ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 470465
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

<追記>またも午前勝負!月山☆クロユリを見に。

2014年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
11.5km
登り
609m
下り
593m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

 6:15 8合目駐車場
 7:20 9合目仏生池小屋
 8:16 山頂神社
 8:55 山頂小屋発
      途中9合目で休憩あんど犬なでなで
10:50 8合目駐車場
あれ?意外に早かった。
天候 9合目より上は雲の中とところにより風強し
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コース自体まったく問題なしです。
途中雪渓ありますが、アイゼンピッケルいらないです。とってもゆるい坂です。
風が強い個所があります。
行く途中…嫌な風向きを知らせる雲。これは崩れるぞ。
2014年06月28日 05:10撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/28 5:10
行く途中…嫌な風向きを知らせる雲。これは崩れるぞ。
県道211号線は26日に開通しました。
2014年06月28日 05:33撮影 by  iPad mini, Apple
6/28 5:33
県道211号線は26日に開通しました。
8合目駐車場から。鳥海は半分雲。
2014年06月28日 06:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/28 6:15
8合目駐車場から。鳥海は半分雲。
同じく8合目駐車場から湯殿山方面。
2014年06月28日 06:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/28 6:16
同じく8合目駐車場から湯殿山方面。
新しい案内看板が立っていた。
2014年06月28日 06:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/28 6:17
新しい案内看板が立っていた。
弥陀ヶ原湿原、向こうに見えるは中の宮。
2014年06月28日 06:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/28 6:21
弥陀ヶ原湿原、向こうに見えるは中の宮。
接写が得意なのだ。(リコーになったけど)
ウラジロヨウラクかな
2014年06月28日 06:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/28 6:22
接写が得意なのだ。(リコーになったけど)
ウラジロヨウラクかな
チングルマの毛…接写が得意だけどピントが合ってないなあ。
2014年06月28日 06:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/28 6:23
チングルマの毛…接写が得意だけどピントが合ってないなあ。
朝露に濡れてきれいなんだけど、カメラの腕がダメでした。
2014年06月28日 06:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/28 6:23
朝露に濡れてきれいなんだけど、カメラの腕がダメでした。
中の宮
ウサギさんこんにちわ
2014年06月28日 06:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/28 6:25
中の宮
ウサギさんこんにちわ
ゴゼンタチバナと聞いた!ネットってすごい、すぐ教えてくれる。
2014年06月28日 06:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/28 6:34
ゴゼンタチバナと聞いた!ネットってすごい、すぐ教えてくれる。
これはチングルマでしょ?
2014年06月28日 06:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/28 6:35
これはチングルマでしょ?
ニッコウキスゲ…初めて知った高山植物だと思う。
2014年06月28日 06:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/28 6:39
ニッコウキスゲ…初めて知った高山植物だと思う。
ウサギギクって聞いた。これもネットで教えてもらった。すごい!
2014年06月28日 06:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/28 6:42
ウサギギクって聞いた。これもネットで教えてもらった。すごい!
これってキンバイ?
2014年06月28日 06:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/28 6:55
これってキンバイ?
シ ラ ネ ア オ イ!
2014年06月28日 06:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/28 6:57
シ ラ ネ ア オ イ!
まだ咲いていたシラネアオイ。
大好き。
2014年06月28日 06:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/28 6:57
まだ咲いていたシラネアオイ。
大好き。
すさまじいピンボケ
2014年06月28日 06:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/28 6:58
すさまじいピンボケ
残雪現る。
2014年06月28日 07:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/28 7:00
残雪現る。
ショウジョウバカマ…ピンボケ
2014年06月28日 07:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/28 7:01
ショウジョウバカマ…ピンボケ
振り返る。
2014年06月28日 07:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/28 7:01
振り返る。
雪渓現る。これは渡らねば。アイゼン不要なゆるい坂。
2014年06月28日 07:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/28 7:05
雪渓現る。これは渡らねば。アイゼン不要なゆるい坂。
振り返る。
2014年06月28日 07:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/28 7:06
振り返る。
穴!!!
2014年06月28日 07:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/28 7:08
穴!!!
踏み抜いた(;一_一)
びっくりした。
2014年06月28日 07:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/28 7:11
踏み抜いた(;一_一)
びっくりした。
コラボ
2014年06月28日 07:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/28 7:17
コラボ
ものすごい勢いで霧が迫ってくるの図
2014年06月28日 07:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/28 7:20
ものすごい勢いで霧が迫ってくるの図
仏生池小屋を見下ろす。
2014年06月28日 07:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/28 7:25
仏生池小屋を見下ろす。
ハクサンイチゲでしょうか。
2014年06月28日 07:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/28 7:28
ハクサンイチゲでしょうか。
オモワシ山らしい。仏生池小屋の上。
2014年06月28日 07:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/28 7:29
オモワシ山らしい。仏生池小屋の上。
ベニバナイチゴと聞いた!といいますか、月山のサイトにも出ているということで、といといさんありがとうでした^^
2014年06月28日 07:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/28 7:40
ベニバナイチゴと聞いた!といいますか、月山のサイトにも出ているということで、といといさんありがとうでした^^
羽黒ルート唯一の急登^^
「行者返し」
あっという間に終わります。
2014年06月28日 07:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/28 7:42
羽黒ルート唯一の急登^^
「行者返し」
あっという間に終わります。
派手だなあ。改めて大画面で見てぎょっとした…
2014年06月28日 07:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
6/28 7:45
派手だなあ。改めて大画面で見てぎょっとした…
ハクサンイチゲでしょ…
2014年06月28日 07:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/28 7:46
ハクサンイチゲでしょ…
何を撮ったのだろう。
2014年06月28日 07:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/28 7:49
何を撮ったのだろう。
何を撮ったのだろう。
2014年06月28日 07:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/28 7:50
何を撮ったのだろう。
ミヤマウスユキソウ見つけた。
2014年06月28日 07:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/28 7:54
ミヤマウスユキソウ見つけた。
アオノツガザクラとコイワカガミ
2014年06月28日 07:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/28 7:57
アオノツガザクラとコイワカガミ
キバナノコマノツメと見たが違っただろうか。
2014年06月28日 07:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/28 7:59
キバナノコマノツメと見たが違っただろうか。
山頂が近くなると再び木道
ここでは右側通行
2014年06月28日 08:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/28 8:00
山頂が近くなると再び木道
ここでは右側通行
雪渓をもくもく歩いて、あら山頂。これは月山神社の建物
2014年06月28日 08:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/28 8:15
雪渓をもくもく歩いて、あら山頂。これは月山神社の建物
すっかり雲の中です。
2014年06月28日 08:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/28 8:15
すっかり雲の中です。
神社は7月1日の開店準備中です。
2014年06月28日 08:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/28 8:16
神社は7月1日の開店準備中です。
お目当てのクロユリ(好きじゃない)
2014年06月28日 08:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/28 8:19
お目当てのクロユリ(好きじゃない)
クロユリ(たくさんあってますます好きじゃない、虫みたい)
2014年06月28日 08:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/28 8:19
クロユリ(たくさんあってますます好きじゃない、虫みたい)
1cm接写で気持ち悪い…でも撮ってしまうのはやはり好きなんだろうか。
2014年06月28日 08:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/28 8:20
1cm接写で気持ち悪い…でも撮ってしまうのはやはり好きなんだろうか。
好きじゃない…
2014年06月28日 08:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/28 8:20
好きじゃない…
2連も。3連は見つけられなかった。
2014年06月28日 08:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/28 8:20
2連も。3連は見つけられなかった。
少しガスったほうが美しい気がする。
2014年06月28日 08:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/28 8:21
少しガスったほうが美しい気がする。
鮮明すぎるよりいい。(個人的見解)
2014年06月28日 08:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/28 8:21
鮮明すぎるよりいい。(個人的見解)
あまりに体が動かず、山頂小屋に逃げ込みコーヒー入れる。湯気いいでしょ。
2014年06月28日 08:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/28 8:29
あまりに体が動かず、山頂小屋に逃げ込みコーヒー入れる。湯気いいでしょ。
なめこ汁の湯気もいいでしょ。
2014年06月28日 08:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/28 8:33
なめこ汁の湯気もいいでしょ。
一応いつも通りのアングルで山頂を撮るが、これほどの曇りっぷりもなかったな。
2014年06月28日 08:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/28 8:56
一応いつも通りのアングルで山頂を撮るが、これほどの曇りっぷりもなかったな。
花弁の数が違うのはなぜ?
2014年06月28日 09:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/28 9:10
花弁の数が違うのはなぜ?
霧が去るのを待って鳥海山
2014年06月28日 09:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/28 9:23
霧が去るのを待って鳥海山
後ろからの風で髪の毛がすごいことになっていた。鏡見たくない(;一_一)
ヤマンバかメデューサか(;一_一)
2014年06月28日 09:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/28 9:28
後ろからの風で髪の毛がすごいことになっていた。鏡見たくない(;一_一)
ヤマンバかメデューサか(;一_一)
仏生池小屋の看板犬
老犬になりました。
2014年06月28日 09:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/28 9:42
仏生池小屋の看板犬
老犬になりました。
これが仏生池
2014年06月28日 09:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/28 9:57
これが仏生池
月山だって結構な眺望ですよね。庄内平野と日本海、そして鳥海
2014年06月28日 09:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/28 9:59
月山だって結構な眺望ですよね。庄内平野と日本海、そして鳥海
まだあったショウジョウバカマ
今度はハッキリです。
2014年06月28日 10:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/28 10:13
まだあったショウジョウバカマ
今度はハッキリです。
弥陀ヶ原を見下ろす。
2014年06月28日 10:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/28 10:36
弥陀ヶ原を見下ろす。
木道の向こうに庄内平野
2014年06月28日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/28 10:41
木道の向こうに庄内平野
2014年06月28日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/28 10:44
2014年06月28日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/28 10:44
ヒメジョオン
※高山植物ではない。帰化植物だよ。
2014年06月28日 10:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/28 10:48
ヒメジョオン
※高山植物ではない。帰化植物だよ。
よくわからないアブラナ科
※これも高山植物じゃないでしょ。
2014年06月28日 10:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/28 10:49
よくわからないアブラナ科
※これも高山植物じゃないでしょ。
ハクサンチドリ
2014年06月28日 10:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/28 10:49
ハクサンチドリ
(わかんねー)
2014年06月28日 10:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/28 10:49
(わかんねー)
ふき
※高山植物ではない。あぜ道でよくみられるやつ。
2014年06月28日 10:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/28 10:50
ふき
※高山植物ではない。あぜ道でよくみられるやつ。
シロツメクサ
※高山植物ではない。庭の雑草にもなる。帰化植物。
2014年06月28日 10:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/28 10:50
シロツメクサ
※高山植物ではない。庭の雑草にもなる。帰化植物。
バスは1日4本か!7月1日から。
2014年06月28日 10:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/28 10:53
バスは1日4本か!7月1日から。
結構止まってるな。
2014年06月28日 10:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/28 10:56
結構止まってるな。
<以下おまけ画像>
羽黒、手向(とうげ)のサクランボ園
2014年06月28日 11:44撮影 by  iPad mini, Apple
3
6/28 11:44
<以下おまけ画像>
羽黒、手向(とうげ)のサクランボ園
手向からの月山
2014年06月28日 11:55撮影 by  iPad mini, Apple
3
6/28 11:55
手向からの月山
羽黒のサクランボ
ジャムもある。
2014年06月28日 13:03撮影 by  iPad mini, Apple
5
6/28 13:03
羽黒のサクランボ
ジャムもある。
仏生池小屋限定の月山Tシャツにニューデザイン
2014年06月28日 21:29撮影 by  iPad mini, Apple
3
6/28 21:29
仏生池小屋限定の月山Tシャツにニューデザイン

感想

参考までに
9合目仏生池小屋のサイト
http://homepage3.nifty.com/bussyoike/

TRILブログ→仏生池小屋のご主人が更新してます。いつもお世話になってます<(_ _)>
http://trailblog.n-da.jp/

月山頂上小屋のサイト
http://www5c.biglobe.ne.jp/~gassan/

どこも羽黒の香りがするなあ(*^。^*)
羽黒地区にはいつもお世話になっております<(_ _)>




<当初の予定>
県立自然博物園から山頂を目指し、姥沢に下りてバス利用で車回収

<前日までの過程>
★天気予報の怪しさ。土曜日はまだましで日曜日は雨降り予報。まだましの土曜日も曇りのち雨の予報に変わる。悪天候での博物園ルートは雪渓多く自信がないと躊躇気味のところ…
★金曜日の朝、突然の胃痛に襲われる。普段なら1時間も安静にしているとよくなるのに全く回復せず。それでも良くなるかもと出勤…仕事にならず休みとってすぐに帰宅→胃腸科→点滴→発熱→(@_@。すっかりあきらめムード

<当日(28日)朝>
☆胃痛はほんの少しだけになった。熱は…測定しないことにした。だるくないからきっと熱も下がっているだろうと踏んだ。
☆天気も体調も微妙なので、安全策の8合目からの羽黒ルート、午前勝負で山頂を目指す。


<感想など>
○9合目より上では雲の中で風も強かったが、何も降ってこないからまず快適。
○やっぱり8合目からの道は自分にとって歩きやすい。緩やかもあるけどやっぱりここがホーム。
○花がいっぱいだ!
○お目当てのクロユリも沢山あった。
●9合目以降足が止まった…バッテリー切れ?ガス欠?こんな感覚初めてだ。
●ゆえに山頂小屋でも帰りの仏生池小屋でも十分に休憩した。
●山頂小屋はそこに入るだけで200円、何か注文してもしなくても200円です!


<最後に>
○月山はこれからが混みあう時期です。県道211は舗装こそなされているが悪路です。そこを観光バスやら路線バスやら、普通車もたくさん通るから登山道より厄介です。
○次は早池峰山行きたいです。うちから遠いのが気がかりですが…
○胃袋早く元気になりたい…切実。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

kimberlite さん
こんにちは
体調の悪い中、月山へ・・・ご苦労さまでした。
熱は下がりましたか。

月山の弥陀ヶ原からのコース・・・以前、何度か登ったことがありますが・・・たおやかで雄大な登山道ですね。
お花も多くて・・・眺めも良くて
クロユリも咲き出しましたね。

次は早池峰ですか??
お気をつけて行って行ってきてください。
2014/6/29 12:04
Re: kimberlite さん
750RSさん(*^。^*)コメントありがとうございます。

ゆるくて登山という雰囲気ではないですが
たおやかさを感じるのにとても好きな道の一つです。
道路もようやく開通したし、仏生池小屋にも寄ってみたかったし、のんびり楽しめました^^
2014/6/29 13:21
kimberliteさん、今晩は。
天気予報をあれこれ見てこの日は秋田だ!などと思い込んで、ちょっとばかり返り討ちにあってきました
月山でしたか〜、シラネアオイ、ハクサンイチゲ、ニッコウキスゲ、クロユリ、う〜ん良いですね〜、そうか〜、この日は月山だったんだ
こんどは早池峰ですね、私は大好きな山です、ここは混んでも許せる
お体お大事にしてください
2014/6/29 21:09
Re: kimberliteさん、今晩は。
MSFANさん(*^。^*)コメントありがとうございます

天気微妙な週末でしたね…
ふもとから嫌な感じの雲…南東から風が吹いてることがわかる…が見えて、午前勝負だ!なんて、早朝の出発になりましたが、天気そのものは結構持ったみたいです(雲を見ての自分なり天気予報は外れた形…)。

早池峰山は楽しみですが、こちらからだと登山口まで片道220km…日帰りできなくもない距離ではありますが、実は深夜〜早朝運転が苦手な私にとっては結構な難関です。本当に行けるのかな…
2014/7/1 2:05
月山の夏といえばクロユリ
こんばんは
 残雪、花、緑、クロユリまさしく時期的に
 ちょうどいいですね。
 体調不良の中、おつかれさまでした。
2014/6/30 18:25
Re: 月山の夏といえばクロユリ
nobo6yoさん(*^。^*)コメントありがとうございます

体調不良のまま行っちゃいました(>_<)
つくづく「ご自愛」できない体質です。
8合目への道路もようやく開通になり、庄内からも月山に行きやすくなりました。
改めて今の季節いいですね^^写真で振り返るといい感じに見えます。
2014/7/1 2:12
初めまして
ヤマレコユーザー初心者です。
体調悪くても山に行きたい気持ち、とても分かります?。
私も殆んどの日が体調悪いので…
月山八合目に登る道は悪路なのですか!
私は足がバイクしかなく、しかもアメリカンなのでカーブで体重移動出来ないのですが、かなりキツいのが長いのでしょうか?(*_*)

2014/7/1 2:09
Re: 初めまして
hamukoさん(*^。^*)コメントありがとうございます

8合目への道路は、舗装はなされていますがつづら折りのながーい山道で、助手席にいる方は80%車酔いします(笑)
道幅もあまり広くなく、2台がすれ違うのに困難な場所が多々あります。(待避所は所々にあります)特にバスとすれ違う時は、登っているにもかかわらずバックしなければならないこともあり、神経使います…(山に登るより疲れる…)そういう意味で悪路ですね〜

アメリカンのバイクって私はよくわからないですが、普通に行けるのではないでしょうか。すれ違う時はご注意くださいね、カーブミラーもすべてついているわけでなく、対向車は突然現れますから^^;
2014/7/1 2:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら