ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4578051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳(栂池から不帰キレット八方下山)

2022年08月09日(火) ~ 2022年08月11日(木)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
16:36
距離
24.9km
登り
2,465m
下り
2,457m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:30
休憩
0:08
合計
2:38
9:43
65
10:50
10:55
4
11:00
11:00
58
11:58
12:01
23
2日目
山行
6:06
休憩
1:22
合計
7:28
12:24
52
6:30
6:32
47
7:20
7:45
47
8:32
8:36
39
9:15
9:24
9
9:33
9:49
13
10:03
10:11
9
10:20
10:21
56
11:16
11:26
51
12:17
12:25
18
12:42
12:43
25
13:08
3日目
山行
5:09
休憩
1:12
合計
6:21
13:08
23
5:23
5:24
22
5:46
5:47
33
6:20
6:26
17
6:43
6:49
27
8:32
8:45
12
8:58
9:13
31
9:44
9:46
15
10:01
10:01
39
10:41
10:41
6
10:47
10:48
5
10:53
11:04
6
11:09
11:10
15
天候 1日目晴れのち曇り
2日目ガスと強風(雨なし)
3日目ガスのち晴れのち雨のちガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方第二駐車場(無料)
八方の湯駐車場と一緒です。
コース状況/
危険箇所等
乗鞍岳手前の雪田のみ、雪が残る。
踏み跡があるため、アイゼンなしで登りました。(他の登山者の方も、アイゼンは無しでした)
その他周辺情報 下山後、八方の湯800円。
バスターミナルのモンベルショップで買い物をすると、下のカフェの10%引き券がもらえます。
高速の渋滞を警戒して、6:15駐車場に到着。
八方の湯と同じ場所にある、第二駐車場に停める。
バスターミナルの目の前。
2022年08月09日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 8:09
高速の渋滞を警戒して、6:15駐車場に到着。
八方の湯と同じ場所にある、第二駐車場に停める。
バスターミナルの目の前。
バスターミナルでトイレを済ませ、栂池行きのバスの時刻を確認。
職員の方に、8:15初のバス(530円)もあるが、栂池でゴンドラやロープウェイを使うなら8:21のシャトルバス(無料)があるよ、と教えてもらう。
2022年08月09日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 8:09
バスターミナルでトイレを済ませ、栂池行きのバスの時刻を確認。
職員の方に、8:15初のバス(530円)もあるが、栂池でゴンドラやロープウェイを使うなら8:21のシャトルバス(無料)があるよ、と教えてもらう。
シャトルバス乗り場。
2022年08月09日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 8:09
シャトルバス乗り場。
時刻表。8/28まで。
2022年08月09日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:09
時刻表。8/28まで。
シャトルバスはこんな小型バス。
2022年08月09日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 8:38
シャトルバスはこんな小型バス。
ゴンドラはすいていて、グループごとにしてくれている。コロナ時代にはありがたい。
2022年08月09日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:47
ゴンドラはすいていて、グループごとにしてくれている。コロナ時代にはありがたい。
えー、もうこんなガス?
天気とくらすでCだったから覚悟はしてたけど、早すぎるねー。
2022年08月09日 09:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:02
えー、もうこんなガス?
天気とくらすでCだったから覚悟はしてたけど、早すぎるねー。
ロープウェイは自然園ツアーの方々で混雑。
2022年08月09日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:12
ロープウェイは自然園ツアーの方々で混雑。
ゴンドラ乗るよー。
2022年08月09日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:17
ゴンドラ乗るよー。
着いたー!
2022年08月09日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:27
着いたー!
登山口までの道。雲の上は青空!
登れば雲を突き抜けて青空に会える、と信じる。
2022年08月09日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 9:30
登山口までの道。雲の上は青空!
登れば雲を突き抜けて青空に会える、と信じる。
栂池ヒュッテ、ビジターセンター。
2022年08月09日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:32
栂池ヒュッテ、ビジターセンター。
トイレ脇の登山口から登山開始します。
2022年08月09日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:33
トイレ脇の登山口から登山開始します。
スタートはこんな感じ。
2022年08月09日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:46
スタートはこんな感じ。
青空、もってくれ。
2022年08月09日 10:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:10
青空、もってくれ。
水場。
2022年08月09日 10:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:26
水場。
雪の上を登って行く。
学生さん、雪で遊んでて楽しそう!
2022年08月09日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:44
雪の上を登って行く。
学生さん、雪で遊んでて楽しそう!
天狗原に到着。
2022年08月09日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:51
天狗原に到着。
行く道。期待高まる❣️
2022年08月09日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:58
行く道。期待高まる❣️
風吹大池への分岐。
2022年08月09日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:59
風吹大池への分岐。
木道が終わると大きな岩がゴロゴロする登りになる。歩幅が強制されるから、けっこう息が上がる。
2022年08月09日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:04
木道が終わると大きな岩がゴロゴロする登りになる。歩幅が強制されるから、けっこう息が上がる。
雪田を登る。
2022年08月09日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:36
雪田を登る。
こんな感じで足を置く場所がはっきりしてる。
みなさん、アイゼンなしで登っていました。
私は、滑り止めとしてここで杖を出しました。
2022年08月09日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:37
こんな感じで足を置く場所がはっきりしてる。
みなさん、アイゼンなしで登っていました。
私は、滑り止めとしてここで杖を出しました。
稜線に出た。
2022年08月09日 11:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:47
稜線に出た。
白馬乗鞍岳。平原にある山頂はなんだか変な感じ。
2022年08月09日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:53
白馬乗鞍岳。平原にある山頂はなんだか変な感じ。
乗鞍岳を越えると、大池が見えてきた。
2022年08月09日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:04
乗鞍岳を越えると、大池が見えてきた。
嫌な風が吹いていて、今にも雨が降ってきそう。
急げ!
2022年08月09日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:21
嫌な風が吹いていて、今にも雨が降ってきそう。
急げ!
着いたー。
2022年08月09日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:23
着いたー。
宿泊受付はこっち。
2022年08月09日 12:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:28
宿泊受付はこっち。
小屋内はキレイ✨
2022年08月09日 12:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:34
小屋内はキレイ✨
夕飯はカレー。おかわりできます。
2022年08月09日 17:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:02
夕飯はカレー。おかわりできます。
夕飯時に降っていた大雨がやみ、空に虹🌈
2022年08月09日 17:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 17:47
夕飯時に降っていた大雨がやみ、空に虹🌈
お花畑も青空バックだと嬉しそう。
2022年08月09日 17:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:54
お花畑も青空バックだと嬉しそう。
2022年08月09日 18:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:04
2日目の朝食。温かい料理は本当にありがたい。
2022年08月10日 04:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 4:58
2日目の朝食。温かい料理は本当にありがたい。
朝は青空も見えているんだけど…。
2022年08月10日 05:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 5:12
朝は青空も見えているんだけど…。
出発の5:30にはもう、こんな感じ。
2022年08月10日 05:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 5:39
出発の5:30にはもう、こんな感じ。
多分、雪倉岳の方。
2022年08月10日 05:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 5:50
多分、雪倉岳の方。
ここで小さい虫がたくさん出る。
虫よけを身体中に噴射。
2022年08月10日 06:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:03
ここで小さい虫がたくさん出る。
虫よけを身体中に噴射。
かわいいねー💕
2022年08月10日 06:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:10
かわいいねー💕
行く道。晴れてたら最高なんだけどなぁ。
2022年08月10日 06:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:24
行く道。晴れてたら最高なんだけどなぁ。
船越の頭、
2022年08月10日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:29
船越の頭、
こんなところで一生懸命咲いている花に、励まされる。天気ぐらいで、グチグチ言うな!
2022年08月10日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 6:57
こんなところで一生懸命咲いている花に、励まされる。天気ぐらいで、グチグチ言うな!
うーん、惜しい。
2022年08月10日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:02
うーん、惜しい。
小蓮華山。もちろん景色は無し、
2022年08月10日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 7:22
小蓮華山。もちろん景色は無し、
風も強くなり、ガスで身体も濡れてきたため、寒さ対策としてここでカッパを着る。
お湯持ってきてよかった。冷えた体が生き返る。
2022年08月10日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 7:40
風も強くなり、ガスで身体も濡れてきたため、寒さ対策としてここでカッパを着る。
お湯持ってきてよかった。冷えた体が生き返る。
2022年08月10日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:05
三国境の北側はコマクサがたくさん。
2022年08月10日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:26
三国境の北側はコマクサがたくさん。
白馬岳。もちろんバックは真っ白。
2022年08月10日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 9:16
白馬岳。もちろんバックは真っ白。
白馬山荘。コロナでしばらくおやすみしていて、今日から営業。
2022年08月10日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 9:32
白馬山荘。コロナでしばらくおやすみしていて、今日から営業。
冷えた体を温める。Tシャツも購入。
2022年08月10日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 9:42
冷えた体を温める。Tシャツも購入。
頂上宿舎でトイレを借りる。
2022年08月10日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:03
頂上宿舎でトイレを借りる。
杓子岳への道。先行者が何人か見える。
2022年08月10日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:51
杓子岳への道。先行者が何人か見える。
杓子岳山頂は上。巻道は右。
踏み跡が分かりづらい。途中、下山で道が分からず困っているグループに会いました。ガスで先が見えないので、ルートファインディングが難しい。
2022年08月10日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 11:01
杓子岳山頂は上。巻道は右。
踏み跡が分かりづらい。途中、下山で道が分からず困っているグループに会いました。ガスで先が見えないので、ルートファインディングが難しい。
杓子岳山頂。もちろんガス。
杓子ポーズ。
2022年08月10日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 11:20
杓子岳山頂。もちろんガス。
杓子ポーズ。
巻道に復活。
2022年08月10日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 11:36
巻道に復活。
ワハハハ。もう、どうしょうもない。
2022年08月10日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 11:55
ワハハハ。もう、どうしょうもない。
こんな時に出てきてくれた、雷鳥さん。
2022年08月10日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 12:03
こんな時に出てきてくれた、雷鳥さん。
白馬鑓ケ岳山頂。こちらももちろんガス。
2022年08月10日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 12:17
白馬鑓ケ岳山頂。こちらももちろんガス。
もう、目標は小屋のみ。
2022年08月10日 12:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 12:43
もう、目標は小屋のみ。
ようやく咲いてるウルップ草発見。
2022年08月10日 13:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 13:05
ようやく咲いてるウルップ草発見。
天狗山荘に到着。
2022年08月10日 13:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 13:08
天狗山荘に到着。
生ビールがあるんですよー。
2022年08月10日 14:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 14:22
生ビールがあるんですよー。
夕飯は名物の天狗鍋。冷えた体に染み渡る滋味深い味。
2022年08月10日 17:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 17:01
夕飯は名物の天狗鍋。冷えた体に染み渡る滋味深い味。
夕飯後に散歩に出たら、ガスが晴れていて、白馬鑓ケ岳が見えた。こんなところを歩いてきたのかー。
2022年08月10日 17:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 17:39
夕飯後に散歩に出たら、ガスが晴れていて、白馬鑓ケ岳が見えた。こんなところを歩いてきたのかー。
こっちは立山方面が?
2022年08月10日 17:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 17:45
こっちは立山方面が?
天狗山荘は小屋番が3人だけのアットホームな小屋。あたたかいおもてなしに心から感謝。
2022年08月10日 19:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 19:35
天狗山荘は小屋番が3人だけのアットホームな小屋。あたたかいおもてなしに心から感謝。
3日目朝。これから不帰キレット挑戦。思ったより早くガスが出ている。先に出て行く人の後を付いていこうと思っていたのに、もう、誰もいない。
まあ、自分のペースでいきましょう。
2022年08月11日 04:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 4:59
3日目朝。これから不帰キレット挑戦。思ったより早くガスが出ている。先に出て行く人の後を付いていこうと思っていたのに、もう、誰もいない。
まあ、自分のペースでいきましょう。
この辺りで道を外れて引き返す。やっぱりガスの時は注意しないと。
2022年08月11日 05:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:10
この辺りで道を外れて引き返す。やっぱりガスの時は注意しないと。
天狗の頭。
2022年08月11日 05:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:23
天狗の頭。
ここから天狗の大下り。思ったより早く出てきた。
2022年08月11日 05:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:46
ここから天狗の大下り。思ったより早く出てきた。
おー、先行者を2人発見。
2022年08月11日 05:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:47
おー、先行者を2人発見。
下ります。
2022年08月11日 05:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:57
下ります。
太陽さん、おはよう。
2022年08月11日 05:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:57
太陽さん、おはよう。
あれ、ガスが晴れてきたぞ。
2022年08月11日 05:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:58
あれ、ガスが晴れてきたぞ。
行く道。
2022年08月11日 06:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:05
行く道。
先が見えて歩くのは、この三日間で初めて。嬉しいなぁ。😆😆😆
2022年08月11日 06:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:07
先が見えて歩くのは、この三日間で初めて。嬉しいなぁ。😆😆😆
2022年08月11日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:16
ここから不帰キレット。
ドーピングします。
2022年08月11日 06:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:22
ここから不帰キレット。
ドーピングします。
あら、赤ちゃん二羽。ピヨピヨ鳴いてる。もっと見ていたいけど、先に行くね。
2022年08月11日 06:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 6:35
あら、赤ちゃん二羽。ピヨピヨ鳴いてる。もっと見ていたいけど、先に行くね。
ここから。
2022年08月11日 06:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:44
ここから。
2022年08月11日 06:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:44
あれを登るのかな?
っていうか、雨降ってきましたけど…。
2022年08月11日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:51
あれを登るのかな?
っていうか、雨降ってきましたけど…。
雨で濡れてますけど…。
2022年08月11日 06:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:53
雨で濡れてますけど…。
鎖はあるけど、岩を持って確実に登る方が安全な気がする。
2022年08月11日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:56
鎖はあるけど、岩を持って確実に登る方が安全な気がする。
2022年08月11日 07:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:00
出た!水平梯子。足が抜けるか抜けないかギリギリの幅。雨で滑りそうで、今日一の核心だった。
2022年08月11日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:02
出た!水平梯子。足が抜けるか抜けないかギリギリの幅。雨で滑りそうで、今日一の核心だった。
立山方面晴れてる。
2022年08月11日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:13
立山方面晴れてる。
晴れてきたぞ。風も吹いて、濡れたカッパも岩も乾いてきた。やっぱり神様が味方してくれてる。
2022年08月11日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 7:30
晴れてきたぞ。風も吹いて、濡れたカッパも岩も乾いてきた。やっぱり神様が味方してくれてる。
2022年08月11日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:30
ヤマレコで有名な、挟まった岩。コッチには行かないよ。
2022年08月11日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:31
ヤマレコで有名な、挟まった岩。コッチには行かないよ。
2峰北峰。ここで太陽出るなんて、本当についてる。太陽さんありがとう。
2022年08月11日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:32
2峰北峰。ここで太陽出るなんて、本当についてる。太陽さんありがとう。
来た道。
2022年08月11日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:33
来た道。
2022年08月11日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:33
行く道。
2022年08月11日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:37
行く道。
2022年08月11日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:37
自撮り。
2022年08月11日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:39
自撮り。
2峰南峰。
2022年08月11日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:46
2峰南峰。
2022年08月11日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:47
大好きなチョコパン。このいい景色を見ながら食べます。
2022年08月11日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:50
大好きなチョコパン。このいい景色を見ながら食べます。
こうやって整備してもらっているから、安全に登山できてるんだよね。本当に感謝です。
2022年08月11日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:56
こうやって整備してもらっているから、安全に登山できてるんだよね。本当に感謝です。
あとちょっとなのかな?
2022年08月11日 08:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:14
あとちょっとなのかな?
今回ずっとそばにいた、スズメみたいな鳥。今回のお友だち。
2022年08月11日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:22
今回ずっとそばにいた、スズメみたいな鳥。今回のお友だち。
あー、唐松岳だー!
2022年08月11日 08:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:27
あー、唐松岳だー!
山頂にいた雷鳥。
2022年08月11日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 8:28
山頂にいた雷鳥。
唐松岳山頂。不帰キレットを無事に登れた喜びを表す。ここでももちろん、ガスで真っ白
2022年08月11日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:31
唐松岳山頂。不帰キレットを無事に登れた喜びを表す。ここでももちろん、ガスで真っ白
唐松岳頂上山荘。トイレを借りました。300円。
2022年08月11日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:05
唐松岳頂上山荘。トイレを借りました。300円。
下りてきたら晴れてきました。暑い。
2022年08月11日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:42
下りてきたら晴れてきました。暑い。
うんかいの向こうに富士山!
2022年08月11日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:43
うんかいの向こうに富士山!
夏山になりました。
2022年08月11日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:44
夏山になりました。
扇雪渓は多くの人。そうか、今日は山の日か。
2022年08月11日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:01
扇雪渓は多くの人。そうか、今日は山の日か。
八方池。池すら見えない。
2022年08月11日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:40
八方池。池すら見えない。
第二ケルンのトイレ。ここで池塘ルートに入ってしまい、ここまで戻って、八方山ルートに行きました。山ルートはトイレの右脇を進みます。
2022年08月11日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:54
第二ケルンのトイレ。ここで池塘ルートに入ってしまい、ここまで戻って、八方山ルートに行きました。山ルートはトイレの右脇を進みます。
八方山。
2022年08月11日 11:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:10
八方山。
八方池山荘が見えました。
2022年08月11日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:21
八方池山荘が見えました。
おつかれ様、のソフトクリーム。
2022年08月11日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:28
おつかれ様、のソフトクリーム。
下山後はとろろそば。美味かった!
2022年08月11日 12:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 12:18
下山後はとろろそば。美味かった!

感想

ツアーに向けてのトレーニング登山、第四弾。
2018年に大キレット。2019年に八峰キレットを登っていて、次は不帰だな、なんて思っていたところにコロナの感染拡大。それ以来、ほとんど登っていなかったので、登山ができるようになったら、絶対行く、と決めていた、不帰キレット。前の2つは同行者がいましたが、今回は単独。不安なこともあったけど、自分の力でやり遂げられて、少し自信が付きました。小屋の方や、出会った方々にたくさん助けてもらいました。本当に感謝しています。
 3日目の不帰キレットでは、突然の雨で心配しましたが、登山の基本である、3点支持や足を平らに置くこと、濡れた岩や靴はすべる、などを忠実に守り無事に登り切れました。乾いている岩なら靴の性能にも頼れて、斜めの面でもササっと足をかけて登ってしまうのですが、今回はそういうことをせず、慎重に登れたことがよかったのかもしれません。
天気に関係なく、危険箇所では、滑るかもしれない、バランスを崩すかもしれない、ということを念頭に置いて登るということを学んだ登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら