ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4941548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

素敵なゲストを迎えて【富士山とジャンダルム??】(生瀬富士&茨ジャン)

2022年11月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:28
距離
7.7km
登り
645m
下り
649m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:03
合計
5:28
9:10
9:11
8
9:33
9:44
12
9:56
10:16
42
10:58
10:59
9
11:08
11:08
6
11:14
11:14
68
12:22
12:44
42
13:27
ゴール地点
天候 ・朝のスタート時点:曇りというかガス。
標高が上がるにつれ晴れ(雲海上に飛び出た感じ?)。後は終日晴れ。
・気温は寒くもなく暑くも...だが、やはり歩けば汗。無風に近かったし。

🍁紅葉はピーク中の後半、といった感じ。今後の気象条件にもよりますが、綺麗なのは今週末でギリかもしれません。
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎JR水郡線 袋田駅集合
※駅そばに無料駐車場(1台デポ)
※デポするほど移動距離はないのですが(笑)

アクセスは三者三様:
/絽佑らJR水郡線で約80分
宇都宮から下道で1時間強
0饐觝覇鄰爾茲2時間15分/常磐道那珂IC下車50km

◎袋田滝本 町営無料第1駐車場に移動
※生瀬富士登山開始点まで数分(写真4~5)
コース状況/
危険箇所等
今回踏んだ主なピークは:
生瀬富士420m
茨城ジャンダルム406m
立神山420m
月居山404m
と全て400メートル前半。なーんだ、登山というより小学4年生の遠足じゃん?
いやいや、甘い!

各ピークの登り下りとも漏れなく急斜面なのに加え、今回は前日の雨もあって落ち葉と濡れ土のコラボで非常に滑り、めちゃくちゃ神経を使った。普段 ”無神経” な奴と言われる私が、無い神経を使った。え?滑るのはギャグだけにしろ?
お陰でメンバー3人とも1回〜複数回の転倒を経験。
それと、生瀬富士直下の岩場や、生瀬富士・茨ジャン間のナイフリッジもゆめゆめ油断はできない。
但し、ジャンダルムのトップは見た目より安全。

全体に、今回のようなコンディションの場合は特に、初心者にはヤヤムズなコースと感じた。
とは言えコースは変化に富み、登山の色んな要素が盛り込まれていて、半日しっかり楽しめる山ではある。

道迷いは、慣れてないとあり得る。
出来れば他のユーザーさんのレコから自分の計画ルートに近いログを借用して、オレンジ線を確認しながら歩くことをお奨めしたい(ルート外れ警報機能もご活用されたし)。
〜代表記述:by tsukadon〜
その他周辺情報 ☆下山後食事
山賊料理 前原
https://ibanavi.net/sp/shop/3795/

☆食後の珈琲
Cafe 遊森歩(ユーモア)
https://daigo-cafe.net/cafe/detail/yumoa.html

いずれもお薦め店です。
t)一人前夜祭(笑)のためスーパーに買い出しに行った帰り道、富士山が見えました。
この ”4段グラデーション” は何気にメズいですね。
2022年11月21日 16:37撮影 by  SOG04, Sony
34
11/21 16:37
t)一人前夜祭(笑)のためスーパーに買い出しに行った帰り道、富士山が見えました。
この ”4段グラデーション” は何気にメズいですね。
k)水郡線の車窓から
いい天気になりそうでワクワク♪
2022年11月22日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/22 6:33
k)水郡線の車窓から
いい天気になりそうでワクワク♪
t)「やっと会えたねー♪」と感激のあまりキス&ハグ。
※よく見て下さいね、フェークですから。二人の位置がズレてます。
b)ヤマレコ風紀基準(?)によりエアーハグで我慢しました!残念だけど
k)あれ⁈このあと本気のハグした写真は?
カットですか?ちぇ〜っ😒
って、それこそ100%フェークです(笑)
2022年11月22日 07:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
46
11/22 7:57
t)「やっと会えたねー♪」と感激のあまりキス&ハグ。
※よく見て下さいね、フェークですから。二人の位置がズレてます。
b)ヤマレコ風紀基準(?)によりエアーハグで我慢しました!残念だけど
k)あれ⁈このあと本気のハグした写真は?
カットですか?ちぇ〜っ😒
って、それこそ100%フェークです(笑)
t)お尻のあたりを指差して、何を考えていたんだろう(笑)
b)大体想像通りだろうね
k)あ、すいません ヒップには自信ありますんで😁
b)だと思った(*´ω`)
t)そう言えばこの時カンチョーのイメトレをしてたんだった。「山頂でカンチョー」をやろうと(汗)
2022年11月22日 08:00撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
20
11/22 8:00
t)お尻のあたりを指差して、何を考えていたんだろう(笑)
b)大体想像通りだろうね
k)あ、すいません ヒップには自信ありますんで😁
b)だと思った(*´ω`)
t)そう言えばこの時カンチョーのイメトレをしてたんだった。「山頂でカンチョー」をやろうと(汗)
t)紅葉を撮る人、登山口にまっすぐ進む人。
2022年11月22日 08:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
19
11/22 8:01
t)紅葉を撮る人、登山口にまっすぐ進む人。
t)もみじの木をユサユサ揺らす人。
b)予想通りのお茶目さ
k)大サービスです
2022年11月22日 08:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
24
11/22 8:41
t)もみじの木をユサユサ揺らす人。
b)予想通りのお茶目さ
k)大サービスです
t)数回揺らしただけでこんだけ積もりました!(噓)
2022年11月22日 08:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
26
11/22 8:41
t)数回揺らしただけでこんだけ積もりました!(噓)
t)400メートルの山で雲海を見られるとは!
b)黙って北アと言っとけばいいのに(^_-)-☆
t)一応この辺りは北ア関東ですけどね、ダメ?(汗)
2022年11月22日 08:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
21
11/22 8:44
t)400メートルの山で雲海を見られるとは!
b)黙って北アと言っとけばいいのに(^_-)-☆
t)一応この辺りは北ア関東ですけどね、ダメ?(汗)
t)モッサリ。
2022年11月22日 08:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
24
11/22 8:47
t)モッサリ。
t)近年○○トレイルが各地で整備されていますが、こちらもその一つ「(茨城)県北ロングトレイル」。
そんな名前を付けられると歩きたくなるじゃないですか(当面やる予定はないですがww)。
2022年11月22日 08:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10
11/22 8:51
t)近年○○トレイルが各地で整備されていますが、こちらもその一つ「(茨城)県北ロングトレイル」。
そんな名前を付けられると歩きたくなるじゃないですか(当面やる予定はないですがww)。
t)生瀬富士、山頂。
t)標高暗記法:
420m「腰痛押しても生瀬富士」
2022年11月22日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
11/22 9:06
t)生瀬富士、山頂。
t)標高暗記法:
420m「腰痛押しても生瀬富士」
t)奥はMy筑波山(←私物化)
2022年11月22日 09:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
15
11/22 9:06
t)奥はMy筑波山(←私物化)
t)あ、富士山も!!
カンケイないけど富士山の標高暗記法は、
3776m「みんななろう日本一に」です。
2022年11月22日 09:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
19
11/22 9:07
t)あ、富士山も!!
カンケイないけど富士山の標高暗記法は、
3776m「みんななろう日本一に」です。
t)童貞会議、もとい、同定会議。
2022年11月22日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/22 9:07
t)童貞会議、もとい、同定会議。
t)本日の最高点にて。
2022年11月22日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
37
11/22 9:09
t)本日の最高点にて。
k)ジャンは順番待ちだね
b)土日はどうなるんだろう
t)まさかの群衆圧死事故??
2022年11月22日 09:13撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
22
11/22 9:13
k)ジャンは順番待ちだね
b)土日はどうなるんだろう
t)まさかの群衆圧死事故??
b)ジャンダルムへの難路
へっぴり腰のBOKU
k)BOKUさん、気を付けて〜
2022年11月22日 09:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
20
11/22 9:13
b)ジャンダルムへの難路
へっぴり腰のBOKU
k)BOKUさん、気を付けて〜
t)美尻を激写。
※美術的価値のある写真なのでセク原には該当しません。
k)いつの間にこんなショット?!
ま、いっか ヒップには自信ありますんで(笑)👊
2022年11月22日 09:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
20
11/22 9:19
t)美尻を激写。
※美術的価値のある写真なのでセク原には該当しません。
k)いつの間にこんなショット?!
ま、いっか ヒップには自信ありますんで(笑)👊
t)トップバッターは当然inkoさん
k)ようやく天使さまとご対面できました😀
2022年11月22日 09:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
43
11/22 9:20
t)トップバッターは当然inkoさん
k)ようやく天使さまとご対面できました😀
b)後続者のご厚意でスリーショット実現
k)青空をバックにこの日一番のショットだね
b)標高3163m 北アです
2022年11月22日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
47
11/22 9:22
b)後続者のご厚意でスリーショット実現
k)青空をバックにこの日一番のショットだね
b)標高3163m 北アです
b)あれ!裏返し?
(ノД`)・゜・。
2022年11月22日 09:23撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
27
11/22 9:23
b)あれ!裏返し?
(ノД`)・゜・。
t)コンビで「ヤッタネ」。
k)JJコンビか⁈🤪
t)JKコンビです(ジジィで高齢者)
2022年11月22日 09:26撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
31
11/22 9:26
t)コンビで「ヤッタネ」。
k)JJコンビか⁈🤪
t)JKコンビです(ジジィで高齢者)
b)筆写近影 BOKU
k)凛々しいお姿!
2022年11月22日 09:26撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
26
11/22 9:26
b)筆写近影 BOKU
k)凛々しいお姿!
t)筆写近影 tsukadon
b)高度感ありますネ!
高齢感とは言ってないから😁
k)こちらもそれなりに凛々しいお姿😁
t)何となくひっかかるけどイッか😅
2022年11月22日 09:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
23
11/22 9:26
t)筆写近影 tsukadon
b)高度感ありますネ!
高齢感とは言ってないから😁
k)こちらもそれなりに凛々しいお姿😁
t)何となくひっかかるけどイッか😅
b)これが正しいお姿
文字も見えますネ
元サイズでご鑑賞下さい
2022年11月22日 09:27撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
40
11/22 9:27
b)これが正しいお姿
文字も見えますネ
元サイズでご鑑賞下さい
【資料画像】
t)北アにも同じようなモノがあるみたいですね(´Д`;)
21
【資料画像】
t)北アにも同じようなモノがあるみたいですね(´Д`;)
【資料画像】
t)3163mはこっちでしょ?
※茨城ジャンダルムをパクッた疑惑のある北アのジャンダルム😁 標高だけは高いようですw
2022年11月23日 16:27撮影
15
11/23 16:27
【資料画像】
t)3163mはこっちでしょ?
※茨城ジャンダルムをパクッた疑惑のある北アのジャンダルム😁 標高だけは高いようですw
t)こんな分銅(2kgぐらい?)を重しにして、風飛びを防いでます。
b)強風時には人命を救う事もあったとか
t)そりゃよほど軽量級の人やね、kiiroさんぐらい?
2022年11月22日 09:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11
11/22 9:27
t)こんな分銅(2kgぐらい?)を重しにして、風飛びを防いでます。
b)強風時には人命を救う事もあったとか
t)そりゃよほど軽量級の人やね、kiiroさんぐらい?
t)ジャンで(も)愛し合う?二人
b)難攻不落のジャンを制覇して感動のハグだが愛してはいない(笑)
k)あら、私が下に降りてる間にこんなことしてたのね
b)てか撮ってるのは貴女では
t)(笑)
2022年11月22日 09:27撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
22
11/22 9:27
t)ジャンで(も)愛し合う?二人
b)難攻不落のジャンを制覇して感動のハグだが愛してはいない(笑)
k)あら、私が下に降りてる間にこんなことしてたのね
b)てか撮ってるのは貴女では
t)(笑)
t)生瀬富士?
え?戻る道なくね?
2022年11月22日 09:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9
11/22 9:29
t)生瀬富士?
え?戻る道なくね?
t)今回の最年少の人と、No.2最年少の人。
何を語らうのか。
b)最近物価高いねとかヌカミソくさい話だろ!
k)主夫と主婦の井戸端会議
2022年11月22日 09:31撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
14
11/22 9:31
t)今回の最年少の人と、No.2最年少の人。
何を語らうのか。
b)最近物価高いねとかヌカミソくさい話だろ!
k)主夫と主婦の井戸端会議
t)怖いところを通ってます。
2022年11月22日 09:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12
11/22 9:32
t)怖いところを通ってます。
t)生瀬富士に戻ると人口が爆発してました。
b)平日とは思えないネ!
k)早々に退散しましょ
2022年11月22日 09:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
13
11/22 9:35
t)生瀬富士に戻ると人口が爆発してました。
b)平日とは思えないネ!
k)早々に退散しましょ
t)生瀬から一旦降りる途中。
スゴイ急斜面なんです。
b)とにかく滑るので必死
k)でも楽しー♪
2022年11月22日 09:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
15
11/22 9:37
t)生瀬から一旦降りる途中。
スゴイ急斜面なんです。
b)とにかく滑るので必死
k)でも楽しー♪
k)いや〜〜鮮やかですね
2022年11月22日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
11/22 9:40
k)いや〜〜鮮やかですね
b)余裕で撮影しながら下ってたけどこの後尻セード
k)自慢のお尻が泥だらけ〜😅
b)泥尻ハイカー沢山見たよ
2022年11月22日 09:42撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
12
11/22 9:42
b)余裕で撮影しながら下ってたけどこの後尻セード
k)自慢のお尻が泥だらけ〜😅
b)泥尻ハイカー沢山見たよ
b)エキゾチックジャパン
♪〜♪(By 郷ひろみ)
見つめ合う視線のレーザービームで♪
2022年11月22日 09:44撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
20
11/22 9:44
b)エキゾチックジャパン
♪〜♪(By 郷ひろみ)
見つめ合う視線のレーザービームで♪
t)あっという間に数十メートル先を歩いている inkoさん。
b)一気に紅葉に溶け込んだ
2022年11月22日 09:44撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
36
11/22 9:44
t)あっという間に数十メートル先を歩いている inkoさん。
b)一気に紅葉に溶け込んだ
b)ひび割れたダム
たまりません(*'▽')←ウマイ!(t)
k)いいね〜
2022年11月22日 09:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
24
11/22 9:44
b)ひび割れたダム
たまりません(*'▽')←ウマイ!(t)
k)いいね〜
b)My 預金
たまんないね(;´Д`)
t)ウマイ!
2022年11月22日 09:45撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
17
11/22 9:45
b)My 預金
たまんないね(;´Д`)
t)ウマイ!
b)積もった落ち葉の下に滑る粘土や濡れた岩で怖い
k)昨日雨降ったから余計に滑る…
t)こんなに滑る所に受験生を連れて来たらダメですよ!
2022年11月22日 09:46撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
9
11/22 9:46
b)積もった落ち葉の下に滑る粘土や濡れた岩で怖い
k)昨日雨降ったから余計に滑る…
t)こんなに滑る所に受験生を連れて来たらダメですよ!
b)赤色ばかりなので口直しに配色(*'▽')
2022年11月22日 09:48撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
9
11/22 9:48
b)赤色ばかりなので口直しに配色(*'▽')
t)立神山。
りゅうじん? たつがみ? たてがみ?
今回は計画も下調べも丸投げだった私は、なんも知らん状態で歩いてます。
k)たつがみやまですね
t)おー、候補に入れてた!
2022年11月22日 09:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
11/22 9:57
t)立神山。
りゅうじん? たつがみ? たてがみ?
今回は計画も下調べも丸投げだった私は、なんも知らん状態で歩いてます。
k)たつがみやまですね
t)おー、候補に入れてた!
t)立神山
k)はい、ここでも記念撮影
t)人がいないので、ここでおやつタイム!
2022年11月22日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
11/22 9:58
t)立神山
k)はい、ここでも記念撮影
t)人がいないので、ここでおやつタイム!
t)今回は私のアイデアおやつ。
天津甘栗をタッパー3箱に分けて持ってきただけ。
そこに↓
2022年11月22日 10:01撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
17
11/22 10:01
t)今回は私のアイデアおやつ。
天津甘栗をタッパー3箱に分けて持ってきただけ。
そこに↓
k)ツカさん、スペシャルおやつをありがとう!
実は生クリーム大好きなので、袋から直接チューペットしたかった(笑)
このあとたっぷりとクリーム追加😁
t)そっか、余ったのあげれば良かったか。
2022年11月22日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
11/22 10:01
k)ツカさん、スペシャルおやつをありがとう!
実は生クリーム大好きなので、袋から直接チューペットしたかった(笑)
このあとたっぷりとクリーム追加😁
t)そっか、余ったのあげれば良かったか。
t)市販のホイップクリームを各自好きなようにかけて召し上がっていただく、手抜き系です。
名づけて「ダイレクト・モンブラン」(笑)(略:ダイモン)
b)この代紋が目に入らぬか
2022年11月22日 10:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
20
11/22 10:02
t)市販のホイップクリームを各自好きなようにかけて召し上がっていただく、手抜き系です。
名づけて「ダイレクト・モンブラン」(笑)(略:ダイモン)
b)この代紋が目に入らぬか
t)ボクさんの作品。
これはハートなんだと主張なさってました。
b)絵心が無い上に緊張で手が震えてます
2022年11月22日 10:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
21
11/22 10:04
t)ボクさんの作品。
これはハートなんだと主張なさってました。
b)絵心が無い上に緊張で手が震えてます
k)このあたりめっちゃイイ感じでしたね。
t)思わず見とれましたよ。
2022年11月22日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
32
11/22 10:38
k)このあたりめっちゃイイ感じでしたね。
t)思わず見とれましたよ。
t)少々の緑が良いアクセント。
2022年11月22日 10:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
14
11/22 10:39
t)少々の緑が良いアクセント。
b)ウクライナに栄光あれ
撮影者の心情はいかに?
2022年11月22日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/22 10:55
b)ウクライナに栄光あれ
撮影者の心情はいかに?
t)今後はなるべく腹は写さないで下さい(笑汗)
b)ツカさんハラハラ?
読者の目はインコさんにくぎ付けだから心配ないヨ
t)なる。また新手のハラスメントが登場しましたか、腹ハラスメント。
2022年11月22日 10:56撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
16
11/22 10:56
t)今後はなるべく腹は写さないで下さい(笑汗)
b)ツカさんハラハラ?
読者の目はインコさんにくぎ付けだから心配ないヨ
t)なる。また新手のハラスメントが登場しましたか、腹ハラスメント。
t)ウン、よかよか。
このあたりは「かずま」と言って紅葉ポイントの一つのようです。
2022年11月22日 10:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
14
11/22 10:58
t)ウン、よかよか。
このあたりは「かずま」と言って紅葉ポイントの一つのようです。
b)モミジに負けず染まる
akairo-inkoに改名
t)ウマイ!
2022年11月22日 10:59撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
27
11/22 10:59
b)モミジに負けず染まる
akairo-inkoに改名
t)ウマイ!
b)天使の羽衣?
たまにするマヂコメ
2022年11月22日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
11/22 11:08
b)天使の羽衣?
たまにするマヂコメ
t)滝のぞき
b)覗きは趣味だけど・・
これはパスします(´Д`)
2022年11月22日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/22 11:08
t)滝のぞき
b)覗きは趣味だけど・・
これはパスします(´Д`)
t)滝をバックに、父娘で。
何でも、出生時ボクさんはまだ高校生だったそうで(汗)
2022年11月22日 11:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
32
11/22 11:11
t)滝をバックに、父娘で。
何でも、出生時ボクさんはまだ高校生だったそうで(汗)
t)低山でもそれなりに高度感あります。
2022年11月22日 11:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
13
11/22 11:11
t)低山でもそれなりに高度感あります。
k)とにかく滑るんです。
うしろのツカJ(つかじぃ)とボクJ(ぼくじぃ)が心配で何度も振り返りました(笑)失礼!🤣
b)優しい眼差しを常に感じてました
2022年11月22日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/22 11:16
k)とにかく滑るんです。
うしろのツカJ(つかじぃ)とボクJ(ぼくじぃ)が心配で何度も振り返りました(笑)失礼!🤣
b)優しい眼差しを常に感じてました
t)有名な渡渉ポイント。
向こう岸まで結構距離があるんです。
k)昨日の雨でちょっと水量増えてる?
b)当てにしてた長靴は全て向こう岸でしたね
t)カヌーもあったけど、この川では座礁確定ですね😂
2022年11月22日 11:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
16
11/22 11:28
t)有名な渡渉ポイント。
向こう岸まで結構距離があるんです。
k)昨日の雨でちょっと水量増えてる?
b)当てにしてた長靴は全て向こう岸でしたね
t)カヌーもあったけど、この川では座礁確定ですね😂
k)慎重に行きます
2022年11月22日 11:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12
11/22 11:29
k)慎重に行きます
t)どうしても水ポチャを避けられない箇所が2回ぐらいありました。
b)渡渉手前で早くもコケたBOKUは慎重に木の棒を杖にして
2022年11月22日 11:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
16
11/22 11:33
t)どうしても水ポチャを避けられない箇所が2回ぐらいありました。
b)渡渉手前で早くもコケたBOKUは慎重に木の棒を杖にして
t)月居山に「楽なコース」で登りたくて地元ハイカーに道を訊ねるも分からず右往左往。
こんな道路下のトンネルを通るのでした。
2022年11月22日 11:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9
11/22 11:49
t)月居山に「楽なコース」で登りたくて地元ハイカーに道を訊ねるも分からず右往左往。
こんな道路下のトンネルを通るのでした。
t)そっか、月居古道ね。参道のようでした。
2022年11月22日 11:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8
11/22 11:50
t)そっか、月居古道ね。参道のようでした。
b)この日のBOKU
既に狂い咲きしてます
k)さすが花のJK、BOKUさん
これは気が付かなかったわ
2022年11月22日 11:50撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
16
11/22 11:50
b)この日のBOKU
既に狂い咲きしてます
k)さすが花のJK、BOKUさん
これは気が付かなかったわ
k)ひこうき雲
t)こんなんあったんや、知らんかっとってん。
b)♪〜♪By ユーミン
2022年11月22日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/22 12:02
k)ひこうき雲
t)こんなんあったんや、知らんかっとってん。
b)♪〜♪By ユーミン
t)月居観音堂
2022年11月22日 12:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
18
11/22 12:07
t)月居観音堂
k)このへんもイイ感じ
b)寺とはまだ先まで無縁でいたいBOKU
t)それなら「無縁寺」に行かれたらどうでしょう😎
2022年11月22日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
27
11/22 12:17
k)このへんもイイ感じ
b)寺とはまだ先まで無縁でいたいBOKU
t)それなら「無縁寺」に行かれたらどうでしょう😎
b)輝きながら♪〜♪
(By 徳永英明)
2022年11月22日 12:19撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
17
11/22 12:19
b)輝きながら♪〜♪
(By 徳永英明)
t)興味のある方用に掲載。
2022年11月22日 12:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9
11/22 12:20
t)興味のある方用に掲載。
t)kiiroさんに"手タレ"になっていただく。
つい習慣で「チ−ズ」と言ったというのは内緒です。
k)手袋で白魚のような指が隠れてしまった🤪
t)いやいや、身体全体から白魚オーラ出てましたよ(ちょい生臭かったけど)。
2022年11月22日 12:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10
11/22 12:21
t)kiiroさんに"手タレ"になっていただく。
つい習慣で「チ−ズ」と言ったというのは内緒です。
k)手袋で白魚のような指が隠れてしまった🤪
t)いやいや、身体全体から白魚オーラ出てましたよ(ちょい生臭かったけど)。
t)月居山。つきおれさん、とか、読めない選手権やね。「居れ=命令形」で来るとは意表でした。
k)この日最後のピークで記念撮影
b)一生のお宝GET!
t)因みに標高404mは
「寄れよ月居!いい山よ」と覚えます。
2022年11月22日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
36
11/22 12:22
t)月居山。つきおれさん、とか、読めない選手権やね。「居れ=命令形」で来るとは意表でした。
k)この日最後のピークで記念撮影
b)一生のお宝GET!
t)因みに標高404mは
「寄れよ月居!いい山よ」と覚えます。
t)保護色のBさん
b)忍法「葉隠れ」
伊賀生まれのBOKU
2022年11月22日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
35
11/22 12:29
t)保護色のBさん
b)忍法「葉隠れ」
伊賀生まれのBOKU
b)日本人で良かったと思える一瞬
k)これはポストカードにできる!
2022年11月22日 12:30撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
27
11/22 12:30
b)日本人で良かったと思える一瞬
k)これはポストカードにできる!
t)今日は月居山の紅葉がベストでしたね。
b)こうなるのを待ってたんですよ!最高です
k)はい!はい!はい!そのとおり😆
2022年11月22日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
36
11/22 12:31
t)今日は月居山の紅葉がベストでしたね。
b)こうなるのを待ってたんですよ!最高です
k)はい!はい!はい!そのとおり😆
b)爆発するモミジ
芸術は爆発だ(By岡本太郎)
2022年11月22日 12:31撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
14
11/22 12:31
b)爆発するモミジ
芸術は爆発だ(By岡本太郎)
t)いい夫婦の日(11月22日)に因んで夫婦役を演じる二人。
b)この日にふさわしい演出
k)題名「ある秋の日のふたり」
2022年11月22日 12:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
31
11/22 12:31
t)いい夫婦の日(11月22日)に因んで夫婦役を演じる二人。
b)この日にふさわしい演出
k)題名「ある秋の日のふたり」
k)BOKUさん、完全に同化してるでしょ(笑)
b)見た感じどうかな?
t)え? BOKUさんいる??
2022年11月22日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/22 12:31
k)BOKUさん、完全に同化してるでしょ(笑)
b)見た感じどうかな?
t)え? BOKUさんいる??
b)キラキラ星☆☆彡
絵心なくてもいいカ・ン・ジ
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2022年11月22日 12:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
15
11/22 12:33
b)キラキラ星☆☆彡
絵心なくてもいいカ・ン・ジ
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
b)本日のお山生瀬富士
中央左はジャン?
方向音痴なので怪しい
t)それにしても「富士」は褒めすぎじゃね?という件(笑)
2022年11月22日 13:12撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
18
11/22 13:12
b)本日のお山生瀬富士
中央左はジャン?
方向音痴なので怪しい
t)それにしても「富士」は褒めすぎじゃね?という件(笑)
t)りんご園(木が3本しかなかったけど)
k)うそ〜、もっとあったでしょ(笑)
t)まあね、ご飯食うとき「これ何杯目だっけ」ってなるぐらいですから(爆)
2022年11月22日 13:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
14
11/22 13:26
t)りんご園(木が3本しかなかったけど)
k)うそ〜、もっとあったでしょ(笑)
t)まあね、ご飯食うとき「これ何杯目だっけ」ってなるぐらいですから(爆)
t)山賊料理「前原」
b)ライダーなど多くで賑わってましたネ!食べ物屋探しはインコさんに任せて大正解
t)久しぶりにイイ店で食ったな感がありました。
2022年11月22日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/22 13:41
t)山賊料理「前原」
b)ライダーなど多くで賑わってましたネ!食べ物屋探しはインコさんに任せて大正解
t)久しぶりにイイ店で食ったな感がありました。
t)「天ぷらそば」
1800円とイイ値段なんですが、天ぷらを完食できず「持ち帰り」にする人が多い。家で夕食(例えば天丼)にすれば夕食代が浮くので、トントンなんです。
b)勿論三人とも食べきれずお持ち帰りでした
k)これ完食する人いるんかい?
t)中学3年ぐらいの時の俺(笑)
b)あと、ギャル曽根ね
2022年11月22日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
33
11/22 14:06
t)「天ぷらそば」
1800円とイイ値段なんですが、天ぷらを完食できず「持ち帰り」にする人が多い。家で夕食(例えば天丼)にすれば夕食代が浮くので、トントンなんです。
b)勿論三人とも食べきれずお持ち帰りでした
k)これ完食する人いるんかい?
t)中学3年ぐらいの時の俺(笑)
b)あと、ギャル曽根ね
t)カフェ・遊森歩(ユーモアと読む)
b)スゲェ〜山の中なのに
とてもお洒落な雰囲気でした
k)おいしいコーヒーでしたね
2022年11月22日 14:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
16
11/22 14:48
t)カフェ・遊森歩(ユーモアと読む)
b)スゲェ〜山の中なのに
とてもお洒落な雰囲気でした
k)おいしいコーヒーでしたね
k)水郡線に揺られ、楽しかった時間を振り返りながら帰りました
実際は心地よい揺れで爆睡🤪
t)そう思って念のためLINEで警報入れました(笑)
b)隣の上小川駅のホームに車で先回りして手を振ったのに
2022年11月22日 15:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
11/22 15:58
k)水郡線に揺られ、楽しかった時間を振り返りながら帰りました
実際は心地よい揺れで爆睡🤪
t)そう思って念のためLINEで警報入れました(笑)
b)隣の上小川駅のホームに車で先回りして手を振ったのに

感想

これまで長い期間ヤマレコのWEB上で交流のあったkiiro-inkoさん
彼女のレコの後追いで何度も素晴らしい思いもさせて貰ったし
いつかどこかで偶然の出会いは無いものかと願っていましたが
残念ながらその願いはかなう事も無く虚しく長い日々が続いた(T_T)/~~~

業を煮やして強制的に(?)出会いを求めました(''◇'')ゞ
 ※勿論出会い系サイトではありません(笑)
tsukadon氏も含めたコメントのやり取りで奥久慈でコラボしましょうと・・
今人気急上昇中の「茨ジャン」は単独でも行こうと思っていて
計画も9月頃には出来ていたのでまさに「渡りに船」

袋田駅で彼女を出迎えてついに念願のご対面
いやぁ〜〜!まさに初恋の人に出会ったみたい(^_-)-☆
 ※わがまま様(妻)の目もあるのでこれ以上のコメントは削除!

朝の内のガスが上がり綺麗に広がる青空!
まだまだ、最盛期ではと思えるモミジの赤!
楽しい三人の会話!
美味しいランチとお洒落なカフェでの憩いのひと時!
申し分ない一日に感謝しかありません

待望の出逢いに浮足立ってしまったBOKUは二回も転倒
足が地についてなかったのはご愛敬と言う事で・・
 ※因みに滑る足元で三人とも転倒虫になったのはヒ・ミ・ツです(笑)

BOKUさん、ツカさん、楽しい一日をありがとうございました😊
ようやく実現したコラボ山行、お天気にも恵まれて紅葉にも間に合ったし、ほんと良かったです。
お二人の山でのやらかし体験や人生経験のお話など、楽しくとても為になる話(笑)をしながらの山歩きで、おかげさまで疲れ知らずの山行でした。
最後の月居山の山頂での探し物には爆笑させてもらってドッと疲れましたけど…🤪

私は何度か歩いてるところなのに、道案内があやふやで遠回りさせてしまったりで、そのへんはごめんなさい😓
これに懲りずにまたお誘いくださいね🤗

BOKUさんとは2週連続コラボとなりました。ちょっと会い過ぎのキライもなくはないですが(笑)(←ナーンテネ嬉しいです)、今回はkiiro-inkoさんとのコラボが(割と急に)決まったとあって、BOKUさんとの ”頻会” も止むなし(笑)。

kiiroさんとは、BOKUさん・私共々、長年レコ上でお付き合いがあり「そのうちどこかへぜひ」状態が続いていましたが、ようやくリアルコラボが実現しました。
お会いしてみると、想像どおりにとても明るくて元気で楽しく気さくでチャーミングという4拍子も5拍子も揃った素敵なおば、もといお姉さん。「彼女ならコラボは間違いなく楽しくなるはず」という私の ”見立て” はビンゴでした。

そして何より、山の歩き方が「プロ」なのに驚嘆しました。
速いのはもちろんですが、無駄の無いフォームで、岩場だろうが急斜面の登り降りだろうが平地だろうが、身軽にサクサク、スイスイ進みます。
ボクさんと二人で後ろから眺めながら(常に先行されるのでそうなる)感心することしきりなのでした。

そんなkiiroさんとのコラボ、とても楽しい一日を過ごせました。
なお、kiiroさんは11 年ほどになる登山歴で旦那様以外の人と山を歩くのは実は初めてとのことで、記念すべき?夫離れ?の日に立ち会えたのは光栄な事でした。一応、アリバイのため旦那様にも声をかけてもらいましたがご都合つかず、「いいじゃん。行ってくれば?」と優しく仰ってくれたそう。

あ、山の感想でしたね(笑)、距離や累標などの数字だけからは、その辺の低山里山ですが、何の!まさに「低山侮るべからず」な山でした(別項もご参照下さい)。
でも、色んな意味で楽しさ満載の山でしたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

kiiro-inkoさん.BOKUTYANNさん、tsukadonさん、こんにちわ(^.^)

三人コラボの楽しい茨ジャンでしたね。
BOKUさん、土曜日あたりくるかなと思ってバッタリ期待してたんですが

コラボで火曜日だったんですね。

kiiro-inkoさん、旦那さん以外の方と歩くの初めてなんですか?
凄い新鮮だったんじゃないですか

tsukadonさんも毎週、BOKUさんと会えてラブラブですね(笑)
今回はカラオケはなかったんですか?

楽しいレコありがとうございます。
お疲れ様でした。
2022/11/23 16:29
robakunさん

早コメありがとうございます。
最近、同県ユーザーさんを中心に茨ジャンは大人気で、とても参考になっているのですが、中でもロバ君さんの「月居への登りは観音堂からがお薦め」との情報は、3人ともシェアしていて、しっかり活かさせてもらいました。ありがとうございます。

数字だけ見ると筑波山レベルかと思うような山ですが、全然キツかったです。でも楽しい山ですよね。

カラオケ?? いや、さすがに連チャンはないない!(笑) 基本、年イチの契約ですので。
もっとも、早くも「また行きたいね」と話しているので、年イチの2倍になったりするかも😁
2022/11/23 18:27
robakunさん こんばんは

早々にコメントをありがとうございます
奥久慈は初めての訪問でしたが過去にもそしてより以上に今年は
このルートのレコを沢山見たので初めての気はしなかったかも
フォロー中の方々のレコが多い事多い事
中でもロバ君のレコは直前だったので大いに参考にさせて貰いましたscissors

ジャンの天使もス・テ・キheart04だったけど・・・
それ以上にモミジの赤の素晴らしさに圧倒されましたmaplemaplemaple

前日の雨で足元が滑ってかなり神経も使ったけど
紅葉期にはリピートしたい場所だと思いましたネ
今度は前日も晴れてた日を狙いますワ(●^o^●)
2022/11/23 19:41
robakunさん
こんばんは😛
茨ジャン、このところ次から次とレコが上がって、すごく気になっていたところ、タイミングよくボクさんツカさんとのコラボ話が持ち上がり、勢いづいて行ってきました😆

そうなんです、初めてダンナさん以外と歩いたわけですが、おっしゃる通り新鮮な気分でしたね〜
ダンナさんとはいつも、けなし合いながら歩いてますから(笑)
ロバくんもこのお二人とのコラボ経験者だから想像つくでしょうけど、とても楽しい山歩きでしたね😀
直前のロバくんのレコ、すごく参考にさせていただきましたよ。
おかげでの月居山の直登避けて、楽なルートで登れました😜
ありがとうございました😀
2022/11/23 20:14
お三方、こんばんは!

富士山もジャンも本家本元に劣らずな混み具合ですね😓
土日ハイカーはおいそれと近づけないんじゃ。。。
寒い雨降る祝日に家で震えながら、素晴らしいお天気の紅葉レコが目の毒!目の毒!☠️
沢山のレコでも見ましたが、本当に🍁の赤が素晴らしい!

お疲れ様でした〜(^。^)
2022/11/23 18:19
nyagiさん

こんばんは。
最近は、ニャギさんのコメントを拝見するたび、不運なおケガで静養を余儀なくされているのが本当にお気の毒でなりません。

茨城県の県北トレイル。アンテナの短い私はよく知らなかったのですが、それの創設きっかけに「茨城ジャンダルム」なるものを設定したのが大ビットとなり、一気に人気エリアになったようですね。
平日とは思えない人出でしたよ。今後は土日は未明にでも行かないと駐車場が確保できないかもですね。

引き続き、お大事になさって下さい。
2022/11/23 18:36
nyagiさん こんばんは

この場所の事はnyagiさんも知っていると思いますが
人気になるのも頷けますネ!
でも日曜ハイカーのnyagi家には混雑がきつすぎて無縁かもね

この秋はnyagiさんの紅葉レコで随分目の毒!お気の毒!な目にあわされたけど
やっと少しだけ「お返し」が出来た感じです
ルートの谷筋のモミジも素晴らしかったけど
一番の狙いだった月居山の赤は圧倒的でした
この後、紅葉に出会う事が出来なかったとしても我慢できそうですscissors
コメントをありがとうございました(●^o^●)
2022/11/23 19:49
nyagiさん、こんばんは😊
茨ジャン、天使が舞い降りて以降すごい人気でね😱
平日でもこれだけの人気ぶり、地元民としてはうれしい反面、ちょっと混み過ぎ…複雑な気もします😓

道中ではnyagi家の話題も出てましたよ。
gyamiさんのツレナさとかね(笑)
2022/11/23 20:24
BOKUTYANNさん、tsukadonさん、kiiro-inkoさんこんばんは。
(tsukadonさんは初めましてでしょうか)
前回は二人。
そして今回は三人。
紅一点、華が増えましたね
そして比例するように賑やかさも増してます。

今の時期の袋田エリアは混雑しそうな気はしていましたが
平日でのこの混み具合は予想以上
休日の時間帯は考え物ですね。
ただ月居山の紅葉は「お見事」の言葉に尽きますね。
ベストとも言えるタイミングと楽しさ溢れるレコに拍手です。
2022/11/23 18:56
wakasatoさん

こんばんは。
コメントありがとうございます(^^)
多分はじめましてですが、いつもボクレコでのやり取りを拝見していましたから、はじめまして感はあまり無いです。ついこの前も、wakaさんっていいレコ書かれますね、とボクさんに話していたぐらいです。

さすがに、と言いますか、女性一人入ると、ジィさんデュオとは全く空気が変わりますね😂
どうもここ最近、ソロだと出渋りがちなんですが、コラボだと自動的にヤル気が出ます(基本的にドタキャンできませんし)。それが女性アリだとさらに10倍ヤル気アップ!😁
男って、現金な生き物ですね。

このエリア、気候が安定しているせいなのでしょうか、紅葉も結構長く「もって」いるみたいで、間に合って良かったです。
2022/11/23 19:33
wakasatoさん こんばんは

コメントをありがとうございます
初めての奥久慈でしたが最高の初体験でしたscissors
奥穂から見たジャンダルムは近寄りがたい姿でしたが
こっちのジャンは少しだけ優しく手招きしてくれた気がします

それにしてもあの天使像をパクった(?)茨城県は上手い事やりましたね
今や一大人気スポットに急上昇ですもんね
何と言っても「インスタ映え」がキーワードでしょうか?

紅葉も素晴らしくて十分楽しめましたが
低山とは思えない急坂のアップダウンの繰り返しもあり
前日の雨で滑るのでドライコンディションの倍は疲れた気がします

初の奥久慈が好印象だったのでこれからの冬季の候補地として
少し研究して歩いてみたいと思いましたネ
自宅からも県内とあまり変わらずに行けますしね

赤い世界は満足できたので次は白い世界かな(●^o^●)
waka様はどないだす?
2022/11/23 20:00
wakasatoさん、こんばんは😛
今回はボクさん、ツカさんコンビに「華」を添えさせていただきました🤪
なんせヒマ人の集まり(笑)、コラボ話がトントン拍子に進んで、紅葉のタイミングを逃さずに行くことができました😆
ここ何年かはこの時期の袋田は混雑が嫌で避けてましたけど、今回訪れてみて、確かに月居山の紅葉は見事だな〜と改めて実感しましたね。
それにしても平日でこの人の多さ、土日は無理だわ😱
2022/11/23 20:35
皆様こんばんは〜scissors

先週土曜日にお先に訪問しましたが、BOKU先輩から日曜日に頂いたコメに「フレさんもビックリの山行」と書かれてたのは、こういう事だったのですね
おっさん2人のカラオケ大会連荘じゃなくて何よりです

ちょっぴり悔しいですが、inkoさんがやっぱりヒップ自慢である事、自慢のブルマ姿はフレさんの為にとっておいてくれてる事が確認できて良かったですpunch

月居山へは観音堂から登った方が良かったのですねcoldsweats01
こちらもちょっぴり悔しいですが、土曜日はまだ緑も残ってた月居山は真っ赤っかに染まってて、まさにドンピシャでしたねscissors

お疲れ様でした〜scissors
2022/11/23 20:06
FRESCHEZZAさん 思惑通りです

番宣の効果って凄いね! 今度電通に入社しようかな(^_-)-☆
さすがのフレさんもこのコラボは想定外でしたか?
レコには「映倫」の規制があって掲載できませんでしたが
inkoさんは初めてのBOKUとのコラボにブルマーだったんだよ グフフ(涎)
袋田駅にはJKのコスプレで来てくれたしね
どう?悔しい?
BOKUを差し置いて「うつ飲み屋アルプス」でコラボした仕返しです

今度はフレさんのパートナーのゴマさんとも会ってみたいので
よろしくお伝えください
浮気者のBOKUですがコメントをありがとうございました(●^o^●)
山のコメントですが紅葉最盛期でしたscissors
2022/11/23 20:17
フレさん、どうもです😛
あちゃー、㊙のブルマ姿、フレさんのためにとっておこうと思ってたけど、ボクさんに先にお披露目しちゃったこと、バラされちゃったわ🤪
しゃーない、フレさんとのコラボの時はブルマにプラスしてセーラー服でも着ちゃう???bleah
あれ!ボクさん!ゴマちゃんに浮気⁈
今度「うつ飲み屋アルプス」でみんな集合したら修羅場になっちゃうからやめて〜〜smile
2022/11/23 20:44
FRESCHEZZAさん

こんばんは。
フォローさせて頂いていながら普段ろくにコメントもせず失礼しております。
フレさんのレコは、勘所を押さえつつ軽妙な語り口なところが秀逸でファンです。
それと東西南北、「こちらと思えばまたあちら」に出没されるそのバイタリティに、いつも感心しております。つい先日も屋久島に行かれてましたよね

にしても、キイロインコさんの「ブルマーネタ」、たしか私も初めの頃は "参画" させて頂いていた気がしますが、もう謂れが何だったかすら忘れるほど長い間「もって」ますよね。今ならセク原のそしりを免れないと思いますが、キイロインコさんは、ノリの良いお方で、度量の広いお方ですから、大丈夫だと思います。
「ヒップ自慢」というより、体型全体が「モデル」仕様なんだと今回実物を見て気がつきました。あ、女性の体型を口にするのはたとえ褒め言葉でもダメなんですよね、こんくらいにしときます

今回、月居山へ登り返す頃にはジィ2人は既に疲れていて、直登の急斜面を見て「あ、無理」と判断、観音堂からにしましたが、取り付きの道がわかりにくいし、距離も延びるはずなので、どっちがいいかは実際のところ微妙です。
フレさん隊は直登の方をサクサク登られたようですね。

紅葉は皆さんのレコの時点でピークかに見えたので、正直、そこまで期待はしてなかったのですが、十分素晴らしくてラッキーでしたscissors

>>おっさん2人のカラオケ大会連荘じゃなくて何よりです
わはは、先週は暑苦しいレコ、失礼しましたsweat01down
2022/11/23 21:52
BOKUさん、ツカさん、そしてkiiroさん こんばんは(?^?^?)

お若い美女さんとのコラボ山行、楽しそうですね!

私も去年の11月14日にここ、茨城のジャンダルに行きましたよ😊同じ様に生瀬富士から月居山、袋田の滝へと周回しました。
低山ながらアップダウンもあり、紅葉、渡渉、滝と、変化に富んだ素晴らしい山だと思いました。(この時の拙いレコ、ヤマレコにアップしました)

女子が入るとお二人のお顔が緩みっぱなしですよ〜!
これで引きこもり脱却ですね??

余談ですが、12月4日の日曜日にツカさんマイ押せの宝篋山へハイキング協会の仲間と訪問させて頂きます。

えっ?あなた宝篋山なんか行かずに豊胸山に行けば?…ですよね〜🫢
2022/11/23 20:35
yamagunmaさん、こんばんは 初めましてですね😀
yamagunmaさんも去年歩かれたんですね、過去レコ拝見しました。
日曜日だったから、やはり混んでたみたいですね。

「お若い美女」なんて、こっ恥ずかしいですが、まあこの二人にかかれば私のようなおばちゃんでも「小娘」扱いですから、昨日はちょっと若返ったようないい気分でしたよ(笑)bleahpunch

宝篋山、楽しんでくださいね😀
2022/11/23 21:02
kiiro-inkoさん、初めまして🙇 最速のコメント返しですね〜!

又、稚拙な過去レコに拍手頂きありがとうございますm(_ _)m

BOKUさん、ツカさんのお二人とは今年の4月に栃百の大佐飛山の下山時にスライドしました。疲れもあり、ろくなご挨拶も出来ずに後悔しつつ、その後のレコを楽しく拝見しています。

kiiroさんも健脚でいらして、いつもご夫婦で山に行けて羨ましいです(^^)

これからもレコ拝見させて頂きますね!


2022/11/23 21:45
yamagunmaさん、改めましてのコメありがとうございます。
そうですか、ボクさんツカさんとは大佐飛山で会われてたんですね。
大佐飛山の白い天空回廊は、私も行ってみたいと思っているのですが、なかなかキツそうで…😓
yamagunmaさんは日本百名山と群百を達成されて、栃百もゴール目前なのですね😆すごいです🤩
参考にさせていただきます!
2022/11/23 22:05
yamagunmaさん

こんばんは。
いつもお米を頂戴し、ありがとうございますm(_ _)m

>お若い美女さんとのコラボ山行、楽しそうですね!
:そりゃもうね、元気も出ますし、楽しさ倍増ですよlovely
特にkiiroさんとはもうかれこれ8年ぐらい「おつきあい」があっての初対面でしたから、大げさに言えば「歴史的な」日となりました。

へえ、去年の同じ時期にここへ行かれたんですね。フォロー前なので存じませんでした。あとでレコ拝見しますね。

>低山ながらアップダウンもあり、紅葉、渡渉、滝と、変化に富んだ素晴らしい山だと
:それは激しく同感です。『日本低山選手権 "変化に富んでるかい" 部門』があったら推薦したいぐらいです。
これに比べたら、ですが、標高が2倍以上もある筑波山の何と単調なことかと思います(もちろん筑波山なりの良さがあるから行くんですが)。

>12月4日の日曜日にツカさんマイ押せの宝篋山へハイキング
:えーっ!!! それは貴重なお知らせをありがとうございます。
ただね、私その日はどこかの山に行く予定なんですが、どこだっけな... あ、宝篋山だったかも(笑)

>宝篋山なんか行かずに豊胸山に行けば?…ですよね
:それに関しては何とも... でございます。
2022/11/23 22:19
yamagunmaさん こんにちは

コメントを有難うございます
どうですか?JJI二人よりもかなり華やかなコラボでしょ
昨年行かれたのならご存じでしょうがここの紅葉は良いですね
このコラボ以上に華やかでしたmaplemaplemaple

所で当日の事なんですが茨ジャンの所で見たようなお顔が・・・
もしかしてyamagunmaさんでは無いのかな?と思いましたが
休日ではないし、レコで聞いてる身長より少し低めだったので
声掛けをしなかったんですが・・
どうやら人違いだった様で良かったですbearing

12月の日曜に宝篋山ですか! 低山ながら展望が良い山ですよね
一度しか行った事が無いけどコースも多い様なので再訪も視野に入れてます
最後の豊胸山に関してはコメントは避けておきましょう(●^o^●)
2022/11/24 11:53
ひとーつ 人の世生き血をすすり 🙀💦
ふたーつ 不埒な悪行三昧 😱💦
みっつ  醜い浮世の鬼を退治てくれよう moomin太郎✨😁

なにやってんですか〜、紅一点🎵💘😍
あまり不埒な悪行してると退治しちゃうかんねー😁
いつもの黒二人から更にPowerUPして楽しさ明るさ100倍
アンパンJJI(おじさん)マンでー、めちゃ羨ましいぞーい😁🍁

みなたま、こんばんはーっ🙋 あなたのmoominデス😍
(。_°☆\(- - ) バシっ!😁

kiiro-inkoさん、こんばんはーっ😄&はじめまして✨
つーたんwith Bちゃん、わんばんこ🐶😁
いきなりハグ💘の写真には驚きましたがエアで安心しました😆
kiiro-inkoさん気を付けてね🙀💦😄
でも木をゆすったり尻セードしたり、レコ見てるとお茶目で
楽しくって優しい〜💘👏😻

天津甘栗の生クリームも美味しそう、ほっぺた落ちる〜😻😆
つかちゃん、余った生クリームあげないと〜、なんちって😁

かずまも月居も大火事🔥🔥🔥で、真っ赤に燃え上がって
凄いイイ時に行きましたねー、ずるいぞ〜😆🍁🍁🍁
私が行った時はまだまだお尻と一緒で青かった…。😂

「天ぷらそば」も凄いですねー
私も行きたくなって来たー🍖🍚😆
カヘも行ってるしー、メチャ楽しみましたねー

コメントももっとしたいことありますが、このレコだと
原稿用紙三枚には収まらないのでこの辺でお暇します。🏃💦😆

PS:ジャンの上での3人、ロールダンスみたいで素敵🎵✨😁
2022/11/25 18:27
moomin2013さん

いきなり「♪桃太郎侍」で来ましたか。英樹さんのね。
45年ぐらい前の番組ですけど? 歳バレしても大丈夫なのかな?😁

さてさて、エアキス&ハグやカンチョー未遂、ジャンでのロールダンス(←言われて気づいたけど)、ホイップ栗、尻セード、紅葉火災、天ぷらそば等々々々、当レコのキモというべき(?) ピースをことごとく拾って頂き、恐縮&光栄の極みです✌ これぞムーコメの真髄(拾い漏れなし)ですね、流石!😻

来年の今頃、この山でバッタリ遭遇ありそう!☺
2022/11/25 19:09
moomin2013さん、こんばんは😛
初コメ、ありがとうございます😆
いつも絵文字モリモリの楽しいレコ、拝見してますよ〜
写真も美しいです🤗
 
↑のツカさんも返信で言ってますけど、このレコのポイントをしっかりと突っ込んでいただきありがとうございます😁
ツカドン総監督もことのほかお喜びのようで😎

ムーミンさんて、同じ県内ですか?🙄
あ、そのへんはムーミン谷の重要機密事項でしたっけ(笑)
どこかそのへんのお山で、すれ違ってたりして〜🤪
2022/11/25 21:32
moomin2013さん おはようございます

ってか「人の世生き血をすすり」って怖すぎるんですけど
BOKUはドラキュラじゃないっちゅ〜の
えっ!「桃太郎侍」? しんな〜〜〜い
もしかしたらBOKUのパパが見てたかも? 世代間ギャップがデカすぎるよ

茨○県のマドンナのinkoさんにはヤマレコで随分お世話になってました
彼女のレコの後追いで随分と新発見や良い思いをしました
似たエリアを歩く事も多いのにこれまですれ違った事もなく
偶然の出会いを期待してたけどダメだったので遂に強引に誘惑しちゃいました
マドンナってまぁどんな人?と想像してたけど95%位イメージどおりでした(笑)

奥久慈は初めてだったけど生瀬富士も茨ジャンも楽しかった
今年は一人で行く計画を立ててたけどコラボできて最高でしたね
筑波山エリアに続いてまた茨○県の魅力を新発見でした

ヤバイ! またU字工事に叱られそうだ(ノД`)・゜・。
2022/11/26 5:36
落ち穂拾い

皆さま、おばんです。

てんぷくトリオかと思ったら、kinko with BTs でしたか!
楽しいレコに笑ってしまいました
どさくさ紛れに茨ジャンでハグしていたでしょ?
三人揃ってあの世行きになりますよ、ってそっちかい!
kinkoさんの後ろから付いて歩くなんぞ、よく考えましたね。
歩き方がプロだなんぞと、いくら言い訳してもバレてます。
マスクで隠していても鼻の下がのび太ですよ(笑)

冗談はさておき、毎年この時期に生瀬富士に登っていますが、
茨ジャン・プレートが出来て以来、新旧山ガールが多くなってね〜
以前は平日に出会う人なんて居ませんでしたから。
月居山のもみじはジャストタイミングでしたね。
ボクさんからの問い合わせに週末は大丈夫と答えたものの、
冷え込みが足りなくてまだ緑が残っていたため、
現地派遣員としてはヤキモキしていました。
祝日前にスライドするとはさすがです。

続編をお待ちしてます

脚注 kinko=kiiro-inko 勝手に略してご容赦ください
2022/11/25 21:47
yugoroさん、こんばんは😛
さすがにもうムーミンさんでコメは最後かなと思ってたら、
ここで来ましたか(笑)
kinkoって(笑)、cinkoじゃなくてよかったわ🤪

しかしほんとですね
久しぶりに生瀬富士に登りましたけど、めっちゃ人が増えましたね〜
いいような悪いような…なんか複雑な気分です😓

続編はツカドン総監督次第ですが、私としてはシリーズ化してもよいかと…😎😁
乞うご期待です😁
2022/11/25 22:32
yugoroさん

こんばんは。
”落ち穂拾い” に来ていただきありがとうございます☺
同じ茨城県人会でありながらこれまで接触を避けて(嘘です、たまたまです)きましたが、BOKUレコでは毎回のようにコメを拝見していましたので、お名前には ”お馴染み” 感を持っておりました。

さて、kinkoさんの事を私が褒め倒しすぎたために、下心満載なのがバレバレでしたね😅
でもね、kinkoさんは東京下町の出だけあって、下町のいわゆる ”きっぷの良い” おば、あ、おネエちゃんタイプですから、多少のセク原は笑って受け流す度量をお持ちなんです。というかむしろ喜んでいらっしゃるぐらいです😁
ご年齢的にそろそろ女を捨てようかという頃合いだったのが、今回のお姫様待遇でそれを思いとどまられたようです(多分)😏

yugoroさんは私のようなエセ茨城人と違って県内の山は殆ど登り尽くしておられるようですね。
私の ”奥久慈体験” は8年前の男体山・単体(同日に八溝山併登)の1回のみでした。が、今回で「こりゃ捨てたもんじゃないな🤓」と気づきましたので今後はリピートもありそうです ←アドバイスを頂くこともあるかと思いますのでその際は宜しくお願いします🙏

「続編」ですか? 正直かなりの高確率であると思います🤗
どこかの避難小屋に泊まってそこを飲み屋にしちゃおう案などが既に出てたりしますので(その場合奥久慈ではありませんが)。
2022/11/25 23:53
yugoroさん おはようございます

おばんですなんてkinkoさんに失礼でしょpunchと言うのは置いといて
折角BOKUのために特派員として偵察迄して貰いながら
御礼のメッセージも送らずに大変失礼いたしました
この場を「お借りして冷や汗で」御礼申し上げます
 ※「お借り・・・・」は言い換えると「オカリスエット」ナンチャッテ

控えめなBOKUは人様と歩くときは常に最後尾を歩きますが(遅いせいもある)
いつも先頭をサクサク歩くツカさんが後だなんて・・・
スケベ心が見え見えでしたね あ〜年寄はやだやだ
でもそれを嫌がりもせず豪快に笑いとばすkinkoさんは大物おばんです
 ※外見まだまだJKの風情が残りますが気持ちは半分おやじだそう(本人談)

レコの多さで想像はしていましたがこのルート人気急上昇だね
火曜日とは思えない程の人出でビックリでしたが
茨ジャンの天使プレートと紅葉の美しさが知れ渡ると
来シーズン以降もハイカーが殺到しそうです
かずまと月居山の燃えるようなモミジは本当に素晴らしかったです
良いタイミングで行けて幸運でした
偵察とコメントに感謝しかありませんアリガトォ~! (●^o^●)
2022/11/26 5:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら