ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 345038
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北沢峠−甲斐駒ケ岳(水は多くて困る事は無い!)

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
8.6km
登り
1,115m
下り
1,124m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:10-北沢峠
09:30-双児山-9:35
10:25-駒津峰
10:45-巻き道分岐
11:20-甲斐駒ケ岳山頂-12:15
12:45-巻き道分岐
13:10-駒津峰
14:15-仙水峠
14:35-仙水小屋-14:40
15:00-北沢駒仙小屋
15:10-北沢峠
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安駐車場にて車中泊

バス利用

芦安−広河原
広河原−北沢峠
コース状況/
危険箇所等
■北沢峠-双児山
樹林帯の穏やかな登り。道も非常に綺麗に整備されており危険箇所無し。

■双児山-駒津峰
森林限界を超えて視界の開けた稜線歩き。鞍部へ少し下った後に少しザレたやや急な登り。

■駒津峰-(直登コース)-甲斐駒ケ岳
山頂手前までは尾根沿いの岩場。三点支持必要な岩登りの連続有り。山頂付近はザレた急な登り。

■甲斐駒ケ岳-(巻き道コース)-駒津峰
花崗岩の砂が敷き詰められた急な下りが多く滑りやすい。斜面をトラバース気味に歩く箇所も要注意。

■駒津峰-仙水峠
上部はガレ、樹林帯に入ってからは岩と土が混ざった下り。勾配はきつめで段差も
そこそこあり。

■仙水峠-仙水小屋
浮いた岩がごろごろと転がっているゴーロ帯。雨の日は要注意。

■仙水小屋-駒仙小屋
殆ど勾配のない整備された道。危険は特に無し。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
広河原から北沢峠へのバスも人いっぱい
2013年09月16日 16:43撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
9/16 16:43
広河原から北沢峠へのバスも人いっぱい
車窓から北岳先生をパチリ。連休の天気が良ければあちらへの縦走だったのに…
2013年09月16日 16:44撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
9/16 16:44
車窓から北岳先生をパチリ。連休の天気が良ければあちらへの縦走だったのに…
北沢峠に到着。
2013年09月16日 16:44撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
9/16 16:44
北沢峠に到着。
双児山経由の登山道はバス停のすぐ脇から。甲斐駒よりも仙丈に向かう方が多かったですね。
2013年09月16日 16:45撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 16:45
双児山経由の登山道はバス停のすぐ脇から。甲斐駒よりも仙丈に向かう方が多かったですね。
斜面は急なはずなのですが登山道はとても登りやすく穏やかに整備されています。
2013年09月16日 16:46撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
9/16 16:46
斜面は急なはずなのですが登山道はとても登りやすく穏やかに整備されています。
そろそろキノコの季節。おいしそうですね。正体不明なので食べたらヤバイかもしれませんが。
2013年09月16日 16:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 16:47
そろそろキノコの季節。おいしそうですね。正体不明なので食べたらヤバイかもしれませんが。
ナナカマドが赤い実をつけています。紅葉の時期まで遠くなさそうですね。
2013年09月16日 16:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 16:48
ナナカマドが赤い実をつけています。紅葉の時期まで遠くなさそうですね。
双児山の山頂手前で森林限界を突破。高山特有の植生になってきました。
2013年09月16日 16:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 16:49
双児山の山頂手前で森林限界を突破。高山特有の植生になってきました。
双児山頂に到着。
2013年09月16日 16:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
9/16 16:50
双児山頂に到着。
小太郎越しには北岳。アサヨ峰越しには鳳凰。うーんいいねえ。
2013年09月16日 16:54撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 16:54
小太郎越しには北岳。アサヨ峰越しには鳳凰。うーんいいねえ。
そして目指す先には甲斐駒(イケメン)の頭が見えてきます。
2013年09月16日 16:55撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 16:55
そして目指す先には甲斐駒(イケメン)の頭が見えてきます。
駒津峰へはザレた急登。
2013年09月16日 16:56撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 16:56
駒津峰へはザレた急登。
振り向くと仙丈ケ岳(美女)の姿が見えます。見晴らしのいい斜面なので皆さん休憩しながら景色を楽しんでいる様ですね。
2013年09月16日 16:58撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
9/16 16:58
振り向くと仙丈ケ岳(美女)の姿が見えます。見晴らしのいい斜面なので皆さん休憩しながら景色を楽しんでいる様ですね。
駒津峰へ到着ー。仙水峠方面から合流します。
2013年09月16日 16:58撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 16:58
駒津峰へ到着ー。仙水峠方面から合流します。
雲海に浮かぶ早川尾根と鳳凰。うーんあっちも全部縦走してみたいなー。
2013年09月16日 16:59撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 16:59
雲海に浮かぶ早川尾根と鳳凰。うーんあっちも全部縦走してみたいなー。
いよいよ甲斐駒が近くに見えてきましたよ!やっぱり格好良い山体ですよね。男前です。
2013年09月16日 17:00撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
9/16 17:00
いよいよ甲斐駒が近くに見えてきましたよ!やっぱり格好良い山体ですよね。男前です。
いかにも素人お断りっぽい雰囲気の鋸尾根。当然素人なので近寄りません。
2013年09月16日 17:01撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 17:01
いかにも素人お断りっぽい雰囲気の鋸尾根。当然素人なので近寄りません。
直、マキの分岐点です。漢は黙って一直線!という訳で直登ルートへ。
2013年09月16日 17:01撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
9/16 17:01
直、マキの分岐点です。漢は黙って一直線!という訳で直登ルートへ。
岩をよじ登る箇所多数です。岩苦手だし荷物無駄に重いしやたら暑いし風無いしでもうバテバテです。やめときゃよかった…
2013年09月16日 17:02撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
9/16 17:02
岩をよじ登る箇所多数です。岩苦手だし荷物無駄に重いしやたら暑いし風無いしでもうバテバテです。やめときゃよかった…
へたれてみても山頂にはまだまだあります。うへー。暑いよ疲れたよ。
2013年09月16日 17:03撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 17:03
へたれてみても山頂にはまだまだあります。うへー。暑いよ疲れたよ。
岩尾根を抜けたらあとは急なザレた登りです。もう少しか?まだあるか?
2013年09月16日 17:04撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
9/16 17:04
岩尾根を抜けたらあとは急なザレた登りです。もう少しか?まだあるか?
うひーやっと着いたー!
2013年09月16日 17:05撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
9/16 17:05
うひーやっと着いたー!
てな訳で無事甲斐駒ケ岳山頂に到着です!
2013年09月16日 17:06撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
9/16 17:06
てな訳で無事甲斐駒ケ岳山頂に到着です!
山頂のお宮にお参り。無事に下山できますように。
2013年09月16日 17:06撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
9/16 17:06
山頂のお宮にお参り。無事に下山できますように。
とりあえず下界を見下ろしてカンパーいってあれ?なんかガスってきちゃいましたね。私が山頂に来るといつもこれなんですけどね。私のせいじゃないですよね?なんとなくゴメンナサイ。
2013年09月16日 17:08撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
9/16 17:08
とりあえず下界を見下ろしてカンパーいってあれ?なんかガスってきちゃいましたね。私が山頂に来るといつもこれなんですけどね。私のせいじゃないですよね?なんとなくゴメンナサイ。
すっかり山頂に長居してしまったのでさくっと巻きルートで下りますよー。
2013年09月16日 17:09撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 17:09
すっかり山頂に長居してしまったのでさくっと巻きルートで下りますよー。
と思ったらここの下りが滑る滑る。斜面は急だしザレザレだしで当然なんですけどね。慎重に歩かざるを得ません。
2013年09月16日 17:09撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
9/16 17:09
と思ったらここの下りが滑る滑る。斜面は急だしザレザレだしで当然なんですけどね。慎重に歩かざるを得ません。
摩利支天は時間の都合で今回はお預け!心残りがあればまた来る時の楽しみが残るってもんですしね!あーん。
2013年09月16日 17:10撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
9/16 17:10
摩利支天は時間の都合で今回はお預け!心残りがあればまた来る時の楽しみが残るってもんですしね!あーん。
登りに使った直登コースの尾根が横から見られます。こうして見るとやっぱり結構急だなあ。
2013年09月16日 17:11撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
9/16 17:11
登りに使った直登コースの尾根が横から見られます。こうして見るとやっぱり結構急だなあ。
ガスに包まれる前に最後に振り返って一枚。また来るよイケメンさん!
2013年09月16日 17:12撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
9/16 17:12
ガスに包まれる前に最後に振り返って一枚。また来るよイケメンさん!
帰りは駒津峰から仙水峠経由で帰ります。時間的には遠回りですがなるべく別のルート知っておきたいし…
2013年09月16日 17:12撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
9/16 17:12
帰りは駒津峰から仙水峠経由で帰ります。時間的には遠回りですがなるべく別のルート知っておきたいし…
仙水峠へ到着ー。途中水切れて動けなくなってる方いました。後述。
2013年09月16日 17:13撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 17:13
仙水峠へ到着ー。途中水切れて動けなくなってる方いました。後述。
仙水峠から樹林帯まではゴーロ地帯。割と歩きやすいですが浮石多いです。
2013年09月16日 17:13撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
9/16 17:13
仙水峠から樹林帯まではゴーロ地帯。割と歩きやすいですが浮石多いです。
樹林帯に入ってしまえば後は穏やかな下りだけです。途中の仙水小屋の水がめちゃくちゃ冷たくて美味い!
2013年09月16日 17:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 17:14
樹林帯に入ってしまえば後は穏やかな下りだけです。途中の仙水小屋の水がめちゃくちゃ冷たくて美味い!
だらだらと勾配のほぼ無い道を下って駒仙小屋に到着ー。お疲れさまでしたー!
2013年09月16日 17:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 17:14
だらだらと勾配のほぼ無い道を下って駒仙小屋に到着ー。お疲れさまでしたー!
…と思いましたが最終バス間に合いそうなのでここからまた登りです
2013年09月16日 17:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 17:14
…と思いましたが最終バス間に合いそうなのでここからまた登りです
林道を登ってバス停にてフィニッシュ。今回も楽しかった!
2013年09月16日 17:15撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
9/16 17:15
林道を登ってバス停にてフィニッシュ。今回も楽しかった!
撮影機器:

感想

山が我々を呼ぶ秋ですね。
会社勤めの山好き待望の三連休ですね。
この機会に今年は白峰三山の縦走に挑戦だー!

…と意気込んでいたら連休後半に台風さんがいらっしゃいましたね。
本当に空気の読めない台風には困った物です。
という訳で当初の予定を切り替え、3000m級でかつ天気が無事そうな
連休初日に登ってこれる山という事で甲斐駒ケ岳に登って参りました。

実は夏に仙丈-甲斐駒の2連荘を狙って北沢にベースキャンプを張って
登りに行ってるのですが、連れの体調不良により二日目の甲斐駒は
登れずじまいで心残りあったんですよね。


---

で、涼しくなってきたし縦走の為に体を鍛えなきゃとまたテント泊装備に
カメラに三脚と使いもしない物を色々持ち込んでの山行に挑みました。

が、9月半ばの3000m級という涼を期待していたのにこの日はやたらと暑い!
おまけに稜線に出ても風も無く直射日光ガンガンの岩が熱せられて照り返し
でさらに暑い!私は暑いのは苦手なんです!
そしてそれ程大した事無いだろうと思っていた岩場の直登が思ってたよりハード!
岩場が難しい訳では無いのですが、無意味に重たい荷物を背負って登るには
かなり体力的に厳しかったです。バテバテです。
結局最後は休み休み登る事になってしまいました。
情けなや。


---

この日は予想外に暑かったせいか、下りの仙水峠手前にて水が切れて脱水ぎみに
なって動けなくなっている方に遭遇しました。30分も下れば仙水小屋がある事を
お伝えして水とサプリをお分けして先に進んだのですが、小屋で休んでいる間に
無事に辿り着くのを見届けられました。

いつも無意味に水を満載しているのが役に立ってよかったなと思いましたが、
この日は3リットルあったはずの水が、ゴールに辿り着いて残量を確認したら300ml
くらいしか残ってない状態になっており、私も暑さにバテて予想以上に水を飲んで
いた事が発覚。危うく同じような状態になる所でしたね。
人に分け与えて自分が水切れしてたらかっこ悪いどころじゃありませんでした!

やはり人間水が切れたら何もできなくなってしまいますからね。
軽量化も大切ですが当日のコンディション等から余裕を持った準備が必要であると
改めて思わされました。1、2kg水が増えた所でどうという事は無いという体を
作ってこれからの山行計画を立てて行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1311人

コメント

甲斐駒ケ岳
はじめまして(^o^)同じ日に登っていましたね。
たぶん途中に抜かれた方かと思います。暑さでばてばてになりながらの直登コースで心が折れそうになりました。自分も3Lの水を持っていきました。多いかな?と思いましたがギリギリでした。ホント水は大事ですよね!
2013/9/17 8:12
コメントありがとうございます
>toppy106さん


はじめまして、お疲れ様でした!

いやーあの日が照りつける暑苦しい岩尾根の直登キツかったですねー。
私もすぐ息が上がってしまってもう休み休みでした。

今回は季節外れの気温に悩まされましたが何がおこるか
判らないのが山ですからね。
お互い安全に楽しい山行を続けて行きたいですね!
2013/9/17 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら