記録ID: 249452
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
屋久島南北縦断(尾之間歩道〜黒味岳・宮之浦岳・永田岳〜縄文杉〜白谷雲水峡〜楠川歩道)
2012年11月23日(金) ~
2012年11月26日(月)
- GPS
- 79:00
- 距離
- 57.0km
- 登り
- 4,264m
- 下り
- 4,306m
コースタイム
1日目【尾ノ間〜淀川小屋】
7:05 ヤングイン屋久島
7:25 尾ノ間温泉
9:20 蛇ノ口滝
16:10 淀川登山口
16:50 淀川小屋
2日目【淀川小屋〜宮之浦岳〜新高塚小屋】
6:00 淀川小屋
8:00 東黒味岳
8:20 黒味岳
10:35 宮之浦岳 10:50
12:25 新高塚小屋
3日目【新高塚小屋〜宮ノ浦岳・黒味岳・永田岳(往復)】
7:05 新高塚小屋
8:40 宮之浦岳 9:15
11:00 黒味岳 12:00
13:30 宮之浦岳
14:40 永田岳 14:50
16:50 新高塚小屋
4日目【新高塚小屋〜白谷雲水峡〜楠川温泉】
6:40 新高塚小屋
7:25 縄文杉
8:20 ウィルソン株
10:00 楠川別れ
10:35 太鼓岩 10:45
11:25 白谷山荘
13:20 楠川歩道入口
14:15 楠皮温泉
7:05 ヤングイン屋久島
7:25 尾ノ間温泉
9:20 蛇ノ口滝
16:10 淀川登山口
16:50 淀川小屋
2日目【淀川小屋〜宮之浦岳〜新高塚小屋】
6:00 淀川小屋
8:00 東黒味岳
8:20 黒味岳
10:35 宮之浦岳 10:50
12:25 新高塚小屋
3日目【新高塚小屋〜宮ノ浦岳・黒味岳・永田岳(往復)】
7:05 新高塚小屋
8:40 宮之浦岳 9:15
11:00 黒味岳 12:00
13:30 宮之浦岳
14:40 永田岳 14:50
16:50 新高塚小屋
4日目【新高塚小屋〜白谷雲水峡〜楠川温泉】
6:40 新高塚小屋
7:25 縄文杉
8:20 ウィルソン株
10:00 楠川別れ
10:35 太鼓岩 10:45
11:25 白谷山荘
13:20 楠川歩道入口
14:15 楠皮温泉
天候 | 23日:雨→曇時々晴 24日:曇(濃霧) 25日:晴れ 26日:雨 曇りの2日目の山頂の気温は0℃程度。笹に海老の尻尾もできていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
空港〜尾ノ間は屋久島・種子島交通バス 帰り:楠川温泉〜宮之浦(戻って食事)〜空港は屋久島・種子島交通バス JALで屋久島空港〜鹿児島空港〜羽田空港 ※屋久島のバス:主に「屋久島・種子島交通」「まつばんだ交通」の2線があります。それぞれをお間違いなく。 http://www.realwave-corp.com/04transportation/01/index.htm ※楠川温泉の最寄バス停名は「湯ノ川温泉」です。 昭文社『山と高原地図』では「楠川温泉」と誤記しています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾ノ間(おのあいだ)歩道 ・淀川より上に比べて整備がされていないので、とても歩きにくいです。 雨の濡れと苔で岩と木がヌルヌル滑ります。 ・蛇ノ口滝の手前や乃木岳の手前の沢の渡渉は 人工の橋等はなく、けっこう手こずりました。 (朝方の雨で若干増水気味だったよう。) ・赤テープは丁寧に付いているので、道に迷うことは少ないです。 淀川登山口〜花之江河 ・非常によく整備されており、さながら遊歩道といった感じです。 環境省や地元各所のご尽力の賜物と思います、ありがたい。 黒味岳〜宮ノ浦岳〜平石岩屋 ・北側斜面の水が流れるところは、午前中ぐらいまでは凍結しており、 何度か転ばされました。凍っていないところを選んで歩けるので、 アイゼンが必要なまでではないです。 宮之浦岳〜永田岳 ・主稜線と比べて整備がされておらず、登山道がえぐれています。 丹沢の主稜線と似たよう感じで、痛々しい登山道です。 若干歩きにくいです。 楠川歩道 ・白谷雲水峡の周回コースから外れると、とたんに道が悪くなります。 尾ノ間歩道以来の岩の苔が復活し、ヌルヌルして歩きにくくなりました。 ・道っぽいところがたくさんあるので、漫然と歩いていると すぐ登山道を外れてしまいます。赤テープをしっかり追う必要があります。 |
写真
感想
○行程について
テーマは「屋久島南北縦断」。
だいたい0m→0m、海から海へ。
あるいは温泉to温泉、尾之間温泉から楠川温泉へ。
(実際のところ、スタートのヤングイン屋久島は標高50mくらいか。
前日にホテル屋久島付近の標高20mくらいの常呂まで散歩したが、
海岸までの降り口がよくわからず、
0m地点からのスタートは断念しました。
ゴールはちゃんと海岸まで。)
当初は2泊3日の予定でしたが、
主稜線を巡る肝心の2日目が濃霧で何も見えず、
このまま下山してしまうと次いつ屋久島まで来れるか分からないので、
予備日を消費して1日山行を増やすことにしました。
前泊の日の夕食用に買い、下山日の夕食用に余りを持っていた
尾ノ間のAコープ(スーパー)で買った米があったので、
1日分の食料の余裕も(非常食とは別に)ありました。
とは言っても、3日目が晴れなけばどうしようもなかったのですが、
そこは見事に快晴で、日程変更をして完全に正解でした。
2日目には何も見えなかった屋久島の特徴的な主稜線の景色が、
3日目には十分に堪能できました。(1往復しましたし。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5338人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する