ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3746116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

小金沢連峰縦走:冬の始まり(紅葉は終わってました)

2021年11月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
21.5km
登り
1,115m
下り
1,510m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
0:23
合計
7:56
9:33
9:33
62
10:35
10:36
45
11:21
11:22
25
11:47
11:53
30
12:23
12:23
17
12:40
12:41
30
13:11
13:21
36
13:57
13:57
14
14:11
14:11
10
14:21
14:21
4
14:25
14:25
11
14:36
14:40
52
15:32
15:32
11
15:43
15:43
10
15:53
15:53
12
16:05
16:05
4
16:09
16:09
11
16:20
16:20
5
16:25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:甲斐大和駅からバス、やまと天目山温泉下車
帰り:笹子駅
コース状況/
危険箇所等
湯ノ沢峠登山口〜湯ノ沢峠の間は渡渉が多数。丁度よい足場がなく渡るのが難しい箇所もいくつか。落ち葉で道が不明瞭。
大蔵高丸〜ハマイバ丸は泥濘。
ハマイバ丸〜大谷ヶ丸間の下り坂は急傾斜で滑りやすい所あり。
大谷ヶ丸〜道証地蔵の間は落ち葉で道が不明瞭な場所がほとんど。ルートファインディングの技術が必要。
バスを降りてやまと天目山温泉の辺り。
紅葉への期待が高まります。
2021年11月14日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/14 8:29
バスを降りてやまと天目山温泉の辺り。
紅葉への期待が高まります。
と、思ったら、ちょっと登ったらもう大分葉っぱが落ちていた?
2021年11月14日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/14 9:25
と、思ったら、ちょっと登ったらもう大分葉っぱが落ちていた?
林道を離れてここから山道
2021年11月14日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/14 9:31
林道を離れてここから山道
葉っぱに霜が降りていました
2021年11月14日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/14 9:40
葉っぱに霜が降りていました
ここを渡渉します。
足の踏み場が少なく、どこを渡ろうか迷います。
2021年11月14日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/14 9:43
ここを渡渉します。
足の踏み場が少なく、どこを渡ろうか迷います。
ここも渡渉。何とか足場になりそうな石を探します。
2021年11月14日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/14 9:46
ここも渡渉。何とか足場になりそうな石を探します。
橋があったのはこの一か所だけ。
2021年11月14日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/14 10:03
橋があったのはこの一か所だけ。
葉っぱがありません。木々はすっかり冬です。
でも、こういう景色も好き。
2021年11月14日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/14 10:18
葉っぱがありません。木々はすっかり冬です。
でも、こういう景色も好き。
湯ノ沢峠のトイレ。
2021年11月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/14 10:26
湯ノ沢峠のトイレ。
湯ノ沢峠。右へ進みます。
2021年11月14日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/14 10:29
湯ノ沢峠。右へ進みます。
カウンターが四つも。今日はちゃんと押しました。
大蔵高丸とハマイバ丸に一票ずつ。
2021年11月14日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/14 10:29
カウンターが四つも。今日はちゃんと押しました。
大蔵高丸とハマイバ丸に一票ずつ。
奥多摩方面かな。いい眺めでした。
2021年11月14日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/14 10:32
奥多摩方面かな。いい眺めでした。
これから進む、大蔵高丸。
2021年11月14日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/14 10:39
これから進む、大蔵高丸。
右を見れば中央アルプス。
稜線はうっすら雪化粧。
2021年11月14日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/14 10:40
右を見れば中央アルプス。
稜線はうっすら雪化粧。
後ろを振り返って。黒岳かな?
一面ススキ野原。
2021年11月14日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/14 10:41
後ろを振り返って。黒岳かな?
一面ススキ野原。
一面、ススキの野原。
青空とのコントラストが良いです。
2021年11月14日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/14 10:41
一面、ススキの野原。
青空とのコントラストが良いです。
ここはお花畑になるんですね。その時期にまた来よう。
2021年11月14日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/14 10:43
ここはお花畑になるんですね。その時期にまた来よう。
赤い実。棘がすごい。
2021年11月14日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/14 10:43
赤い実。棘がすごい。
霜柱ができていました。
と、言うことは、溶けたら泥濘が……
2021年11月14日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/14 10:46
霜柱ができていました。
と、言うことは、溶けたら泥濘が……
大蔵高丸に到着しました。
後ろの富士山が綺麗。
2021年11月14日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/14 11:08
大蔵高丸に到着しました。
後ろの富士山が綺麗。
程よく雲が出て、いい感じ。
2021年11月14日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/14 11:23
程よく雲が出て、いい感じ。
再び赤い実。棘が無いのでさっきのとは違う植物ですね。
2021年11月14日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/14 11:34
再び赤い実。棘が無いのでさっきのとは違う植物ですね。
ハマイバ丸に到着。
2021年11月14日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/14 11:47
ハマイバ丸に到着。
破魔射場丸だそうです。
昔は何か儀式が行われていたのでしょうか。歴史を感じます。
2021年11月14日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/14 11:47
破魔射場丸だそうです。
昔は何か儀式が行われていたのでしょうか。歴史を感じます。
ここからも富士山が良く見えました。
傘雲が濃くなっています。
2021年11月14日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/14 11:47
ここからも富士山が良く見えました。
傘雲が濃くなっています。
ハマイバ丸の大きな岩。
2021年11月14日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/14 11:55
ハマイバ丸の大きな岩。
青空を背景に、白樺(ダケカンバ?)の白い幹が美しい。
2021年11月14日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/14 11:58
青空を背景に、白樺(ダケカンバ?)の白い幹が美しい。
米背負峠。
ここから大谷ヶ丸への登りが結構きつかった。
2021年11月14日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/14 12:38
米背負峠。
ここから大谷ヶ丸への登りが結構きつかった。
ようやく大谷ヶ丸に到着。
この時点で予定のタイムを大分過ぎていたので、滝子山は諦めて景徳院にエスケープすることに。
2021年11月14日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/14 13:02
ようやく大谷ヶ丸に到着。
この時点で予定のタイムを大分過ぎていたので、滝子山は諦めて景徳院にエスケープすることに。
ふわふわの実。
何の実かと思ったら、マルバダケブキでした。
2021年11月14日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/14 13:33
ふわふわの実。
何の実かと思ったら、マルバダケブキでした。
コンドウ丸を通過。
これも何か漢字があるのかな?
2021年11月14日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/14 13:54
コンドウ丸を通過。
これも何か漢字があるのかな?
今日、山に登ってから初めて(!?)の紅葉。
2021年11月14日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/14 14:07
今日、山に登ってから初めて(!?)の紅葉。
足元は落ち葉で一杯。
日が傾いてきて、光の筋が出来てきました。
2021年11月14日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/14 14:30
足元は落ち葉で一杯。
日が傾いてきて、光の筋が出来てきました。
ここから景徳院に下るには、この向こうに結構登らないといけません!
もうそんな元気ない……ので、道証地蔵に下りて、笹子駅に向かうことに
2021年11月14日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/14 14:40
ここから景徳院に下るには、この向こうに結構登らないといけません!
もうそんな元気ない……ので、道証地蔵に下りて、笹子駅に向かうことに
カラフルな落ち葉
2021年11月14日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/14 14:42
カラフルな落ち葉
落ち葉で殆ど道が分かりません。
2021年11月14日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/14 14:43
落ち葉で殆ど道が分かりません。
ミツマタの蕾ができていました。春になって黄色い花が咲くのが楽しみ。
2021年11月14日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/14 14:50
ミツマタの蕾ができていました。春になって黄色い花が咲くのが楽しみ。
山を下ってくると、少し紅葉が見られました。
2021年11月14日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/14 14:56
山を下ってくると、少し紅葉が見られました。
この紅葉は色が綺麗でなかなかよかった。
2021年11月14日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/14 15:03
この紅葉は色が綺麗でなかなかよかった。
紅葉と、黄葉と
2021年11月14日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/14 15:04
紅葉と、黄葉と
日没までに無事、登山口にたどり着きました。
2021年11月14日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/14 15:21
日没までに無事、登山口にたどり着きました。
山を下りると綺麗な紅葉が。
よくあることです。
2021年11月14日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/14 15:37
山を下りると綺麗な紅葉が。
よくあることです。
撮影機器:

感想

電車もバスも意外に空いており、紅葉の季節のわりに?と思っていたら、ほんの一歩遅かったのですね。でもそのおかげか、我々の歩いた道はどこも空いており、(滝子山は混んでいたのかな)秋と冬の境い目を歩いてきました。落ち葉の道は不明瞭で神経使いますが、カラフルで綺麗に思います。この季節特有の澄んだ空気も気持ちよく、秋の高い空の下、山歩きを満喫した楽しい1日でした。

紅葉が綺麗な大菩薩方面、小金沢連峰を縦走してきた……のですが、紅葉はほとんど終わって、葉っぱの落ちた木々が冬の訪れを告げていました。
バスもあまり混んでなく、つまり、そういうことだったのか。
青空に透かして見る木々の幹も好きなので、これはこれでよかった。

今回は欲張って、湯ノ沢峠〜滝子山〜初狩までのロングコースで計画したのだけど、山の中で暗くなっては危ない。ので景徳院に下るエスケープコースを設定し、大谷ヶ丸通過リミットを12:30に設定。
いい天気の中景色を楽しんでいたら、結局大谷ヶ丸に13時過ぎに到着したのでエスケープすることに。その先、色々あって笹子駅に日没のころに到着。無事明るいうちに山を出られてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
上日川峠ー大菩薩嶺ー黒岳ー笹子駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(小屋平〜天目山温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら