ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3466930
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢テント泊・奥穂高岳🧸

2021年08月26日(木) ~ 2021年08月28日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
21:32
距離
39.7km
登り
1,973m
下り
1,956m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:10
休憩
1:01
合計
7:11
7:04
7:04
10
7:14
7:14
45
7:59
7:59
5
8:04
8:04
41
8:45
8:46
14
9:00
9:07
13
9:20
9:20
43
10:03
10:28
19
10:47
10:47
44
11:31
11:59
56
12:55
12:55
25
13:20
13:20
50
14:10
2日目
山行
4:37
休憩
2:27
合計
7:04
6:15
7
6:22
6:24
28
6:52
6:53
25
7:18
7:36
42
8:18
8:36
34
9:10
9:10
4
9:14
9:29
35
10:04
10:40
41
11:21
11:30
25
11:55
11:57
25
12:22
13:03
6
13:09
13:14
5
3日目
山行
4:51
休憩
2:11
合計
7:02
3:28
0
3:28
3:28
6
3:34
4:03
25
4:28
4:28
15
4:43
4:45
43
5:28
5:49
32
6:21
6:21
16
6:37
6:58
37
7:35
7:38
13
7:51
8:15
2
8:17
8:19
36
8:55
8:56
6
9:02
9:10
33
9:43
9:44
13
9:57
10:08
4
10:12
10:12
6
10:18
10:25
1
10:26
10:27
3
10:30
ゴール地点
天候 晴れ☆☆☆
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
長野県松本市、さわんどバスターミナル隣接市営第三駐車場(下段)1日700円に車を止めて、そこからシャトルバス往復2400円で。この日の始発は6時でした。時期によって変化します。
コース状況/
危険箇所等
横尾の先の川に熊を見ました。人を見ても落ち着いていましたが、諸々の対策が必要です。

足元は、涸沢まで特別危険は無く。石段の上を歩く時間が長いので砂粒とかで滑らないように注意です。また、雨の日にのみ現れる水路が多く、濡れ対応の準備必要かと。

涸沢から上、ザイテングレートや、穂高山荘からの奥穂取り付きなどは岩をよじ登る必要あり、細心の注意が必要です。ヘルメットは必須とされています。

穂高山荘から上、この日は晴れて乾燥していたので手ぶらの方も居ましたが、雲に入れば8月でもアラレが叩きつけます。防寒着、手袋など持っておくの大切ですね。
その他周辺情報 上高地を含め山頂に向かうのにトイレは豊富で心配無く。なのでありがたく協力、1回100円です。
来ました上高地。
奥穂を見上げる河童橋と靄がかかる梓川が幻想的です。
2021年08月26日 07:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
8/26 7:03
来ました上高地。
奥穂を見上げる河童橋と靄がかかる梓川が幻想的です。
ここを正面突破で登る岳沢のルート、行きたかったですが。。
また環境整ってから再チャレンジします。
2021年08月26日 07:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
8/26 7:05
ここを正面突破で登る岳沢のルート、行きたかったですが。。
また環境整ってから再チャレンジします。
振り返り焼岳
2021年08月26日 07:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/26 7:05
振り返り焼岳
幻想的。。下の倒木、突起が耳と尻尾に見えなくも?
2021年08月26日 07:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
8/26 7:16
幻想的。。下の倒木、突起が耳と尻尾に見えなくも?
明神手前で派手な倒木が。。。
帰りには撤去されていました。
2021年08月26日 07:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/26 7:21
明神手前で派手な倒木が。。。
帰りには撤去されていました。
徳沢のキャンプ場、最高なのは言うまでもなく
2021年08月26日 08:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
8/26 8:46
徳沢のキャンプ場、最高なのは言うまでもなく
今日は行きから徳沢園のソフトクリーム。普段はもうちょっとシュッとしてますが、今朝はちょっとノってないかな?
2021年08月26日 08:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
8/26 8:51
今日は行きから徳沢園のソフトクリーム。普段はもうちょっとシュッとしてますが、今朝はちょっとノってないかな?
横尾でジュース。ここから涸沢まではしっかり登山なので大休憩
2021年08月26日 10:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/26 10:12
横尾でジュース。ここから涸沢まではしっかり登山なので大休憩
動画ならわかるんですけど。。。
真ん中の黒いのはクマです。横尾の先の河原に居ました。
見通し良いのでお互い冷静、これ以上のイベント無し。
2021年08月26日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
8/26 10:34
動画ならわかるんですけど。。。
真ん中の黒いのはクマです。横尾の先の河原に居ました。
見通し良いのでお互い冷静、これ以上のイベント無し。
屏風を見上げながら
2021年08月26日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/26 11:23
屏風を見上げながら
ほぼ全員が休憩で腰を下ろす本谷橋で今日の薄皮。
変わり種ありましたが、、超安定の味を選択
2021年08月26日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/26 11:50
ほぼ全員が休憩で腰を下ろす本谷橋で今日の薄皮。
変わり種ありましたが、、超安定の味を選択
本谷橋から(個人的に)地獄の登り1hほどを進むと涸沢方面に視界がはれてテンション↑
2021年08月26日 12:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/26 12:53
本谷橋から(個人的に)地獄の登り1hほどを進むと涸沢方面に視界がはれてテンション↑
涸沢到着!
テントは1泊2000円、+500円のベニヤ板は先着およそ100枚ほど?
立ち寄りトイレは1回100円ですが、テント泊ならその料金に含まれます。
2021年08月26日 14:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
8/26 14:29
涸沢到着!
テントは1泊2000円、+500円のベニヤ板は先着およそ100枚ほど?
立ち寄りトイレは1回100円ですが、テント泊ならその料金に含まれます。
荷揚げのヘリがどんどん来ます。下界では味わえないこの距離感!もちろん、突風で危険なので離れておいたほうが良いです(^^;
2021年08月26日 14:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/26 14:24
荷揚げのヘリがどんどん来ます。下界では味わえないこの距離感!もちろん、突風で危険なので離れておいたほうが良いです(^^;
涸沢小屋に甘味補給に向かうときに足元にいた何とかフウロ?
2021年08月26日 14:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/26 14:36
涸沢小屋に甘味補給に向かうときに足元にいた何とかフウロ?
景色に最高に映える涸沢小屋のジョッキパフェ、MAMMUTのジョッキがかわいいです。
2021年08月26日 14:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
8/26 14:46
景色に最高に映える涸沢小屋のジョッキパフェ、MAMMUTのジョッキがかわいいです。
もともとはあの奥、稜線の向こうから明日来る予定でした。でも、穏やかな今を過ごせているので後悔無しです。
2021年08月26日 15:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
8/26 15:00
もともとはあの奥、稜線の向こうから明日来る予定でした。でも、穏やかな今を過ごせているので後悔無しです。
私のMSRのテントはSR、同行いただいた手前のテントはSSR
2021年08月26日 16:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/26 16:37
私のMSRのテントはSR、同行いただいた手前のテントはSSR
本日は軽量化でカメラ持たずアイホンのみ
月明かりがあって、自宅テントが探しやすい夜でした。
2021年08月27日 03:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
8/27 3:00
本日は軽量化でカメラ持たずアイホンのみ
月明かりがあって、自宅テントが探しやすい夜でした。
凝った料理はまたいつか。と言い続ける10年。
焼肉とかビールとか担ぎ上げる人たちを尊敬します。。
2021年08月27日 04:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/27 4:34
凝った料理はまたいつか。と言い続ける10年。
焼肉とかビールとか担ぎ上げる人たちを尊敬します。。
モルゲンロート待ちの宿泊者の皆さま
2021年08月27日 05:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/27 5:11
モルゲンロート待ちの宿泊者の皆さま
澄み切って凛とした空気の涸沢カール、今ここに居られる幸せを噛みしめます。
2021年08月27日 05:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
8/27 5:18
澄み切って凛とした空気の涸沢カール、今ここに居られる幸せを噛みしめます。
屏風の方からキラキラした日の出!
2021年08月27日 06:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/27 6:05
屏風の方からキラキラした日の出!
天候条件良いので予定通り奥穂に向かいます。
2021年08月27日 06:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/27 6:22
天候条件良いので予定通り奥穂に向かいます。
穂高山荘のある白出のコルに月が沈みます。
2021年08月27日 06:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
8/27 6:50
穂高山荘のある白出のコルに月が沈みます。
1hほど石段や砂礫帯を登って、ザイテングラート直下。
2021年08月27日 07:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/27 7:21
1hほど石段や砂礫帯を登って、ザイテングラート直下。
譲り合いで慎重に。
2021年08月27日 07:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/27 7:49
譲り合いで慎重に。
2021年08月27日 07:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/27 7:55
私の青ヘルの右奥が穂高山荘前のテント場、いつかまた必ず設営
4
私の青ヘルの右奥が穂高山荘前のテント場、いつかまた必ず設営
はるか下に自宅を探しますが我々のロービジなテントは見つかりません。
2021年08月27日 08:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/27 8:21
はるか下に自宅を探しますが我々のロービジなテントは見つかりません。
山荘からの15分は全集中
2021年08月27日 08:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/27 8:35
山荘からの15分は全集中
奥穂高岳3190m!
撮ってもらいました。背後は焼岳
14
奥穂高岳3190m!
撮ってもらいました。背後は焼岳
槍ヶ岳など近隣の山々が見事に見渡せました。
2021年08月27日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
8/27 9:06
槍ヶ岳など近隣の山々が見事に見渡せました。
ジャンダルムは行くものでなく見るもの。
2021年08月27日 09:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
8/27 9:08
ジャンダルムは行くものでなく見るもの。
上高地を見下ろします。
2021年08月27日 09:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/27 9:10
上高地を見下ろします。
河童橋付近の建物群も見えます。
2021年08月27日 09:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/27 9:10
河童橋付近の建物群も見えます。
ジャンダルムに向かうように見えるように。行きませんが。
2021年08月27日 09:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/27 9:28
ジャンダルムに向かうように見えるように。行きませんが。
前回はガッスガスでジャンしか見えませんでした。
4
前回はガッスガスでジャンしか見えませんでした。
戻ります。奇跡的に穏やかな環境でここを歩けて幸せ。
2021年08月27日 09:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/27 9:33
戻ります。奇跡的に穏やかな環境でここを歩けて幸せ。
ザイテングラートの下りは事故が多いです。せっかくの好天継続を逃さず、早め下山します。かわいい看板。
2021年08月27日 10:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/27 10:40
ザイテングラートの下りは事故が多いです。せっかくの好天継続を逃さず、早め下山します。かわいい看板。
涸沢小屋のスタミナ豚丼。スタ丼と略して良いかと。空腹限界、飲むように食べました。
2021年08月27日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
8/27 12:27
涸沢小屋のスタミナ豚丼。スタ丼と略して良いかと。空腹限界、飲むように食べました。
涸沢最高の食べ物、涸沢小屋のソフトクリーム。
2021年08月27日 12:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
8/27 12:36
涸沢最高の食べ物、涸沢小屋のソフトクリーム。
このソフト、私のタイプです。
2021年08月27日 12:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/27 12:36
このソフト、私のタイプです。
安全のための長い午後確保。確保後はやること無くなっちゃいます。。日差しキツイので、パノラマコースを数分進んだ先にあるビュースポット?から涸沢ヒュッテ付近の全貌を。
(パノラマコースで徳沢に向かうコースは通行止めでした)
2021年08月27日 14:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/27 14:02
安全のための長い午後確保。確保後はやること無くなっちゃいます。。日差しキツイので、パノラマコースを数分進んだ先にあるビュースポット?から涸沢ヒュッテ付近の全貌を。
(パノラマコースで徳沢に向かうコースは通行止めでした)
月と同じく白出のコルに沈む今日の日没
2021年08月27日 15:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
8/27 15:53
月と同じく白出のコルに沈む今日の日没
涸沢でのキャンプを、行かない人に見せると「寝られるの?」って岩の地面を指摘してきますよね。テントの下のコンパネを見せると、安心してくれます。
2021年08月27日 18:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/27 18:17
涸沢でのキャンプを、行かない人に見せると「寝られるの?」って岩の地面を指摘してきますよね。テントの下のコンパネを見せると、安心してくれます。
久々の晴れた週後半、金曜のこの日は意外と多い150〜200ほどのテント(この画面に写っているのは140)
2021年08月27日 18:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/27 18:29
久々の晴れた週後半、金曜のこの日は意外と多い150〜200ほどのテント(この画面に写っているのは140)
自宅を離れるときもヒュッテ屋上からの皆さんの撮影のためを思って点けっぱにしています。
2021年08月27日 19:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
8/27 19:19
自宅を離れるときもヒュッテ屋上からの皆さんの撮影のためを思って点けっぱにしています。
帰りのバスが混む前に上高地に戻ろうと思います。静かに準備し、4時出発。写真は北穂の伏流水を水源に持つ、そのまま飲める水場。
2021年08月28日 03:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/28 3:44
帰りのバスが混む前に上高地に戻ろうと思います。静かに準備し、4時出発。写真は北穂の伏流水を水源に持つ、そのまま飲める水場。
本谷橋まで来ると落ち着きます。上ではゴソゴソ音を立てられなかったので、ここで朝ごはんにしました。上りの方も早くもたくさん。
2021年08月28日 05:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/28 5:48
本谷橋まで来ると落ち着きます。上ではゴソゴソ音を立てられなかったので、ここで朝ごはんにしました。上りの方も早くもたくさん。
谷合を歩くので、日差しが中々降りてこず、寒い!
2021年08月28日 05:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/28 5:54
谷合を歩くので、日差しが中々降りてこず、寒い!
3日間ずーっと気持ち良い旅、晴れ男x2の力
2021年08月28日 07:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/28 7:48
3日間ずーっと気持ち良い旅、晴れ男x2の力
徳沢園に戻ったら仕上げのソフト!今日はノリが良く美しい
2021年08月28日 07:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
8/28 7:54
徳沢園に戻ったら仕上げのソフト!今日はノリが良く美しい
ここでもう1泊できる装備余裕ですが・・・素直に還ります。
2021年08月28日 07:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/28 7:55
ここでもう1泊できる装備余裕ですが・・・素直に還ります。
明神は猿エリア
2021年08月28日 08:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/28 8:55
明神は猿エリア
コピペしたのでは無く。
周囲に数十頭いました。
2021年08月28日 08:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/28 8:56
コピペしたのでは無く。
周囲に数十頭いました。
戻ってきました河童橋
2021年08月28日 09:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/28 9:58
戻ってきました河童橋
振り返って奥穂高岳
あそこから帰って来たと思うと毎度感慨深いです。
2021年08月28日 09:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/28 9:59
振り返って奥穂高岳
あそこから帰って来たと思うと毎度感慨深いです。
梓川の色がとんでもなくキレイ
2021年08月28日 10:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
8/28 10:00
梓川の色がとんでもなくキレイ
橋の上は灼熱、下は川に冷やされた風で気持ちよさそう。
2021年08月28日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/28 10:02
橋の上は灼熱、下は川に冷やされた風で気持ちよさそう。
撮影のためにもうちょい奥をリクエストするも、あまりの冷たさに入っていられないそうで逃げられました。
2021年08月28日 10:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/28 10:03
撮影のためにもうちょい奥をリクエストするも、あまりの冷たさに入っていられないそうで逃げられました。
私も下りれば良かった。。
2021年08月28日 10:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/28 10:08
私も下りれば良かった。。
おつかれ山!
いつものバスでさわんどへ!
2021年08月28日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/28 10:34
おつかれ山!
いつものバスでさわんどへ!
バスから大正池と穂高
最高の旅でした
2021年08月28日 10:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
8/28 10:54
バスから大正池と穂高
最高の旅でした

感想

北アキャン▲、今年は一歩進もうと岳沢経由穂高山荘で!と早くから計画、準備していましたが。。。今年も状況の厳しさは変わらないですね。。ということで涸沢へ向かうルートへ。

この夏は雨に阻まれて何もできてなかったけれど、今回はとんでもない好天に恵まれました。
何回も来たい北アですが今年もおそらくこの1回のみ、穏やかに楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら