ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2997033
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

高館山・雨巻山・高峯・仏頂山〜焼森山・鶏足山・赤沢富士

2021年03月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:18
距離
39.8km
登り
1,968m
下り
1,974m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:41
休憩
1:35
合計
11:16
5:54
36
6:30
6:31
76
7:47
7:47
18
8:05
8:05
34
8:39
8:47
3
8:50
8:52
41
9:33
9:33
26
10:07
10:14
29
10:43
10:47
46
11:33
11:34
36
12:10
12:20
0
上小貫(仏頂山登山口)
12:20
12:42
0
(自転車移動)
12:42
12:50
35
焼森登山口
13:25
13:26
29
13:55
13:56
24
14:20
14:26
10
14:36
14:44
7
14:51
14:52
5
14:57
14:57
13
15:10
15:14
14
15:28
15:28
14
ファミリーコース入口
15:42
15:42
33
弛峠
16:15
16:20
0
焼森登山口
16:20
16:20
11
(以後自転車移動)
16:31
16:37
30
17:07
17:07
3
17:10
駐車場
<歩行データ(GPSデータ)>
     水平距離、累積標高(+,-)
(1)前半:18.5km、+1,363m, -1,287m(益子の森〜仏頂山麓)
(2)後半: 7.4km、 +692m, -693m
(合計):25.9km、+2,055m, -1,980m

(自転車移動)仏頂山登山口⇒鶏足山登山口、および鶏足山登山口⇒益子の森
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
(スタート・ゴール)益子の森
コース状況/
危険箇所等
よく歩かれているコースで、危険を感じる箇所はありません。
気付き事項だけ列記します。

<高館山>
・益子の森から高館山は森林公園のような歩き。
・高館山の下山路は車道歩き。

<三登谷山→雨巻山→高峯→仏頂山>
・三登谷山の手前までは緩斜面で歩きやすい。
・三登谷山は日光方面の絶景が楽しめる。
・三登谷山の前後は少し岩チックな歩きだが慎重に行けば全く問題ない。その先で富士山がクッキリ。
・雨巻山までは小さなアップダウンはあるも歩きやすい。
・深沢峠までは結構下り、少し車道歩きのあと高峯への登りとなる。
・高峯から奈良駄峠も結構下るが深沢峠程ではない。
・仏頂山は眺望無しだが、登った感あり。
・上小貫への下りは尾根筋でピンクテープあり迷うことはない。100mほど下ると広い歩道に出る。
・上小貫は長閑な風景が楽しめる。車幅広い場所に停めた自転車を回収し鶏足山へ。

<焼森山→ミツマタ群生地→鶏足山→赤澤富士>
・焼森登山口から焼森山までは歩きやすい。
・焼森山の北から車道まで急降下。一部細い箇所もあるが慎重に行けば問題ない。
・ミツマタ園は3〜5分咲きらしい。少し早すぎたか。
・ミツマタ園の最奥から沢沿いに分け入る。一部踏み跡薄い箇所あるが総じて踏み跡あり谷筋なので迷うことなくバリ歩きが楽しめる。最後トラバースし尾根を登ると鶏足山縦走路に出る。
・鶏足山最高点の先、鶏岩を様子見。まあ有名ポイントだけに来てもいいかも。
・赤澤富士山まで少し下り、車道を歩いてファミリールートで稜線復帰しましたが、ファミリールートは沢筋で変化があり楽しかったです。
益子の森は綺麗に整備され公園の散策路のようです。
ここでストレッチができました。
2021年03月14日 05:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 5:59
益子の森は綺麗に整備され公園の散策路のようです。
ここでストレッチができました。
ここでぶら下がって伸び!気持ちいい。
その他もありました。
2021年03月14日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/14 6:02
ここでぶら下がって伸び!気持ちいい。
その他もありました。
車道を吊橋で渡ります。
2021年03月14日 06:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 6:12
車道を吊橋で渡ります。
高館山の山頂に到着。
山頂標識は手作りのしか見当たりませんでした。
2021年03月14日 06:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/14 6:33
高館山の山頂に到着。
山頂標識は手作りのしか見当たりませんでした。
山頂はベンチ等沢山あり日中は人出が多いのでしょうね。
2021年03月14日 06:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 6:33
山頂はベンチ等沢山あり日中は人出が多いのでしょうね。
やっぱり高館城跡なんですね、街に近い高台ですものね。
2021年03月14日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 6:37
やっぱり高館城跡なんですね、街に近い高台ですものね。
車道で山の東側に下山します。
振り返って高館山。
2021年03月14日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 7:10
車道で山の東側に下山します。
振り返って高館山。
向かいの(東の)尾根に乗りました。
幅広で緩斜面の快適歩きができます。
2021年03月14日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 7:25
向かいの(東の)尾根に乗りました。
幅広で緩斜面の快適歩きができます。
鉄塔が2か所連続します。
大雨の後、快晴ですね。
2021年03月14日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 7:34
鉄塔が2か所連続します。
大雨の後、快晴ですね。
大川戸からのルートと合流します。
2021年03月14日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 7:44
大川戸からのルートと合流します。
三登谷山に到着!
左から男体山など日光ファミリーがクッキリ。
2021年03月14日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/14 8:07
三登谷山に到着!
左から男体山など日光ファミリーがクッキリ。
さっき登った高館山が眼下に。
2021年03月14日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 8:07
さっき登った高館山が眼下に。
これは先日登った芳賀富士ですね。小さいながらも形いいですね。
2021年03月14日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 8:07
これは先日登った芳賀富士ですね。小さいながらも形いいですね。
三登谷山の山頂標識を撮って進みましょう。
この山から雨巻山まで40台男性3人と何度かスライドしました。
2021年03月14日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/14 8:08
三登谷山の山頂標識を撮って進みましょう。
この山から雨巻山まで40台男性3人と何度かスライドしました。
高館山の前後は少し岩場チックなルートがあります。
慎重に行けば全く問題無いです。
2021年03月14日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 8:10
高館山の前後は少し岩場チックなルートがあります。
慎重に行けば全く問題無いです。
おっと、富士山!
大雨の翌日なのでクッキリです。
この周囲の山々に、「富士山のビューポイント」表示があったのですが、ホントに見えるのですね、しかも割とデカい。
2021年03月14日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/14 8:23
おっと、富士山!
大雨の翌日なのでクッキリです。
この周囲の山々に、「富士山のビューポイント」表示があったのですが、ホントに見えるのですね、しかも割とデカい。
雨巻山の山頂に到着!
広くてベンチも沢山。
2021年03月14日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/14 8:42
雨巻山の山頂に到着!
広くてベンチも沢山。
正面(南)は東京湾まで広がっています。
先ほどの3名は何度かこられているそうですが、最高の眺望だそうです。
2021年03月14日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/14 8:45
正面(南)は東京湾まで広がっています。
先ほどの3名は何度かこられているそうですが、最高の眺望だそうです。
少しアップ!
私の千葉の自宅もこの辺のどこかですね。
(3/19追記)
と思いましたが、海は九十九里でしたね、方角違い。
道理で海岸線にビルが無いはずだ・・・。失礼。
2021年03月14日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/14 8:45
少しアップ!
私の千葉の自宅もこの辺のどこかですね。
(3/19追記)
と思いましたが、海は九十九里でしたね、方角違い。
道理で海岸線にビルが無いはずだ・・・。失礼。
その先の展望台からも富士山!
2021年03月14日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/14 8:53
その先の展望台からも富士山!
加波山と左の筑波山は木の向こう。
2021年03月14日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 8:53
加波山と左の筑波山は木の向こう。
こんな展望台ですが、見晴らし抜群でした。
2021年03月14日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 8:54
こんな展望台ですが、見晴らし抜群でした。
歩きやすい下り。
一部雨あがりで滑りやすく1度すってんころりん(笑)
2021年03月14日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 9:14
歩きやすい下り。
一部雨あがりで滑りやすく1度すってんころりん(笑)
深沢峠で一旦車道に出ます。
2021年03月14日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 9:23
深沢峠で一旦車道に出ます。
少し下って、高峯・仏頂山への車道を進みます。
2021年03月14日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 9:25
少し下って、高峯・仏頂山への車道を進みます。
シラサギ、かな。
優雅に飛んでました。
2021年03月14日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 9:27
シラサギ、かな。
優雅に飛んでました。
ここ(左)が登山口。車3台ほど駐車されていました。
2021年03月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 9:34
ここ(左)が登山口。車3台ほど駐車されていました。
高峯に到着!
少し休憩ののち進みます。
2021年03月14日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 10:08
高峯に到着!
少し休憩ののち進みます。
奈良駄峠はV字鋭角左でした。
2021年03月14日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 10:47
奈良駄峠はV字鋭角左でした。
おっと!よく見る「桃太郎石」ですね。
かなりの力持ちです(笑)
2021年03月14日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 10:59
おっと!よく見る「桃太郎石」ですね。
かなりの力持ちです(笑)
?タテハチョウ科なんだろうけど、アカタテハかヒオドシチョウかな?
2021年03月14日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 10:59
?タテハチョウ科なんだろうけど、アカタテハかヒオドシチョウかな?
左側が開けた場所に出ます。
奥が朝登った稜線。
2021年03月14日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 11:05
左側が開けた場所に出ます。
奥が朝登った稜線。
仏頂山手前の稜線分岐
2021年03月14日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 11:34
仏頂山手前の稜線分岐
仏頂山の山頂。
眺望無く、ベンチでご家族3名がランチ休憩されていました。
2021年03月14日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/14 11:36
仏頂山の山頂。
眺望無く、ベンチでご家族3名がランチ休憩されていました。
上小貫への下り。
踏み跡明瞭でピンクテープもあり、基本稜線下りなので迷わないと思います。
2021年03月14日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 11:38
上小貫への下り。
踏み跡明瞭でピンクテープもあり、基本稜線下りなので迷わないと思います。
標高100mほど下ると幅広のルートに出ます。
2021年03月14日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 11:47
標高100mほど下ると幅広のルートに出ます。
のどかな田園風景ですね。
2021年03月14日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 12:08
のどかな田園風景ですね。
車道脇に停めた愛車を回収し鶏足山へ向かいます。
愛車デビュー!
2021年03月14日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/14 12:14
車道脇に停めた愛車を回収し鶏足山へ向かいます。
愛車デビュー!
鶏足山(焼森山)登山口。
車5,6台、ほぼ満車です。
脇の高台に「茂木のたまご」の大きな養鶏場があります。(販売はしていません)
2021年03月14日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 12:47
鶏足山(焼森山)登山口。
車5,6台、ほぼ満車です。
脇の高台に「茂木のたまご」の大きな養鶏場があります。(販売はしていません)
稜線に登ってきました。
座禅岩。
2021年03月14日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 13:25
稜線に登ってきました。
座禅岩。
焼森山の山頂に到着。
7,8名がランチされていました。
少し北から車道に降ります。
2021年03月14日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 13:28
焼森山の山頂に到着。
7,8名がランチされていました。
少し北から車道に降ります。
急降下を慎重に下り、車道を下るとミツマタが斜面に沢山咲いています。(ミツマタ園の上)
2021年03月14日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 13:47
急降下を慎重に下り、車道を下るとミツマタが斜面に沢山咲いています。(ミツマタ園の上)
ひくとこんな感じ。
2021年03月14日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 13:47
ひくとこんな感じ。
ミツマタ群生地にお邪魔します。
陽光に当たると色が映えますね。
協力金300円でPay Payも使えます。
2021年03月14日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 13:57
ミツマタ群生地にお邪魔します。
陽光に当たると色が映えますね。
協力金300円でPay Payも使えます。
まだ咲き始め?
3〜5割咲きと係の方がおっしゃっていました。
2021年03月14日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 13:59
まだ咲き始め?
3〜5割咲きと係の方がおっしゃっていました。
最奥の橋を渡ってこの谷に分け入ります。
最初は沢歩きチックですが、すぐ踏み跡明瞭になります。
2021年03月14日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 14:06
最奥の橋を渡ってこの谷に分け入ります。
最初は沢歩きチックですが、すぐ踏み跡明瞭になります。
こんな感じでZig Zagの急登です。
2021年03月14日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 14:19
こんな感じでZig Zagの急登です。
最後トラバースと稜線歩きでここ(とおせん棒の向こうから)に出ました。
2021年03月14日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 14:27
最後トラバースと稜線歩きでここ(とおせん棒の向こうから)に出ました。
鶏足山の看板
2021年03月14日 14:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 14:29
鶏足山の看板
鶏足山の最高点。
見晴らし抜群です。
2021年03月14日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 14:30
鶏足山の最高点。
見晴らし抜群です。
男体山など日光ファミリーは午後もクッキリ!
2021年03月14日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 14:30
男体山など日光ファミリーは午後もクッキリ!
鶏石。
なるほどな形状ですね。
2021年03月14日 14:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 14:38
鶏石。
なるほどな形状ですね。
鶏足山(最高点)に戻って日光ファミリーをもう一度
2021年03月14日 14:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 14:53
鶏足山(最高点)に戻って日光ファミリーをもう一度
高原山
2021年03月14日 14:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/14 14:53
高原山
少し低い方の山頂
2021年03月14日 14:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 14:59
少し低い方の山頂
赤澤富士。最高点の先の丘に標識があります。
2021年03月14日 15:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 15:14
赤澤富士。最高点の先の丘に標識があります。
ダートの車道を下って、ここからファミリーコースを少し登ります。沢沿いで変化があり歩いてて楽しい。
2021年03月14日 15:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 15:28
ダートの車道を下って、ここからファミリーコースを少し登ります。沢沿いで変化があり歩いてて楽しい。
地蔵岩
2021年03月14日 15:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/14 15:40
地蔵岩
弛峠。稜線に復帰です。
ここから登山口に戻ります。
最後、疲れたけどいい歩きができました。
2021年03月14日 15:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 15:42
弛峠。稜線に復帰です。
ここから登山口に戻ります。
最後、疲れたけどいい歩きができました。
焼森登山口から愛車の自転車で「益子の森」に戻りました。
平地はサイクリングも楽しめるので自転車作戦は「あり」だと思いました。
2021年03月14日 17:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 17:11
焼森登山口から愛車の自転車で「益子の森」に戻りました。
平地はサイクリングも楽しめるので自転車作戦は「あり」だと思いました。
撮影機器:

感想

残雪の山に行きたかったけど先週に続き土曜も荒天のため、日曜に近場日帰りで行ってきました。
今回も三密を避けて車なのですが、自転車を初導入しハイキング+サイクリングの作戦です。

山行は皆さん多くが歩かれている通りですが、全般を通して歩きやすく早春の陽だまり歩きには丁度よいと思いました。
どれも低山ながら人気の山々で、沢山が歩かれてて愛されている山域だと分かりました。季節を変えてまた歩きたいです。
でも、三登谷山から仏頂山の稜線は細かいアップダウンがあり、麓近くまで降りるので少し疲れました。

鶏足山麓のミツマタ群生地は3〜5分咲きのようですが、綺麗なミツマタに出会え、春を感じられました。

下山後の田園風景みながら2,3時間車道歩きはたまにするのですが、1時間以上になると若干飽きてくるので、自転車作戦は変化が出て「あり!」だと思いました。新感覚でよかったです。

ただ、在宅続きのトレーニング不足は痛感しました。鶏足山からの最後の下りは膝が少し痛くなり時間かかりました。夏に向けて鍛え直しですね。

ヤマレコのタイトルに栃木の百名山と分県ガイド、茨木の分県ガイドの山を全て並べてしまったので、長くなりました。ご容赦ください。

緊急事態宣言延長中ですが、帰路千葉の16号線なども20時過ぎても渋滞気味でした。以前とは大違いですね、大丈夫なのかな。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

ShuMaeさん こんにちは。
自転車導入!
とはいえ、この辺りをぐるっと繋ぐなんて!
計画作成が素晴らしいです。
鶏足山は低山でも眺めの良い山で良く私も登ってますよ。
私にはとても真似できませんが、素敵な山歩きプランですね!
お疲れ様でした!
ミツマタ群生そろそろ人出が増える時期なので、花香月山から縦走で見に行くか
コロナなので止めとくか悩み中です。
2021/3/15 17:58
Re: ShuMaeさん こんにちは。
あんどうのうえんさん、メッセージありがとうございます
いえいえ、自転車作戦はヤマレコ見てて使ってる方がいたので真似させてもらっただけですよ でも、ハイキング+サイクリングは思った以上に楽しかったです
三密避けて車アクセスもそうですが、自転車投入で選択肢が増えた気がします。

富士山もこの辺から初めてみれたし
味のある人気の山々で歩いていて楽しかったです。

花香月山=はなかりさん、って読むのですね。味があってよいですね
コロナ禍での登山は難しいですが、東京周辺の緊急事態宣言ももうすぐ終わりそうですね
2021/3/15 22:06
運動不足?いや歩き過ぎ!
40舛鯑帰りですか!
運動不足じゃないでしょう。歩き過ぎですね
自分でも山道の40粗帰りをしかも日曜には計画しません
体力十分過ぎと思います
2021/3/18 6:52
Re: 運動不足?いや歩き過ぎ!
momohiro先輩、こんにちは
メッセージありがとうございます。
実は自転車作戦のデビューだったのですよ
車道区間の15kmは自転車なので、歩いたのは25km程。
春うららな陽気で気持ちよかったのですが、最後の下りでは膝に来てしまいました。
3時間車道歩けばよかったのですが、最近は根性が無くなってきて・・・
2021/3/18 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
かさましこTRAIL
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら