ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 342460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

南アルプス仙丈ヶ岳(北沢峠テント泊)

2013年09月07日(土) ~ 2013年09月09日(月)
 - 拍手
dadacha その他1人
GPS
02:01
距離
8.8km
登り
1,145m
下り
1,081m

コースタイム

北沢4:45〜5:25二合目〜6:34大滝頭6:46〜7:45小仙丈ヶ岳8:36〜9:08仙丈ヶ岳9:49〜10:04仙丈小屋〜10:43馬の背ヒュッテ10:54〜11:31大滝頭11:42〜12:16二合目12:31〜13:00北沢峠
天候 7日 晴れ
8日 晴れのち時々雨
9日 時々雨
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車で芦安市営駐車場
往路
芦安ー広河原  乗り合いタクシー
広河原ー北沢峠 市営バス
復路
北沢峠ー広河原 市営バス
広河原ー芦安  路線バス
コース状況/
危険箇所等
登山届け
山梨県警にメールで提出
北沢峠バス停にも有りました
コース状況
雨の後で泥濘など気になりましたが、一部は敷き石された登山道で、ほとんど泥濘は有りませんでした。
登山道ですので、普通に段差やザレは有りますが、問題有りませんでした。
下山に、藪沢を通りましたので、増水時が考えられるときは渡渉注意かと思います。
北沢峠からのルートに、一合目・二合目と表示があり目安になって助かりました。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
広河原の河原で見つけました。
縞々が、庭石にどうぞ
2013年09月06日 11:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/6 11:19
広河原の河原で見つけました。
縞々が、庭石にどうぞ
野呂川と吊橋
北沢峠方向
北岳に行く方はどうぞ
2013年09月06日 11:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/6 11:21
野呂川と吊橋
北沢峠方向
北岳に行く方はどうぞ
広河原アルペンプラザ
乗継失敗で暇でした
2013年09月06日 11:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/6 11:27
広河原アルペンプラザ
乗継失敗で暇でした
北沢の新しい駒仙小屋
来年名前が変るそうです
2013年09月06日 13:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/6 13:34
北沢の新しい駒仙小屋
来年名前が変るそうです
本日の我が家
2013年09月06日 15:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
9/6 15:29
本日の我が家
いざ、仙丈ヶ岳へ
2013年09月07日 04:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 4:54
いざ、仙丈ヶ岳へ
コブがすごいので
2013年09月07日 05:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 5:12
コブがすごいので
峠からの合流点
2013年09月07日 05:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 5:25
峠からの合流点
先の道は、かなりきれい
2013年09月07日 05:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/7 5:28
先の道は、かなりきれい
甲斐駒ケ岳が見えました
天気やばそう
2013年09月07日 05:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/7 5:52
甲斐駒ケ岳が見えました
天気やばそう
目安になります
2013年09月07日 05:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 5:55
目安になります
目安になります
2013年09月07日 06:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 6:11
目安になります
藪沢にも行ける分岐
ここで、五合目です
2013年09月07日 06:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/7 6:33
藪沢にも行ける分岐
ここで、五合目です
テント場の空撮
2013年09月07日 07:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/7 7:08
テント場の空撮
六合目と甲斐駒ケ岳
だんだん雲が
2013年09月07日 07:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/7 7:10
六合目と甲斐駒ケ岳
だんだん雲が
たぶん、小太郎の先と雨雲の間に、笠を被った富士山が
これが、最初で最後です
2013年09月07日 07:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
9/7 7:15
たぶん、小太郎の先と雨雲の間に、笠を被った富士山が
これが、最初で最後です
実だけ、赤いななかまど
2013年09月07日 07:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/7 7:40
実だけ、赤いななかまど
小仙丈到着
景色はほぼなし
北岳も見えません
2013年09月07日 07:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 7:45
小仙丈到着
景色はほぼなし
北岳も見えません
標高が高くなったら
かんばっています
2013年09月07日 07:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 7:55
標高が高くなったら
かんばっています
行く先にも、はや雲が
2013年09月07日 07:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 7:57
行く先にも、はや雲が
2013年09月07日 08:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 8:10
たまに、ガス切れます
2013年09月07日 08:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 8:15
たまに、ガス切れます
雷鳥
2013年09月07日 08:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 8:22
雷鳥
微妙
2013年09月07日 08:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 8:22
微妙
ホシガラスでした
2013年09月07日 08:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/7 8:23
ホシガラスでした
仙丈小屋分岐
もう少し
2013年09月07日 08:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 8:36
仙丈小屋分岐
もう少し
2013年09月07日 08:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 8:36
花とか諦めていたけど
上は少し残っていました
2013年09月07日 08:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/7 8:59
花とか諦めていたけど
上は少し残っていました
仙丈ヶ岳到着
すっかり辺りは、ガスガス
2013年09月07日 09:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/7 9:08
仙丈ヶ岳到着
すっかり辺りは、ガスガス
三角点と石版
2013年09月07日 09:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 9:10
三角点と石版
木の標識
2013年09月07日 09:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/7 9:41
木の標識
2連発
2013年09月07日 09:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/7 9:43
2連発
とぼとぼ帰ります
2013年09月07日 09:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 9:46
とぼとぼ帰ります
大仙丈方向
2013年09月07日 09:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 9:49
大仙丈方向
すっかり濡れています
気持ちの救いです
2013年09月07日 09:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/7 9:53
すっかり濡れています
気持ちの救いです
2013年09月07日 10:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 10:01
仙丈小屋もガスの中
2013年09月07日 10:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 10:08
仙丈小屋もガスの中
気持ちの救いです
2013年09月07日 10:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/7 10:14
気持ちの救いです
2013年09月07日 10:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 10:36
2013年09月07日 10:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/7 10:42
きれいで立派
数名中に居ました
2013年09月07日 10:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 10:43
きれいで立派
数名中に居ました
2013年09月07日 11:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 11:01
渡渉注意
ぜんぜん問題なかったですが
2013年09月07日 11:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 11:02
渡渉注意
ぜんぜん問題なかったですが
藪沢小屋
2013年09月07日 11:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 11:09
藪沢小屋
ここは、少々水量多かったです
2013年09月07日 11:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 11:12
ここは、少々水量多かったです
2013年09月07日 11:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 11:13
大滝頭に戻りました
2013年09月07日 11:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 11:31
大滝頭に戻りました
すっかりガスです
2013年09月07日 11:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 11:41
すっかりガスです
2013年09月07日 12:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 12:12
二合目に戻りました
とりあえず、雨具とお別れしました
2013年09月07日 12:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 12:16
二合目に戻りました
とりあえず、雨具とお別れしました
北沢峠に向います
2013年09月07日 12:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 12:31
北沢峠に向います
一合目もありました
2013年09月07日 12:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 12:46
一合目もありました
バスです
2013年09月07日 12:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 12:57
バスです
出ました
2013年09月07日 12:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/7 12:59
出ました
峠到着
2013年09月07日 13:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/7 13:01
峠到着
9日朝9時ごろの芦安市営駐車場
2013年09月08日 09:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/8 9:02
9日朝9時ごろの芦安市営駐車場
撮影機器:

感想

今年初の山行に仙丈ヶ岳を選択しました。
いろいろ有って、山に行こうの気持ちで半ば強行しました。
かなり天気は心配だったのですが、なんとか1日半持てばと都合よく思って出発です。
昨年も、北沢に2泊して甲斐駒ケ岳に登ったので、今回もそのパターンで挑みます。
今回は、最初からミスがあり結果的に、ハードになりました。
ミスは追々書き込みします。
7日朝自宅出発
朝の混雑も避けてスムーズに、芦安の市営駐車場に到着。
白峰会館(バス停)前の駐車場は、平日なのに車が多かったです。
スムーズに付いたので、ちょうど乗り合いタクシーの出発時間で、スムーズに広河原に向け出発となりました。
ここで、最初のミスと言いますか我慢になりました。
タクシー車内がハッカの臭いが強烈で強烈で、乗っている間に鼻の中までハッカが染み込んだ感じになりました。ハッカを我慢してようやく広河原に到着してホットしたところに、第二の我慢が発覚しました。
なんと、北沢行きの市営バスの待ち時間が1時間半あります。
テント場に早く着いたからと言ってすることも無いのですが、バス待ちに一時間半は長いし、昼時で腹は減るしでテンションダウンです。バス待ちの一番前にザックを置いて、とりあえずその辺をブラブラしました。アルペンプラザの中を見たりで、始めて二階に売店が有るのを知りました。土産の他に、アルファ米とかガスボンベとか、結構忘れ物したら助かるような物を置いていました。天気も良いので、河原に下りて写真を撮ったりとなかなか暇つぶしに苦労します。
バスはたぶん定刻に北沢に向けて、最前列に座って満席で出発です。隣の補助席には、途中の野呂川出会いで降車する方が座り釣りの話をしながらでした。峠に着いたら、テント場に移動しきれいになった駒仙小屋で手続きして、そそくさとテント設営です。腹が減っているので、小屋の行ったらランチ終了で、峠の長衛山荘に行き午後2時までのランチにセーフで、山菜そばを食べました。少々なのか結構なのか汗もかいていないせいか、うまいけど味濃いです。
昼食も済んでやることも無いので、明日の下見に二合目まで行ってきました。お茶のペットボトル一本持って、軽い気持ちで登りはじめました。北岳見晴らし台を目指したつもりが、二合目に着いてしまったが正しいのですが。橋を渡って直ぐに、北岳見晴台とあるのですが、場所がぜんぜん判らなくて、上に登って行ったのが本当です。指の矢印があるのですが、場所がぜんぜん判りませんでした。これが本日3個目のミス・我慢になります。下見をしたと思って諦めました。
いい運動もしてテントに戻れば、ぼちぼち回りは夕食の準備が始まりです。我が家は、明日の準備をしてから夕食をすませ、ほろ酔いでおやすみなさいです。
8日仙丈ヶ岳へ
昨日は、暗くなる前に寝たのでえらい早く目が覚めました。まだ、午前1時です。ここからが、寝ては物音でめを覚ましを繰り返して、三時半に完全起床です。外に出ると満天の星空が広がります。かなり天気は期待を持ってしまいました。早出のの人は出発し始めて、我が家も朝食を済ませて、ぼちぼち体も軽くして出発準備です。空も白みかけてきていますがヘッデン点けて、仙丈に向います。昨日の下見でコースもばっちり、二合目到着。荷物は最低なので、身軽だし長い急な登りも無くサクサクと歩が進みます。三合目・四合目と表示もあり、目標があって気分も楽です。ただ、日が昇るにつれて天候の悪さが見えてきました。小仙丈を過ぎてから、霧雨になりポツポツと来て、久しぶりの雨具登場となりました。まだ、先のガスは酷くないのですが、風上を見るとやばそうな雲があり何れはの感じでした。
ホシガラスが結構飛び回って居たので、雷鳥も期待したのですが。一匹遠目でよく判りませんでしたが、らしい鳥を見ました。這い松の中から、飛出て直ぐ近くの岩陰で羽をバタバタしていました。たぶんこれが、雷鳥と信じています。
この後は、降ったり止んだりの雨の中黙々と、展望も無いので咲いている花を見つけながらの山行となりました。
本日は、余裕で長衛山荘ランチに間に合いまして、また山菜そば塩分補給プラス葛餅パフェで糖分補給しました。
このまま明日も天候が悪いのであれば、今日中に帰ろうかの話になったのですが。取り合えず、バス時間を見て最終午後4時と確認してテントに戻りました。時間が有るので、少々昼ねをして帰ることに決断です。雨の中、テントを片付けバスに間に合うようにいそいそとバス停に向います。すると、バスが見え始めるとバスが動き出しました。時刻は三時半です。まだ次もあるんだと思いながらも、不安な気持ちで2台もバスを見送ります。バス停に着いて時刻表を見ると、最終でした。時期・曜日で時刻が違うのを見間違えていたのです。しょんぼりとテント場に戻り、同じ場所に雨が降ったり止んだりの中テントを張って、夕食の準備をしながら自棄酒を飲みつつ今回の何度目かのミス・我慢をかみ締めて満腹とほろ酔い、そそくさと寝ました。
9日帰りの日
今日は、雨音と風の音で一度目が覚めても、そのまま爆睡に戻りました。昨日と違い疲れもあり極端に早く目が覚めませんでしたが、周りが出発準備の音でさすがに目覚めとなりました。我が家も今日は、朝一番のバスで下山したいので朝食、片付けをいそいそと始めます。やはり、雨は降ったり止んだりでタイミングが悪いと強く降る中の片付けとなりました。7時25分発に乗るため、テント場を後にします。林道を峠に向って行くと、バスの待機所先にドーンと丸ごと1本、道路を塞ぐ倒木です。雨で濡れるのとありゃ帰れるので、写真を撮るのを忘れてしまいました。倒木を跨いで、バス停に取り合えず到着。先着の方に倒木の話をしたら、連絡してあるとのことで、撤去しに来るのを待つしかないそうな。昨夜は、確かに強風と雨音で目が覚めたが、木が倒れるほどとは思いませんでした。かなり立派な木が一本倒れました。無事撤去されて、広河原に下山し直ぐに甲府行きバスに乗り継いで、市営駐車場の戻りました。広河原で乗り合いタクシーの運転手さんに甲府行き・市営駐車場と聞かれて、バスで行くと答えました。来るときのハッカ臭事件があるので、帰りはバスでと決めていました。山梨交通のバスで正解です。林道が細道なので、補助で乗務員が乗車します。車掌さんですが、要所で案内をしてくれたり、説明があったりで観光バスの気分です。車掌さんも元バスガイドか現役かわかりませんが、口調がバスガイドで妙に楽しいです。
最後に、気分良く市営駐車場到着です。
朝9時から入浴可能な、白峰会館で風呂に入りスッキリして無事帰宅できました。
何かと、ミス・我慢・トラブルがありましたが、良い経験と言うことで大事に至らず、めでたし、めでたしでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4501人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら