ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳【テント2泊3日で南アルプスへ行ってきた♪1日目】

2013年10月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
56:00
距離
7.8km
登り
1,103m
下り
1,099m

コースタイム

5:50 北沢峠→6:10 長衛荘テント場(テント幕営) 6:52→7:25 仙水小屋→8:03 仙水峠 8:09→9:35 駒津峰 9:50→11:15 甲斐駒ケ岳山頂 12:00→13:22 駒津峰 13:30→14:35 2502→15:10 北沢峠登山口
天候 10月12日 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘前(戸台)の無料駐車場に駐車しました。トイレは綺麗なトイレありです。戸台から北沢峠までは、バスにて移動(片道 1300円(荷物代含))
コース状況/
危険箇所等
長衛荘から、仙水小屋までは、比較的歩きやすい道ですが、仙水小屋から仙水峠
までは、いわごろの歩きづらい登山道になります。

仙水峠から、駒津峰までは、樹林の急登になります。

駒津峰から山頂までは、直登コースと巻き道コースに分かれます。
直登コースは二か所ほど、難所ありで、ロープ、鎖などはない為
注意が必要です。重い荷物の方は、ふられる心配ありな個所があり。

山頂直下は少々ザレているので、歩きづらく、また、この日は風が強く
飛ばされそうになるぐらい風が吹いていて、歩くのが大変でした。

巻き道コースは少々ザレていますが、直登コースのような危険な個所は
ないので、岩場に自信のない方はこちらの方が無難です。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
北沢峠から10分ほど歩いて、長衛荘前のテント場で、2泊のお宿のテントを幕営。
2013年10月14日 21:50撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/14 21:50
北沢峠から10分ほど歩いて、長衛荘前のテント場で、2泊のお宿のテントを幕営。
テント幕営したら、甲斐駒に向けてGO!!
2013年10月14日 21:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 21:51
テント幕営したら、甲斐駒に向けてGO!!
初代の長衛さんのレリーフ
2013年10月14日 21:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 21:51
初代の長衛さんのレリーフ
長衛荘前の橋を渡ります。
2013年10月14日 21:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 21:51
長衛荘前の橋を渡ります。
橋を渡ったら左に行きます。
2013年10月14日 21:52撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 21:52
橋を渡ったら左に行きます。
しばらくは、沢沿いのゆるやかな登山道で、沢を渡ったりします。
2013年10月14日 21:52撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 21:52
しばらくは、沢沿いのゆるやかな登山道で、沢を渡ったりします。
水の色が青いです☆彡
2013年10月14日 21:53撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 21:53
水の色が青いです☆彡
足場のある岩を登ります。
2013年10月14日 21:54撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 21:54
足場のある岩を登ります。
小さな滝
2013年10月14日 22:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/14 22:34
小さな滝
ところどころ紅葉してます。
2013年10月14日 21:54撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 21:54
ところどころ紅葉してます。
丸太の橋を渡り、急登を登ると・・
2013年10月14日 21:54撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/14 21:54
丸太の橋を渡り、急登を登ると・・
仙水小屋に到着。ここは予約がないと宿泊できないそうで、トイレも公衆トイレなしです。
2013年10月14日 21:55撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/14 21:55
仙水小屋に到着。ここは予約がないと宿泊できないそうで、トイレも公衆トイレなしです。
ロープがはってあって、宿泊以外の方は行けないようになってます。
2013年10月14日 21:55撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 21:55
ロープがはってあって、宿泊以外の方は行けないようになってます。
南アルプス天然水は豊富にでており、一般登山者もOKですが、飲む時は声かけしましょ〜
2013年10月14日 21:56撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/14 21:56
南アルプス天然水は豊富にでており、一般登山者もOKですが、飲む時は声かけしましょ〜
登山道脇の苔が綺麗
2013年10月14日 22:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/14 22:35
登山道脇の苔が綺麗
岩ごろの登山道をしばらく歩くと〜〜
2013年10月14日 21:57撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 21:57
岩ごろの登山道をしばらく歩くと〜〜
仙水峠に到着。ここからは、どど〜〜んと摩利支天
2013年10月14日 21:58撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/14 21:58
仙水峠に到着。ここからは、どど〜〜んと摩利支天
仙水峠からしばらく樹林の急登です。
2013年10月14日 21:59撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 21:59
仙水峠からしばらく樹林の急登です。
黄葉が綺麗(●^o^●)
2013年10月14日 22:00撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 22:00
黄葉が綺麗(●^o^●)
栗沢山、アサヨ峰、鳳凰三山方面
2013年10月14日 22:00撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/14 22:00
栗沢山、アサヨ峰、鳳凰三山方面
時々、こんな岩も・・
2013年10月14日 22:01撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 22:01
時々、こんな岩も・・
甲斐駒と摩利支天
2013年10月14日 22:01撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/14 22:01
甲斐駒と摩利支天
仙丈ケ岳もどど〜〜んと綺麗に見えております(●^o^●)
2013年10月14日 22:01撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 22:01
仙丈ケ岳もどど〜〜んと綺麗に見えております(●^o^●)
甲斐駒をドアップで〜〜
2013年10月14日 22:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/14 22:38
甲斐駒をドアップで〜〜
摩利支天もドアップで〜〜
2013年10月14日 22:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/14 22:38
摩利支天もドアップで〜〜
北岳、間ノ岳
2013年10月14日 22:04撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 22:04
北岳、間ノ岳
鳳凰三山とその後ろにちょこんと富士山が頭をだしておりますよ〜〜
2013年10月14日 22:04撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 22:04
鳳凰三山とその後ろにちょこんと富士山が頭をだしておりますよ〜〜
だいぶ、目線が同じくらいになってきたころ〜
2013年10月14日 22:05撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/14 22:05
だいぶ、目線が同じくらいになってきたころ〜
駒津峰に到着します。駒津峰からは、これまたいい景色で・・
2013年10月14日 22:06撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 22:06
駒津峰に到着します。駒津峰からは、これまたいい景色で・・
北岳はもちろんのこと〜〜
2013年10月14日 22:07撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
4
10/14 22:07
北岳はもちろんのこと〜〜
鳳凰三山と富士山
2013年10月14日 22:07撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/14 22:07
鳳凰三山と富士山
甲斐駒も目前に・・
2013年10月14日 22:07撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/14 22:07
甲斐駒も目前に・・
摩利支天も〜〜ここでのんびりしてたら、風で帽子が飛んでしまう、珍ハプニング(笑)なんとか斜面の木にひっかかってくれたので、無事帽子救助(笑)
2013年10月14日 22:07撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/14 22:07
摩利支天も〜〜ここでのんびりしてたら、風で帽子が飛んでしまう、珍ハプニング(笑)なんとか斜面の木にひっかかってくれたので、無事帽子救助(笑)
北岳、間ノ岳・・いつかあちらも行ってみたい!!
2013年10月14日 22:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/14 22:41
北岳、間ノ岳・・いつかあちらも行ってみたい!!
仙丈ヶ岳はカールもよく見えますよ〜
2013年10月14日 22:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/14 22:41
仙丈ヶ岳はカールもよく見えますよ〜
駒津峰で休憩したら、一旦下って、登りますよ〜
2013年10月14日 22:08撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/14 22:08
駒津峰で休憩したら、一旦下って、登りますよ〜
岩峰で、結構歩きづらいです。途中で、直登コースとマキ道に分かれますが・・行きは直登で・・
2013年10月14日 22:09撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 22:09
岩峰で、結構歩きづらいです。途中で、直登コースとマキ道に分かれますが・・行きは直登で・・
アサヨ峰方面
2013年10月14日 22:09撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 22:09
アサヨ峰方面
一歩間違えると、滑落しそ〜〜な岩のへつりや・・
2013年10月14日 22:10撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
10/14 22:10
一歩間違えると、滑落しそ〜〜な岩のへつりや・・
こんな、岩場を登ったり、二か所ぐらい難所がありましたが、あとは慎重に行けば足場はあります。
2013年10月14日 22:10撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/14 22:10
こんな、岩場を登ったり、二か所ぐらい難所がありましたが、あとは慎重に行けば足場はあります。
そんな、こんなで・・難所をクリアすると・・山頂に到着。360度のパノラマです〜
2013年10月14日 22:12撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
10/14 22:12
そんな、こんなで・・難所をクリアすると・・山頂に到着。360度のパノラマです〜
甲斐駒の山頂は、強風で寒いですが、人はわんさかいて、みなさん、元気で・・
2013年10月14日 22:12撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
10/14 22:12
甲斐駒の山頂は、強風で寒いですが、人はわんさかいて、みなさん、元気で・・
黒戸尾根方面ですかねえ?かなりの急登でしたよ〜
2013年10月14日 22:12撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/14 22:12
黒戸尾根方面ですかねえ?かなりの急登でしたよ〜
こちらは八ヶ岳方面で・・とがっているのが、赤岳
2013年10月14日 22:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/14 22:43
こちらは八ヶ岳方面で・・とがっているのが、赤岳
鳳凰三山と富士山、オベリスクが見えますね〜〜
2013年10月14日 22:13撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
10/14 22:13
鳳凰三山と富士山、オベリスクが見えますね〜〜
山頂でゆっくりしたら、ちょっとあちらの黒戸尾根に下るピークへ行ってみます〜〜
2013年10月14日 22:14撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/14 22:14
山頂でゆっくりしたら、ちょっとあちらの黒戸尾根に下るピークへ行ってみます〜〜
こんな感じでしたよ〜〜
2013年10月14日 22:14撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 22:14
こんな感じでしたよ〜〜
こちら側から、甲斐駒山頂を見ると沢山の人がいます。
2013年10月14日 22:15撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/14 22:15
こちら側から、甲斐駒山頂を見ると沢山の人がいます。
それでは、名残惜しいですが・・下山しましょ〜〜かねえ・・
2013年10月14日 22:15撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/14 22:15
それでは、名残惜しいですが・・下山しましょ〜〜かねえ・・
砂浜のようですね・・
2013年10月14日 22:16撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/14 22:16
砂浜のようですね・・
ザレてて、歩きづらいですが・・直登コースよりは楽ちんです☆彡
2013年10月14日 22:16撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/14 22:16
ザレてて、歩きづらいですが・・直登コースよりは楽ちんです☆彡
ここから摩利支天に行けるようですが、強風の為、パスしました^^;次回の楽しみに・・
2013年10月14日 22:25撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/14 22:25
ここから摩利支天に行けるようですが、強風の為、パスしました^^;次回の楽しみに・・
見上げると、直登コースが・・人が歩いているのが見えますね。行きはあんなところを歩いたんですね〜〜
2013年10月14日 22:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/14 22:26
見上げると、直登コースが・・人が歩いているのが見えますね。行きはあんなところを歩いたんですね〜〜
駒津峰に到着しました・・
2013年10月14日 22:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 22:26
駒津峰に到着しました・・
下山は、双児山経由で、下山します(*^^)v
2013年10月14日 22:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/14 22:26
下山は、双児山経由で、下山します(*^^)v
鋸岳は見るからに険しそうです(*_*)
2013年10月14日 22:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/14 22:27
鋸岳は見るからに険しそうです(*_*)
だいぶ下って来ました・・・振り返ると・・白い甲斐駒が・・しばらく歩くと樹林帯になります。
2013年10月14日 22:29撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/14 22:29
だいぶ下って来ました・・・振り返ると・・白い甲斐駒が・・しばらく歩くと樹林帯になります。
二合目まで来ました〜〜
2013年10月14日 22:29撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/14 22:29
二合目まで来ました〜〜
北沢峠に到着しました〜楽しかった。荷物が軽いのは楽ちんです!
2013年10月14日 22:30撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/14 22:30
北沢峠に到着しました〜楽しかった。荷物が軽いのは楽ちんです!

感想

世間一般的には、三連休は結構ありますが・・・

会社のカレンダーがあり、土曜日出勤が結構あるので、
わたしにとっては、貴重な三連休。

そんな三連休にゆっくりと山に行きたいと思いつつ、なかなか天気が
思い通りに行かずテンション下がり気味になった先週末・・
やっと、天気に恵まれそうな三連休がやってきました☆彡

という事で、何度か計画をたてて、途中まで行く事がありましたが、
いつも、天気が駄目で、行けなかった山。仙丈ヶ岳・・
今回は、2泊できるので、ゆっくりと甲斐駒と2座とテント場で
のんびりするテントを担いで歩かなくていい滞在型、楽ちん登山で、行くことに
しました〜〜

その1日目は、甲斐駒に登りました〜〜
慌てて下山しなくていいのって、気楽でいいですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

おはようございます
yamaonnna4さん、おはようございます。
北沢峠のテント場、楽でいいですよね。
12日は、南の方は天気よかったのですね。
私は、新穂高温泉から、双六小屋テント場に行ったのですが、昼ごろから、小雨になり、次第に、氷が混ざり、風も強く、テント泊するには、心が折れそうになりました。小屋が空いていたら、泊まってしまったかもです。
夜半から、未明は、氷が、降って、1cmほど積もりました。おかげで、13日は、白い山が見えました。
北岳は、是非、キタダケソウを、見に行ってください。私は、肩ノ小屋に、テント泊して、間ノ岳、農鳥岳を、ピストンしました。
2013/10/16 5:41
kurooさんへ
おはようございます

今シーズンは、滞在型テント泊は、できなかったので、
常に候補に北沢峠か室堂か?というのが頭にありました

縦走も楽しいのですが、1泊、2泊ぐらいだと、
忙しく・・・重い荷物の呪縛(!?)があると、しゃがむのも辛いですし、ザックをおろすと、担ぐのが大変
で(笑)

重い荷物でも、余裕の体力を持ち合わせていれば
全然、余裕なのですが。。体力不足を補う為には
色々な工夫も必要でして(笑)

南アルプスはバスがどうしてもネックになっていて
(乗り物酔いする為)なかなか、行かれませんでした
が・・北沢峠なら、酔い止めを飲んでも重い荷物を
担いで行かなくて良い分、楽ちんですね

今回は、2泊でテントは、いくつか候補地はあったのですが・・この時期は稜線は寒いだろうなあと思ったのと、雪に降られそうな気がしたので、天気予報と、
まだ登ってない山という事で、北沢峠を選択しました

北沢峠も夜少し風が吹きましたが・・少しだけで・・
なかなか快適でした。南アルプスも、山頂付近は強風で大変でしたよ〜〜

双六のテント場は、いかにも寒そうですね・・
でも、長衛荘も予約のない人は宿泊できなかった
ようなので、双六小屋はいっぱいだったんでしょうね

北岳は、是非、来年でも行けたらいいなあと
思います!!
2013/10/16 9:10
yamaonnna4さん、こんばんは!
甲斐駒、大きな岩のカタマリなのですね〜〜
かっこいー
赤岳と同じくらいなのに、見下ろす感じがフシギ!?
下りるのが勿体ないくらいのよいお山ですね
いつか、何とかして行ってみたいものです

二日目も三日目もよいお天気でしたでしょ、さて次はどこに?
2013/10/17 23:25
nyagiさんへ
甲斐駒は、山梨県側から、黒戸尾根で登るのは
大変だと思いますが・・・

本格的な岳人からは、北沢峠からじゃ、ゆるすぎて
登山じゃないって、叱られそうですが(笑)
最近のテント事情からすると、七丈小屋のテント場
はわたしが到着する頃には、いっぱいで、張るところ
がなさそうで かと言って、スピードをだして
歩くことも困難なので 北沢峠から、
登りました。


ここからなら日帰り登山も可能ですし、一泊二日でも
十分満喫できそうなので、nyagiさんも是非、
行ってみて下さいな・・・

わたしも摩利支天に行けなかったのと、北岳に
まだ、登っていないので、いずれ行きたいなあと
思っております

今週末は、生憎、土曜日仕事なので、山はお休みですが・・
来週、再来週ぐらには、天気次第で山に出没したいなあと
思います
2013/10/18 12:32
こんにちは
yamaonnna4さん、こんにちは。aigoeといいます。
当日は逆ルートで登ってました。

帽子飛ばされましたか。無事引っかかってくてれ良かったですね
私は絶対飛ばされると思って途中から帽子を脱いで歩きました。
ちなみに私はPETボトルを直登ルートで落としてしまうハプニング
がありましたが、無事引っかかって帰りに拾えました。

とにかく展望は良くていい一日となりましたよね〜
2013/10/19 11:48
aigoeさんへ
こんばんは〜〜

本当、この日は、あまり期待してなくて・・
実は、天気がよくなかったら、最終日に登ろうかと
思っていたんですが・・・

北沢峠に到着したら、思いのほかよかったので、
登る事にしました

直登ルートでは、わたしの前にいた方が、岩を
よじ登って、間を通る箇所で、PETボトルを落と
されていたので、わたしも挑む前にザックの中に
閉まったので、大丈夫でした
もし、前の方が落とさなかったら、落として
いたかもしれません

帽子はいきおいよく、斜面の方に飛んでいったので、
駄目かと思いましたが(泣)
覗いてみると、木にひもがひっかかって、止まったので
急斜面を慎重に下りて、救出できました(笑)


aigoeさんもPETボトル拾えてよかったですね
2013/10/19 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら