ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 44420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳、奥丸山

2009年08月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:09
距離
29.6km
登り
2,321m
下り
2,302m

コースタイム

3:18新穂高温泉駐車場―4:51白出沢出会―5:53滝谷6:03―6:48槍平小屋―8:22千丈乗越分岐―9:39飛騨乗越―9:53槍岳山荘―10:24槍ヶ岳10:40―11:02槍岳山荘11:23―11:54千丈乗越―13:11槍平分岐―13:27奥丸山13:40―14:30槍平小屋―15:03滝谷15:10―17:27駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
白出沢までは林道歩き、槍平小屋まではなだらかな登りで槍平からやっと登山の雰囲気。危険な所はない。千丈乗越から奥丸山のコースはあまり歩かれていないが、しっかりしたルートが付いている。やせ尾根も多く、笹の踏み抜きに注意。
予約できる山小屋
槍平小屋
朝の滝谷
2009年08月16日 05:56撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 5:56
朝の滝谷
だんだん穂高の山並みが見えてきました
2009年08月16日 07:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 7:37
だんだん穂高の山並みが見えてきました
焼岳と乗鞍も
2009年08月16日 07:53撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 7:53
焼岳と乗鞍も
中崎尾根の上に笠ヶ岳も見えてきました
2009年08月16日 07:56撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 7:56
中崎尾根の上に笠ヶ岳も見えてきました
飛騨沢のお花畑
2009年08月16日 08:19撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 8:19
飛騨沢のお花畑
お花畑 目指す先はまだまだ遠い
2009年08月16日 08:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 8:20
お花畑 目指す先はまだまだ遠い
お花畑
2009年08月16日 08:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 8:44
お花畑
花も少なく這松となってきました
2009年08月16日 08:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 8:51
花も少なく這松となってきました
抜戸岳、笠ヶ岳
2009年08月16日 09:02撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 9:02
抜戸岳、笠ヶ岳
鷲羽、水晶も見えてきました
2009年08月16日 09:18撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 9:18
鷲羽、水晶も見えてきました
来し飛騨沢を見下ろします
2009年08月16日 09:27撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 9:27
来し飛騨沢を見下ろします
飛騨乗越よりやっと見えた槍
2009年08月16日 09:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 9:41
飛騨乗越よりやっと見えた槍
槍岳山荘と槍ケ岳
2009年08月16日 09:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 9:51
槍岳山荘と槍ケ岳
穂高岳方面
2009年08月16日 10:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 10:15
穂高岳方面
山頂の祠
2009年08月16日 10:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 10:33
山頂の祠
常念の三角が目を引きます
2009年08月16日 10:34撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 10:34
常念の三角が目を引きます
賑わいの山頂、一時はこの3倍くらいの人がいました
2009年08月16日 10:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 10:37
賑わいの山頂、一時はこの3倍くらいの人がいました
西鎌尾根取り付きよりめざす中崎尾根と奥丸山が正面下に見えます
2009年08月16日 11:29撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 11:29
西鎌尾根取り付きよりめざす中崎尾根と奥丸山が正面下に見えます
天井沢方面
2009年08月16日 11:43撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 11:43
天井沢方面
千丈乗越
2009年08月16日 11:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 11:55
千丈乗越
中崎尾根に入ると、新しい熊の糞が
2009年08月16日 12:15撮影 by  A100, FUJIFILM
8/16 12:15
中崎尾根に入ると、新しい熊の糞が
飛騨沢全景
2009年08月16日 12:18撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 12:18
飛騨沢全景
痩せ尾根ありこんな田圃ありの楽しい中崎尾根
2009年08月16日 12:56撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 12:56
痩せ尾根ありこんな田圃ありの楽しい中崎尾根
槍平小屋と大切戸、滝谷
2009年08月16日 12:58撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 12:58
槍平小屋と大切戸、滝谷
山頂下はニッコウキスゲが咲いていました
2009年08月16日 13:24撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 13:24
山頂下はニッコウキスゲが咲いていました
奥丸山より西鎌尾根
2009年08月16日 13:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 13:28
奥丸山より西鎌尾根
真正面は南岳への急な登山道が
2009年08月16日 13:35撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 13:35
真正面は南岳への急な登山道が
山頂には新しい標柱
2009年08月16日 13:40撮影 by  A100, FUJIFILM
8/16 13:40
山頂には新しい標柱
下山道より切戸
2009年08月16日 13:54撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 13:54
下山道より切戸
午後の滝谷
2009年08月16日 15:02撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 15:02
午後の滝谷

感想

 槍ケ岳の最短距離らしい新穂高温泉からの入山です。3時ごろは雨が降っていてちょっと心配しましたが、登りだす頃は雨も上がり、25夜の月が雲を通してうっすらと光っていました。白出沢までの単調な林道歩きはちょっとつまらなかったです。槍平までは緩やかな登りが続き、森林浴には最適と思いました。
 槍平を過ぎ標高2100mからは100mおきに標高表示がありましたが、2400m付近までは、あまり高度を稼げないのでこの表示が恨めしく思えます。森林限界を超えると予想もしていなかったお花畑が広がっていて、涼しい風や後ろのどっしりとした山塊の景色と相俟って、疲れも忘れるほどでした。
 3000mを越える飛騨乗越に出ると、槍の穂や槍沢、反対側の山々が飛び込んできます。疲れも吹き飛びました。山頂へは多少順番待ちはあったものの予想ほどの行列もなく、順調に着けました。先週の富士山と言い、若い人特に女性の姿が目についたのは、気のせいでしょうか。
 復路にとった中崎尾根は、槍・穂高連山の第1級の展望台です。蝶〜常念、双六〜抜戸は知られた展望台ですが、この尾根は2400m位で穂高連山に近い分、迫り来る迫力は圧倒的です。冬の槍ヶ岳のルートとして山屋さんには知られているようですが、冬以外にもお勧めのルートです。紅葉の頃は特に良さそうです。
 それにしても、疲れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2642人

コメント

恐れ入ります
naochanさんこんにちは。

凄いですね、槍ヶ岳ピストンで帰りは中崎尾根とは、よくこのルートを考えつきましたね、恐れ入りました。

40年前の事で恐縮ですが、冬に槍ヶ岳を目指し、中崎尾根も候補に入れて偵察した事もありましたが、少し困難ではという理由から、結局南岳の西尾根より槍ヶ岳に登り、本隊が登って来た横尾尾根を下ったことがありました。
何かそれ以来中崎尾根という言葉を聞いて、当時の山の事がとても懐かしく頭に浮かんできました。
いつも的確な山行記録、拝見させて頂いて非常に参考になりますが、その実行を出来ないのが残念です。
2009/8/17 11:07
Re.恐れ入ります
 kazuhi49さん いつもありがとうございます。
 山で会う多くのシニアの方のように、早く曜日を忘れてゆっくりとした縦走山行をしたいものだといつも思っていますが、忙中閑ありで今を幸せに思わなければいけないのかな、とも感じてます。
 
2009/8/18 5:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳中崎尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら