ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4190701
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山の麓 巨勢山・花の船宿寺を巡る

2022年04月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
17.7km
登り
870m
下り
807m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:15
合計
7:06
7:54
20
近鉄吉野口駅
8:14
8:17
20
巨勢山口神社
8:37
8:40
50
巨勢山山頂
9:30
9:35
13
阿吽寺
9:48
9:48
40
川合八幡神社
10:28
10:30
158
322m地点
13:08
13:10
110
船宿寺
15:00
JR北宇智駅
 今回の山行は、これまでとひと味ものだった。しかも、非常に苦い味だった。山行計画をらくルートで作成しているが、白丸、赤実線、赤破線のない部分では、黒破線は本当に荒れて通れない道だったり、地図上に道がなくても整備された登山道のような道もあり、らくルートからはずれた部分は、気をつける必要があると悟った。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
出発 近鉄吉野口駅〜 到着 JR北宇智駅
コース状況/
危険箇所等
巨勢山口神社〜巨勢山山頂 踏み跡がなくGPSが頼り
鳥井戸〜船宿寺  山側の道は荒れて通れず、舗装路を行くべし
船宿寺〜北宇智駅 京奈和道風の森トンネルのある山の登山口なし  
その他周辺情報 トイレ 吉野口駅、北宇智駅、船宿寺
近鉄吉野口駅
改札を出て右手にある新しいトイレあり
近鉄吉野口駅
改札を出て右手にある新しいトイレあり
巨勢山(こせやま)口神社入口
神社本殿まで20分程度
巨勢山(こせやま)口神社入口
神社本殿まで20分程度
巨勢山
真ん中の尖った山頂へGO!
巨勢山
真ん中の尖った山頂へGO!
この看板横の参道看板には看板には神社のいわれが記されている
この看板横の参道看板には看板には神社のいわれが記されている
神社の参道
急な登りはツライけど、すぐに着く
神社の参道
急な登りはツライけど、すぐに着く
巨勢山口神社
無事の帰宅を拝む
巨勢山口神社
無事の帰宅を拝む
巨勢山山頂へ
作業場隣の道を登ると尾根筋の道と合流する
巨勢山山頂へ
作業場隣の道を登ると尾根筋の道と合流する
巨勢山山頂
三角点以外は、展望も標識もなし
巨勢山山頂
三角点以外は、展望も標識もなし
四等三角点
とりあえずタッチ
2
四等三角点
とりあえずタッチ
GPSで尾根筋の道に向けて、こんな斜面を下る
GPSで尾根筋の道に向けて、こんな斜面を下る
今年の初ツツジ
下山中の尾根筋で発見
1
今年の初ツツジ
下山中の尾根筋で発見
下山地点
GPSを見ながら尾根筋の道を下ると、参道始点の広場に出る
下山地点
GPSを見ながら尾根筋の道を下ると、参道始点の広場に出る
阿吽寺(あうんじ)
神社入口から巨勢の道沿いに進むとある
1
阿吽寺(あうんじ)
神社入口から巨勢の道沿いに進むとある
イチハツ
阿吽寺入口に咲く
イチハツ
阿吽寺入口に咲く
JR和歌山線
阿吽寺から国道309号線・跨線橋の下を通り八幡神社に向かう
JR和歌山線
阿吽寺から国道309号線・跨線橋の下を通り八幡神社に向かう
川合八幡神社
5分ほど和歌山線沿いを歩く
川合八幡神社
5分ほど和歌山線沿いを歩く
オオデマリ
白い花がさく家を山の方へ歩く
オオデマリ
白い花がさく家を山の方へ歩く
シャガ
この花が咲く墓地のそばを登る
シャガ
この花が咲く墓地のそばを登る
整備された登山道
しばらく荒れた道を登ると合流する
あちこちにテープがあるのでGPSで確認しながら進む
整備された登山道
しばらく荒れた道を登ると合流する
あちこちにテープがあるのでGPSで確認しながら進む
標高322mピーク
この辺りの下に、京奈和道かもきみトンネルがある
標高322mピーク
この辺りの下に、京奈和道かもきみトンネルがある
金剛山
見晴らしの良い崖から望める
1
金剛山
見晴らしの良い崖から望める
大峰山脈
金剛山から大峯の山々まで望める
大峰山脈
金剛山から大峯の山々まで望める
ミズキ
青空を眺めようと上を見ると咲いていた
ミズキ
青空を眺めようと上を見ると咲いていた
下にも白い花が咲く
下にも白い花が咲く
オオデマリ再び
船宿寺へ向かう道沿いで並んで咲く
オオデマリ再び
船宿寺へ向かう道沿いで並んで咲く
ツツジ再び
船宿寺の参道沿いで咲く
1
ツツジ再び
船宿寺の参道沿いで咲く
船宿寺の庭園
花の寺と言われるだけに百花繚乱の庭
1
船宿寺の庭園
花の寺と言われるだけに百花繚乱の庭
船宿寺山門
庭園の華やかさとは無縁の静かな山門
1
船宿寺山門
庭園の華やかさとは無縁の静かな山門
フジ
365m三角点への登り口が見つからず、北宇智駅へ向かう道路沿いの山に咲く
フジ
365m三角点への登り口が見つからず、北宇智駅へ向かう道路沿いの山に咲く
ウワズミザクラ
北宇智駅に向かう山沿いに咲く
ウワズミザクラ
北宇智駅に向かう山沿いに咲く
シロヤマブキ
国道24号線に向かう道沿いに咲く
シロヤマブキ
国道24号線に向かう道沿いに咲く
JR北宇智駅
やっと到着、発車時刻まで30分、カップヌードルを食す
JR北宇智駅
やっと到着、発車時刻まで30分、カップヌードルを食す

感想

 奈良盆地を囲む山をぐるっと一周する計画で、若草山から三輪山、音羽山、高取山を経て近鉄吉野口駅までやってきた。
 今回は、吉野口駅から金剛山の麓のJR北宇智駅まで、京奈和自動車道の巨勢山、かもきみ、風の森の3つのトンネル上の山を巡りJR北宇智駅を目指した。標高300mまでの低い山やけど、なかなかハードなハイキングとなった。前半はGPS片手に道なき道を、錯綜する道を歩き、船宿寺に通じる市道の鳥井戸付近に出た。
 この市道と並行する山側の道を船宿寺に向かう。地図では破線なので、何とか行けると踏んだのが誤りだった。行く先を阻む枯れた竹、竹藪と格闘するものの体力が限界となる。やむなく、市道まで引き返し15分ほどで船宿寺にたどり着く。この破線の道では、崖を5mほど滑り落ちて、雨具まで紛失する羽目に。無傷だったのは不幸中の幸い。
 船宿寺は花の寺と言うだけに、花が咲き誇って、見応えのある庭園だった。一見の価値あり。ちなみに、拝観料は400円也。
 船宿寺から風の森トンネル上の365.9mの三角点を目指し、新田方面へ進む。三角点へ登る地点をGPSで確認したものの、なんと、あるはずの道がない。付近を探してみたものの見つからなかった。しかたなく、新田から東佐味へ登り返して風の森トンネルの上を通過し、国道24号線に出て、北宇智駅にたどり着く。
 あ〜〜〜、ほんまにしんどい1日やった。雨具を買わんと、靴底の張り替えもせんと。懐にもキビシイ1日やった。皆さん、らくルートからはずれた部分の黒破線は要注意でっせ!!こんなことゆうてるのは僕だけかなあ?


" rel="ugc" target="_blank">EbLcuzMrlkchttps://youtu.be/EbLcuzMrlkc]]

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

前回の続き行ってきましたね!
苦い味でしたか・・
確かにこの辺りの道を歩く人はほぼいないでしょうから道も荒れて草木で道が消えてるかもですね
さすがに僕はムリ(笑)
桜も終わりツツジがきれいそうですね
ケガ無く下山できてなによりです、大変お疲れ様でした!
2022/4/23 8:00
前回に続き、人があまり通らない道をでした。
もちろん、ハイカーとは全く会わずゴールしました。
でも、よく通る京奈和道のトンネル付近の様子がよく分かりました。
北宇智駅以降は、ダイトレを通るのでこんなことはないと思います。
5月からは大峯奧駆道の八経ヶ岳以南に行けたらと思っています。
その前に、レインジャケットの買い直しです。
もうすぐ、ヒノキ花粉の時期も終わりそうです。山行記録楽しみにしています。
2022/4/23 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら