ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4094942
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山

2022年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
14.0km
登り
1,249m
下り
1,259m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
1:25
合計
6:46
7:41
7:44
18
8:02
8:02
3
8:05
8:07
12
8:19
8:20
33
8:53
8:53
7
9:00
9:00
20
9:20
9:27
4
9:31
9:31
42
10:13
10:27
4
10:31
10:32
5
10:37
10:41
23
11:04
11:06
3
11:09
11:19
3
11:22
11:38
6
11:44
11:47
1
11:48
11:54
0
11:54
11:56
4
12:00
12:00
15
12:15
12:17
5
12:22
12:22
6
12:28
12:29
27
12:56
12:56
5
13:01
13:01
11
13:12
13:13
6
13:19
13:20
22
13:42
13:47
2
13:49
13:50
9
13:59
14:02
10
14:12
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山 県営無料駐車場(50台ほど)
→7時ごろの時点でほぼ満車
コース状況/
危険箇所等
6本爪アイゼンでOK
昼を過ぎると下のほうは雪が融けてくる
その他周辺情報 室賀温泉ささらの湯(500円)
→次の日に登る唐松山に向かう途中に寄ったので金峰山からは遠い。
無料駐車場から出発。
登山日和だからかほぼ満車。
2022年03月20日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 7:28
無料駐車場から出発。
登山日和だからかほぼ満車。
駐車場わきの登山道から出発。
どこから入るか迷ってしまった。
2022年03月20日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 7:28
駐車場わきの登山道から出発。
どこから入るか迷ってしまった。
登山口から少し上ると視界が開ける。
瑞牆山がドンッっと現れた。
2022年03月20日 07:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/20 7:53
登山口から少し上ると視界が開ける。
瑞牆山がドンッっと現れた。
富士見平小屋に到着。
ここで軽アイゼンを付ける。
2022年03月20日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 8:20
富士見平小屋に到着。
ここで軽アイゼンを付ける。
富士見平小屋以降もしばらくは積雪量が少ない。
なだらかな登りが続き標高を稼いでいく。
2022年03月20日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 8:31
富士見平小屋以降もしばらくは積雪量が少ない。
なだらかな登りが続き標高を稼いでいく。
大日小屋あたりになると積雪が多くなってくる。
2022年03月20日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 9:03
大日小屋あたりになると積雪が多くなってくる。
大日岩に到着。
登れそうだったけどアイゼン外すのが面倒で登らなかった。
2022年03月20日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 9:29
大日岩に到着。
登れそうだったけどアイゼン外すのが面倒で登らなかった。
雪はだんだん深くなる。。
2022年03月20日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 9:32
雪はだんだん深くなる。。
砂払ノ頭に到着。ここで一気に視界が開ける。
八ヶ岳・南アがよく見える。
2022年03月20日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 10:13
砂払ノ頭に到着。ここで一気に視界が開ける。
八ヶ岳・南アがよく見える。
南アルプス方面。
今日は快晴だから綺麗に見える。
2022年03月20日 10:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/20 10:14
南アルプス方面。
今日は快晴だから綺麗に見える。
山頂の五丈岩が見えた!
あとちょっとだ。
2022年03月20日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:37
山頂の五丈岩が見えた!
あとちょっとだ。
樹木にツララが。最近暖かいからなぁ。
あんまり見ないのでパシャッ
2022年03月20日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 11:07
樹木にツララが。最近暖かいからなぁ。
あんまり見ないのでパシャッ
山頂に到着。
長いが楽しい登山道だった。
2022年03月20日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 11:20
山頂に到着。
長いが楽しい登山道だった。
八ヶ岳も綺麗に見える。
次の冬は天狗岳に行きたいなぁ。
2022年03月20日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 11:20
八ヶ岳も綺麗に見える。
次の冬は天狗岳に行きたいなぁ。
山頂にある五丈岩がデカイ。
今日は無風なのでゆっくり昼食をとることができた。
2022年03月20日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 11:22
山頂にある五丈岩がデカイ。
今日は無風なのでゆっくり昼食をとることができた。
瑞牆山がだいぶ遠くに。。
結構遠くまで歩いてきたんだなぁ。
2022年03月20日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 11:51
瑞牆山がだいぶ遠くに。。
結構遠くまで歩いてきたんだなぁ。
下山開始。
しばらく気持ちのいい稜線を歩きます。
2022年03月20日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 12:11
下山開始。
しばらく気持ちのいい稜線を歩きます。
富士見平小屋まで降りてくると、朝の雪は融けていた。
2022年03月20日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 13:43
富士見平小屋まで降りてくると、朝の雪は融けていた。
登山口まで戻ってきた。
瑞牆山荘が営業していると聞いていたが閉まっていた。残念。
2022年03月20日 14:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 14:14
登山口まで戻ってきた。
瑞牆山荘が営業していると聞いていたが閉まっていた。残念。
次の日に向けて移動。
風呂は室賀温泉ささらの湯(500円)
広いのにお手頃値段で気に入った。
2022年03月20日 18:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/20 18:17
次の日に向けて移動。
風呂は室賀温泉ささらの湯(500円)
広いのにお手頃値段で気に入った。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 ツェルト ストック カメラ 携帯トイレ

感想

遠征2日目は金峰山へ。
今日は朝から天気が良い。凍結の恐れがある駐車場への道もギリギリセーフ。
7時ごろ駐車場に到着するとほぼ満車。さすがは100名山2つに通じる登山口だ。

準備を整えて駐車場わきの登山口からスタート。
うっすら雪が積もっているが問題ない程度。
20分ほど登ると瑞牆山が一望できる場所へ。
2度目だがここからの瑞牆山は本当に美しい。

富士見平小屋へ着くと軽アイゼンを装着する。
最近、暖かくなってきたからか登山者も多い。金峰山へ向かう人が多いみたいだ。
小屋からは徐々に雪が増えてくる。早めにアイゼンを付けていて正解だ。
少ししんどいな、と思える登りがひたすら続く感じ。
大日小屋を過ぎると一瞬展望が開ける。冠雪した八ヶ岳だ。
去年、八ヶ岳を縦走したのを思い出して、じっと見つめてしまう。

砂払ノ頭に着くとお待ちかねの稜線歩きだ。
北岳、甲斐駒ヶ岳などの南アルプスもよく見える。
ゴールの五丈石が遠くに見え、それを目指して進む。
最高の天気と、雪山稜線の美しさで何度のシャッターを押してしまう。なかなか進まない。
1時間ほどで五丈石のある山頂に到着。

山頂からは360度の絶景。
八ヶ岳、南アルプスに加え、浅間山も見える。
五丈石の大きさにも驚く。こんなのが自然に積みあがるなんて。
お社に安全登山を祈願したあと、昼食をとる。
今日はほぼ無風なため、ゆっくりできそうだ。
たっぷり1時間、景色を楽しんだ後、下山を開始する。

帰りは来た道を帰る。
朝、うっすら積もっていた雪はほとんど融けてしまっており、
富士見平小屋に着くころにはなくなっていた。
春の到来を感じつつ、下山完了。

ちなみに瑞牆山荘にも寄ってみたが開いておらず。
情報では3/10から開いていると聞いたが、タイミングが悪かったのか?

これで奥多摩周辺の100名山はすべて登頂。
次は違う時期の金峰山も登りに来たい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら