ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3352689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

大砂走りから富士山往復

2021年07月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:02
距離
16.0km
登り
2,273m
下り
2,265m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
1:47
合計
11:01
1:46
1:46
49
2:35
2:43
97
4:20
4:31
84
AL2429m(休憩)
6:11
6:13
39
6:52
7:04
11
8:40
8:46
63
9:49
10:00
39
御殿場口頂上
10:39
10:39
9
11:20
11:25
9
11:34
11:43
28
下り六合(途中、靴の砂抜き3分x3回)
12:11
12:14
19
12:33
12:33
5
12:38
御殿場口新五合目
天候 前夜から快晴〜昼からは雲がかかりました。
気温は夜間15℃前後、日中20℃程度と穏やかでした。ただし常に3〜5m/sの風があり、大砂走りの下山以外は防風にレインジャケットを着て、ちょうどいいくらいでした。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜21時前に第二駐車場着で6割程度の入り。1時半出発時にはほぼ満車のよう。
なお月〜木の21:00〜4:00はゲート閉鎖、お盆や祝日は開放とのことです。
コース状況/
危険箇所等
2度目のコースなのでアプリのみで行動したところ、次郎坊から気付いたら大砂走り。反省。
その他周辺情報 登山口のトレステスペースに無料手洗い施設(飲用不可)がありました。
https://mtfujitrailstation.com/
予約できる山小屋
御殿場口七合四勺・わらじ館
1:37出発。
2021年07月18日 01:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 1:35
1:37出発。
1:44で約16℃。
2021年07月18日 01:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 1:44
1:44で約16℃。
大石茶屋。
2021年07月18日 01:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 1:46
大石茶屋。
次郎坊。
ブル道の「立入禁止」札に気を取られ迷わず直進。
2021年07月18日 02:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 2:36
次郎坊。
ブル道の「立入禁止」札に気を取られ迷わず直進。
眼下の夜景。
2021年07月18日 02:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 2:38
眼下の夜景。
山頂方面もくっきり。
(足元は砂礫で蟻地獄、おかしい?と思いましたがまあ行けるだろうと楽観)
2021年07月18日 02:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 2:39
山頂方面もくっきり。
(足元は砂礫で蟻地獄、おかしい?と思いましたがまあ行けるだろうと楽観)
3:49、東の空が白み始めてきました。
2021年07月18日 03:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/18 3:49
3:49、東の空が白み始めてきました。
御殿場市街。
2021年07月18日 03:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/18 3:49
御殿場市街。
山中湖。
2021年07月18日 04:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/18 4:01
山中湖。
山頂方面。
(この頃にはキックステップと前足荷重の登行術を会得)
2021年07月18日 04:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 4:01
山頂方面。
(この頃にはキックステップと前足荷重の登行術を会得)
4:02でも冷え込まず約14℃。
2021年07月18日 04:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 4:02
4:02でも冷え込まず約14℃。
モルゲンに浮かぶ、
2021年07月18日 04:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 4:11
モルゲンに浮かぶ、
山中湖。
2021年07月18日 04:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 4:11
山中湖。
果てない砂の道。
2021年07月18日 04:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 4:12
果てない砂の道。
AL2429m付近。(休憩11分)
2021年07月18日 04:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 4:20
AL2429m付近。(休憩11分)
4:31、標高もあり約12℃。
2021年07月18日 04:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 4:31
4:31、標高もあり約12℃。
今日の日の出は4:43。
2021年07月18日 04:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 4:40
今日の日の出は4:43。
見事です。
2021年07月18日 04:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/18 4:40
見事です。
来た道。
2021年07月18日 04:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 4:40
来た道。
行く道。
2021年07月18日 04:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 4:40
行く道。
異世界。
2021年07月18日 05:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 5:01
異世界。
目指せ宝永山分岐。
2021年07月18日 05:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/18 5:27
目指せ宝永山分岐。
ようやく走り(下り)六合!
次郎坊から3:15の蟻地獄終わり。
2021年07月18日 05:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/18 5:58
ようやく走り(下り)六合!
次郎坊から3:15の蟻地獄終わり。
プリンスルートで上り六合へトラバース。
2021年07月18日 06:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 6:00
プリンスルートで上り六合へトラバース。
上り六合。
2021年07月18日 06:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 6:12
上り六合。
来た道。
2021年07月18日 06:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/18 6:12
来た道。
駿河湾。
2021年07月18日 06:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 6:22
駿河湾。
道志、丹沢。
2021年07月18日 06:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/18 6:40
道志、丹沢。
3000mの札。
2021年07月18日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 6:44
3000mの札。
日の出館からブル。
2021年07月18日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 6:53
日の出館からブル。
砂走館。(休憩15分)
2021年07月18日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 7:20
砂走館。(休憩15分)
駿河湾。
2021年07月18日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 7:28
駿河湾。
7:29で約18℃。
2021年07月18日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 7:29
7:29で約18℃。
イワツメクサ。
2021年07月18日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 7:43
イワツメクサ。
赤岩八合館。(休憩12分)
2021年07月18日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 8:14
赤岩八合館。(休憩12分)
8:19で約21℃。
2021年07月18日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 8:19
8:19で約21℃。
見晴館跡。(休憩6分)
2021年07月18日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 8:39
見晴館跡。(休憩6分)
核心部、果てしない九十九折。
2021年07月18日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 8:48
核心部、果てしない九十九折。
9:49御殿場口登頂。
2021年07月18日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 9:51
9:49御殿場口登頂。
銀命水。
2021年07月18日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 9:51
銀命水。
富士宮口頂上。
2021年07月18日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/18 9:53
富士宮口頂上。
浅間神社奥宮。
さて下山。
2021年07月18日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 9:56
浅間神社奥宮。
さて下山。
10:15、AL3600mで約17℃。
2021年07月18日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 10:15
10:15、AL3600mで約17℃。
赤岩八合館。(休憩10分)
2021年07月18日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 10:54
赤岩八合館。(休憩10分)
大砂走り分岐。
2021年07月18日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 11:21
大砂走り分岐。
11:24で約23℃。
2021年07月18日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 11:24
11:24で約23℃。
東側から雲が出て来ました。
2021年07月18日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 11:31
東側から雲が出て来ました。
下りの醍醐味。(上る人いるの?)
2021年07月18日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/18 11:49
下りの醍醐味。(上る人いるの?)
次郎坊。
分岐から標高差1100mを約50分。
2021年07月18日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 12:11
次郎坊。
分岐から標高差1100mを約50分。
この先も長い。
2021年07月18日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 12:14
この先も長い。
新五合目へ帰還。
おつかれさまでした。
2021年07月18日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/18 12:38
新五合目へ帰還。
おつかれさまでした。

装備

個人装備
半袖アンダーシャツ Tシャツ アームカバー ランパン ゲイター ソックス 指切グローブ 防寒着(長袖シャツ・レインウエアトップス・裏地付トレパン・ビーニー) ダウンジャケット(予備) 着替(Tシャツx2) 食料(パン4) 非常食(バーx2・ジェル) 飲料(茶500mlx2・サプリ500ml) ヘッドランプx2 FAキット 保険証 スマホ 時計(高度計) タオル ストック

感想

歩:9:14、距離:16.0km、累積標高:上り 2294m/下り2291m。

3年ぶりの御殿場ルートのリベンジ。
前回初挑戦では七合目で折り返し計8:04を要しましたので今回は楽勝と思いきや、まさかの大砂走り逆走?もあって計11:01かかりました。
はじめはグリップの効かない足捌きに苦労しましたが、じきにキックステップと前足荷重で滑らない登行術を会得し、それなりに楽しんで上れました。

梅雨明け10日のどピーカンで前夜は足柄SAから吉田ルートの山小屋がきらっきらの夜景。下山後半こそ雲が湧きましたが、富士山のダイナミックな風景に浸った1日でした。

※気付いたのですが、憧れの甲斐駒ヶ岳黒戸尾根は「歩9:25、距離16.8km、累積標高上り2561m/下り2526m」と御殿場ルート+AL257mになります。(CT*70%で計算) 高山病症状による登高速低下はありませんが、大砂走りの快速もないわけで、まあ同じくらいのボリュームなのでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら