ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257831
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

快晴!絶景!毛無山〜十二ヶ岳〜節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳〜雪頭ヶ岳

2013年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:29
距離
13.8km
登り
1,307m
下り
1,284m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:30 自宅(途中コンビニで朝食)
7:35 毛無山登山口(P)
8:52 毛無山 8:59
9:14 四ヶ岳 9:42
10:24 十一ヶ岳
11:04 十二ヶ岳 11:15
12:09 金山
11:21 節刀ヶ岳 13:05
13:16 金山
13:40 鬼ヶ岳 14:01
14:14 雪頭ヶ岳 14:31
15:50 西湖・魚眠荘前(バス:16:15)
16:30 毛無山登山口(P)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
マイカーで毛無山・十二ヶ岳登山口に駐車。駐車場は広かった
帰りは魚眠荘前でバス乗車。毛無山登山口で降車しました。毛無山登山口のバス停は通常レトロバスしか停まらないようです。今回は乗っていたのが私ひとりだったのですが、毛無山登山口に停まるかお聞きしたら停まってくれました。レトロバスは魚眠荘から数十mと近い根場入口から乗れるようです。
コース状況/
危険箇所等
1550メートルくらいから日陰は山道が凍っていた。
6本爪軽アイゼンを使用。
十二ヶ岳の前後のロープ・クサリ場は壁が凍っており、注意が必要。
約900mから登り始め。日の出前の気温は8℃。
雪も氷もありませんが寒かったです。
2013年01月05日 13:37撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:37
約900mから登り始め。日の出前の気温は8℃。
雪も氷もありませんが寒かったです。
大きい霜柱
2013年01月05日 13:37撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:37
大きい霜柱
葉が落ちきった木々の向こうに十二ヶ岳
2013年01月05日 13:37撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:37
葉が落ちきった木々の向こうに十二ヶ岳
最初の目的地の毛無山は名前の通り木が少ないようです。
2013年01月05日 13:37撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:37
最初の目的地の毛無山は名前の通り木が少ないようです。
毛無山山頂から西湖・富士山。
今日は快晴でよかった!
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1
1/5 13:38
毛無山山頂から西湖・富士山。
今日は快晴でよかった!
ちょうど1500m。
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
ちょうど1500m。
毛無山山頂のパノラマ。富士山は今日も逆光です
2013年01月05日 13:38撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/5 13:38
毛無山山頂のパノラマ。富士山は今日も逆光です
十二ヶ岳はまだ先
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
十二ヶ岳はまだ先
毛無山から程なく一ヶ岳
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
毛無山から程なく一ヶ岳
二ヶ岳
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
二ヶ岳
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
四ヶ岳で休憩。気温は‐8℃でした。風が強く寒かった〜
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
四ヶ岳で休憩。気温は‐8℃でした。風が強く寒かった〜
十二ヶ岳山頂に月が沈むところでした。結構雪が積もっているように見えます。
2013年01月05日 13:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:38
十二ヶ岳山頂に月が沈むところでした。結構雪が積もっているように見えます。
右に見えた尖ったのが節刀ヶ岳でした
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
右に見えた尖ったのが節刀ヶ岳でした
太いロープが現れます。
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
太いロープが現れます。
湧き水でしょうか。ロープを巻き込んで凍っていました。
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
湧き水でしょうか。ロープを巻き込んで凍っていました。
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
登山道に氷が出てきました。
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
登山道に氷が出てきました。
八ヶ岳です。はちがたけとよむのかな?
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
八ヶ岳です。はちがたけとよむのかな?
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
ロープの先に氷。ここで軽アイゼンを装着
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
ロープの先に氷。ここで軽アイゼンを装着
6本爪アイゼン。錆びてます
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1
1/5 13:38
6本爪アイゼン。錆びてます
アルミの水筒・・・ドリンクが凍ってました。
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
アルミの水筒・・・ドリンクが凍ってました。
十一ヶ岳に到着。十ヶ岳は気づきませんでした。
ここまでテンポよく来ましたが、十二ヶ岳は遠そう。
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
十一ヶ岳に到着。十ヶ岳は気づきませんでした。
ここまでテンポよく来ましたが、十二ヶ岳は遠そう。
凍ったロープ場。ここはまだまだ序の口
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
凍ったロープ場。ここはまだまだ序の口
吊り橋。かなり揺れます。アイゼンをつけていたので慎重に渡りました。
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
吊り橋。かなり揺れます。アイゼンをつけていたので慎重に渡りました。
山道に雪が目立って来ました。
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
山道に雪が目立って来ました。
凍った鎖場の途中、振り返ると絶景!黒岳から続く稜線、こんど縦走したいルートです。
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
凍った鎖場の途中、振り返ると絶景!黒岳から続く稜線、こんど縦走したいルートです。
足元の鎖場を登って来ました。軽アイゼンが活躍しました。
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:38
足元の鎖場を登って来ました。軽アイゼンが活躍しました。
十二ヶ岳山頂から富士山。
2013年01月05日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
4
1/5 13:38
十二ヶ岳山頂から富士山。
十二ヶ岳山頂には賽銭箱が2つありました
2013年01月05日 13:39撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:39
十二ヶ岳山頂には賽銭箱が2つありました
鬼ヶ岳と南アルプス!
2013年01月05日 13:39撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1
1/5 13:39
鬼ヶ岳と南アルプス!
恐怖のロープ場。足を掛けたいところが凍っていて手だけに頼って降りるところがありました。軽アイゼンはつま先に爪がないのでこういう場面で力不足を感じました。
2013年01月05日 13:39撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:39
恐怖のロープ場。足を掛けたいところが凍っていて手だけに頼って降りるところがありました。軽アイゼンはつま先に爪がないのでこういう場面で力不足を感じました。
ロープ場を下り終わって膝が震えていました。ここまで来れば大丈夫です。
2013年01月05日 13:39撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:39
ロープ場を下り終わって膝が震えていました。ここまで来れば大丈夫です。
ドリンクがさらに凍っていました。‐6℃でしたが体は暖まっていたのでシャーベット状のドリンクを飲みました。
2013年01月05日 13:39撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:39
ドリンクがさらに凍っていました。‐6℃でしたが体は暖まっていたのでシャーベット状のドリンクを飲みました。
鬼ヶ岳と金山。
2013年01月05日 13:39撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:39
鬼ヶ岳と金山。
金山山頂。特に景色は良くないです
2013年01月05日 13:39撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:39
金山山頂。特に景色は良くないです
凍った雪道を歩きます。ザクザクと気持ちいがいい
2013年01月05日 13:39撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:39
凍った雪道を歩きます。ザクザクと気持ちいがいい
節刀ヶ岳山頂から富士山と河口湖。入らないので斜めで撮りました。
2013年01月05日 13:39撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:39
節刀ヶ岳山頂から富士山と河口湖。入らないので斜めで撮りました。
甲府盆地の向こうには金峰山。奥秩父で一番白く見えます
2013年01月05日 13:39撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:39
甲府盆地の向こうには金峰山。奥秩父で一番白く見えます
写真中心やや上の金山から節刀ヶ岳まで12分。見た目より近いです。
2013年01月05日 13:39撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1
1/5 13:39
写真中心やや上の金山から節刀ヶ岳まで12分。見た目より近いです。
河口湖、三ツ峠方面
2013年01月05日 13:39撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1
1/5 13:39
河口湖、三ツ峠方面
山梨百名山25座目です。先は長いなあ
山頂の気温は‐6℃。軽量化しようと冷たいパンばかりで食欲なかったです
2013年01月05日 13:39撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1
1/5 13:39
山梨百名山25座目です。先は長いなあ
山頂の気温は‐6℃。軽量化しようと冷たいパンばかりで食欲なかったです
節刀ヶ岳山頂から南アルプス。期待していましたが木に邪魔されていました。
2013年01月05日 13:39撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:39
節刀ヶ岳山頂から南アルプス。期待していましたが木に邪魔されていました。
2013年01月05日 13:40撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:40
逆光が凍った雪に反射してきれいでした。
2013年01月05日 13:40撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
2
1/5 13:40
逆光が凍った雪に反射してきれいでした。
鬼ヶ岳。南アルプス方面が期待以上の展望。
2013年01月05日 13:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:40
鬼ヶ岳。南アルプス方面が期待以上の展望。
塩見岳〜甲斐駒
2013年01月05日 13:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/5 13:52
塩見岳〜甲斐駒
白峰三山。また夜叉神峠に見に行きたいです
2013年01月05日 13:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/5 13:40
白峰三山。また夜叉神峠に見に行きたいです
聖岳、荒川岳、塩見岳。
2013年01月05日 13:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:40
聖岳、荒川岳、塩見岳。
八ヶ岳、茅ヶ岳と甲府市街。八ヶ岳には貫禄が感じられます。
2013年01月05日 13:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
1/5 13:40
八ヶ岳、茅ヶ岳と甲府市街。八ヶ岳には貫禄が感じられます。
雪頭ヶ岳山頂。手前にピークがありましたが少し下りたところが山頂だそうです。展望が素晴らしい。
2013年01月05日 13:40撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:40
雪頭ヶ岳山頂。手前にピークがありましたが少し下りたところが山頂だそうです。展望が素晴らしい。
雪頭ヶ岳から富士山、西湖。雲が良い感じ
2013年01月05日 13:40撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
3
1/5 13:40
雪頭ヶ岳から富士山、西湖。雲が良い感じ
アイゼンがドロドロ。土がへばりついていたのでこそぎ落として収納。下山中まだ凍っているところがあったので、もう少し付けていてもよかったです。
2013年01月05日 13:40撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:40
アイゼンがドロドロ。土がへばりついていたのでこそぎ落として収納。下山中まだ凍っているところがあったので、もう少し付けていてもよかったです。
雪頭ヶ岳からのパノラマ。
2013年01月05日 13:40撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/5 13:40
雪頭ヶ岳からのパノラマ。
地形図には載っていない登山道でしたが目印も多く道もはっきりしていたので迷いませんでした。
2013年01月05日 13:40撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:40
地形図には載っていない登山道でしたが目印も多く道もはっきりしていたので迷いませんでした。
砂防ダム。先に見えるピークは鍵掛かな
2013年01月05日 13:41撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1/5 13:41
砂防ダム。先に見えるピークは鍵掛かな
バスまで時間があったので西湖に下りました。逆さ富士がくっきりと写っていました。
2013年01月05日 13:41撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
3
1/5 13:41
バスまで時間があったので西湖に下りました。逆さ富士がくっきりと写っていました。
無事下山できました。今回は特に疲れた〜
2013年01月05日 13:41撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1
1/5 13:41
無事下山できました。今回は特に疲れた〜

感想

2013年の初登りは十二ヶ岳・節刀ヶ岳。
十二ヶ岳は河口湖畔を通るたびに登りたいと思っていましたがようやく登れました。

この日は気温が低い日で、明け方は‐8℃。登り始めは頭が冷えて気が遠くなりそうでした。
それでも動いていると体は暖まってきて、寒さはさほど問題ありませんでした。

毛無山をすぎ一ヶ岳から順に登り、九ヶ岳を過ぎたところで地面の氷が目立ってきたので
軽アイゼン(6本爪)を装着しました。
考えてみるとアイゼンを付けて氷の道を歩くのは今回が初めて。ザクザクと氷に爪が刺さる感覚が
なんとも気持ちよかったです。

十二ヶ岳直前には長いロープ&クサリ場。氷のため掴むところが少なくなっていましたが、
丈夫な木の枝を掴んで登りました。登っているときは下りじゃなくてよかったと感じていましたが、
十二ヶ岳を過ぎ、金山方面の下りにも絶壁のロープ場が。こちらも壁が凍っており、足を掛ける
ところが少なかったので、3本のロープに頼ってなんとか下りました。ここが今回一番の難所でした。

節刀ヶ岳で昼食。今回は寒い中お湯が沸くのを待ちたくないからパンと水筒の湯でスープだけに
しました。冷えきったパンで食欲が出ず、結局お湯も余ったのでカップラーメンでも持ってくれば
よかったです。

節刀ヶ岳では南アルプスを見るのに木が邪魔でしたが鬼ヶ岳に登ると一変、南アルプス、八ヶ岳が一望
できました。ここは本当に良かったです。

雪頭ヶ岳からの景色も絶景。先客が1名いらっしゃいました。休憩の予定はありませんでしたが
アイゼンを外したりしながら最後の景色を堪能しました。

下山中も1,500mくらいまで凍っている場所がありましたが、アイゼンを外していたので気をつけて
下りました。

今回は出発が予定より30分遅くなり、登りがコースタイムより遅かったのと休憩が多かったため、
タイムも予定より20分ほど遅くなりました。
西湖根場に下りてバスを待つこと20分。毛無山登山口まで戻りました。

今回は1ヶ月以上ブランクがあったためか、アイゼンを付けていつもより足を上げて登ったためか
登っていて膝からふくらはぎが筋肉痛になりました。もう少し短いルートで調整すればよかったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1390人

コメント

初めまして
yosatooさんが縦走したコースは2年前に行って
膝を痛めた記憶があります(節刀ヶ岳はパスしたけど)
また岩場+鎖場の十二ヶ岳をこの季節走破するとは
驚きです。
山梨百名山、お互い頑張りましょう。
2013/1/5 17:22
はじめまして
drunkさま

ヤマレコを見たら12月に十二ヶ岳に登られた記録があったので挑戦しましたが、岩場が思った以上に大変でした。

でも良い天気で気持ちがよかったです。

山梨百名山もう少しですね。私はまだまだ先は長いです。
お互い頑張りましょう
2013/1/7 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら