ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4705691
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳から西鎌尾根へ

2022年09月21日(水) ~ 2022年09月23日(金)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
22:33
距離
42.3km
登り
3,628m
下り
3,651m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:03
休憩
2:06
合計
9:09
6:38
6
7:06
7:06
14
7:20
7:20
10
7:30
7:41
179
10:40
10:49
71
12:00
12:00
0
12:00
12:02
6
12:08
12:23
4
12:27
12:27
4
12:31
12:34
30
13:04
13:04
59
14:03
14:03
9
14:12
15:22
7
15:29
15:40
7
15:47
宿泊地
2日目
山行
8:31
休憩
0:08
合計
8:39
3:17
17
宿泊地
3:34
3:34
37
4:11
4:11
6
4:17
4:17
62
5:19
5:19
34
5:53
5:53
21
6:14
6:16
18
6:34
6:35
1
6:36
6:36
5
6:41
6:44
10
6:54
6:55
14
7:09
7:09
23
7:32
7:32
27
7:59
7:59
28
8:27
8:27
33
9:00
9:00
33
9:33
9:33
80
10:53
10:54
62
3日目
山行
4:43
休憩
0:24
合計
5:07
5:09
7
5:16
5:16
39
5:55
5:56
68
7:04
7:04
41
7:45
7:48
1
7:49
8:00
61
9:01
9:01
29
9:30
9:30
23
9:53
9:53
14
10:07
10:16
0
10:16
ゴール地点
双六小屋で20分は休んでいるのだが…
天候 1日目:午前曇り(一面ガス) 午後快晴
2日目:終日ガス、13時頃から雨(稜線南風強風)
3日目:雨(稜線南風強風)
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:毎日アルペン号 新穂高温泉行
復路:新穂高温泉10:55発バス
コース状況/
危険箇所等
全行程整備万全で問題無し。
西鎌尾根の岩場区間に多少ルートが分り難い所有り。
その他周辺情報 新穂高温泉に下山した時はいつも「ひらゆの森」利用
予約できる山小屋
槍平小屋
贅沢に3列シートで来たのでメッチャ寝れた、一面ガス
2022年09月21日 06:38撮影 by  SOV40, Sony
9/21 6:38
贅沢に3列シートで来たのでメッチャ寝れた、一面ガス
何度か通過してるけどとうとう登る、まずは給水
2022年09月21日 07:31撮影 by  SOV40, Sony
9/21 7:31
何度か通過してるけどとうとう登る、まずは給水
ずーっとガスの中淡々と登っていたけど笠平でガスが晴れてくる
2022年09月21日 10:52撮影 by  SOV40, Sony
9/21 10:52
ずーっとガスの中淡々と登っていたけど笠平でガスが晴れてくる
ここでガスが取れてくれたのはラッキーだった、まだ雲で暗いけどこの景色を見て歩けるかどうかはかなりモチベーションに影響が出る
2022年09月21日 10:59撮影 by  SOV40, Sony
9/21 10:59
ここでガスが取れてくれたのはラッキーだった、まだ雲で暗いけどこの景色を見て歩けるかどうかはかなりモチベーションに影響が出る
景色が見れるからこそ、雲が有っても幻想的だと言える、現金なもので
2022年09月21日 11:00撮影 by  SOV40, Sony
9/21 11:00
景色が見れるからこそ、雲が有っても幻想的だと言える、現金なもので
これはこれで良い
2022年09月21日 11:11撮影 by  SOV40, Sony
9/21 11:11
これはこれで良い
槍穂高も見えてきた!
2022年09月21日 11:43撮影 by  SOV40, Sony
1
9/21 11:43
槍穂高も見えてきた!
笠ヶ岳までの稜線、スゲー綺麗じゃないですか
2022年09月21日 12:01撮影 by  SOV40, Sony
1
9/21 12:01
笠ヶ岳までの稜線、スゲー綺麗じゃないですか
時間に余裕が有ったので抜戸岳に寄り道、翌日は夜明け前に通過しちゃう予定なので
2022年09月21日 12:09撮影 by  SOV40, Sony
9/21 12:09
時間に余裕が有ったので抜戸岳に寄り道、翌日は夜明け前に通過しちゃう予定なので
双六方面の稜線も美しい、薬師岳が大きくて目立つ
2022年09月21日 12:09撮影 by  SOV40, Sony
9/21 12:09
双六方面の稜線も美しい、薬師岳が大きくて目立つ
縦走路に下りて笠ヶ岳に向かう
2022年09月21日 12:35撮影 by  SOV40, Sony
9/21 12:35
縦走路に下りて笠ヶ岳に向かう
振り返ると縦走路はこんな感じ
2022年09月21日 12:43撮影 by  SOV40, Sony
9/21 12:43
振り返ると縦走路はこんな感じ
近づいてきた、そしてどんどん晴れてきた!
2022年09月21日 13:00撮影 by  SOV40, Sony
9/21 13:00
近づいてきた、そしてどんどん晴れてきた!
小屋まで最後の一登り
2022年09月21日 13:14撮影 by  SOV40, Sony
9/21 13:14
小屋まで最後の一登り
絶景のテント場、小屋まで少し遠い
2022年09月21日 13:25撮影 by  SOV40, Sony
1
9/21 13:25
絶景のテント場、小屋まで少し遠い
設営して小屋へ
2022年09月21日 13:58撮影 by  SOV40, Sony
9/21 13:58
設営して小屋へ
そして山頂へ
2022年09月21日 13:58撮影 by  SOV40, Sony
9/21 13:58
そして山頂へ
まずはお社のあるピークに到着
2022年09月21日 14:13撮影 by  SOV40, Sony
9/21 14:13
まずはお社のあるピークに到着
裏銀座から剱岳まで一望
2022年09月21日 14:13撮影 by  SOV40, Sony
9/21 14:13
裏銀座から剱岳まで一望
最高点に移動、登頂
2022年09月21日 14:18撮影 by  SOV40, Sony
9/21 14:18
最高点に移動、登頂
クリヤ谷方面、雲海スゲー
2022年09月21日 14:19撮影 by  SOV40, Sony
9/21 14:19
クリヤ谷方面、雲海スゲー
槍穂高、2週間前はあっちを歩いてたんだなぁ
2022年09月21日 14:20撮影 by  SOV40, Sony
9/21 14:20
槍穂高、2週間前はあっちを歩いてたんだなぁ
裏銀座方面
2022年09月21日 14:20撮影 by  SOV40, Sony
9/21 14:20
裏銀座方面
パノラマで縦走路も入れて
2022年09月21日 14:20撮影 by  SOV40, Sony
9/21 14:20
パノラマで縦走路も入れて
槍〜北穂のアップ、大キレット日和だ
2022年09月21日 14:20撮影 by  SOV40, Sony
9/21 14:20
槍〜北穂のアップ、大キレット日和だ
穂高アップ、2週間前も最高だったけどこの日も西穂〜奥穂の縦走路は最高だっただろう
2022年09月21日 14:21撮影 by  SOV40, Sony
9/21 14:21
穂高アップ、2週間前も最高だったけどこの日も西穂〜奥穂の縦走路は最高だっただろう
縦走路と笠平のアップ
2022年09月21日 14:21撮影 by  SOV40, Sony
9/21 14:21
縦走路と笠平のアップ
テント場から夕日に照らされる槍穂高
2022年09月21日 17:48撮影 by  SOV40, Sony
9/21 17:48
テント場から夕日に照らされる槍穂高
夕日を見る為に小屋まで上がりました、雲海と白山と夕日、素晴らしい
2022年09月21日 17:54撮影 by  SOV40, Sony
9/21 17:54
夕日を見る為に小屋まで上がりました、雲海と白山と夕日、素晴らしい
2日目、日の出まではガスは無かったが暗くて写真取れず、秩父平で日の出時刻も今度はガス(この後ずっとガスの中)
2022年09月22日 05:18撮影 by  SOV40, Sony
9/22 5:18
2日目、日の出まではガスは無かったが暗くて写真取れず、秩父平で日の出時刻も今度はガス(この後ずっとガスの中)
弓折岳山頂はガスだったので寄らず
2022年09月22日 06:34撮影 by  SOV40, Sony
9/22 6:34
弓折岳山頂はガスだったので寄らず
天気が悪いと出てくるコイツ、冬毛になりかけで体も太目
2022年09月22日 06:58撮影 by  SOV40, Sony
9/22 6:58
天気が悪いと出てくるコイツ、冬毛になりかけで体も太目
横から
2022年09月22日 06:59撮影 by  SOV40, Sony
9/22 6:59
横から
双六小屋到着、鏡平から下りるか凄く迷ったけど来ました
2022年09月22日 07:31撮影 by  SOV40, Sony
9/22 7:31
双六小屋到着、鏡平から下りるか凄く迷ったけど来ました
小屋で大休止を取り西鎌尾根へ
2022年09月22日 08:07撮影 by  SOV40, Sony
9/22 8:07
小屋で大休止を取り西鎌尾根へ
西鎌尾根を見渡すビューポイントらしいですよ、晴れてれば
2022年09月22日 08:26撮影 by  SOV40, Sony
9/22 8:26
西鎌尾根を見渡すビューポイントらしいですよ、晴れてれば
また出てきた、今度は4羽(1羽は藪の中)
2022年09月22日 08:33撮影 by  SOV40, Sony
9/22 8:33
また出てきた、今度は4羽(1羽は藪の中)
硫黄乗越の少し手前から結構硫黄臭ありました
2022年09月22日 08:58撮影 by  SOV40, Sony
9/22 8:58
硫黄乗越の少し手前から結構硫黄臭ありました
基本普通の登山道でテクニカル要素無し
2022年09月22日 09:26撮影 by  SOV40, Sony
9/22 9:26
基本普通の登山道でテクニカル要素無し
辛うじてガスが晴れた時でこんな感じ
2022年09月22日 10:17撮影 by  SOV40, Sony
9/22 10:17
辛うじてガスが晴れた時でこんな感じ
千丈乗越手前の岩場区間が強いて言えばテクニカル、ココはNHKの棒番組で痩せ尾根と騒いでいた所だけど全然痩せ尾根ではない
2022年09月22日 10:18撮影 by  SOV40, Sony
9/22 10:18
千丈乗越手前の岩場区間が強いて言えばテクニカル、ココはNHKの棒番組で痩せ尾根と騒いでいた所だけど全然痩せ尾根ではない
鎖場もいくつかあるけど、一切鎖不要
2022年09月22日 10:20撮影 by  SOV40, Sony
9/22 10:20
鎖場もいくつかあるけど、一切鎖不要
景色はカッコイイんだと思います…晴れてれば
2022年09月22日 10:27撮影 by  SOV40, Sony
9/22 10:27
景色はカッコイイんだと思います…晴れてれば
うーん、やっぱり鎖いらない…
2022年09月22日 10:33撮影 by  SOV40, Sony
9/22 10:33
うーん、やっぱり鎖いらない…
千丈乗越到着、ココからの急登が見るからに辛そう、と前日笠ヶ岳から眺めて思っていた
2022年09月22日 10:53撮影 by  SOV40, Sony
9/22 10:53
千丈乗越到着、ココからの急登が見るからに辛そう、と前日笠ヶ岳から眺めて思っていた
やはりなかなかの急登
2022年09月22日 11:26撮影 by  SOV40, Sony
9/22 11:26
やはりなかなかの急登
到着、天気が天気なのでメッチャ空いてました
2022年09月22日 11:56撮影 by  SOV40, Sony
9/22 11:56
到着、天気が天気なのでメッチャ空いてました
テントを設営し腹ごしらえ、槍カレーって前からあったっけ?
2022年09月22日 13:08撮影 by  SOV40, Sony
9/22 13:08
テントを設営し腹ごしらえ、槍カレーって前からあったっけ?
つい買ってしまった限定ワイン、おいしゅうございました
2022年09月22日 16:33撮影 by  SOV40, Sony
9/22 16:33
つい買ってしまった限定ワイン、おいしゅうございました
3日目、迷ったけどエスケープで下りることにした
2022年09月23日 05:56撮影 by  SOV40, Sony
9/23 5:56
3日目、迷ったけどエスケープで下りることにした
風雨は有ったもののガスは無く景色は見れたのですごく迷ったけど
2022年09月23日 05:57撮影 by  SOV40, Sony
9/23 5:57
風雨は有ったもののガスは無く景色は見れたのですごく迷ったけど
槍平のテント場も寂しいもの、撤収して下りる人も
2022年09月23日 07:00撮影 by  SOV40, Sony
9/23 7:00
槍平のテント場も寂しいもの、撤収して下りる人も
南岳新道もいつかは歩きたい
2022年09月23日 07:04撮影 by  SOV40, Sony
9/23 7:04
南岳新道もいつかは歩きたい
軒先でもあれば休憩したかったのだが…なかったので行動食だけ食べて通過
2022年09月23日 07:05撮影 by  SOV40, Sony
9/23 7:05
軒先でもあれば休憩したかったのだが…なかったので行動食だけ食べて通過
滝谷ドームが正面に
2022年09月23日 07:14撮影 by  SOV40, Sony
9/23 7:14
滝谷ドームが正面に
滝谷の景色良いっすね、単調な道だけど槍沢から上高地に下りるよりは楽しめる
2022年09月23日 07:47撮影 by  SOV40, Sony
9/23 7:47
滝谷の景色良いっすね、単調な道だけど槍沢から上高地に下りるよりは楽しめる
小屋から林道まで約4時間、登山は終わりました
2022年09月23日 08:59撮影 by  SOV40, Sony
9/23 8:59
小屋から林道まで約4時間、登山は終わりました
通行不能と書いてあるけど実際は歩いている人が多数いる模様
2022年09月23日 09:01撮影 by  SOV40, Sony
9/23 9:01
通行不能と書いてあるけど実際は歩いている人が多数いる模様
近道は結構歩き難い道、素直に林道をサッサと歩いた方が体力消費もなく時間も早いかも
2022年09月23日 09:45撮影 by  SOV40, Sony
9/23 9:45
近道は結構歩き難い道、素直に林道をサッサと歩いた方が体力消費もなく時間も早いかも
新穂高ロープウェイの少し手前、やはりガス無く、計画通りいった方がよかったかな?
2022年09月23日 10:00撮影 by  SOV40, Sony
9/23 10:00
新穂高ロープウェイの少し手前、やはりガス無く、計画通りいった方がよかったかな?
ひらゆの森で温泉に入り、バスターミナルで鶏ちゃんラーメン食べて帰りました
2022年09月23日 12:28撮影 by  SOV40, Sony
9/23 12:28
ひらゆの森で温泉に入り、バスターミナルで鶏ちゃんラーメン食べて帰りました
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

本当は南アルプスを計画していたのだが、お盆休みに続きまたも天気最悪の大型連休。
少しでも天気のいい日程・山域を探して向かったのがこのコース。

笠ヶ岳は縦走路から外れているので登った事が無かったし、西鎌尾根も裏銀座に行った時に双六から下りてしまって歩いた事が無かった。
2泊だと物足りないので計画で中房温泉までとしたが、初日の笠ヶ岳と2日目の西鎌尾根さえ天気が持てば後はどうでも良かった。
とは言え、まさか台風に発達するとは…。
入山前は台風にまではならなそうで金曜午前まではもつ予報だったのだが…。
本当に今年の天気には参る。

それでも笠ヶ岳が快晴になってくれて、もうそれだけで満足。
槍は南部縦走のジャンクションなので、西鎌尾根はまた歩く事もあるだろう。
その時に天気リベンジ出来れば良い。

エスケープの判断については今でも正しかったのか分からないし、行けば行けたとは思うが、大天荘のテント場は稜線上なので無理はしなかった。
下山した金曜日は11頃から下もかなり荒れてきたので、アレはアレで良かったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら