ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 335654
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳 岳沢〜重太郎新道〜前奥穂〜涸沢

2013年08月16日(金) ~ 2013年08月18日(日)
 - 拍手
GPS
15:49
距離
27.0km
登り
1,988m
下り
1,981m

コースタイム

8/16 上高地バスターミナル8:38→11:04岳沢小屋(テント泊)
8/17 岳沢小屋テン場4:40→5:22カモシカの立場→6:59紀美子平→7:26前穂高岳7:36→紀美子平8:03→9:47奥穂高岳10:15→10:51穂高岳山荘11:10→12:40涸沢テント場(テント泊)
8/18 涸沢ヒュッテ6:20→7:12本谷橋→7:57横尾→8:50徳澤→10:20上高地バスターミナル
天候 8/16 晴れのち曇り
8/17 晴れのち曇り
8/18 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
平湯温泉あかんだな駐車場を利用
シャトルバスにて上高地へ
コース状況/
危険箇所等
○上高地〜岳沢
 危険な箇所はありません。大雨時の岳沢の横断は困難そう
 小屋やテン場にて上高地方向へ携帯をかざすとソフトバンクでもバッチり使えます

○岳沢〜前穂高岳
 重太郎新道はとにかく急です
 ハシゴや鎖場多数、ルートの6割以上は両手で岩を掴んで攀じ登る感じ
 ストックが使えるような場所はほぼありません
 下りはクライムダウンの場所多数で大変そう
 上部に人がいる際は常に落石の危険があります。ヘルメット必須
 上高地が見下ろせる場所はソフトバンクが使えます

○紀美子平〜奥穂高岳
 南稜ノ頭手前に鎖場あり
 擦れ違い困難な場所が多いので、対向者の状況を常に気にかけるよう
 奥穂山頂にて上高地が見える場所ならソフトバンクが使えます

○奥穂高岳〜穂高岳山荘
 山荘の上の急斜面はザレており落石注意。自分でも絶対に落とさないこと

○穂高岳山荘〜涸沢
 ザイデングラードはザレているので落石注意

○涸沢〜横尾
 涸沢から下りてすぐのところに残雪あり
 傾斜がないので問題ないが、早朝は硬く滑りやすいかも

○横尾〜上高地
 小屋や売店多数、アルコール系飲料の誘惑に注意
 上高地周辺は観光客多数につき衝突注意
アカンダナ駐車場から上高地行きシャトルバスに乗る
2013年08月19日 10:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 10:58
アカンダナ駐車場から上高地行きシャトルバスに乗る
河童橋
明日は正面の稜線を歩く
2013年08月19日 10:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 10:58
河童橋
明日は正面の稜線を歩く
天気最高
2013年08月19日 10:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 10:59
天気最高
岳沢が良く見える
2013年08月19日 10:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 10:59
岳沢が良く見える
地図で見るとこの澄んだ流れは岳沢らしい
2013年08月19日 10:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 10:59
地図で見るとこの澄んだ流れは岳沢らしい
ここから登山道に入る
今日は2時間歩くだけ
2013年08月19日 10:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 10:59
ここから登山道に入る
今日は2時間歩くだけ
この風穴は本当に涼しかった
2013年08月19日 10:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 10:59
この風穴は本当に涼しかった
もやっとしているのが冷気
2013年08月19日 10:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 10:59
もやっとしているのが冷気
もうすぐ沢に出るかな?
2013年08月19日 11:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:00
もうすぐ沢に出るかな?
小屋見峠に到着
沢を渡ると小屋
2013年08月19日 11:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:00
小屋見峠に到着
沢を渡ると小屋
今日も早い到着でした
2013年08月19日 11:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:00
今日も早い到着でした
岳沢で小石を拾う小屋番さん
2013年08月19日 11:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:00
岳沢で小石を拾う小屋番さん
天狗ノ頭が大きく見える
2013年08月19日 11:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:00
天狗ノ頭が大きく見える
前穂高岳方向だがどれがピーク?
2013年08月19日 11:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:00
前穂高岳方向だがどれがピーク?
奥穂南稜のトリコニー
2013年08月19日 11:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:00
奥穂南稜のトリコニー
マイテント
2013年08月19日 11:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
8/19 11:01
マイテント
ここのテン場は個室スペースが多い
2013年08月19日 11:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:01
ここのテン場は個室スペースが多い
2013年08月19日 11:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:01
翌17日は夜明け少し前に出発
2013年08月19日 11:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/19 11:02
翌17日は夜明け少し前に出発
出たぁ、長いハシゴ
2013年08月19日 11:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/19 11:02
出たぁ、長いハシゴ
上高地は朝もやに包まれている
2013年08月19日 11:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/19 11:02
上高地は朝もやに包まれている
2013年08月19日 11:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:02
カモシカの立場に到着
2013年08月19日 11:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:02
カモシカの立場に到着
トリコニーが目線の高さに近づいてきた
2013年08月19日 11:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:02
トリコニーが目線の高さに近づいてきた
西穂方面
2013年08月19日 11:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/19 11:02
西穂方面
まだまだ急峻な登りが続く
2013年08月19日 11:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:03
まだまだ急峻な登りが続く
このように写真を撮っている場所は余裕アリ
2013年08月19日 11:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/19 11:03
このように写真を撮っている場所は余裕アリ
上高地がはるか下になってきた
2013年08月19日 11:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/19 11:03
上高地がはるか下になってきた
トリコニーと同じくらいの高度か?
2013年08月19日 11:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:03
トリコニーと同じくらいの高度か?
奥穂から進む人が見える
2013年08月19日 11:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:03
奥穂から進む人が見える
奥のピークが前穂?
2013年08月19日 11:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:03
奥のピークが前穂?
2013年08月19日 11:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:03
○が岩の上へ向っている
こんなところばかり
2013年08月19日 11:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:04
○が岩の上へ向っている
こんなところばかり
もうすぐ紀美子平かな?
2013年08月19日 11:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:04
もうすぐ紀美子平かな?
この頃は写真を見ても記憶ナシ
2013年08月19日 11:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:04
この頃は写真を見ても記憶ナシ
2013年08月19日 11:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:04
雷鳥広場に到着
2013年08月19日 11:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:04
雷鳥広場に到着
岳沢から2.20H、ヘロヘロになって紀美子平着
ザックを置いて前穂アタック
2013年08月19日 11:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:04
岳沢から2.20H、ヘロヘロになって紀美子平着
ザックを置いて前穂アタック
奥穂に日が当たり出した
2013年08月19日 11:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:04
奥穂に日が当たり出した
前穂高岳に到着
2013年08月19日 11:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
8/19 11:04
前穂高岳に到着
2013年08月19日 11:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
8/19 11:05
奥穂への登り返しが大変そう
2013年08月19日 11:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/19 11:05
奥穂への登り返しが大変そう
2013年08月19日 11:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
8/19 11:05
急峻な前穂北尾根
2013年08月19日 11:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:05
急峻な前穂北尾根
2013年08月19日 11:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:05
中央のトンガリは西穂高岳
2013年08月19日 11:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/19 11:05
中央のトンガリは西穂高岳
遥か下に岳沢小屋の赤い屋根が
2013年08月19日 11:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/19 11:06
遥か下に岳沢小屋の赤い屋根が
2013年08月19日 11:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:06
西穂の向こうに我が郷土の白山
2013年08月19日 11:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:06
西穂の向こうに我が郷土の白山
紀美子平に戻って吊尾根へと進む
かなり人が増えてきた
2013年08月19日 11:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:06
紀美子平に戻って吊尾根へと進む
かなり人が増えてきた
吊尾根の途中にて
たぶんここが岳沢の源頭部
2013年08月19日 11:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:06
吊尾根の途中にて
たぶんここが岳沢の源頭部
涸沢も見えてきた
2013年08月19日 11:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/19 11:06
涸沢も見えてきた
今年の涸沢は雪が多い
2013年08月19日 11:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:06
今年の涸沢は雪が多い
前穂高を振り返る
2013年08月19日 11:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/19 11:07
前穂高を振り返る
南稜ノ頭に到着
2013年08月19日 11:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:07
南稜ノ頭に到着
もうあとひと登りだ
2013年08月19日 11:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:07
もうあとひと登りだ
9:47 奥穂高岳に到着!
ヘトヘトになった割には岳沢から5時間と好タイム?
2013年08月19日 11:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
8/19 11:07
9:47 奥穂高岳に到着!
ヘトヘトになった割には岳沢から5時間と好タイム?
絶景の大パノラマに涙が止まらない
2013年08月19日 11:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
8/19 11:07
絶景の大パノラマに涙が止まらない
2013年08月19日 11:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:07
2013年08月19日 11:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:07
黒部川源流域の山々
ほとんどのピークは登頂済
2013年08月19日 11:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:07
黒部川源流域の山々
ほとんどのピークは登頂済
2013年08月19日 11:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:07
今日は何度も見下ろす上高地
2013年08月19日 11:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/19 11:08
今日は何度も見下ろす上高地
ジャンダルム
あそこに立つ日は来るのだろうか?
2013年08月19日 11:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
8/19 11:08
ジャンダルム
あそこに立つ日は来るのだろうか?
笠ヶ岳
2013年08月19日 11:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:08
笠ヶ岳
2013年08月19日 11:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:08
白出のコルから登ってくると奥穂山頂は単なる高み
2013年08月19日 11:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:08
白出のコルから登ってくると奥穂山頂は単なる高み
穂高岳山荘への急な下り
ここは渋滞時は大変そう
2013年08月19日 13:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 13:18
穂高岳山荘への急な下り
ここは渋滞時は大変そう
穂高岳山荘
2013年08月19日 11:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:08
穂高岳山荘
白出沢
2013年08月19日 11:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:09
白出沢
ザイデングラードから涸沢を見下ろす
2013年08月19日 11:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:09
ザイデングラードから涸沢を見下ろす
中央の大きな雪渓をグリセードで下りた
傾斜はないのでアイゼンなしで大丈夫
2013年08月19日 11:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:09
中央の大きな雪渓をグリセードで下りた
傾斜はないのでアイゼンなしで大丈夫
とんがりピークは涸沢槍
2013年08月19日 11:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:09
とんがりピークは涸沢槍
涸沢のテン場に到着
今日はかなり疲れたが大満足の歩きだった
2013年08月19日 11:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:09
涸沢のテン場に到着
今日はかなり疲れたが大満足の歩きだった
ヒュッテのテラスでまったり
2013年08月19日 11:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/19 11:09
ヒュッテのテラスでまったり
2013年08月19日 11:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:09
2013年08月19日 11:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:09
2013年08月19日 11:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:10
2013年08月19日 11:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:10
マイテントのフライを開けると涸沢槍
2013年08月19日 11:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:10
マイテントのフライを開けると涸沢槍
今日は「涸沢音楽祭」というイベントを開催中
2013年08月19日 11:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:10
今日は「涸沢音楽祭」というイベントを開催中
夕方になるとテントは増えてきた
2013年08月19日 11:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:10
夕方になるとテントは増えてきた
明けて18日
稜線はガスがかかるものの赤く染まってきた
2013年08月19日 11:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:10
明けて18日
稜線はガスがかかるものの赤く染まってきた
吊尾根が赤く良い感じ
2013年08月19日 11:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:10
吊尾根が赤く良い感じ
2013年08月19日 11:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:10
午前5時過ぎ、突然ブラスの音色が響き渡る
何とテン場での演奏会でした
2013年08月19日 11:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:11
午前5時過ぎ、突然ブラスの音色が響き渡る
何とテン場での演奏会でした
2013年08月19日 11:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:11
2013年08月19日 11:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:11
2013年08月19日 11:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:11
2013年08月19日 11:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:11
2013年08月19日 11:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:11
日が昇るとガスも取れて稜線もクリアに
2013年08月19日 11:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:11
日が昇るとガスも取れて稜線もクリアに
2013年08月19日 11:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:11
2013年08月19日 11:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:12
みんな帰り支度で忙しいけど、後はこんな絶景
自分も写真を見返して気が付きました
2013年08月19日 11:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/19 11:12
みんな帰り支度で忙しいけど、後はこんな絶景
自分も写真を見返して気が付きました
2013年08月19日 11:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:12
2013年08月19日 11:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:12
名残惜しいがヒュッテを後に下山開始
2013年08月19日 11:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:12
名残惜しいがヒュッテを後に下山開始
本谷橋
2013年08月19日 11:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:12
本谷橋
屏風岩
2013年08月19日 11:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:12
屏風岩
2013年08月19日 11:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:12
屏風岩を正面から
2013年08月19日 11:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:12
屏風岩を正面から
横尾大橋
2013年08月19日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:13
横尾大橋
横尾
2013年08月19日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/19 11:13
横尾
2013年08月19日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:13
徳沢
2013年08月19日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:13
徳沢
2013年08月19日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/19 11:13
河童橋に戻ってきた
2013年08月19日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:13
河童橋に戻ってきた
2013年08月19日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/19 11:13

感想

お盆休み後半は上高地から重太郎新道を登り奥穂高へ行ってきた。
今年の自分の盆休みは8/14〜8/18の5日間。
初日の8/14は高校同級生との白山登山&打ち上げ飲み会なので翌15日も二日酔い必至。体の疲れ等も考えると16日は軽い行動の方が無難だと考え、前から行きたかった岳沢テント泊でプランを練った。

8/16、今日も快晴の上高地着。河童橋では岳沢やこれから登る前穂、奥穂が一望でテンションアップ。
が、岳沢への登山道に入ると汗が吹き出す。まぁ昨日は二日酔いで水分を摂取し過ぎなのでしょうがない。途中風穴に癒されたりしながらほどなく岳沢小屋着。ここは毎日ホームページをチェックし気になっていた小屋だ。またもテン場一番乗りだが、テン場は河原の横なため暑くて過ごせない。設営後小屋に戻りビールを飲んだりとまったり過ごした。

翌17日はいよいよ重太郎新道を登り穂高を目指す。
午前3時起床、準備が整ったので4:40ヘルメットにヘッドランプを装着して出発。
しばらくはジグザグに淡々と登るが、やがて長い梯子が出ると岩場の登りが延々続く。
両手をフルに使い三点確保で慎重に。このルート、朝は日陰なので涼しくて助かる。
しかし衣食住18キロのザックは重く、ヘロヘロになって紀美子平着。
ここにザックをデポし空身になって前穂高岳へアタック。
しばらく進むとGPSをザックに忘れたことに気が付くが、面倒なのでそのまま登る。この登り、空身でもとても辛い。
我慢の登りで7:26前穂高到着。絶景・大満足の頂上だった。
今日は先が長い。紀美子平へ戻ると再び重いザックを背負い吊尾根を進む。
3000Mの稜線歩きは空気が薄く全くペースが上がらない。
やがて奥穂方面から擦れ違う人も増え、その多くが韓国からのツアー客だ。
彼らは自分から待つことは決してせず、常にこちらが待たなくては擦れ違うことができない。10人程度の列がいくつか、計100人以上の韓国の人と擦れ違っただろうか。後で聞いたところ、穂高岳山荘はもちろん今朝の奥穂山頂も韓国人で埋まっていたとのこと。うーむ、こちらはひととおり擦れ違うと終ったので良かったかも。
さて微妙な鎖場をあえぎ登ると南稜ノ頭。昨日からずっと見上げてきたトリコニーの尾根の高みだ。ここを過ぎるとひと登りで奥穂山頂。
という訳で9:47奥穂高岳到着。

大感激の絶景を堪能後、今日のテン場へ向う。
実は今日の宿はまだはっきりとは決めていない。体力が順調なら涸沢岳を超えて北穂でテントも考えたが、気分的にもう登りはお終い。白出のコルを挟んで涸沢岳への登り返しを見るととても…(笑
奥穂の下り、長いハシゴ場の真下の穂高岳山荘はここ連日テン場も満杯らしい。まだ時間が早いので張ってあるテントは少ないがテント同士ギリギリ詰めて張ってあるのがよくわかる。これじゃ快適に過ごすことはできないなぁ。
という訳で涸沢に下りることに。
ザイデングラードをゆっくり下り雪渓をグリセードでショートカットしつつ12:40涸沢のテン場到着。ここはヒュッテから近いところは岩ゴロばかりでコンパネを借りてテントを張る。ヒュッテから少し離れるが整地され土が出ているところもまだ十分空いていたので、そこをチョイス。今日歩いた吊尾根が正面に見えるようテントを設営した。
全く知らなかったが、今日から「涸沢音楽祭」というイベントが開かれるらしく、やがてブラスの音色が山間に響き出した。テントに寝転んで吊尾根を眺めながらブラスの演奏を堪能した(もちろんウイスキー付)。

なぜか夜半より風が強くなり、最終18日となった。
途中フライの張り綱を直したりで何度も外へ出る。またも寝不足の夜が明ける。
周りの住人もゴソゴソやり出したので4:30に朝食。まだ時間は早いしもう一回横になろうかな、と思った朝5時過ぎ、ファンファーレが鳴り響く。
テントから出てみると、なんとテン場にブラス隊が出向き演奏を始めていた。
穂高の稜線は多くがガスに包まれているものの、赤く染まりだす。
ブラスの響きにモルゲンロート。テン場が一気に盛り上がったことは言うまでもない。
名残惜しいが6:20ヒュッテ出発、横尾のビール自販機はチラ見で流し、途中徳沢でトイレに入った以外ノンストップで上高地へ帰着。10:30のシャトルバスに乗って午後2時には自宅でビールとなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10310人

コメント

お疲れさまでした。
天気が良くて素晴らしい山行ですね。お疲れさまでした。

岳沢から明神と前穂の間のコルに行く登山道は重太郎新道って言うんですね。昨年5月連休に下山に使いましたが、ただの雪壁でした。何の苦もなく降りてきましたが、同じところとは思えないほど急ですね

涸沢のにぎわいは昔と同じですね。夏に訪れたのは91年が最後です。ヒュッテでのビールとおでんが楽しみでした。

夏の屏風岩、学生時代に毎夏、クライミングを楽しんでいました。写真を見ていると盛夏の陽光と岩のにおいが昨日のように甦ります。

たくさんの写真、堪能しました。有り難うございました
2013/8/19 20:38
ありがとうございます
真鍋さんありがとう。
残雪期に下りたのは奥明神沢じゃないでしょうか?
重太郎新道はその左斜面を前穂に向かってまっすぐに延びています。急ですがザックが軽ければさほど苦労しなかったと思います。
涸沢はソロでテントを張るところじゃないですね。
喧騒の中の孤独を感じました(笑)
2013/8/20 6:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら