕もけっこう間違えてビビったりします
あと、自分一人しかいないと思って調子に乗って大声で歌を歌ってたら、曲がり角で登山者と鉢合わせ、とか もう、苦笑いしかできませんよ

熊だけでなく、怪我や遭難にも気を付けて、楽しい山行をしていきましょう
また新しいレコ、待ってます〜paper
2012/6/10 23:20
歌!ありますよね
momomappuさん、こんにちわ。
読んでくださってありがとうございます

私も歌 は何回かありますよ
ストックをマイク代わりにしていると
より気まずさUpで本当に苦笑いしか・・・ですよね

以前、初めて見たカモシカを熊の子供と勘違いして
どこかに母熊が居るに違いないとビビリまくった ことはあったのですが、
人間を見間違えたのは初めてでしたので気まずかったです

このコースは特別難しい所の無い歩きやすいコースにもかかわらず、
豊かな森を始め沢や開けた尾根などバラエティーに富んでいて
大満足な1日を過ごさせて貰えました

これからはちょくちょくこの山域にお邪魔したいですね〜
何時かは大峠や雁ヶ腹摺山の方へと行けたらとも思っています。

これからも宜しくお願いします
2012/6/11 17:13
牛ノ寝…(´ε`;)ウーン…
なかなかスッキリしない天気が続く中、
良いお天気の木曜日で羨ましい限りです(ノД`)シクシク
udou1192さんの普段の行いが宜しいんでしょうか、
こんばんわ、udou1192さん。
先週末はお天気のせいでお山無しだったHorumonです…

pentarouが前々から騒いでいた滝子山へ行かれたんですね。
新緑もお花も滝も美しい良いコースではありませんか。
ひとまずは大菩薩まで線が繋がれば(・∀・)イイ!!と思いましたが
牛ノ寝ですかぁ(´ε`;)ウーン…
pentarouが避難小屋を怖がってますので日帰りになるかもしれません'`,、('∀`) '`,、

熊のくだり、(・∀・)ニヤニヤさせてもらいました。
梅雨入りして悩ましい季節になりましたねウー c(`Д´c)
2012/6/11 19:03
怖がらせてしまってスイマセン
Horumonさん、こんばんわ。

この所ちょっと天気が好いもので調子に乗ってすいません

単独山行きは無しだったのですか?
第1回目の単独が少々テンション低めかなっと感じていましたので。
今回の山行きは興味津々でしたが、残念です。

避難小屋のある場所と駐車場やトイレのある場所は
隣り合っていますけれど雰囲気は全然違いますから大丈夫だと思います、
駐車場やトイレの方は普通に明るい雰囲気でしたから。

トイレと駐車場の写真 camera も撮ったのですが面目無い事に手振れしていて
Up出来ませんでしたが 本当に普通の場所です
実際のところ今度は大菩薩の福ちゃん荘へテン泊して
湯ノ沢峠へ向かおうかと思っていますし、
2度と行きたくないと思っている今熊山なんかとは全然違いますよ

それはそれとしても本当に気持ちの良いコースでしたから
天気の好い日 に是非歩いてみて欲しいお山達です。
私は後半曇りでしたのでいつかリベンジしに行くつもりです
↑それくらい平気という意味です。

早く梅雨明けすると良いんですけれどね・・・
2012/6/11 20:06
udou1192さん、はじめまして。
makasioと言います。

滝子山から湯の沢峠まで同じコースを歩いたことがあります。
いいコースですよね
秋の紅葉も素晴らしいですよ。是非行かれてみてください。
レポート読ませていただきました。楽しかったです。
でも。駅まで、歩かれたんですね。大変でしたね。

僕も初めて行った時、避難小屋の裏にあるコースが分からなくて、なんと林道を1時間ほど降りたのを覚えています。いまでも良く、道間違いや単純な勘違いをしてしまいます。
今度行かれるときは天目山温泉にて汗を流し、市民バスにて乗車することをお勧めいたします。いい湯ですよ。

「熊嵐」読まれたらねえ。分かります。
あと、質問です。クリンソウはどこに何株くらいありましたか?自生の物でしょうかね 良ければ、教えてください。
2012/6/12 13:59
推定ですが。地図に配置してみました
makasioさん、はじめまして。
コメントありがとうございました

滝子山は本当に素晴らしくて今まで行かなかったのが勿体無かったです。
秋にはモチヶ滝へ下りたりと滝子山のみじっくり歩いてみたいですね

私はぼんやりしていて林道を100m程下ってしまい、
100mの所にある標識をみてフッと気が付いて戻りました。
本当にあの日はダメダメでした

クリンソウ は1輪だけ咲いていました。
踏まれたりしないように両脇を2本の棒で保護されていましたが、
自生なんじゃないでしょうか?

場所はルート図に配置してみました。
曲り沢峠への分岐と滝子山を巻いて大谷ヶ丸へ向かう破線ルートの分岐を
通過した時間から推測しましたので正確な場所でなくてすいません
2012/6/12 21:44
ありがとうございました。
クリンソウ情報、ありがとうございました。
自生でしょうね。保護されているのですね。
僕は、まだ自生のクリンソウを見たことがないので
参考になりました。

これからも、お互い楽しく、いいお山をやりましょうね。
2012/6/13 0:21
makasioさん、ご丁寧にありがとうございます。
遅くなってしまいすいません

本当に良い山行きが沢山出来るといいですね
今後ともよろしくお願いします。
2012/6/15 16:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
上日川峠ー大菩薩嶺ー黒岳ー笹子駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(小屋平〜天目山温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら