ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382624
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

【★御正体山北西尾根(赤破線ルート/バリエーションルート)★東桂駅〜尾崎山〜文台山〜ハガケ山〜鹿留(池ノ平)分岐〜三輪神社分岐〜御正体山入口バス停手前(仏ヶ沢)★】

2013年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
Yamaotoko7 その他3人
GPS
08:58
距離
11.2km
登り
1,393m
下り
1,251m

コースタイム

【■山域(通過自治体)■】
◎山梨県都留市

【■今回のコース■】
『富士急行線東桂駅(標高562m/8:25am/登山開始)-
取付地点(古渡集落/8:43am)-尾崎山(標高967m/9:59am)-
文台山(標高1199m/11:41am/17分休憩)-ハガケ岩(13:22)-
ハガケ山(標高1320m/13:37/20分休憩)-難所越え(14:26)-
鹿留(池ノ平)分岐(15:22)<一般登山道合流>-
三輪神社分岐(15:44)-林道分岐(16:37)-
御正体山入口バス停手前(標高670m/17:23/登山終了)』
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【●往路●】
_窪-大月(JR中央本線/1110円)
大月-東桂(富士急行線/610円)

【●復路●】
仝羸蟻了各口バス停手前-都留タクシー営業所
(2880円÷4=1人720円/都留タクシー)
都留タクシー営業所-都留市駅(徒歩10分)
E堽瓜-大月(富士急行線/450円)
大月-立川-荻窪(JR中央本線/1110円)

【●往路詳細●】
地下鉄丸ノ内線-荻窪5:38-6:22高尾6:30-7:05大月7:22-7:46東桂
(JR中央本線・富士急行線)

【●復路詳細●】
御正体山入口バス停手前17:25-都留タクシー営業所17:40-
都留市17:51-18:09大月17:20-(ホリデー快速富士山4号)
19:22立川19:25-19:52荻窪-地下鉄丸ノ内線

都留タクシー(山梨県都留市)
http://www.ykyk.jp/kankou/traffic/taxi/tsuru_taxi.html
コース状況/
危険箇所等
【▲登山道状況▲】
(赤破線経路&赤線一般登山道)
‥豬鳳-取付地点(古渡集落):一般道路歩きなので問題無し
⊆萇嫦賄(古渡集落)-尾崎山:道形完全不明瞭
H崎山-文台山:道形完全不明瞭・岩場注意
な限羯-ハガケ山:道形完全不明瞭・岩場注意
ゥ魯ケ山-鹿留(池ノ平)分岐:道形完全不明瞭・岩場難所注意
鹿留(池ノ平)分岐〜三輪神社分岐:道形明瞭
Щ偉愎声卻岐-御正体山入口バス停手前:道形明瞭
※東桂駅〜鹿留(池ノ平)分岐までは昭文社の地図では赤破線経路
ですが、完全なバリエーションルートなので地図読みや尾根読み
が出来ない人は絶対に入らない方が良いです。それに熊やイノ
シシの痕跡も数十メートルおきにありました。

【▲登山者数情報▲】
‥豬鳳-取付地点(古渡集落):0名
⊆萇嫦賄(古渡集落)-尾崎山:0名
H崎山-文台山:0名
な限羯-ハガケ山:0名
ゥ魯ケ山-鹿留(池ノ平)分岐:0名
鹿留(池ノ平)分岐〜三輪神社分岐:0名
Щ偉愎声卻岐-御正体山入口バス停手前:0名

【▲今回の山の別名▲】
“崎山:高野山・ヘンドウ山
∧限羯魁大野山・小野山・ケツ山・ブンジャー・大シュラ・仏躰山
ハガケ山:タテ山・鋸刃・茅ノ丸

【▲読み方▲】
‥豬法Г劼しかつら
古渡:こわたり
H崎山:おざきやま
な限羯魁Г屬鵑世い気
ゥ魯ケ山:はがけやま
κ宮:みねみや
唱和15年の御正体山北西尾根(ハガケ尾根)の古地図
3
唱和15年の御正体山北西尾根(ハガケ尾根)の古地図
富士急行線東桂駅(標高562m/8:25am/登山開始)
2013年12月14日 08:11撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/14 8:11
富士急行線東桂駅(標高562m/8:25am/登山開始)
富士急行線東桂駅
2013年12月14日 08:11撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/14 8:11
富士急行線東桂駅
古渡集落から文台山を目指す
2013年12月14日 08:36撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/14 8:36
古渡集落から文台山を目指す
取付地点(古渡集落/8:43am)
2013年12月14日 08:43撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/14 8:43
取付地点(古渡集落/8:43am)
入口から大きなヌタ場(^^;
2013年12月14日 08:48撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/14 8:48
入口から大きなヌタ場(^^;
感じ良い尾根道ですが道標は1つもありませんし、赤色や黄色のテープも極端に少ないです。
2013年12月14日 08:58撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/14 8:58
感じ良い尾根道ですが道標は1つもありませんし、赤色や黄色のテープも極端に少ないです。
パンチが効いた急峻な尾根を登る
2013年12月14日 09:03撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/14 9:03
パンチが効いた急峻な尾根を登る
行けども行けどもパンチが効いている(>_<)
2013年12月14日 09:18撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/14 9:18
行けども行けどもパンチが効いている(>_<)
唱和30年頃の都留牛乳の瓶が落ちていた
2013年12月14日 09:50撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/14 9:50
唱和30年頃の都留牛乳の瓶が落ちていた
尾崎山(標高967m/9:59am)。別名:高野山・ヘンドウ山
2013年12月14日 09:59撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/14 9:59
尾崎山(標高967m/9:59am)。別名:高野山・ヘンドウ山
尾崎山頂上
2013年12月14日 09:59撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/14 9:59
尾崎山頂上
文台山までは、しばらくはなだらかな尾根が続く
2013年12月14日 10:14撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/14 10:14
文台山までは、しばらくはなだらかな尾根が続く
岩場もいくつか出現する
2013年12月14日 10:19撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/14 10:19
岩場もいくつか出現する
またパンチが効いた急峻な尾根になる(>_<)
2013年12月14日 10:38撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/14 10:38
またパンチが効いた急峻な尾根になる(>_<)
文台山頂上直前の岩場の巻き道。ここは下り使用は危険です。
2013年12月14日 11:09撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/14 11:09
文台山頂上直前の岩場の巻き道。ここは下り使用は危険です。
またまたパンチが効いた急坂を登る(>_<)
2013年12月14日 11:14撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/14 11:14
またまたパンチが効いた急坂を登る(>_<)
文台山(標高1199m/11:41am/17分休憩)。別名:大野山・小野山・ケツ山・ブンジャー・大シュラ・仏躰山
2013年12月14日 11:41撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/14 11:41
文台山(標高1199m/11:41am/17分休憩)。別名:大野山・小野山・ケツ山・ブンジャー・大シュラ・仏躰山
文台山頂上。ここで今回の山行の半分がやっと終了した(^^;
2013年12月14日 11:47撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/14 11:47
文台山頂上。ここで今回の山行の半分がやっと終了した(^^;
文台山頂上から上の尾根にあった岩屋のような雰囲気の岩
2013年12月14日 12:18撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/14 12:18
文台山頂上から上の尾根にあった岩屋のような雰囲気の岩
ハガケ山を目指す
2013年12月14日 12:34撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/14 12:34
ハガケ山を目指す
この付近から道が極端に不明瞭になる
2013年12月14日 12:34撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/14 12:34
この付近から道が極端に不明瞭になる
イノシシかツキノワグマの糞
2013年12月14日 12:41撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/14 12:41
イノシシかツキノワグマの糞
笹が濃くなってくる
2013年12月14日 12:53撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/14 12:53
笹が濃くなってくる
ツキノワグマの爪痕
2013年12月14日 12:56撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/14 12:56
ツキノワグマの爪痕
笹の海の中を歩く(>_<)
2013年12月14日 12:59撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/14 12:59
笹の海の中を歩く(>_<)
この赤リボンが尾根の曲がり角
2013年12月14日 13:06撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/14 13:06
この赤リボンが尾根の曲がり角
ヤブ尾根を登る
2013年12月14日 13:12撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/14 13:12
ヤブ尾根を登る
ハガケ岩が現れる。
2013年12月14日 13:22撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/14 13:22
ハガケ岩が現れる。
ハガケ岩の隣の岩の脇を巻く(>_<)
2013年12月14日 13:26撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/14 13:26
ハガケ岩の隣の岩の脇を巻く(>_<)
富嶽が見えてくる
2013年12月14日 13:29撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/14 13:29
富嶽が見えてくる
ハガケ山頂上が見えてきた
2013年12月14日 13:36撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/14 13:36
ハガケ山頂上が見えてきた
ハガケ山(標高1320m/13:37/20分休憩)。別名:タテ山・鋸刃・茅ノ丸
2013年12月14日 13:37撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/14 13:37
ハガケ山(標高1320m/13:37/20分休憩)。別名:タテ山・鋸刃・茅ノ丸
ハガケ山(標高1320m)にて
2013年12月14日 13:37撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/14 13:37
ハガケ山(標高1320m)にて
ハガケ山からの下り
2013年12月14日 13:58撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/14 13:58
ハガケ山からの下り
この先の峰で道がわからなくなるが、4人で手分けして経路を探して岩場を降りる
2013年12月14日 14:07撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/14 14:07
この先の峰で道がわからなくなるが、4人で手分けして経路を探して岩場を降りる
ここが最大の難所で、この岩の上にも経路に見えるケモノ道があるので要注意。経路を間違えると転落事故に繋がります。
2013年12月14日 14:26撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/14 14:26
ここが最大の難所で、この岩の上にも経路に見えるケモノ道があるので要注意。経路を間違えると転落事故に繋がります。
難所の乗越部分から難所の岩と谷を見る。この岩峰から降りる場合は常に進行方向右側の灌木がある岩を意識する事です。
2013年12月14日 14:26撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/14 14:26
難所の乗越部分から難所の岩と谷を見る。この岩峰から降りる場合は常に進行方向右側の灌木がある岩を意識する事です。
難所を降りる我がCLです。さすがにここは怖かった。我々4人は怖くてブルってしまいました(>_<)
2013年12月14日 14:27撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/14 14:27
難所を降りる我がCLです。さすがにここは怖かった。我々4人は怖くてブルってしまいました(>_<)
難所を降りると再びヤブ尾根が待っている(>_<)
2013年12月14日 14:30撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/14 14:30
難所を降りると再びヤブ尾根が待っている(>_<)
この辺も道が不明瞭だった
2013年12月14日 14:48撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/14 14:48
この辺も道が不明瞭だった
最後のパンチが効いた登り(>_<)
2013年12月14日 15:04撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/14 15:04
最後のパンチが効いた登り(>_<)
さらに灌木のイバラのヤブになる(>_<)
2013年12月14日 15:11撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/14 15:11
さらに灌木のイバラのヤブになる(>_<)
鹿留(池ノ平)分岐(15:22)<一般登山道合流>。「あ〜助かった!」という気分でした(^^;
2013年12月14日 15:22撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/14 15:22
鹿留(池ノ平)分岐(15:22)<一般登山道合流>。「あ〜助かった!」という気分でした(^^;
ダイヤモンド富士になりそうな富士山
2013年12月14日 15:22撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/14 15:22
ダイヤモンド富士になりそうな富士山
『文台山方面・歩道不明瞭』と書いてありますが、歩道と言えるものはありませんし、不明瞭じゃなくウルトラ不明瞭です。地図読みや尾根読みが出来ない人は安易に踏み込むのはやめましょう。
2013年12月14日 15:23撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/14 15:23
『文台山方面・歩道不明瞭』と書いてありますが、歩道と言えるものはありませんし、不明瞭じゃなくウルトラ不明瞭です。地図読みや尾根読みが出来ない人は安易に踏み込むのはやめましょう。
ここから峰宮(御正体山手前)までは尾根がデエロ(平)になる
2013年12月14日 15:39撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/14 15:39
ここから峰宮(御正体山手前)までは尾根がデエロ(平)になる
三輪神社分岐(細野分岐)(15:44)
2013年12月14日 15:44撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/14 15:44
三輪神社分岐(細野分岐)(15:44)
夕闇が迫っているので御正体山はあきらめて尾根を下る
2013年12月14日 15:54撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/14 15:54
夕闇が迫っているので御正体山はあきらめて尾根を下る
遠くに丹沢を遠望
2013年12月14日 16:02撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/14 16:02
遠くに丹沢を遠望
文台山の別名はケツ山です。ケツ(お尻)状態の文台山を遠望する事が出来ました。
2013年12月14日 16:19撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/14 16:19
文台山の別名はケツ山です。ケツ(お尻)状態の文台山を遠望する事が出来ました。
御正体山入口バス停手前(仏ヶ沢/標高670m/17:23/登山終了)。ここで呼んでおいたタクシーに乗って都留市の市街地へ下りた。
2013年12月14日 17:23撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/14 17:23
御正体山入口バス停手前(仏ヶ沢/標高670m/17:23/登山終了)。ここで呼んでおいたタクシーに乗って都留市の市街地へ下りた。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
2
予備電池
5
1/25,000地形図
1
ガイド地図
1
コンパス
1
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
4
500ml×4
ティッシュ
3
三角巾
1
バンドエイド
5
タオル
2
携帯電話
2
雨具
1
防寒着
2
ストック
2
水筒
1
時計
1
非常食
1
一日分
四本爪軽アイゼン
1
ブランデー(緊急用)
1
共同装備
ツェルト
1
医薬品
1
小型救急箱
カメラ
1

感想

【■■■感想と解説■■■】

今回はmixi丹沢を歩く会コミュニティとmixiバリエーション登山コミュニティの2コミュニティによる合同イベントで山梨県都留市の道志山塊の御正体山北西尾根(ハガケ尾根)のバリエーションルート登山を行ないました。まず初めに富士急行線東桂駅から古渡集落の民家横の畑に通じる細道から尾崎山への尾根に取り付きました。取付地点は経路らしき物が無く不明瞭でしたが、強引に尾根の末端部へ這い上がると、不明瞭な踏跡が尾根の上へと続いておりましたので、その踏跡をたどりながら上へと目指しました。ときおりイノシシかツキノワグマの糞かと思えるものが数十メートルおきに落ちてまして、なかなか物騒な雰囲気で、尾崎山までは急坂と軽いヤブの登りでした。尾崎山は自然林に囲まれた無展望のショボ山でしたが、なかなか良い雰囲気のある尾根でした。尾崎山からは小さな峰々を登りかえして文台山手前で岩場を巻く急峻な登りになって、かなりのアルバイトをしながら文台山へ着きました。文台山も尾崎山同様に無展望のショボ山でした。ここまでで今回の山行の約半分が終了しましたが、結構パンチが効いておりました。文台山からは不明瞭な背丈以上の笹ヤブの海の中の経路を歩いて小さな峰々や岩場を乗り越えて、第一の難所であるハガケ岩の横を通ってハガケ山に至ります。

ハガケ山から御正体山手前の鹿留(池ノ平)分岐までは岩場を巻いたり、樹木につかまって岩場を下りたり、灌木の軽ヤブを歩いたりとなかなか困難でしたが、とくにハガケ山の先の峰からの第二の難所は岩場を降りますので、ここで道を間違えると転落する危険性があります。この第二の難所は道が不明瞭で、我々も4人で手分けして降りる事が可能な経路を探しました。そして第二の難所を降りて乗越部分に立った時にその岩場を見て寒気がしました。なんと我々が最初に降りようとした場所が岩場の谷に落ち込んでいる所でした。間一髪で、その岩場を下から見上げながら我々4人とも震えておりました。我々を守ってくださったハガケ山の山神に感謝しながら、目の前のパンチが効きまくった急峻なヤブ尾根を登って赤線一般登山道合流点の鹿留(池ノ平)分岐へ無事に着く事が出来ました。今回は夕闇が迫っておりましたので、御正体山へのピストンは中止して峰宮から下山する事にしました。ここからは夕闇との勝負で、急いで三輪神社方面へ下山して、林道合流点でタクシー会社に携帯電話から電話して、タクシーを三輪神社上のペンションの所まで来てもらうように頼んで一目散に林道を駆け下りましたが、途中で暗くなってしまって林道の途中から三輪神社上のペンション前まではヘッドランプでした。今回の総括は御正体山に登れませんでしたが、文台山とハガケ山のバリエーションルートを制覇できたことに満足しております。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

今回の参加者のhiroyanagiさんのヤマレコ
※今回は別々に書きました(^0^)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-382278.html


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3197人

コメント

大変お世話になりました
今回ご一緒させていただきましてありがとうございました
大変勉強になりました
たくさんの獣の痕跡、人の背丈ほどある笹ヤブ、不明瞭で歩行し難いルート、ハガケ山の先の危険な岩場と、初のバリルートを超満喫(超満腹?)させていただきました
今度ご一緒させていただく時は、お手柔らかなルートでお願いいたします
yamaotoko7さん登録商標の「パンチ」を勝手にのれん分けさせていただいており申し訳ありません
2013/12/15 21:24
hiroyanagiさんお疲れ様でした(^^)
今回のショボ山バリルートはパンチの効き度が
ウルトラ級で、私も久々に疲れました

>今度ご一緒させていただく時は、
>お手柔らかなルートでお願いいたします

次回は高尾陣馬や丹沢あたりの距離の
短いバリルートをやりましょう

>yamaotoko7さん登録商標の「パンチ」を勝手にの
>れん分けさせていただいており申し訳ありません

今後はYamaotoko7パンチ商店の支店長をお願いします

またお会いしましょう
2013/12/15 21:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら