ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 253881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大菩薩嶺

2012年12月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,161m
下り
1,154m

コースタイム

06:40 裂石駐車場出発 
06:48 登山口
07:07 林道から登山道へ
08:27 丸川峠
09:43 大菩薩山頂
10:52 福ちゃん荘(お昼)
12:52 登山口
13:00 裂石駐車場
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口(冬季閉鎖ゲート)に駐車場があります。結構広いです。
私はその少し下にある裂石駐車場(路肩)に停めました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
丸山峠から山頂までの北側の斜面は陽が当たらないので道が凍ってました。
気をつけていけば全く問題ありません。
軽アイゼン持っていきましたが必要ありませんでした。
気温は山行中だいたい平均-5〜6度っくらいです。
でも、歩いていると寒く感じなかったです。
そんな厚着じゃなくても平気です☆

温泉は大菩薩の湯があります。大人600円
裂石駐車場の少し上にある路肩に車を停めました。
ここから南アルプスもみえます。
2012年12月21日 06:40撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 6:40
裂石駐車場の少し上にある路肩に車を停めました。
ここから南アルプスもみえます。
車道を歩くと冬季ゲートにぶつかります。
ここに登山口があります。
2012年12月21日 06:48撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 6:48
車道を歩くと冬季ゲートにぶつかります。
ここに登山口があります。
登山口は結構広いです。
ここに駐車すればヨカッター!!
2012年12月21日 06:48撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 6:48
登山口は結構広いです。
ここに駐車すればヨカッター!!
地図パチリ☆
2012年12月21日 06:52撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 6:52
地図パチリ☆
今回は丸川峠へ向かうルートでいきまっす。
2012年12月21日 06:52撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 6:52
今回は丸川峠へ向かうルートでいきまっす。
林道は広々していて、横に沢が流れてます。
2012年12月21日 07:04撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 7:04
林道は広々していて、横に沢が流れてます。
登山道開始☆
山歩きはやっぱこうでないと!
2012年12月21日 07:07撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 7:07
登山道開始☆
山歩きはやっぱこうでないと!
まわりみち。ほんとにしっかり整備してあるんだなぁ。
2012年12月21日 08:13撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 8:13
まわりみち。ほんとにしっかり整備してあるんだなぁ。
こんな綺麗な道。歩きやすいっ!
2012年12月21日 08:22撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 8:22
こんな綺麗な道。歩きやすいっ!
霜が草にもついてるよー。
2012年12月21日 08:26撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 8:26
霜が草にもついてるよー。
丸川峠が見えてきたぁ。
2012年12月21日 08:27撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 8:27
丸川峠が見えてきたぁ。
丸川荘。青くてなんだかかわいらしいです。
冬は閉まってるけどねっ。
2012年12月21日 08:28撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 8:28
丸川荘。青くてなんだかかわいらしいです。
冬は閉まってるけどねっ。
バスの時刻表。助かりますねっ!
2012年12月21日 08:29撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 8:29
バスの時刻表。助かりますねっ!
メニューが沢山!
泊まりたくなっちゃう☆
2012年12月21日 08:29撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 8:29
メニューが沢山!
泊まりたくなっちゃう☆
ここからは富士山がとても綺麗です。
2012年12月21日 08:30撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 8:30
ここからは富士山がとても綺麗です。
登っていくとどんどん景色が開けてきます。
甲府盆地と南アルプス
2012年12月21日 08:46撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
1
12/21 8:46
登っていくとどんどん景色が開けてきます。
甲府盆地と南アルプス
富士山も綺麗だなぁ。
曇ってたけど山は綺麗にみえました。
2012年12月21日 08:46撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
1
12/21 8:46
富士山も綺麗だなぁ。
曇ってたけど山は綺麗にみえました。
峠から山頂までは北側斜面で凍結。
つるっつるやがなー。
2012年12月21日 08:52撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 8:52
峠から山頂までは北側斜面で凍結。
つるっつるやがなー。
葉っぱからおちた水で氷の表面はぶつぶつしていて、以外にも滑らない!
2012年12月21日 08:52撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 8:52
葉っぱからおちた水で氷の表面はぶつぶつしていて、以外にも滑らない!
登るにつれて雪がでてきました。
アイゼンはいりません。
2012年12月21日 08:56撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 8:56
登るにつれて雪がでてきました。
アイゼンはいりません。
熊さんの残した引っ掻き傷が・・・熊さんにはあんまり会いたくないな。
2012年12月21日 09:40撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 9:40
熊さんの残した引っ掻き傷が・・・熊さんにはあんまり会いたくないな。
山頂到着ー・。。・
展望はここからはありません。
広いよー。
2012年12月21日 09:44撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 9:44
山頂到着ー・。。・
展望はここからはありません。
広いよー。
三角点も寒そうです。
-4度くらいでした。
2012年12月21日 09:44撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 9:44
三角点も寒そうです。
-4度くらいでした。
旅のお供の三脚でパチリ。
2012年12月21日 10:00撮影 by  HD2, GoPro
12/21 10:00
旅のお供の三脚でパチリ。
雷岩からの展望は凄い綺麗です!
富士山から南アルプスまで一望できます。
2012年12月21日 10:11撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
5
12/21 10:11
雷岩からの展望は凄い綺麗です!
富士山から南アルプスまで一望できます。
白峰三山こんちわー!
2012年12月21日 10:11撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
2
12/21 10:11
白峰三山こんちわー!
聖、赤石岳こんちわー!
2012年12月21日 10:11撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
2
12/21 10:11
聖、赤石岳こんちわー!
南アルプス深南部
2012年12月21日 10:12撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
1
12/21 10:12
南アルプス深南部
唐松尾根へ入る道があります。
ここでゆっくり休憩してもイイネ!
だけど寒いね!
2012年12月21日 10:12撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 10:12
唐松尾根へ入る道があります。
ここでゆっくり休憩してもイイネ!
だけど寒いね!
大菩薩峠方面。
なぜかそっちへ向かわず唐松尾根で降りてしまいました!
ああああもったいない事したぁ!!
2012年12月21日 10:13撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 10:13
大菩薩峠方面。
なぜかそっちへ向かわず唐松尾根で降りてしまいました!
ああああもったいない事したぁ!!
富士山〜アルプス、もうちょっと右手に八ヶ岳もみえます。
2012年12月21日 10:14撮影 by  HD2, GoPro
12/21 10:14
富士山〜アルプス、もうちょっと右手に八ヶ岳もみえます。
南アルプスの展望。富士山よりこっちのが好きなんですよねっ☆
2012年12月21日 10:24撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
1
12/21 10:24
南アルプスの展望。富士山よりこっちのが好きなんですよねっ☆
富士山と大菩薩湖のコンボがまた綺麗です。
2012年12月21日 10:28撮影 by  HD2, GoPro
12/21 10:28
富士山と大菩薩湖のコンボがまた綺麗です。
福ちゃん荘。
ここで休憩しよっと。
2012年12月21日 10:56撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 10:56
福ちゃん荘。
ここで休憩しよっと。
1700Mあるのかぁ。でもあんまり寒く感じませんでした。
2012年12月21日 10:57撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 10:57
1700Mあるのかぁ。でもあんまり寒く感じませんでした。
らーめん・・・いや・・・濃いらーめん風やきそばに餅が入ってる何かです。
2012年12月21日 11:22撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
2
12/21 11:22
らーめん・・・いや・・・濃いらーめん風やきそばに餅が入ってる何かです。
福ちゃん荘を出ると、しばらく林道を歩きます。
2012年12月21日 11:38撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 11:38
福ちゃん荘を出ると、しばらく林道を歩きます。
ロッジ長兵衛。しっかりした山荘です。
どこも冬は閉まってるよぉ。
2012年12月21日 11:50撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 11:50
ロッジ長兵衛。しっかりした山荘です。
どこも冬は閉まってるよぉ。
ここの水場はずっと流れてます。
だけどこれ、凍り付いて凄いことになってます。
バケツと流しのウヨウヨしてるのは凍った氷です。
2012年12月21日 11:55撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 11:55
ここの水場はずっと流れてます。
だけどこれ、凍り付いて凄いことになってます。
バケツと流しのウヨウヨしてるのは凍った氷です。
凍結のためか通行止め。
ここからまた山道に戻ります。
2012年12月21日 11:55撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 11:55
凍結のためか通行止め。
ここからまた山道に戻ります。
山道再開ー・。・
2012年12月21日 11:55撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 11:55
山道再開ー・。・
この先崩壊してる所があるよっ。
2012年12月21日 11:56撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 11:56
この先崩壊してる所があるよっ。
栗の木が沢山あります。頭上からの栗の砲撃に注意。ないかぁ〜笑
2012年12月21日 12:06撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 12:06
栗の木が沢山あります。頭上からの栗の砲撃に注意。ないかぁ〜笑
ここから先は崩壊してるので、一旦林道に戻ります。
2012年12月21日 12:09撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 12:09
ここから先は崩壊してるので、一旦林道に戻ります。
そしてまた山道に戻ります。
下山した道は枯れ葉でふっかふっかだー☆
2012年12月21日 12:18撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 12:18
そしてまた山道に戻ります。
下山した道は枯れ葉でふっかふっかだー☆
山道の終点。ほんとに良い道だったなぁ。
2012年12月21日 12:40撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 12:40
山道の終点。ほんとに良い道だったなぁ。
あれ?ゲートの裏側から戻ってきてしまった。
ホントは違うんだろうな・・・汗
2012年12月21日 12:52撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 12:52
あれ?ゲートの裏側から戻ってきてしまった。
ホントは違うんだろうな・・・汗
今回出会った人は二人組みの男性だけ。
冬の山歩きは本当に静かです。
2012年12月21日 12:59撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 12:59
今回出会った人は二人組みの男性だけ。
冬の山歩きは本当に静かです。
大菩薩の湯でひとっ風呂!
気持ちよかったぁ。
2012年12月21日 13:12撮影 by  IS11S, Sony Ericsson
12/21 13:12
大菩薩の湯でひとっ風呂!
気持ちよかったぁ。

感想

冬の山歩きは経験がないので、どんなかあまり分からないまま出発!
っとゆうわけで、今回は山梨の人気の山「大菩薩嶺」に登りました。


まだ暗い時間に駐車場に着いて、仕度してるうちに段々明るくなってきました。
気温は低いけど、そんなに寒くは感じませんでした。
ザックにダウンとか余分に服を持っていったけど結局使いませんでした。
また一つ勉強になったなぁ。

ここの山はとにかく道がしっかり整備されてます!
だからとても歩きやすい!

展望もバッチリ☆
南アルプスファンにはたまらない山です!
丸川峠までの道と、下山に使った唐松尾根で展望が見え隠れしたりするので、歩いてても飽きない道でした。
丸川峠から山頂までは、北側の尾根になるので道が凍ってます。
危険な道ではないので心配なしです。

今回大菩薩峠まで行かなかったのが悔やまれます!!
あああもったいないことしたなぁぁ。。
あとラーメンが焼きそばになったのも悔やまれます!!!

楽しい山行でした!
また登りたい山ですっ☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら