ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4447726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳〜五竜岳

2022年07月01日(金) ~ 2022年07月02日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:39
距離
17.6km
登り
1,759m
下り
2,025m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:54
休憩
0:58
合計
5:52
8:34
18
8:52
8:53
9
9:02
9:02
6
9:08
9:08
8
9:16
9:17
7
9:24
9:25
69
10:34
10:34
37
11:11
11:11
22
11:33
12:05
10
12:15
12:27
5
12:32
12:38
47
13:25
13:29
51
14:20
14:20
2
14:22
14:23
3
14:26
2日目
山行
4:46
休憩
1:01
合計
5:47
4:29
48
5:17
5:39
45
6:24
6:50
4
6:54
6:54
5
6:59
6:59
55
7:54
7:54
33
8:27
8:28
27
8:55
9:02
14
9:16
9:21
40
10:01
10:01
4
10:15
10:15
1
10:16
ゴール地点
天候 両日とも晴れ/霧
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方第二駐車場を利用しました。
登りは八方池山荘まで八方アルペンライン利用(片道1800円)
下りはアルプス平からテレキャビン利用(1300円)
五竜エスカルプラザから八方第二駐車場までタクシー利用(2230円)で車回収しました。
コース状況/
危険箇所等
【八方池山荘〜唐松岳】(八方尾根)登山道に残雪があります。斜度が急なところもあるのでチェーンスパイクなど滑り止めがあると安心です。
【唐松岳〜五竜山荘】牛首付近はガラ場と岩場が続きます。落石に注意が必要です。
【五竜山荘〜五竜岳】下部はザレタ道。上部は急な岩場が続きます。登山道に残雪はありません。
【五竜山荘〜アルプス平】(遠見尾根)こちらにも登山道に残雪があります。チェーンスパイクなど滑り止めがあると安心です。
その他周辺情報 倉下の湯で汗を流しました。600円。
駐車場から白馬三山。いい天気です。
2022年07月01日 06:30撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/1 6:30
駐車場から白馬三山。いい天気です。
五竜もすっきり見えてます。
2022年07月01日 06:48撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/1 6:48
五竜もすっきり見えてます。
ゴンドラ乗り場へのんびり歩きます。
2022年07月01日 07:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7/1 7:08
ゴンドラ乗り場へのんびり歩きます。
ゴンドラ乗り場到着!平日のせいかそんなに混んではいないです。
2022年07月01日 07:21撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 7:21
ゴンドラ乗り場到着!平日のせいかそんなに混んではいないです。
まずはゴンドラで一気に高度を稼ぎます。
2022年07月01日 07:51撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 7:51
まずはゴンドラで一気に高度を稼ぎます。
次はリフト。
2022年07月01日 08:16撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 8:16
次はリフト。
黒菱平到着。
2022年07月01日 08:22撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/1 8:22
黒菱平到着。
白馬方面はすでにガスが上がってきてます。
2022年07月01日 08:35撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/1 8:35
白馬方面はすでにガスが上がってきてます。
八方池山荘から歩き始めます。
2022年07月01日 08:43撮影 by  iPhone 12, Apple
7/1 8:43
八方池山荘から歩き始めます。
キスゲ!
2022年07月01日 08:47撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/1 8:47
キスゲ!
八方山到着でーす。
2022年07月01日 08:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/1 8:52
八方山到着でーす。
天狗ノ頭と不帰ノ嶮が見えてきました。
2022年07月01日 08:55撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/1 8:55
天狗ノ頭と不帰ノ嶮が見えてきました。
五竜と鹿島槍にもガスが・・・。
2022年07月01日 08:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/1 8:55
五竜と鹿島槍にもガスが・・・。
モアイのよう。
2022年07月01日 09:08撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/1 9:08
モアイのよう。
2022年07月01日 09:14撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 9:14
八方池到着。
2022年07月01日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
9
7/1 9:16
八方池到着。
2022年07月01日 09:17撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 9:17
天狗ノ頭と八方池。
2022年07月01日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
11
7/1 9:24
天狗ノ頭と八方池。
2022年07月01日 09:39撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 9:39
微妙な感じ。
2022年07月01日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/1 9:45
微妙な感じ。
2022年07月01日 09:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 9:46
青と緑。気持ちいい。
2022年07月01日 09:50撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/1 9:50
青と緑。気持ちいい。
まだまだ登りは続きます。
2022年07月01日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/1 9:51
まだまだ登りは続きます。
2022年07月01日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/1 9:56
残雪がでてきました。ここは斜度があるのでチェーンスパイク使いました。
2022年07月01日 10:01撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 10:01
残雪がでてきました。ここは斜度があるのでチェーンスパイク使いました。
2022年07月01日 10:15撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 10:15
丸山ケルン。
2022年07月01日 10:34撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 10:34
丸山ケルン。
2022年07月01日 10:36撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 10:36
何か所か残雪を通ります。
2022年07月01日 10:38撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 10:38
何か所か残雪を通ります。
2022年07月01日 10:41撮影 by  iPhone 12, Apple
7/1 10:41
2022年07月01日 10:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/1 10:48
唐松岳をロックオン。
2022年07月01日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/1 10:50
唐松岳をロックオン。
道が険しくなってきました。
2022年07月01日 11:07撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 11:07
道が険しくなってきました。
唐松岳山荘に到着。唐松岳に向かいます。
2022年07月01日 11:10撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/1 11:10
唐松岳山荘に到着。唐松岳に向かいます。
唐松岳到着!
2022年07月01日 11:26撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/1 11:26
唐松岳到着!
古い標識。
2022年07月01日 11:26撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 11:26
古い標識。
五竜岳のガス、なかなかとれません。
2022年07月01日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/1 11:33
五竜岳のガス、なかなかとれません。
唐松岳山荘を見下ろします。こう見ると大変なところに建ってますね。
2022年07月01日 11:42撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/1 11:42
唐松岳山荘を見下ろします。こう見ると大変なところに建ってますね。
唐松岳山荘到着。山バッヂとコーラ購入。
2022年07月01日 12:15撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 12:15
唐松岳山荘到着。山バッヂとコーラ購入。
さっきまで雲に隠れていたのに。コーラで休憩していたら雲が取れ始めました。こういうご褒美はありがたい。
2022年07月01日 12:25撮影 by  iPhone 12, Apple
8
7/1 12:25
さっきまで雲に隠れていたのに。コーラで休憩していたら雲が取れ始めました。こういうご褒美はありがたい。
ズームで。
2022年07月01日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/1 12:26
ズームで。
五竜岳方面へ向かいます。牛首付近はガラ場と岩場が続きます。
2022年07月01日 12:33撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 12:33
五竜岳方面へ向かいます。牛首付近はガラ場と岩場が続きます。
狭い岩稜歩き。
2022年07月01日 12:33撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 12:33
狭い岩稜歩き。
慎重に歩きます。
2022年07月01日 12:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/1 12:46
慎重に歩きます。
2022年07月01日 12:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 12:46
岩登り。ここを直登します。でもそれほど難しくはありません。
2022年07月01日 12:56撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 12:56
岩登り。ここを直登します。でもそれほど難しくはありません。
剣、立山方面はガスがとれてきました。
2022年07月01日 13:16撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/1 13:16
剣、立山方面はガスがとれてきました。
大黒岳到着。
2022年07月01日 13:26撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 13:26
大黒岳到着。
最低コル手前。ここが今日一番のビビりポイントでした。
2022年07月01日 13:30撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 13:30
最低コル手前。ここが今日一番のビビりポイントでした。
残雪も少しあります。
2022年07月01日 13:40撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 13:40
残雪も少しあります。
岩稜歩きから一転して緑のトンネル。
2022年07月01日 13:43撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 13:43
岩稜歩きから一転して緑のトンネル。
あそこを越えれば今日のお宿、五竜山荘があるはず。
2022年07月01日 14:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/1 14:02
あそこを越えれば今日のお宿、五竜山荘があるはず。
振り返って歩いてきた稜線を眺めます。
2022年07月01日 14:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/1 14:11
振り返って歩いてきた稜線を眺めます。
五竜山荘到着です。
2022年07月01日 14:22撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/1 14:22
五竜山荘到着です。
部屋はクロユリ下。このスペースを一人で使えます。
2022年07月01日 14:40撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/1 14:40
部屋はクロユリ下。このスペースを一人で使えます。
小屋の外から五竜岳。ガスはとれましたが、夕飯は5時だし今から登る気にはなりません。
2022年07月01日 15:09撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/1 15:09
小屋の外から五竜岳。ガスはとれましたが、夕飯は5時だし今から登る気にはなりません。
毛勝三山。かなり立派な山容です。
2022年07月01日 15:46撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/1 15:46
毛勝三山。かなり立派な山容です。
夕飯はカレー。カレーと味噌汁はお替り自由です。カレーも味噌汁も美味!お替りしました。
2022年07月01日 17:01撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
7/1 17:01
夕飯はカレー。カレーと味噌汁はお替り自由です。カレーも味噌汁も美味!お替りしました。
夕食後外に出てみるとブロッケン!
2022年07月01日 17:45撮影 by  iPhone 12, Apple
11
7/1 17:45
夕食後外に出てみるとブロッケン!
久々に見ました。
2022年07月01日 17:47撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 17:47
久々に見ました。
夕日に染まる五竜岳。明日朝一で登ります。
2022年07月01日 19:08撮影 by  iPhone 12, Apple
10
7/1 19:08
夕日に染まる五竜岳。明日朝一で登ります。
陽が沈んでいきます。
2022年07月01日 19:16撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/1 19:16
陽が沈んでいきます。
オレンジがきれい。
2022年07月01日 19:19撮影 by  iPhone 12, Apple
11
7/1 19:19
オレンジがきれい。
反対側の雲がオレンジに染まってます。
2022年07月01日 19:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/1 19:22
反対側の雲がオレンジに染まってます。
2日目。さあ登ります。
2022年07月02日 04:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/2 4:29
2日目。さあ登ります。
高妻山のあたりから朝日が昇ってきました。
2022年07月02日 04:33撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/2 4:33
高妻山のあたりから朝日が昇ってきました。
五竜岳が朝日に染まっていきます。
2022年07月02日 04:34撮影 by  iPhone 12, Apple
9
7/2 4:34
五竜岳が朝日に染まっていきます。
いい天気です。風も強めです。
2022年07月02日 04:41撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/2 4:41
いい天気です。風も強めです。
唐松岳も見えます。
2022年07月02日 04:41撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/2 4:41
唐松岳も見えます。
下部はこんな感じのザレタ道が続きます。
2022年07月02日 04:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 4:48
下部はこんな感じのザレタ道が続きます。
上部は岩場歩きです。
2022年07月02日 04:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/2 4:59
上部は岩場歩きです。
鎖もたくさんつけられてます。
2022年07月02日 05:09撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 5:09
鎖もたくさんつけられてます。
昨日は全く見えなかった鹿島槍ヶ岳!
2022年07月02日 05:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7
7/2 5:15
昨日は全く見えなかった鹿島槍ヶ岳!
立山〜剣岳!
2022年07月02日 05:15撮影 by  iPhone 12, Apple
8
7/2 5:15
立山〜剣岳!
五竜岳到着〜!
2022年07月02日 05:17撮影 by  iPhone 12, Apple
9
7/2 5:17
五竜岳到着〜!
鹿島槍ヶ岳!後ろに小さく槍も見えます。
2022年07月02日 05:18撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/2 5:18
鹿島槍ヶ岳!後ろに小さく槍も見えます。
ズーム。
2022年07月02日 05:18撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/2 5:18
ズーム。
剣岳!
2022年07月02日 05:18撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/2 5:18
剣岳!
唐松岳〜天狗ノ頭〜白馬!
2022年07月02日 05:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/2 5:18
唐松岳〜天狗ノ頭〜白馬!
雲海に浮かぶ頚城の峰々と高妻山。
2022年07月02日 05:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7
7/2 5:19
雲海に浮かぶ頚城の峰々と高妻山。
立山と左は薬師でしょうか。
2022年07月02日 05:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/2 5:21
立山と左は薬師でしょうか。
鷲羽、水晶方面。
2022年07月02日 05:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/2 5:21
鷲羽、水晶方面。
霞んで八ヶ岳!
2022年07月02日 05:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/2 5:21
霞んで八ヶ岳!
鹿島槍ヶ岳をズーム。吊尾根の間に見えてるのは常念?
2022年07月02日 05:22撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/2 5:22
鹿島槍ヶ岳をズーム。吊尾根の間に見えてるのは常念?
蓮華と針ノ木でしょうか。
2022年07月02日 05:24撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/2 5:24
蓮華と針ノ木でしょうか。
下山します。
2022年07月02日 05:43撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 5:43
下山します。
五竜山荘に無事戻ってきました。
2022年07月02日 06:21撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 6:21
五竜山荘に無事戻ってきました。
小屋の前のベンチで山荘弁当の朝ごはん。
2022年07月02日 06:35撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/2 6:35
小屋の前のベンチで山荘弁当の朝ごはん。
エネルギー補給して下山です。遠見尾根を下ります。
2022年07月02日 06:50撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 6:50
エネルギー補給して下山です。遠見尾根を下ります。
昨日歩いてきた稜線ともお別れです。
2022年07月02日 06:54撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 6:54
昨日歩いてきた稜線ともお別れです。
五竜岳と鹿島槍ヶ岳。
2022年07月02日 07:02撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/2 7:02
五竜岳と鹿島槍ヶ岳。
残雪が所々あります。ここは問題なし。
2022年07月02日 07:02撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 7:02
残雪が所々あります。ここは問題なし。
ここも大丈夫。
2022年07月02日 07:04撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 7:04
ここも大丈夫。
まだまだ長い遠見尾根。左の方まで下らなければいけません。
2022年07月02日 07:06撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 7:06
まだまだ長い遠見尾根。左の方まで下らなければいけません。
五竜岳と五竜山荘。お世話になりました。
2022年07月02日 07:08撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/2 7:08
五竜岳と五竜山荘。お世話になりました。
西遠見山までは鎖場も少しあります。
2022年07月02日 07:08撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 7:08
西遠見山までは鎖場も少しあります。
ここは右に滑るとヤバいのでチェーンスパイク使いました。
2022年07月02日 07:20撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/2 7:20
ここは右に滑るとヤバいのでチェーンスパイク使いました。
慎重に歩いてます。
2022年07月02日 07:23撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 7:23
慎重に歩いてます。
ここも雪の上を歩きます。
2022年07月02日 07:26撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 7:26
ここも雪の上を歩きます。
絶対に落ちたらいけません。
2022年07月02日 07:28撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 7:28
絶対に落ちたらいけません。
五竜岳を見上げます。
2022年07月02日 07:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/2 7:34
五竜岳を見上げます。
まだこの時間は鹿島槍もきれいに見えてます。
2022年07月02日 07:34撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/2 7:34
まだこの時間は鹿島槍もきれいに見えてます。
2022年07月02日 07:45撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 7:45
五竜がだんだん高くなって行きます。
2022年07月02日 07:52撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/2 7:52
五竜がだんだん高くなって行きます。
きれいな青空です。
2022年07月02日 07:57撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/2 7:57
きれいな青空です。
何度も撮ってしまいます。
2022年07月02日 07:57撮影 by  iPhone 12, Apple
7/2 7:57
何度も撮ってしまいます。
残雪はいくつかありますが斜度が緩やかなので問題ありません。
2022年07月02日 08:05撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 8:05
残雪はいくつかありますが斜度が緩やかなので問題ありません。
8時半でガスが上がってきてしまってます。暑くなってきました。
2022年07月02日 08:32撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 8:32
8時半でガスが上がってきてしまってます。暑くなってきました。
2022年07月02日 08:39撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 8:39
中遠見山。もう暑いです。そんな中の登り返し。
2022年07月02日 08:43撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 8:43
中遠見山。もう暑いです。そんな中の登り返し。
中遠見山到着。水をがぶがぶ飲みます。
2022年07月02日 08:56撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 8:56
中遠見山到着。水をがぶがぶ飲みます。
最後のピーク小遠見山到着!いい感じの山頂です。
2022年07月02日 09:16撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 9:16
最後のピーク小遠見山到着!いい感じの山頂です。
小遠見山の標識!
2022年07月02日 09:16撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 9:16
小遠見山の標識!
上はガッスガス。
2022年07月02日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/2 9:17
上はガッスガス。
2022年07月02日 09:26撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 9:26
2022年07月02日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/2 9:28
2022年07月02日 09:28撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 9:28
2022年07月02日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/2 9:29
2022年07月02日 09:37撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 9:37
2022年07月02日 09:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 9:59
地蔵ノ頭。このあたりは観光客と思われる方もたくさんいました。
2022年07月02日 10:01撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 10:01
地蔵ノ頭。このあたりは観光客と思われる方もたくさんいました。
2022年07月02日 10:09撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 10:09
2022年07月02日 10:11撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/2 10:11
テレキャビンで一気に下って終了です。
2022年07月02日 10:20撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/2 10:20
テレキャビンで一気に下って終了です。

感想

予想外の梅雨明け。そして酷暑続き。この状況で低山は地獄の修行になってしまうので、平日休みを利用して五竜岳に行ってきました。前穂から奥穂も考えたのですが、吊尾根の残雪が自分にはハードルが高そうなので五竜にしました。昨冬は雪が多かったらしく、例年よりも登山道の残雪が多いとの情報もあったのでチェーンスパイク持参しました。八方尾根、遠見尾根とも残雪があり、まだしばらくは滑り止めはあった方が安心だとおもいます。
初日はゴンドラ・リフトを利用して楽に高度を稼いだのですが、歩行開始時間が遅すぎて、ガスがあがってしまいあまりいい眺望を見ることはできませんでした。2日目は日の出とともに歩き出したので、五竜岳山頂からは絶景を堪能することができました。
山荘は平日だったせいか空いていてゆっくり過ごせました。例の有名Tシャツは買いませんでしたが、山バッヂとバンダナを購入しました。食事もおいしかったし、朝、夕の山のいい雰囲気も堪能できて大満足でした。
2日目の下りは標高を下げているのと、時間の経過が相まってものすごく暑く感じました。すれ違う人も大変そうでした。この暑さいつまで続くんでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1021人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら