ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2027284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰(オンベ松尾根-大日岳-飯豊本山-ダイグラ尾根)

2019年09月14日(土) ~ 2019年09月16日(月)
 - 拍手
irannu その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
51:48
距離
33.4km
登り
2,702m
下り
2,599m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:16
休憩
0:00
合計
2:16
距離 8.3km 登り 325m 下り 59m
11:18
136
スタート地点
2日目
山行
11:13
休憩
1:00
合計
12:13
距離 12.9km 登り 2,030m 下り 512m
3:59
391
宿泊地
10:30
10:38
89
12:07
12:19
54
13:13
41
13:54
13:55
7
14:02
14:03
17
14:20
14:21
15
14:36
14:48
20
15:08
15:10
23
15:33
15:56
15
16:11
1
16:12
3日目
山行
9:34
休憩
1:05
合計
10:39
距離 11.9km 登り 339m 下り 2,010m
4:28
14
4:42
15
4:57
5:07
156
7:43
7:57
121
9:58
10:06
65
11:11
11:26
153
13:59
14:09
31
14:40
18
14:58
15:06
1
15:07
ゴール地点
天候 14日 晴れ
15日 晴れ
16日 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
自宅-小国駅:自家用車 
※到着後、小国タクシーに飯豊山荘まで自家用車を回送依頼。
小国駅-坂町駅-新潟駅-津川駅:JR
津川駅-実川ゲート:タクシー
コース状況/
危険箇所等
●区間別状況
[実川ゲート-湯ノ島小屋]
 約8kmの林道歩き。渓谷沿いであるため滑落しないように。
終盤に880mのトンネルあり。照明必須。中央が水路になっているため躓き注意。
 我々がタクシーでアクセスした時点で実川ゲートは閉まっていたが、夕方ごろ小屋前まで車でアクセスしてきたパーティがいた。ゲートの開放タイミング、不明...

[湯ノ島小屋-月心清水]
実川林道を少し進むと工事現場があり、その左奥からアシ沢に下りて飛び石で渡渉。
増水時は厳しそう。渡渉直後からやせ尾根の急登が始まる。そこから緩い傾斜と急傾斜を繰り返しながら月心清水へ。水場は未確認だが、トラバースで行けるとのこと。1張分の天幕スペースあり。

[月心清水-一服平]
清水から少し登ると景色が開けて崩落地帯のトラバースが連続するようになる。危険個所にはロープなど補助あり。トラバースの合間には尾根の急登が続く。

[一服平-早川のつきあげ]
 尾根の急登。前区間よりも崩落地帯は少なく感じた。

[早川のつきあげ-大日岳]
 岩混じりの尾根歩き。牛首山まではアップダウンあり。
この区間だけで熊の糞が5つあった。

[大日岳-飯豊本山]
 稜線歩き。特に難しい場所はない。

[飯豊本山-休場の峰]
 休場の峰まではアップダウンの繰り返しで全然標高が下がらない。また全体を通して登山道脇が切れ落ちているところが多いため、足の置き場に注意したい。
宝珠山までは岩が多い、傾斜していたり、とっかかりがない岩が多いため歩きづらい。最初(だったと思う)の鞍部への下り途中、1870m付近で左手のガレ場に下りそうになるが、下らず右手へ進むのが正解。そのすぐ先にも谷へ下る紛らわしい踏み跡あり。また宝珠山山頂は通過しない。山頂へは踏み跡程度の急登を登るとすぐにたどり着けるが、落石に注意したい。

[休場の峰-飯豊山荘]
前の区間と違い樹林帯でひたすらに標高を下げる区間。吊橋を渡ってからは玉川左岸を進み、長い林道歩きを経て飯豊山荘に至る。

●水場、山小屋状況
湯ノ島小屋 :〇
月心清水  :未確認
惣十郎清水 :未確認
御西小屋  :未確認
弘法清水  :未確認
本山小屋  :〇
長坂清水  :未確認(水場までの道はだいぶ荒れているように見えた。)

湯ノ島小屋
管理人:×
トイレ別棟。裏手に水場あり。テン場なし。

本山小屋
管理人:〇
トイレあり。水場はテン場から100m程度。テン場は30張分くらい?

●その他状況
登山者数 
オンベ松尾根は自分達以外に1組。
稜線は時間が遅いためか10数組。
ダイグラ尾根は5〜6組程度。

●グレーディング  9D
沿面距離 33.36km(GPSログ)
累積標高+ 2962m(GPSログ)
累積標高- 2828m(GPSログ)
C/T : 24.2h(山と高原地図)

ルート定数 : 84.1
技術レベル : D(ダイグラ尾根が該当)
小国駅からスタート。
2019年09月14日 07:22撮影 by  iPhone 6, Apple
9/14 7:22
小国駅からスタート。
新潟駅で磐越西線に乗り換え
2019年09月14日 09:12撮影 by  iPhone 6, Apple
9/14 9:12
新潟駅で磐越西線に乗り換え
津川駅からタクシーで、実川ゲートへ。
2019年09月14日 11:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/14 11:18
津川駅からタクシーで、実川ゲートへ。
林道歩き。2時間かかった。
2019年09月14日 12:17撮影 by  iPhone 6, Apple
9/14 12:17
林道歩き。2時間かかった。
林道後半にはトンネルが。
2019年09月14日 12:46撮影 by  iPhone 6, Apple
9/14 12:46
林道後半にはトンネルが。
中は隧道のような雰囲気で、真っ暗。
2019年09月14日 12:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/14 12:50
中は隧道のような雰囲気で、真っ暗。
さらにしばらく進むと、林道脇の標識に導かれて湯ノ島小屋へ。
2019年09月14日 13:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/14 13:31
さらにしばらく進むと、林道脇の標識に導かれて湯ノ島小屋へ。
翌日の渡渉の下見。飛び石で通過できそうです。
2019年09月14日 13:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/14 13:54
翌日の渡渉の下見。飛び石で通過できそうです。
小屋の前に大量に生えていたミズの実という山菜。
湯通しして醤油で頂く。美味い。
2019年09月14日 14:54撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/14 14:54
小屋の前に大量に生えていたミズの実という山菜。
湯通しして醤油で頂く。美味い。
翌朝。真っ暗な中やせ尾根に取り付き、登っていく・
2019年09月15日 04:55撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 4:55
翌朝。真っ暗な中やせ尾根に取り付き、登っていく・
2019年09月15日 05:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/15 5:11
2019年09月15日 05:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/15 5:59
月心清水
2019年09月15日 06:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 6:06
月心清水
西側の尾根の展望がいい
2019年09月15日 06:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/15 6:14
西側の尾根の展望がいい
水場から少し登るとこんな感じ
2019年09月15日 06:16撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 6:16
水場から少し登るとこんな感じ
きわどいところには補助あり。
2019年09月15日 06:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 6:31
きわどいところには補助あり。
2019年09月15日 07:17撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 7:17
本山方面も既に開けている。
2019年09月15日 07:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/15 7:35
本山方面も既に開けている。
早川のつきあげまでの登り。
2019年09月15日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/15 8:47
早川のつきあげまでの登り。
早川のつきあげからは大日岳が望める。
2019年09月15日 09:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/15 9:08
早川のつきあげからは大日岳が望める。
オンベ松を振り返る。
2019年09月15日 09:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/15 9:30
オンベ松を振り返る。
牛首山への稜線。牛首山は見えているピークの更に奥。
2019年09月15日 09:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/15 9:35
牛首山への稜線。牛首山は見えているピークの更に奥。
牛首山より大日岳を望む。
2019年09月15日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/15 10:32
牛首山より大日岳を望む。
この区間、熊の糞多し。
2019年09月15日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 10:49
この区間、熊の糞多し。
鞍部から大日岳への登り返し。
2019年09月15日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 11:10
鞍部から大日岳への登り返し。
ある程度登ると岩稜帯。
2019年09月15日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 11:42
ある程度登ると岩稜帯。
大日岳ピーク撮り忘れ...
大日岳から御西方面へ下る。
2019年09月15日 12:22撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 12:22
大日岳ピーク撮り忘れ...
大日岳から御西方面へ下る。
ガスが晴れてきた。
2019年09月15日 12:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/15 12:42
ガスが晴れてきた。
2019年09月15日 12:51撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 12:51
大日御西鞍部の池
2019年09月15日 13:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/15 13:13
大日御西鞍部の池
御西小屋
2019年09月15日 13:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/15 13:40
御西小屋
御西岳付近の稜線。秋。
2019年09月15日 14:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/15 14:01
御西岳付近の稜線。秋。
大日岳。
2019年09月15日 14:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/15 14:05
大日岳。
本山
2019年09月15日 14:09撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/15 14:09
本山
本山が近くなると岩が多くなる。
2019年09月15日 15:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 15:02
本山が近くなると岩が多くなる。
本山。
2019年09月15日 15:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/15 15:34
本山。
小屋へ。
2019年09月15日 15:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/15 15:39
小屋へ。
最終日、ダイグラ尾根を下る。
2019年09月16日 05:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/16 5:16
最終日、ダイグラ尾根を下る。
鋸のような尾根。きついアップダウンと、まとわりつく100匹くらいの蚊のような虫に難儀。
2019年09月16日 05:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/16 5:43
鋸のような尾根。きついアップダウンと、まとわりつく100匹くらいの蚊のような虫に難儀。
たぶん他のレコで迷いやすいといわれている部分はここか。
2019年09月16日 06:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/16 6:01
たぶん他のレコで迷いやすいといわれている部分はここか。
左手を見ると確かにガレ場。けどこの間虫に襲われてて余裕なし。
2019年09月16日 06:01撮影 by  iPhone 6, Apple
9/16 6:01
左手を見ると確かにガレ場。けどこの間虫に襲われてて余裕なし。
宝珠山山頂。
2019年09月16日 07:44撮影 by  iPhone 6, Apple
9/16 7:44
宝珠山山頂。
宝珠山以降は一時アップダウンも緩む。
2019年09月16日 07:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/16 7:54
宝珠山以降は一時アップダウンも緩む。
その後険しいアップダウンを繰り返して、休場の峰。
2019年09月16日 11:12撮影 by  iPhone 6, Apple
9/16 11:12
その後険しいアップダウンを繰り返して、休場の峰。
樹林帯を800mほどひたすら下る。
2019年09月16日 12:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/16 12:48
樹林帯を800mほどひたすら下る。
尾根が終わり吊橋です。ここから先もしばらく歩きます。
2019年09月16日 14:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/16 14:07
尾根が終わり吊橋です。ここから先もしばらく歩きます。
撮影機器:

感想

今年の集大成として、初秋の飯豊の破線と破線を繋ぎました。オンベ松尾根は最高峰大日岳にダイレクトアクセスできる点が魅力のルートです。ちなみに「オンベ松」という名はこの尾根に「御幣」のような松があったことに由来するとか。そして言わずと知れたダイグラ尾根は飯豊屈指のロングコースで、憧れのルートでした。

まとまりが無くなると困るので日程ごとに感想を...

1日目
 移動日でした。駅弁とビールを入れながらののんびり移動。林道は長かったけどトンネル探検や湯ノ島小屋のロケーションの素晴らしさ、登る前から既に充実しています。

2日目
 いよいよオンベ松尾根に取り付き。暗くてよくわからなかったけれど、序盤はかなりやせ尾根だったと思います。けどタイミングに恵まれていたのか全体的に狩り払い等整備がしっかりされていて、急登厳しい中でも登りやすかったのかなぁと思います。
 早月のふきあげからは大日岳を目指しての縦走。稜線は熊の糞が多数。人が少ない分、いるのでしょうね。大日岳ではガスで展望があまりよくなく、少し残念でした。
大日岳から縦走している間に徐々に天候が回復。秋色の稜線、進行方向には本山、振り返れば大日岳がはっきり見えるようになってきました。この2つの峰を望んだ感想いついて、ぐるぐるいろんなことを考えましたが、文字に起こしてみたらなんだか詩のような内容になり恥ずかしかったため、ここでの記載は控えさえせていただきます笑
 
3日目
 最終日。下山でいよいよダイグラ尾根を歩くわけですが、まず厳しかったのは虫の多さ。尾根を歩き始めてほどなくして体長5mmくらいの大量の羽虫に囲み取材を受ける始末。いっそ仲良くなれればと思ったのですが、払わず止まっているとすぐに噛まれるため断念。結局宝珠山の手前まで、3時間くらいの間付きまとわれっぱなしでした。刺された場所6か所、ひどく腫れてしまいました。虫対策は今後の課題です。
虫と格闘していたため、その間の登山道の記憶は...薄い...。けど全体通して切れ落ちたところが想像より多かったです。長いの印象に加えて、危険な尾根ということも今回実感。破線ですねぇ...。

全体を通して
2年前に飯豊に初めて登った時からは想像のできないルートを今回歩くことができました。私の登山歴の中でも深く心に残る山行になりました。企画していただいた同行者には感謝しかありません。
そして更に膨らむ飯豊踏破の夢。まだ歩いていない尾根はもちろん、石転び雪渓や残雪期限定のルートまで...私の飯豊旅もまだまだ始まったばかりだなぁと、また地図を広げながら思いにふけています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら