ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 459032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

焼石岳 つぶ沼コース

2014年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:56
距離
18.7km
登り
1,273m
下り
1,273m

コースタイム

つぶ沼登山口   6:50
金山沢      7:33
石沼       8:10
中沼コース出会い 8:50
銀明水      9:10
姥石平      10:05
焼石岳山頂    10:30

東焼石岳山頂   11:25
銀明水避難小屋  12:20

つぶ沼登山口   14:45
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道397号沿い、石渕ダム越えてすぐ、つぶ沼登山口あります。
結構広い駐車場あり。トイレ、自販機完備
コース状況/
危険箇所等
雪溶けでぬかるんだ道多し。
銀明水から姥石平までは雪渓。
姥石平からはゴロゴロ石の登山道
沢登り、沢渡りの道も多い。

下山後は焼石クアパークひめかゆ温泉へ
これから登る焼石岳の遠景
1
これから登る焼石岳の遠景
つぶ沼登山口と登山ポスト。あと熊に気をつけろとの警告
2014年06月01日 06:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 6:49
つぶ沼登山口と登山ポスト。あと熊に気をつけろとの警告
登山道の看板
2014年06月01日 06:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 6:49
登山道の看板
ちなみにこちらがつぶ沼
2014年06月01日 06:50撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 6:50
ちなみにこちらがつぶ沼
2014年06月01日 06:50撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 6:50
397号沿いの登山口階段
2014年06月01日 06:53撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 6:53
397号沿いの登山口階段
ブナの原生林が続く
2014年06月01日 06:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 6:54
ブナの原生林が続く
新緑も鮮やかに
2014年06月01日 07:00撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 7:00
新緑も鮮やかに
少々キツイ傾斜もあるよ
2014年06月01日 07:10撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 7:10
少々キツイ傾斜もあるよ
銀明水まで4.4Kmか…結構あるな…
2014年06月01日 07:13撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 7:13
銀明水まで4.4Kmか…結構あるな…
登山開始から30分。
2014年06月01日 07:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 7:20
登山開始から30分。
ぬかるんだ道も多い
2014年06月01日 07:27撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 7:27
ぬかるんだ道も多い
雪渓出現
2014年06月01日 07:31撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 7:31
雪渓出現
ここの沢を渡ります。
2014年06月01日 07:31撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 7:31
ここの沢を渡ります。
細く繋がってるところを怖々渡りました。
2014年06月01日 07:32撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 7:32
細く繋がってるところを怖々渡りました。
踏み抜いたら、沢に真っ逆さまですた
2014年06月01日 07:33撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 7:33
踏み抜いたら、沢に真っ逆さまですた
ここは金山沢というらしい
2014年06月01日 07:33撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 7:33
ここは金山沢というらしい
ツツジも咲いてます
2014年06月01日 07:38撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 7:38
ツツジも咲いてます
振り返るといい天気
2014年06月01日 07:43撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 7:43
振り返るといい天気
立派な木も生えてます
2014年06月01日 08:00撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 8:00
立派な木も生えてます
木々の切れ間から焼石連峰が見えた
2014年06月01日 08:09撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 8:09
木々の切れ間から焼石連峰が見えた
石沼到着
2014年06月01日 08:10撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:10
石沼到着
沼と焼石
2014年06月01日 08:10撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 8:10
沼と焼石
緑と白のコントラスト
2014年06月01日 08:14撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 8:14
緑と白のコントラスト
多分あれは経塚山
2014年06月01日 08:14撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 8:14
多分あれは経塚山
しばし景観を楽しむ
2014年06月01日 08:14撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 8:14
しばし景観を楽しむ
石沼
2014年06月01日 08:16撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 8:16
石沼
引きで
2014年06月01日 08:16撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 8:16
引きで
ここから雪渓
2014年06月01日 08:28撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:28
ここから雪渓
白と緑
2014年06月01日 08:38撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:38
白と緑
もうすぐ中沼コースとの出会い
2014年06月01日 08:46撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:46
もうすぐ中沼コースとの出会い
あっちが中沼コース
2014年06月01日 08:48撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:48
あっちが中沼コース
看板
2014年06月01日 08:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:49
看板
ゲレンデではありません
2014年06月01日 08:53撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:53
ゲレンデではありません
本当に心が洗われる景色
2014年06月01日 08:53撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:53
本当に心が洗われる景色
水芭蕉出現
2014年06月01日 08:58撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:58
水芭蕉出現
銀明水、しゃっこい水
2014年06月01日 09:10撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 9:10
銀明水、しゃっこい水
看板は埋まってます
2014年06月01日 09:10撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:10
看板は埋まってます
群生
2014年06月01日 09:11撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 9:11
群生
マクロ接写で
2014年06月01日 09:12撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 9:12
マクロ接写で
こんなクレバスも…
2014年06月01日 09:12撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:12
こんなクレバスも…
避難小屋には帰りに寄る
2014年06月01日 09:18撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:18
避難小屋には帰りに寄る
素敵な小屋だ
2014年06月01日 09:19撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:19
素敵な小屋だ
ここから大雪渓
2014年06月01日 09:22撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:22
ここから大雪渓
胆沢の町を見下ろす
2014年06月01日 09:24撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:24
胆沢の町を見下ろす
2014年06月01日 09:28撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:28
2014年06月01日 09:28撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 9:28
2014年06月01日 09:28撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:28
2014年06月01日 09:28撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:28
風が強い。木が倒れて生えてます
2014年06月01日 09:34撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:34
風が強い。木が倒れて生えてます
2014年06月01日 09:35撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 9:35
2014年06月01日 09:39撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 9:39
2014年06月01日 09:39撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:39
ミヤマキンバイ咲き誇る
2014年06月01日 09:50撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/1 9:50
ミヤマキンバイ咲き誇る
ハクサンイチゲ
2014年06月01日 09:50撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 9:50
ハクサンイチゲ
木道、腐って怖いです
2014年06月01日 10:02撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:02
木道、腐って怖いです
沢登り
2014年06月01日 10:03撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:03
沢登り
2014年06月01日 10:03撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:03
姥石平のお地蔵様
2014年06月01日 10:05撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 10:05
姥石平のお地蔵様
2014年06月01日 10:05撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:05
2014年06月01日 10:08撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:08
泉水沼
2014年06月01日 10:08撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:08
泉水沼
あそこがピーク
2014年06月01日 10:10撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:10
あそこがピーク
東焼石岳のピーク
2014年06月01日 10:14撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:14
東焼石岳のピーク
2014年06月01日 10:16撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:16
秋田側の山々
2014年06月01日 10:17撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:17
秋田側の山々
真ん中にうっすらと鳥海山が見えるでしょうか
2014年06月01日 10:18撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 10:18
真ん中にうっすらと鳥海山が見えるでしょうか
もうすぐ山頂
2014年06月01日 10:19撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:19
もうすぐ山頂
2014年06月01日 10:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:20
天空へ続く道
2014年06月01日 10:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 10:20
天空へ続く道
鳥海山、肉眼ではもっとはっきり見えたのだけれど
2014年06月01日 10:23撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/1 10:23
鳥海山、肉眼ではもっとはっきり見えたのだけれど
もう少し
2014年06月01日 10:25撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:25
もう少し
やったー三角点到着
2014年06月01日 10:29撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 10:29
やったー三角点到着
2014年06月01日 10:29撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:29
山頂看板倒れ掛かってる
2014年06月01日 10:29撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 10:29
山頂看板倒れ掛かってる
ゆめちゃんも登頂成功
2014年06月01日 10:33撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 10:33
ゆめちゃんも登頂成功
西側
2014年06月01日 10:34撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 10:34
西側
北側
2014年06月01日 10:34撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 10:34
北側
東側
2014年06月01日 10:35撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 10:35
東側
南側
2014年06月01日 10:36撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 10:36
南側
姥石から東焼石のピークを目指す
2014年06月01日 11:06撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 11:06
姥石から東焼石のピークを目指す
お花畑の見頃はもう少し先か
2014年06月01日 11:14撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 11:14
お花畑の見頃はもう少し先か
2014年06月01日 11:16撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 11:16
いつか金明水にも行ってみたいな
2014年06月01日 11:19撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 11:19
いつか金明水にも行ってみたいな
東焼石山頂
2014年06月01日 11:25撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 11:25
東焼石山頂
経塚山
2014年06月01日 11:25撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 11:25
経塚山
2014年06月01日 11:25撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 11:25
焼石岳
2014年06月01日 11:28撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 11:28
焼石岳
横岳
2014年06月01日 11:28撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 11:28
横岳
姥石平遠景
2014年06月01日 11:32撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 11:32
姥石平遠景
2014年06月01日 11:42撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 11:42
2014年06月01日 11:48撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 11:48

感想

今年もやって来ました焼石岳。
山開きの日につぶ沼登山口から登ると、先着100名に記念品のタオルがもらえるという事で
タオルをもらうためだけにつぶ沼から登りました。(嘘

つぶ沼コースは去年登った中沼コースに比べるとはるかに長く、
景観もほぼ森林帯。途中金山沢にかかった雪の橋を怖々渡り
いい加減疲れた頃に石沼が現れます。 
石沼から少し進むと見わたす限りの残雪帯に入ります。
景色は最高だが、歩きにくい。アイゼンを装着するも、雪が緩くあまり効果は無い感じ。

中沼コース出会いまで来ると人が結構いて、休んでいたおじさんに
「つぶ沼からですか? 何時間かかりました?」
と聞かれ、腕時計を見るとちょうど二時間。
「二時間で来ました」と答えると「おお!早いな!」と感心されました。
えっへん←単純

銀明水で水分を補給して、ここからの大雪渓に挑みます。
強風が吹く中 一歩一歩、雪を踏みしめ着実に進みます。
振り向けば抜けるような青空の下に広がる胆沢平野。
横岳を左に見ながら長い長い雪渓を進むと姥石平、泉水沼。
ピークはもうすぐです。

去年はガスがかかって2m先も見えないような山頂でしたが
今年はスッキリ晴れ渡り、360度の大パノラマを堪能する事ができました。
遥か西には鳥海山も見え何とも言えない絶景に感無量。

去年は焼石神社を回り、酷い藪こぎで全身びしょ濡れになった苦い経験から今年は
素直にそのまま下山。横岳に縦走しようかと考えましたが、もう4時間も歩き続け、体力的に厳しいので断念。

東焼石岳の山頂を回って下山。銀明水の避難小屋でカップラーメン昼食をとり
また、長い長いつぶ沼コースを下山しました。


下山後のひめかゆ温泉は至福であった事は言うまでもない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1295人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら