ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 202675
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

高妻山(↘弥勒尾根新道歩く)

2012年06月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,275m
下り
1,266m

コースタイム

6:30戸隠牧場ゲート→7:30滑滝→7:50不動滝→8:05不動避難小屋→8:25二釈迦→8:40三文殊→8:56四普賢→9:13五地蔵→9:33六勢至→七薬師→10:10八観音→10:27九勢至→11:10十阿弥陀→11:15山頂12:15→途中省略→13:53六勢至の分岐→16:00牧場
TOTAL=9時間半(休憩1時間含む)
   登り=4時間45分
   下り=3時間45分
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道 信濃町ICより16km走った所にある「戸隠牧場」に車を停める
砂利敷き・30台程駐車可能(かな?!)
※一番奥の駐車場スペースは牧場利用者様用なので、手前のスペースに停める事
コース状況/
危険箇所等
★登山道
 台風が過ぎ去った後のせいか、大洞沢の水が増していて、付近滑る所が多かった
 渡渉の回数も多かった。
 ☆弥勒尾根新道
  まだ×2新しい道 フカフカで歩き易かったけれど、中々の急登が続く
  昭文社「山と高原地図2012」には記載されていなく、ヤマケイ「百名山」の本
  に載っていて知る
  参考HP(http://hirasan.canada2194.com/takatumamiroku.html)
★山バッチ
 牧場内の食堂で購入しました
★温泉
 景色の良いお風呂でした 
 戸隠牧場から約18km走った飯縄山の麓にある霊仙寺湖畔にある温泉
 「むれ温泉天狗の館」http://www.organic-resort.co.jp/tengu/
 大人500円 露天風呂有り
 ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
この先に登山道があるそうで
2012年06月23日 06:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/23 6:36
この先に登山道があるそうで
ここから始まり
2012年06月23日 06:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/23 6:43
ここから始まり
こんな所をいくつも歩いた
2012年06月30日 17:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/30 17:07
こんな所をいくつも歩いた
まだ雪が残ってました
(登山道の近くで)
2012年06月23日 07:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/23 7:32
まだ雪が残ってました
(登山道の近くで)
滑滝
右にかかっているクサリを辿って登りました
2012年06月30日 17:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/30 17:10
滑滝
右にかかっているクサリを辿って登りました
こんな風に…
2012年06月23日 07:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/23 7:35
こんな風に…
不動滝が見えてきた
2012年06月30日 17:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/30 17:10
不動滝が見えてきた
滝の左側からトラバースしていきます
2012年06月23日 07:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/23 7:42
滝の左側からトラバースしていきます
このクサリをうまく使って
歩きました
2012年06月23日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/23 7:47
このクサリをうまく使って
歩きました
避難小屋近くからの景色
クリーミーな雲海♪
2012年06月23日 08:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/23 8:06
避難小屋近くからの景色
クリーミーな雲海♪
北アルプスがキレイに見えてきた
2012年06月23日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/23 8:23
北アルプスがキレイに見えてきた
幻想的
2012年06月30日 17:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/30 17:11
幻想的
六弥勒の先
雪の上を歩きます
2012年06月30日 17:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/30 17:13
六弥勒の先
雪の上を歩きます
山頂手前からの眺め
左から焼山、火打山、妙高山
2012年06月23日 09:41撮影 by  NEX-3, SONY
6/23 9:41
山頂手前からの眺め
左から焼山、火打山、妙高山
山頂手前からの眺め
北アルプス
2012年06月23日 10:17撮影 by  NEX-3, SONY
6/23 10:17
山頂手前からの眺め
北アルプス
2012年06月30日 17:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/30 17:14
高妻山山頂
2012年06月23日 11:12撮影 by  NEX-3, SONY
1
6/23 11:12
高妻山山頂
高妻山山頂からの眺め
中央に白馬岳
2012年06月23日 11:13撮影 by  NEX-3, SONY
6/23 11:13
高妻山山頂からの眺め
中央に白馬岳
高妻山山頂からの眺め
戸隠山と北アルプス
2012年06月23日 11:13撮影 by  NEX-3, SONY
6/23 11:13
高妻山山頂からの眺め
戸隠山と北アルプス
高妻山山頂からの眺め
黒姫山と上信越の山並み
2012年06月23日 11:13撮影 by  NEX-3, SONY
6/23 11:13
高妻山山頂からの眺め
黒姫山と上信越の山並み
高妻山山頂からの眺め
奥に雨飾山
2012年06月23日 11:19撮影 by  NEX-3, SONY
6/23 11:19
高妻山山頂からの眺め
奥に雨飾山
白根葵の道となってた
2012年06月30日 17:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/30 17:14
白根葵の道となってた
山頂を振り返る
あぁきつかった(汗)
2012年06月30日 17:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/30 17:14
山頂を振り返る
あぁきつかった(汗)
六弥勒近くに
新ルートの入口がありました
(行きは見過ごしていたが)
2012年06月30日 17:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/30 17:15
六弥勒近くに
新ルートの入口がありました
(行きは見過ごしていたが)
こんな感じの道
フカフカした道で足に優しかった
2012年06月30日 17:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/30 17:15
こんな感じの道
フカフカした道で足に優しかった
この沢を渡れば牧場です
2012年06月30日 17:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/30 17:15
この沢を渡れば牧場です
お疲れ様でしたぁ
2012年06月23日 16:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/23 16:28
お疲れ様でしたぁ
今日会ったお花達
2012年06月23日 07:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/23 7:22
今日会ったお花達
ニリンソウ
2012年06月30日 17:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/30 17:09
ニリンソウ
2012年06月23日 07:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/23 7:14
2012年06月30日 17:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/30 17:09
2012年06月30日 17:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/30 17:12
クリンソウ
この子だけぽっと咲いてました
2012年06月30日 17:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/30 17:08
クリンソウ
この子だけぽっと咲いてました
ツマトリソウ?かな
2012年06月30日 17:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/30 17:12
ツマトリソウ?かな
イワカガミ
2012年06月30日 17:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/30 17:12
イワカガミ
2012年06月23日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/23 10:21
2012年06月30日 17:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/30 17:15
銀竜草
2012年06月23日 14:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/23 14:40
銀竜草
いたる所に咲いていました
2012年06月23日 15:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/23 15:43
いたる所に咲いていました

感想

hgotobenさん二人共登った事ない山で、この日天気が良さそうなエリアの山
という事で選んだ「高妻山」

始めこの山の登山地図と見ていて、戸隠山と絡めて登ったら楽しそうだなぁ
でもシーズン初めだし、大人しく高妻山だけにしよう!
                   ・・・なんて思っていたけれど
とんでもない(@_@;)この山を甘くなめてました。恐れ入りました(゜-゜)

歩き始めの戸隠牧場はとても気持ち良い
登山道のゲートをくぐるとすぐ沢沿い歩きになる
台風が過ぎた後、沢の水量が増していた様で渡渉も中々のスリル
どこも登山靴をとっぷり浸かりながら渡る(さすが登山靴!浸みる事はなかったが)
滑滝横のクサリ付の岩場、油断してると落ちてしまいそう
次の不動滝までの岩場のトラバースもスリル満点
沢渡りで濡れた靴裏で歩かなければならず、緊張したなぁ

これを下るのは嫌だなぁ なんて思っていたら
hgotobenさんの持っている本には「六弥勒」辺りから牧場へ降りる道が書いてある
私の地図(昭文社)には書いてない!今年版の地図なのに(+_+)
あぁ良かった、これで嫌なピストン山行しなくて済む〜と思った私でした

避難小屋からは尾根歩きのアップダウンが続く どんどん体力を奪って行く
でも、梅雨の晴れ間の山行は新緑とお花にたくさん会える
「白根葵」というお花がたくさん咲いていて 頑張れ!って応援していた感じ
この山はゼンマイもたくさん生えていたよ

「九勢至」を過ぎてからの急登は疲れた体にこれでもかっっって・・・しんどかった
登っても×山頂は遠ざかる

山頂は意外に岩場でした 展望は良く 北アルプスを眺めながら昼食をとる事が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら