記録ID: 372301
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
初冬の 迦葉山→尼ヶ禿山 周回 [ぐんま100]
2013年11月18日(月) [日帰り]
- GPS
- 09:25
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,155m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
11月18日(月)
出発5:55…迦葉山入口6:05…門前橋6:10…山門6:25…馬かくれの杉7:10…弥勒寺駐車場7:25…<バリエーション>…胎内潜岩 上(分岐)8:55…9:10迦葉山(カショウザン)1322m[ぐんま100]9:25…玉原ダム分岐11:15…送電鉄塔A11:30…11:55尼ヶ禿山1466m12:20…送電鉄塔B12:40…玉原越分岐13:00…林道ゲート13:05…玉原湖畔13:10…<湖岸道路>…ダムサイト13:45…強清水の滝14:30…宮内橋(鹿俣沢)14:45…発知簡易水道浄水場14:50…市民の森15:05…15:20チェーン着脱所
======================================
出発時刻/高度: 05:55 / 702m
到着時刻/高度: 15:20 / 701m
合計時間: 9時間25分
合計距離: 21.11km
最高点の標高: 1433m
最低点の標高: 659m
累積標高(上り): 1322m
累積標高(下り): 1309m
======================================
出発5:55…迦葉山入口6:05…門前橋6:10…山門6:25…馬かくれの杉7:10…弥勒寺駐車場7:25…<バリエーション>…胎内潜岩 上(分岐)8:55…9:10迦葉山(カショウザン)1322m[ぐんま100]9:25…玉原ダム分岐11:15…送電鉄塔A11:30…11:55尼ヶ禿山1466m12:20…送電鉄塔B12:40…玉原越分岐13:00…林道ゲート13:05…玉原湖畔13:10…<湖岸道路>…ダムサイト13:45…強清水の滝14:30…宮内橋(鹿俣沢)14:45…発知簡易水道浄水場14:50…市民の森15:05…15:20チェーン着脱所
======================================
出発時刻/高度: 05:55 / 702m
到着時刻/高度: 15:20 / 701m
合計時間: 9時間25分
合計距離: 21.11km
最高点の標高: 1433m
最低点の標高: 659m
累積標高(上り): 1322m
累積標高(下り): 1309m
======================================
天候 | 11月17日(日) 晴れ 11月18日(月) 晴れ 11月19日(火) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅12:00⇒<マイカー>⇒道の駅きたかわべ・道の駅おおた・道の駅こもち⇒16:30こもちの湯\250-⇒ 19:30旅館水芭蕉の前・チェーン着脱所の駐車場 (車中仮眠) 11月18日(月) <迦葉山〜尼ヶ禿山 周回> 15:40⇒<マイカー>⇒16:50こもちの湯\250-⇒18:00道の駅こもち (車中仮眠) 11月19日(火) 4:30⇒<マイカー>⇒道の駅おおた・道の駅きたかわべ⇒8:45自宅 ************************************************************ チェーン着脱所の駐車場 迦葉山バス停を過ぎて 旅館水芭蕉の前に チェーン着脱所があります。 ここには 公衆トイレ それに 街灯がありますので 夜間には 駐車場は明るくなります。 近くには ジュース類自販機があります。 ************************************************************ |
コース状況/ 危険箇所等 |
こもちの湯 http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/10003407.html 弥勒寺駐車場〜胎内潜岩までのバリエーションコース 国土地理院の地図によりますと そこには登山道があったようです。 今回 その道を探すために ヤブの中を左右トラバースしてみました。 ですが 見つけ出すことはできませんでした。 ヤブに不慣れな人には このコースをお勧めできません。 迦葉山〜尼ヶ禿山の積雪 この縦走路は 陽当たりが悪いため 積雪が10〜20cmほどありました。 湖岸遊歩道 http://pension-rapport.co.jp/MBIKEFILE/ 玉原湖からダムサイトまでの区間 遊歩道をあるきました。 |
写真
撮影機器:
感想
迦葉山の弥勒寺は 徳川家康の祈願所として 御朱印百石、十万石の格式を許された由緒ある寺だとか。
かつては 参拝客の往来が多かったと思われる参道でした。
そして その山門は 立派なものでした。
しかし 今や それが 廃れ 参道にある 幾つかの橋が朽ちていました。
なお これらの橋の脇には 現在 橋を造成中でした。
迦葉山までは 雪は全くありませんでしたが
それからの縦走路には 10〜20cm程度の積雪がありました。
前日は 日曜日でしたので 雪面に踏み跡が残っていました。
初めてのルートでしたが
お陰で 迷うことなく 山行を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1916人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する