ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2505009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

中房温泉〜燕岳〜大天井岳〜槍ヶ岳〜上高地

2020年08月13日(木) ~ 2020年08月15日(土)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
24:24
距離
41.2km
登り
3,192m
下り
3,150m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:31
休憩
3:50
合計
7:21
6:44
6:44
22
7:06
7:06
23
7:29
7:29
24
7:53
7:56
25
8:21
8:36
13
8:49
8:50
30
9:20
9:20
9
9:29
12:45
2
12:47
12:48
10
12:58
12:59
4
13:03
13:13
4
13:17
13:18
14
13:32
13:34
6
13:40
2日目
山行
7:38
休憩
1:17
合計
8:55
5:51
22
6:13
6:13
13
6:26
6:29
58
7:27
7:28
4
7:55
8:00
7
8:07
8:10
6
8:16
8:23
34
8:57
9:09
19
9:28
9:28
61
10:29
10:31
42
11:13
11:23
53
12:16
12:37
108
14:25
14:32
14
3日目
山行
7:56
休憩
2:22
合計
10:18
4:53
26
5:19
5:23
21
5:44
6:18
10
6:28
6:31
25
6:56
7:00
29
7:29
7:29
4
7:33
7:34
44
8:18
8:18
30
8:48
8:48
25
9:13
9:14
23
9:37
10:13
36
10:49
10:50
8
10:58
10:59
7
11:06
11:06
43
11:49
11:52
44
12:36
12:37
12
12:49
13:41
2
13:43
13:43
39
14:22
14:22
9
14:31
14:32
31
15:03
15:03
8
15:11
天候 13日 曇りのち雨 夜は満点の星空
14日 終始ピーカンで午後から山頂付近はガス
15日 山頂付近はガスで下界は晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ソロだと車と新幹線の交通費は変わらないのですがコロナ禍のため車移動にしました。
広島から穂高駅まで車で移動。(700キロ、9時間、高速代はETC割引で約10,000円。)
穂高駅に車を駐車して中房温泉行のバスで登山口まで移動。(駐車場代は無料、バス代1,950円)
上高地に下山後、バスと電車で松本駅まで移動。(合計2,500円。)
松本駅から穂高駅まで電車で移動。(330円)
穂高駅から広島まで車で移動。(700キロ、9時間、高速代はETC割引で約10,000円。)
コース状況/
危険箇所等
王道のコースなので明瞭です。
体力や体調が万全であれば槍の穂先以外は危ないところはありませんでした。
ただ滑落や道迷いは別としてちょっとした捻挫でもエスケープや下山を人に助けを求めないと大変な場所だなと感じました。ソロだとこれが怖いです。
その他周辺情報 塩尻のクア・アンド・ホテル 信州健康ランドに入湯。
本当は白骨や毒沢鉱泉が本命でしたが休憩を兼ねてこちらにしました。
仮眠も兼ねるならこちらがベストかと。
穂高駅でバス待ちです。寝てないので眠い…
バスは臨時便が出てました。
2020年08月13日 04:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 4:45
穂高駅でバス待ちです。寝てないので眠い…
バスは臨時便が出てました。
登山口到着。温泉の良い匂いがして風呂入りたい。
バスの中は密でしたが窓を開けて皆さん一言も喋らない状況でした。
2020年08月13日 06:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:16
登山口到着。温泉の良い匂いがして風呂入りたい。
バスの中は密でしたが窓を開けて皆さん一言も喋らない状況でした。
雨が降ってきました(´Д` )
初めての北アルプス縦走の為ペースが焦りがちです。
2020年08月13日 08:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:25
雨が降ってきました(´Д` )
初めての北アルプス縦走の為ペースが焦りがちです。
燕山荘到着です。予定では大天井岳までの予定でしたが展望ゼロの為こちらでテント泊に変更しました。予約制でしたがダメ元で確認すると大丈夫でした。
2020年08月13日 12:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 12:37
燕山荘到着です。予定では大天井岳までの予定でしたが展望ゼロの為こちらでテント泊に変更しました。予約制でしたがダメ元で確認すると大丈夫でした。
サクッと燕岳とうちゃこー(´∀`)
2020年08月13日 13:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 13:04
サクッと燕岳とうちゃこー(´∀`)
雨も上がり雲が切れてきました。天気予報がコロコロ変わります。
2020年08月13日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:11
雨も上がり雲が切れてきました。天気予報がコロコロ変わります。
燕山荘。綺麗な山です。
2020年08月13日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 13:17
燕山荘。綺麗な山です。
ホシガラスが沢山居ました(´∀`)
2020年08月13日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 13:27
ホシガラスが沢山居ました(´∀`)
天気が回復してきました。良いよー(´∀`)
2020年08月13日 13:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 13:37
天気が回復してきました。良いよー(´∀`)
とりあえずのカンパーイ(´∀`)
寒くてダウン着込みました。
2020年08月13日 13:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 13:43
とりあえずのカンパーイ(´∀`)
寒くてダウン着込みました。
良いよー良いよー(´∀`)
2020年08月13日 14:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 14:54
良いよー良いよー(´∀`)
キター(´∀`)
メッチャ綺麗。
2020年08月13日 15:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 15:22
キター(´∀`)
メッチャ綺麗。
サイコーでーす(´∀`)
2020年08月13日 15:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 15:23
サイコーでーす(´∀`)
陽が傾いて来ました。
2020年08月13日 18:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 18:06
陽が傾いて来ました。
コロナの影響で人は思ったより少ないです。
2020年08月13日 18:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 18:09
コロナの影響で人は思ったより少ないです。
槍ヶ岳がちょっとだけ確認出来ました。
2020年08月13日 18:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 18:28
槍ヶ岳がちょっとだけ確認出来ました。
夕日は余り見えずでしたがこの後の流星群の天体ショーが凄がったです(´∀`)
2020年08月13日 18:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 18:36
夕日は余り見えずでしたがこの後の流星群の天体ショーが凄がったです(´∀`)
あさー(´∀`)
どうしてもテントだと寝れません。
2020年08月14日 04:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 4:43
あさー(´∀`)
どうしてもテントだと寝れません。
天気良し。
2020年08月14日 04:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 4:44
天気良し。
富士山(´∀`)
テンション上がるー。
2020年08月14日 04:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 4:49
富士山(´∀`)
テンション上がるー。
八ヶ岳かな。
2020年08月14日 04:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 4:58
八ヶ岳かな。
きれいですねぇ(´∀`)
2020年08月14日 04:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 4:58
きれいですねぇ(´∀`)
2020年08月14日 05:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 5:01
2020年08月14日 05:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 5:03
地球ありがとうヽ(´▽`)/
2020年08月14日 05:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/14 5:04
地球ありがとうヽ(´▽`)/
こんな写真好きデス。
2020年08月14日 05:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 5:05
こんな写真好きデス。
槍様カッケー。
ここらへんで常念方面から槍ヶ岳に予定変更しようかと悩み中デス。
2020年08月14日 05:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/14 5:06
槍様カッケー。
ここらへんで常念方面から槍ヶ岳に予定変更しようかと悩み中デス。
燕山荘ありがとうございました。
2020年08月14日 05:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 5:47
燕山荘ありがとうございました。
燕岳これで失礼します。
2020年08月14日 05:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 5:48
燕岳これで失礼します。
正面に見えるのはもう一つの憧れの裏銀座。
2020年08月14日 05:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 5:49
正面に見えるのはもう一つの憧れの裏銀座。
天気が最高で人も少なそうなので槍ヶ岳に予定変更しまっす!
2020年08月14日 05:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 5:49
天気が最高で人も少なそうなので槍ヶ岳に予定変更しまっす!
剱岳方面。
2020年08月14日 05:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 5:59
剱岳方面。
槍様今から行きますよ。
2020年08月14日 06:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 6:27
槍様今から行きますよ。
次の目的地大天井岳。
2020年08月14日 06:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:27
次の目的地大天井岳。
喜作レリーフ。
2020年08月14日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:25
喜作レリーフ。
最高の稜線歩きですヽ(´▽`)/
2020年08月14日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:07
最高の稜線歩きですヽ(´▽`)/
歩いて来た道。
2020年08月14日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:07
歩いて来た道。
大天井岳とうちゃこー(´∀`)
2020年08月14日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 8:08
大天井岳とうちゃこー(´∀`)
2020年08月14日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 8:08
2020年08月14日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 8:08
まだまだ遠いデス。
2020年08月14日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 8:08
まだまだ遠いデス。
稜線好きにはたまりません(´∀`)
2020年08月14日 08:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 8:09
稜線好きにはたまりません(´∀`)
大天井テント場。
2020年08月14日 08:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 8:25
大天井テント場。
大天荘。トイレがメッチャ綺麗でした。
本当にありがとうございます。
2020年08月14日 08:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:25
大天荘。トイレがメッチャ綺麗でした。
本当にありがとうございます。
2020年08月14日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 9:42
富士山もよく見えます。
2020年08月14日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:21
富士山もよく見えます。
2020年08月14日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:48
いつまでも槍。
2020年08月14日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 10:49
いつまでも槍。
西岳ヒュッテから。
2020年08月14日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 12:08
西岳ヒュッテから。
2020年08月14日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 12:08
かなり近づいて来ました。
2020年08月14日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:11
かなり近づいて来ました。
もう少し。西岳からの下って登り返しが正直しんどいです。
2020年08月14日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:34
もう少し。西岳からの下って登り返しが正直しんどいです。
殺生ヒュッテとうちゃこー(´∀`)
元気があればテント張って登頂しようかと思いましたが体力の限界でした。
2020年08月14日 14:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 14:47
殺生ヒュッテとうちゃこー(´∀`)
元気があればテント張って登頂しようかと思いましたが体力の限界でした。
ガスだー。風がどんどん強くなります。
このままテントに篭りました。
2020年08月14日 16:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 16:52
ガスだー。風がどんどん強くなります。
このままテントに篭りました。
あさー(´∀`)
昨夜は暴風で一睡もできませんでした。
外に出る為フライを開けたらテントが潰れたのでサッサと撤収作業に入りました。
2020年08月15日 04:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 4:56
あさー(´∀`)
昨夜は暴風で一睡もできませんでした。
外に出る為フライを開けたらテントが潰れたのでサッサと撤収作業に入りました。
とりあえず空荷で槍ヶ岳とうちゃこー(´∀`)
夜露で濡れて怖かったです。
2020年08月15日 05:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 5:56
とりあえず空荷で槍ヶ岳とうちゃこー(´∀`)
夜露で濡れて怖かったです。
一瞬ガスが切れた瞬間です。
山頂は2〜3人でした。
2020年08月15日 05:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 5:59
一瞬ガスが切れた瞬間です。
山頂は2〜3人でした。
槍ヶ岳山荘まで降りて来ました。
山頂で粘ったけど天気は回復せず。
2020年08月15日 06:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 6:28
槍ヶ岳山荘まで降りて来ました。
山頂で粘ったけど天気は回復せず。
ザックを回収してササっと降りて来ました。
2020年08月15日 07:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 7:37
ザックを回収してササっと降りて来ました。
槍様は隠れたまま。
2020年08月15日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:43
槍様は隠れたまま。
槍沢ロッジ。ウェアやザックの中がわやわやだったのでここで整理整頓させて頂きました。
2020年08月15日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 10:14
槍沢ロッジ。ウェアやザックの中がわやわやだったのでここで整理整頓させて頂きました。
下は天気良し。
2020年08月15日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:47
下は天気良し。
ここらへんでウェアと身体が気持ち悪いので人目につかないところで水浴びしちゃいました(´∀`)
2020年08月15日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 10:57
ここらへんでウェアと身体が気持ち悪いので人目につかないところで水浴びしちゃいました(´∀`)
横尾到着。
2020年08月15日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 11:42
横尾到着。
2020年08月15日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:43
熊が出そう。
2020年08月15日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:43
熊が出そう。
徳澤到着。
2020年08月15日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:49
徳澤到着。
気持ち良いのでここで休憩。
2020年08月15日 12:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 12:51
気持ち良いのでここで休憩。
美味し(´∀`)
2020年08月15日 12:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:58
美味し(´∀`)
常念岳らしいです。いつか行きますよ。
2020年08月15日 13:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:49
常念岳らしいです。いつか行きますよ。
熊が出そう…
2020年08月15日 14:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:00
熊が出そう…
明神館。こちらまで来ると観光客も増えてきました。
2020年08月15日 14:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:29
明神館。こちらまで来ると観光客も増えてきました。
小梨平。熊が…
2020年08月15日 15:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 15:07
小梨平。熊が…
河童橋から。
2020年08月15日 15:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 15:10
河童橋から。
これで山行きは終了です。
ありがとうございました(´∀`)
2020年08月15日 15:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 15:16
これで山行きは終了です。
ありがとうございました(´∀`)

装備

個人装備
マスク Tシャツ 半ズボン ソフトシェル 靴下 ダウンパンツ ダウンジャケット 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 プラティパス ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル シェラカップ カトラリー ライター 地図(地形図) ヘッドランプ ランランシェード 予備電池 スマホ モバイルバッテリー ファーストエイドキット 制汗シート ウェットティッシュ ポケットティッシュ アルコールスプレー サングラス 眼鏡 コンタクトレンズ 歯ブラシ タオル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

あこがれの北アルプス縦走登山に行ってきました。車で9時間は疲れましたが充実の山行きが達成出来ました(´▽`)
8月13日、曇りです。合戦小屋から雨です(´Д` )
中房温泉からの合戦尾根は疲れたけどそれよりもガスと雨の方が精神的にきつかったです。こんなとこまで来て展望ゼロだったら・・・。
燕山荘に到着、本来であれば次の大天井まで行く予定でしたが雨で展望無し、なのでダメもとでテント場空いてないか確認すると大丈夫とのこと。燕山荘はテント場も予約制です。早々にこちらでテント張ってまったりモードになりました。昼からガスガスの燕岳山頂へ行った後テントでゴロゴロ。しかし夕方にかけてどんどん天候が回復!数多の有名な山々が見えました。どれがどの山か良くわかんないですけど。
夜は満点の星空と天の川とペルセウス座流星群で最高の天体ショーを見ることが出来ました。
8月14日、良い、天気が良い、朝からサイコーです(´▽`)
ご来光見て、富士山見て、槍ヶ岳見て、燕岳見て、出発します。次の目的地は大天井岳でその後の計画では常念岳ですが天気良いし人少ないしで急遽槍に変更しました。槍ヶ岳を眺めながら最高の稜線歩きをして大天井岳から絶景を堪能して西岳山頂はパスして東鎌尾根の登り返しに心を折られながらヘロヘロになりながら殺生ヒュッテに到着しました。風が強くてサッサとテントに潜り込んだらどんどん風が強くなり一睡も出来ませんでした。強靭な神経が欲しい・・・。
8月15日、ガスです。風が半端ないです。サッサと行動します。
朝一番で槍の穂先に登りまして、これで私も今度から槍なら登りましたよ。まああれは登るより見るもんですよ、はははっと自慢出来ますヽ(´▽`)/ ガスガスでしたが。あとは一気に下山しながら梓川にて水浴びをして上高地でこの度の山行きを終了となりました。
次は厳しいと思うけど9月の涸沢か・・・ぐふふ(´∀`)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1933人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら